秋田「末廣ラーメン本舗」は歴史ある伝統の味!人気メニューや店舗紹介!
みなさんは秋田県にある「末廣ラーメン本舗」というラーメン屋さんを知っていますか。様々なメディアに取り上げられている「末廣ラーメン本舗」のついてこの記事ではご紹介します。「末廣ラーメン本舗が気になる!」という方はぜひ、参考にしてみてください。

末廣ラーメン本舗とは
アーーーーーーーーッッッ (@ 末廣ラーメン本舗 仙台駅前分店 in 仙台市, 宮城県) https://t.co/TldOJ9MPmj pic.twitter.com/HLMxsJXHy8
— อุดรธา (@waki0314) December 5, 2019
「末廣ラーメン本舗」とは、秋田県にある創業13年の老舗ラーメン屋さんです。今では秋田以外の地域にも展開しており、全部で6店舗、全国にあります。東京の高田馬場にも店舗があり、東北だけでなく、東京にも根強いファンが増えているようです。
高田馬場と東京の末廣ラーメン本舗の味が少々違う、という噂もあるので、気になる方は、2つの末廣ラーメン本舗の味を食べ比べしてみてはいかがでしょうか。
秋田に本店を構える人気のラーメン店
五福星@泉中央
— Takuto (@ta_910) October 15, 2019
『肉ワンタンメン+生ワカメ+熟玉(ラスク玉子)』
だし廊@仙台
『熟玉飛魚だし醤油そば』
仙薹 くろく@仙台
『くろくの醤油(全部のせ)』
末廣ラーメン本舗 仙台駅前分店@仙台
『中華そば(並)セット』
ご馳走様でした♪ pic.twitter.com/tjVFdOhgMs
「末廣ラーメン本舗」の本店は秋田県にあります。秋田県出身の有名人気女優も「秋田に帰るときは絶対に末廣ラーメン本舗に足を運ぶ!」と公言しているほど、「末廣ラーメン本舗」は秋田県の名物になっています。
「ハタハタ」や「なまはげ」などが有名な秋田県に、「ラーメン」のイメージを抱いている人はあまりいないかもしれませんが、「末廣ラーメン本舗」は秋田を代表する有名なラーメン屋さんのひとつです。
昭和13年創業の伝統の味
昨夜のリベンジ🍜💨
— 仙台発運び屋 (@Shiogamazakura) January 6, 2019
京都駅前で昭和13年創業の「新福菜館」が発祥の中華そばで秋田に本店があり秋田で良く食べたラーメン久しぶりに食べて来ました。
ザルに入ったネギがカウンターに置いてあり食べ放題なのでネギ山盛り🍜笑
仙台市青葉区
末廣ラーメン本舗 仙台駅前分店
中華そば 並
んでまず pic.twitter.com/cvYYHVfFi2
「末廣ラーメン本舗」は昭和13年に創業され、秋田のラーメン屋さんの中でも有数の老舗ラーメン屋さんになっています。長い月日の間、秋田県だけでなく、様々な地域の人に愛されているラーメン屋さんが「末廣ラーメン本舗」です。
京都駅前の屋台「新福菜館」本店直伝の味
秋田遠征ツアー・その3
— とよつね (@toyotue) October 9, 2019
末廣ラーメン本舗 秋田山王本店@秋田市 創業2005年
こちらのお店は京都『新福菜館(昭和13年の創業1938年)』の直伝のお店だそうです(^-^)https://t.co/xbrHyVPasi pic.twitter.com/8Dxkk2PRfy
「末廣ラーメン本舗」は京都駅前にある屋台「新福菜館」本店から直伝されたラーメンです。今でもスープの元になっているタレは京都の本店から届いたものを使用しており、このタレを「末廣ラーメン本舗」で東北の人が好む味にアレンジを加えています。
全国でも3本の指に入る歴史ある屋台
京都駅前の屋台「新福菜館」本店は京都の中で、最も古い屋台と言われています。全国でも上位3位に入る古さなのだとか。そんな全国的にも名のある歴史が深い京都駅前の屋台「新福菜館」本店そ味を引き継いでいるのが「末廣ラーメン本舗」のラーメンの数々なのです。
様々なメディアでも紹介の人気店
高田馬場周辺の美味しいごはんシリーズ!
— 『愛』のK2アカデミー公式アカウント (@K2aca) December 5, 2019
『末廣ラーメン本舗 高田馬場分店』
あさり醤油味と塩がオススメです!入れ放題のネギと相まってとても美味しいです。チャーハンもオススメ!#高田馬場 #ごはんメモ pic.twitter.com/Mb46yKvudX
「末廣ラーメン本舗」は秋田県出身の某有名女優がファンであることを公言している影響で、数々のテレビや雑誌はど、幅広いメディアに紹介されています。現在では、秋田県だけでなく、青森県や宮城県、東京の高田馬場にも店舗を展開しており、その人気は衰えを知りません。
末廣ラーメン本舗の特徴
創業昭和13年の末廣ラーメン本舗で〆 pic.twitter.com/BjVdYhdzjD
— kumiko sekioka (@kumiko_sekioka) May 10, 2014
メディアで紹介されるほど人気の「末廣ラーメン本舗」。そんな末廣ラーメン本舗のはどのような特徴があるのでしょうか。ここからは「末廣ラーメン本舗」の特徴をご紹介しながら、その人気の秘密に迫ります。
「秋田ブラック」と呼ばれるスープ
末廣ラーメン本舗@高田馬場
— ななこ (@nanako_ramen) October 28, 2019
職場から近い有名ラーメン屋さん。
"秋田ブラック"を頂きました🍥
濃口醤油と鶏豚野菜の黒いスープが特徴的です☺️ネギが好きなだけ入れれるスタイルが素敵です👏✨
呑んだ後の締めにピッタリなラーメン🍜
美味しかったな。ご馳走様でした🙏 pic.twitter.com/46i0Y9rtql
末廣ラーメン本舗のラーメンのスープは「秋田ブラック」と呼ばれています。その起源は先ほどご紹介した、京都駅前の屋台「新福菜館」本店のラーメンのスープの色が漆黒で、その味を引き継いでいることからきています。
京都の秘伝のタレを東北風にアレンジ
京都駅前の屋台「新福菜館」本店のスープに比べると末廣ラーメン本舗のラーメンのスープは少々薄く見えますが、それでも「秋田ブラック」と呼ばれるにはふさわしい色合いです。ぜひ、末廣ラーメン本舗のスープの色合いにも注目してみてください。
こだわりの中太麺
今日の晩御飯は秋田ブラック!
— お茶目なお豆👾五代目豆助 (@neo_wakame4) February 22, 2019
『末廣ラーメン本舗』
あさりバター醤油+ヤキメシ喰いかけ
ネギ山盛りを添えて😋 pic.twitter.com/XjYsI3vngE
末廣ラーメン本舗の多くのラーメンには中太麺が使われており、スープによく絡むようになっています。コシのある中太麺は末廣ラーメン本舗のラーメンを作る上ではかかせません。中には細麺を使っているメニューもありますが、定番商品の「中華そば」は中太麺を使用しています。
長ネギはトッピング無料
末廣ラーメン本舗で特盛食べたった❗❗700円だよん。量はたいしたこと無いペロリだ。長ネギ大好き💖たぁ〰くさん入れてやったら店員に威嚇されたわ😭💔入れ放題やろ❗❓ pic.twitter.com/bntMYL8uYX
— カツミさん\(゜ロ\)(/ロ゜)/ (@kassaigou) March 22, 2018
テーブルの上には刻んである長ネギが、トッピング用に設置されています。無料なので、ラーメンにもヤキメシにもかけ放題です。前半はネギをかけずに食べて、後半は味を変えるために長ネギをトッピングしてみる、という使い方もいいかもしれません。
末廣ラーメン本舗の人気メニュー3選
秋田の末廣ラーメン本舗秋田山王本店で中華そば+半ヤキメシ。
— u_ichi (@_u_ichi_) November 8, 2015
京都の新福菜館の影響を受けたお店で高田馬場の支店は行ったことあるがこちらはお初。新福のようなモヤシはなし。ネギは長ネギをボウルから好きなだけ。 pic.twitter.com/jHxcfWHK90
「末廣ラーメン本舗」には様々なメニューがありますが、その中でも特に人気のある末廣ラーメン本舗のメニューを3つピックアップしてご紹介します。「末廣ラーメン本舗のラーメンがどれも美味しそうでどのメニューを頼むか迷ってしまう」という方はぜひ、参考にしてみてください。
人気メニューの値段や特徴をご紹介
秋田のラーメン!
— 木っ端人 (@koppa_ronin) April 16, 2016
中華そば(並)/700円/末廣ラーメン本舗秋田駅前分店
長ネギいっぱい入れて頂きました。バラ肉結構入っていた!うまし! pic.twitter.com/hF8cSEZPSz
ここでは、「末廣ラーメン本舗」の特に人気のあるメニュー3つの値段やそれぞれのメニューの特徴をご紹介します。「末廣ラーメン本舗の値段がきになる!」「末廣ラーメン本舗のおすすめメニューの特徴は何かな?」と思っている方は参考にしてみてください。
①中華そば
今日も実は行って来たんですよ!
— 冬眠ネコ🍜🐈💨 (@nemnemtoumin) June 21, 2019
末廣ラーメン本舗🍜笑
・中華そば並
1週間に2回行くとは〜馬場に住んでるときみたいだぁヾ(´▽`*)ゝ
今日は店長さんではなく若いお兄ちゃんで味は濃い目!!
やっぱり旨い😋当然ネギもたっぷり乗せたよ(*´~`*)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹” pic.twitter.com/aim74cXwYd
まずご紹介する「末廣ラーメン本舗」のおすすめメニューは末廣ラーメン本舗の中でも一番の定番メニューである「中華そば」です。中華そばの値段は「中華そば並:700円」「中華そば大:810円」「中華そば特大:920円」と大きさにより値段が異なります。
中華そばのスープは醤油ベース。ボリュームのあるお肉が特徴的で、シンプルな仕上がりになっている中華そば。中華そばの麺はコシのある中太麺で、創業当時から変わらない作りだそう。「初めて末廣ラーメン本舗にきた!」という方には中華そばがおすすめ。
②あさりバター
松竹早稲田のついでに必ず末廣ラーメン本舗に行く癖直さないと。都内に店舗増えるか、ここのヤキメシより美味いチャーハンの店見つけるか、ここより美味いあさりバターの店を探すかしないと直らないか。 pic.twitter.com/e63oxjsdfd
— 阿曽山大噴火 (@asozan_daifunka) February 25, 2016
続いては、少々変わりダネのメニューである「あさりバター」をご紹介します。濃厚な醤油スープの上にコーンや、あさり、バターや迫力満点のチャーシューなど、様々な具材が盛りだくさんに乗せられています。麺は極細麺で、スープによく絡みます。
値段はこちらも大きさによって違います。「あさりバター並:970円」「あさりバター大:1080円」「あさりバター特大:1190円」です。値段は少々高めですが、あまり他のラーメン屋さんにはないユニークなラーメンです。
③ヤキメシ
末廣ラーメン本舗秋田駅前分店
— miya (@miya011272) September 14, 2019
最初、本店に行ったらスープ切れで開店遅れ
なので、駅前分店に行ったら、こちらもスープ切れで臨時閉店😅
ちょいと秋田駅前を散策してたら開店
中華そばとヤキメシ1/2で¥1150
ネギかけ放題は嬉しいですね
ただ中華そばもヤキメシもしょっぱかった😅 pic.twitter.com/zsxKwiWb8x
「末廣ラーメン本舗」の常連さんに隠れた人気を博しているメニューが「ヤキメシ」。末廣ラーメン本舗にラーメンではなく、ヤキメシを求めて足を運ぶ人も少なくないようです。見た目は、茶色く、一見味が濃いように見えるのですが、醤油ベースのヤキメシは味が香ばしく、食欲をそそります。
ヤキメシには2つのサイズがあり、値段は小さい方は300円、大きい方は550円です。それぞれ+50円で黄身を乗せることができます。お好みに合わせてカスタマイズしてみてください。
末廣ラーメン本舗詳細情報
I'm at 末廣ラーメン本舗 仙台駅前分店 in 仙台市, 宮城県 https://t.co/jRSVZEBBQT pic.twitter.com/vL4caffLuQ
— みー@12/22バクホン仙台 (@m1006n) December 7, 2019
最後に「末廣ラーメン本舗」の詳細情報をご紹介します。それぞれの末廣ラーメン本舗の店舗の所在地や店舗へのアクセス方法に加え、末廣ラーメン本舗の店舗の営業時間についてもご紹介します。
東北を中心に6店舗展開
末廣ラーメン本舗 仙台
— kenshi“ケンケン”watanabe (@kenshi_watanabe) December 9, 2019
チャーシュー麺(並)セット#ラーメン pic.twitter.com/7yfln7F7LZ
「末廣ラーメン本舗」はいわ岩手県や青森県、宮城県などの東北を中心に全部で6店舗を展開しています。様々なエリアにある店舗で「末廣ラーメン本舗」の美味しいラーメンを食べることができるのは、嬉しいポイントなのではないでしょうか。
人気の味を東京でも味わえる
末廣ラーメン本舗 高田馬場分店で中華そばとヤキメシ1/2。屋台のラーメンの味ということで、少し濃い目の味付けだが、なかなか美味しい。これで1150円だが、屋台というからもう少し安いかと思った。 pic.twitter.com/9IaXXXyxRG
— くにぴょん (@aprilone__78) May 18, 2019
実は、「末廣ラーメン本舗」は東北エリアだけでなく、東京にも店舗を展開しています。東京には1店舗しかありませんが、「高田馬場」と比較的どのエリアからもアクセスしやすい場所にあるので、「東京で末廣ラーメン本舗を食べたい!」というに便利です。
高田馬場分店へのアクセスと詳細情報
【所在地】 | 新宿区高田馬場2-8-3東館1階 |
【アクセス方法】 | 高田馬場駅から徒歩2分 |
【営業時間】 | PM 11:00~AM 3:00 |
【定休日】 | 毎週月曜日 |
【駐車場】 | なし |
【電話番号】 | 03-3200-2885 |
【HP】 | http://www.fukumaru.info/suehiro/menu2.html |
秋田山王本店へのアクセスと詳細情報
【所在地】 | 秋田市山王2-2-4日興ビル1F |
【アクセス方法】 | 秋田駅から車で5分 |
【営業時間】 | AM9:30~AM3:00、金土:AM 4:00or5:00迄 |
【定休日】 | 毎週月曜日(カレンダーにより定休日の変更があります) |
【駐車場】 | なし |
【電話番号】 | 018-865-7373 |
【HP】 | http://www.fukumaru.info/suehiro/menu2.html |
秋田で必ず食べたい!末廣ラーメン本舗の「秋田ブラック」
塩中華そば at 末廣ラーメン本舗
— ryo_oyr@RJTY (@ryo_oyr1423) December 5, 2019
あっさりだけど味も麺もしっかり。ネギのトッピング忘れた😔 #毎日がラーメン https://t.co/Jzvo1igX3J pic.twitter.com/mBkzP6z0jT
秋田県には様々なご当地グルメや工芸品、名産があり、秋田県に観光で訪れる人も多いのではないでしょうか。「秋田県でラーメンを食べたい!」という方には「末廣ラーメン本舗」に足を運ぶことをおすすめします。また、「高田馬場の末廣ラーメン本舗が好き!」という方も、ぜひ、高田馬場と本場・秋田県の末廣ラーメン本舗の味比べをしてみてください。
おすすめの関連記事

