2019年11月01日公開
2020年04月03日更新
白老町の名店「たらこ家虎杖浜本店」へ!絶品メニューやお土産情報!
北海道白老町の西端に位置する虎杖浜にある海鮮工房の「たらこ家虎杖浜本店」では虎杖浜でとれる虎杖浜たらこを贅沢に使ったたらこ丼やたらこの天ぷらを味わう事ができます。海産物の名産地である虎杖浜にあるたらこ家虎杖浜本店の魅力をお伝えします。

たらこ家虎杖浜本店とは
北海道美味しい物!
— kankan@DVCホーム4年ぶり〜 (@kanto006) July 28, 2019
たらこ家虎杖浜でスペシャルたらこ丼(甘海老天、たらこ天追加)
ここも通りかかると寄っています!
たらこクリームスパゲティも絶品です(^O^)/ pic.twitter.com/oqBDrBmUQd
たらこ家虎杖浜本店はお土産販売をメインとして営業しているたらこのお店です。お昼の時間のみ、店内の奥にあるフードコートで見た目から豪華なたらこ丼を食べる事ができます。他にもテイクアウトメニューがあり、そのコロッケや揚げかまぼこも人気メニューとなっています。
店舗の前は穏やかな太平洋が広がっており、天気のいい日には外に設置されてあるベンチで景色を眺めながら食事する事が出来ます。海産物の加工物も種類がたくさんあり、それを求めて各地から人々が足を運んでいます。
白老町の名店で味わうたらこ丼
タラコ好きはGO!
— フォーリンデブはっしー (@fallindebu) February 8, 2019
北海道の登別にある【たらこ家 虎杖浜】では、地元で獲れたスケソウダラの卵を無着色で漬けた、超デブリシャスなタラコに出会えるよ。
丼には、でっかいタラコが鎮座し、甘味のあるツブツブな卵に、ごはんが止まらない!
このためだけに行く価値ありあり。#北海道のここがえーぞ pic.twitter.com/h7YrHPYCUP
たらこ家虎杖浜本店が店を構える白老町虎杖浜は魚介の宝庫である噴火湾の東側に位置する海産物の名産地です。たらこ家虎杖浜は大正2年に創業した水産加工会社「カネシメ松田水産」の直営店で、スケトウダラの卵を伝統の技術で製造した人気ブランドの虎杖浜たらこを使ったたらこ丼は絶品です。

たらこ家虎杖浜の人気メニュー紹介
I'm at 海鮮工房 たらこ家 虎杖浜 in 白老町, 北海道 https://t.co/GeY0Wgolg9 pic.twitter.com/sV5KEDCDVu
— 石津 陽平 (@iYohey) October 23, 2019
たらこ家虎杖浜本店では、たらこ丼をはじめとする他ではなかなか味わう事の出来ないたらこの美味しさを最大限に活かしたメニューがたくさんあります。たらこの他にも旬の魚やイクラ、エビなどを使ったメニューを楽しむことができます。
注文は入口カウンターで行います。注文し支払いした後は席まで料理を持って来てくれます。20席用意されていていつも座席がほとんど埋まるほどの人気があります。今回はそんなたらこ家虎杖浜本店で食べる事のできる人気メニューを紹介します。
メニュー①真鱈の天ぷら
虎杖浜たらこ屋で甘エビ天丼・たらこ天・真鱈天・白海老かき揚げ
— chappu (@__kyappu) July 7, 2019
洞爺サンパレスでディナービュッフェ
入浴後日本酒飲み干し持参のおつまみもぐもぐ#デブ活 #食べ過ぎ #飲みすぎ #最高 #たらこ屋 #楽しすぎた #旅行記録 pic.twitter.com/8J3OE0OL3n
まずはたらこ家虎杖浜のホームページでもおすすめの一品として紹介されている真鱈の天ぷらです。税込440円で食べる事のできる真鱈の天ぷらはご飯のお供はもちろん、お酒のおつまみとしても合いそうです。
メニュー②たらこ丼
虎杖浜のたらこ家
— 小川英二 (@ub18xThq1NWg0ob) September 2, 2019
たらこ丼 pic.twitter.com/HIjMDHGLJD
続いてはたらこ丼です。白老町虎杖浜でとれたたっぷりの虎杖浜たらこと真鱈の昆布〆がホカホカのご飯の上にのったたらこ丼はご飯の甘みとたらこの塩気がマッチする一品です。税抜1,400円でたらこ丼の他にたらこの天ぷらと汁物が付いてきます。
汁物は時期によって変わるそうです。待ち時間は混雑状況にもよりますが約10分ほど。プラス100円でご飯の大盛りもできるそうです。冷水のセルフサービスもあります。
メニュー③たらこやスペシャル
虎杖浜 たらこ家
— YOCくん (@yoc406) August 26, 2019
たらこ家系スペシャル pic.twitter.com/FIUoPMpHP6
三つ目に紹介するのはたらこ家虎杖浜本店の人気ナンバー1メニュー、たらこ家スペシャルです。名前を聞いただけでもワクワクするこのメニューは汁物付きで税抜1,600円で味わうことができます。ご飯の上には虎杖浜たらこ、真鱈の昆布〆に加えて北海道産のサーモンとイクラがのっているとても豪華な親子丼です。
メニュー④たらこ相盛り丼
た~らこた~らこた~っぷりた~らこ♪鵡川から虎杖浜へ移動したらこ家さんへ。今日はたらこと明太の相盛り丼にしてみました☆たらこ好きにはたまらない。あぁ、食べに来てよかった☆ pic.twitter.com/rSgPyU2caD
— 能正 章寛 (@atsukii1978) October 23, 2019
最後はたらこ相盛り丼です。このメニューは税抜き1,480円で明太子とたらこを食べ比べすることができます。ご飯の上には虎杖浜たらこと虎杖浜明太子、真鱈の昆布〆がのっていてたらこの天ぷらと汁物が付いてきます。
セットでついてくるたらこの天ぷらは単品でも注文することができます。磯辺揚げのようにのりで巻かれたたらこを揚げた天ぷらはサクサクの食感とたらこのプチプチ感を楽しむことができます。
ハーフサイズあり
たらこ丼を食べたいけど一つ全部は食べきれないという方におすすめなのはハーフサイズメニューです。北海道産の自家製イクラがのったいくら丼のハーフサイズなど少食の方でもたべきれるサイズがあるのは嬉しいです。他にも虎杖浜明太子丼と天丼のハーフ丼セットもあります。
汁物付きメニューも!
たらこ家虎杖浜で食べることができるメニューにはほとんどに汁物が付いてきます。いく時々によって汁物のメニューも変わり、お吸い物や三平汁をたらこ丼などとともに味わうことができます。メニューによっては汁物以外にも漬物やたらこの天ぷらが付いてきます。
パスタやベーグルも楽しめる!
たらこ家虎杖浜きた!
— あい (@xmike_zzz) May 5, 2019
遊佐さんのサインあったヽ(*^ω^*)ノ
たらこうまし。 pic.twitter.com/YVdClFSKvG
たらこ家虎杖浜ではたらこ丼の他にも虎杖浜たらこを使ったパスタやベーグルを食べることができます。虎杖浜たらこをたっぷりソースに使いその上にさらに生たらこをトッピングしたたらこスパゲティや、鱈の天ぷらと茹でた海老、たらこを混ぜた自家製タルタルソースを挟んだベーグルなど、たらこ家虎杖浜ならではのメニューが揃っています。
たらこ家虎杖浜おすすめのお土産は?
白老町でおいしいたらこを買おう!「たらこ家 虎杖浜」 ⇒ https://t.co/yt8uidOaJZ #たらこ #白老町 #北海道 #hokkaidolikers pic.twitter.com/Rt9NAnjbWQ
— hokkaidolikers (@hokkaidolikers) November 22, 2016
お土産販売をメインとしているたらこ家虎杖浜ではたくさんのたらこ加工品を購入することができます。たらこはもちろんですが、他にも北海道産のホッケやカレイなどもあります。自宅用やいつもお世話になっている方への贈り物にも最適です。お土産は札幌の店舗でも購入できます。
お土産①昆布〆多良の子 極漬
★札幌ライブまで8日★
— 産直!ボイメン☆北海道 (@boimen_hokkaido) October 6, 2019
10/14札幌に来られるファンの皆様へ
産直ボイメンでメンバーが行ったお店をカウントダウンで復習・・・もう札幌は上着が欠かせません!
【たらこ家虎杖浜】
白老町字虎杖浜185
カニ辻本くんの迷言が飛び出した、服部半蔵もビックリ!?の〝たらこ〟#ボイメン#産直ボイメン pic.twitter.com/4ZbwIQhnF8
たらこ家虎杖浜で買うことができる昆布〆多良の子極漬は厳選された素材と職人の技で作られる逸品です。「真子」と呼ばれる虎杖浜前浜の完熟卵からさらに厳選された完熟純白卵を使用しています。特中サイズ8−12本前後入っている約350gのものは税込6,480円です。
お土産②昆布〆辛子明太子
虎杖浜にて。たらこ詰め放題 pic.twitter.com/e526MtsaGI
— vn_ewig (@vn_ewig) May 4, 2019
二つ目に紹介するのはたらこ家虎杖浜おすすめ商品の一つである昆布〆辛子明太子です。厳しい規格で選び抜かれた完熟卵をたらこ家虎杖浜の秘伝のたれに漬け込み、昆布〆にした商品です。先ほどの商品と同様、約350gで6,480円です。
お土産③サメ軟骨で造った 梅水晶
今日は久しぶりに虎杖浜のたらこ家さんへお客様をご案内しました。
— 北海道観光 小樽個人 生田タクシー (@jk8vtt) October 25, 2018
たらこの詰め放題にお客様は奮闘していました。 pic.twitter.com/THaig1r9uI
サメの軟骨を丁寧にきざみ、梅肉と鰹節で和えた珍味の梅水晶もここたらこ家虎杖浜のおすすめ商品です。サメ軟骨のコリコリとした歯ごたえと梅の甘酸っぱさが美味しく、お酒のおつまみなどにぴったりの一品です。40g入りで税込540円で購入できます。
お土産④多良の子 虎杖浜のまごころ
ランチパで、登別『たらこ家 虎杖浜』で買ってきた極上「多良の子」で、あとがけたらこスパゲッティ。
— 秋山具義 (@gugitter) February 10, 2019
たっぷり生クリーム、ちょいマヨ、ボールで混ぜてソースの半分をフライパンに。バターとたらこソースを温めて茹で汁と昆布茶。残りソースと卵黄のっけて。旨いな〜! pic.twitter.com/q8VnPhUmk8
たらこ家虎杖浜で買うことのできる多良の子「虎杖浜のまごころ」は第49回全国水産加工たべもの展で大阪府知事賞を受賞した商品です。虎杖浜で水揚げされた新鮮な鱈を原料とし、自社工場で生産した甘口で無着色の虎杖浜たらこです。300gから500gのものまであり、3,240円から購入できます。
お土産⑤味付たらこ100gシリーズ
本日ラストは、たらこ家虎杖浜!
— 新井 翔 (@ShoAraiFM) October 21, 2018
北海道三大たらこの1つは虎杖浜。
プリップリのたらこ!
たーらこーたーらこー♫
目の前には、太平洋が広がります。
景色も楽しめてGOOD!#fmport #北海道 #たらこ家虎杖浜 pic.twitter.com/oGHTexnBtw
たくさんだとたべきれなかったり保存に困るという方にはたらこ家虎杖浜の味付たらこ100gシリーズをおすすめします。食べきりサイズでとてもちょうどよく、お求め安い商品です。
明太子
味付たらこ100gシリーズには味が3種類あります。一つ目は明太子味。どの味も一つ1,080円で購入できます。自分用にもちょうど良いサイズなのでご飯のお供に買って帰るのも良さそうです。
白醤油味
二つ目は白醤油味。日本人で醤油味が好きでない人はいないのではないかと思うほどおいしい日本の味を象徴する醤油とたらこの組み合わせは美味しくないはずがありません。
わさび味
わさび味のたら子!
— ??? (@MrChildren_Ryo) March 9, 2019
果てしなくご飯がススム…#スイコウ #虎杖浜#たらこ #タラコ #たら子 #切れ子 #わさび #ワサビ pic.twitter.com/BvENGBmr93
3つ目はわさび味です。大人の方に好まれそうなわさび味はピリッとしたわさびの辛さが癖になりそうな商品です。ビール片手にわさび味のたらこをご飯のお供にして仕事の疲れを辛さと美味しさで吹き飛ばしましょう。

たらこ家虎杖浜の店舗紹介
養鱒場から車で5分、海が目の前にある『たらこ家虎杖浜』にて、たらこ丼を食す😋 pic.twitter.com/kM5E9GZROY
— かんな (@kanna321) October 28, 2019
北海道白老町のたらこ家虎杖浜本店は洞爺湖へ行く途中にも立ち寄りやすい登別から車で15分の場所にあります。そんなたらこ家虎杖浜本店を紹介します。
たらこ家虎杖浜本店
白老町の虎杖浜たらこ家でたらこ丼を堪能。一年分のたらこを食べました🎵#たらこ家 pic.twitter.com/Gw4sYKqPJ4
— @john (@johnno_nikki) July 21, 2019
白老町の虎杖浜にあるたらこ家虎杖浜本店は海産物を味わえ、他にもお土産にぴったりな海産物の加工物を購入することができます。
虎杖浜はどんなところ?
本日は胆振方面に。
— KUBO (@ts_kubo) October 26, 2019
いつもの常同行動で、樽前PAで樽前山の写真を撮り、白老へ。虎杖浜の海は波高し。
たらこ家のたらこ丼美味し(^^) pic.twitter.com/yENBDFznEn
虎杖浜は札幌から100kmの場所に位置しており、特急列車で1時間ほどで行くことができます。北海道にある元気まち、白老町の西端にあり、北海道でも有数の湯量豊富な温泉街です。海産物が豊富で虎杖浜たらこの他にもぼたん海老やほっけ、かれい、鮭やイクラなどが名物です。
アクセスの詳細
たらこ家虎杖浜本店は登別温泉から車で約15分、登別東ICから約5分の場所にあります。たらこ家虎杖浜の青いのれんが目印です。
営業時間は?
たらこ家虎杖浜本店の営業時間は9時から17時です。たらこ丼などのお食事ができる時間はお昼の11時半から14時半のみなのでお食事したい方は時間に合わせてお店に行きましょう。
おいしさの秘密
たらこ家虎杖浜 たらこ家デラックス#見て見てしまむら pic.twitter.com/1GFrR0NOgA
— 菖蒲沢ひろみ♂札幌⎌ (@hiromi_syoubuza) March 11, 2019
毎年10月〜2月のスケトウダラの漁期に一気に製造されている虎杖浜のたらこは、生の原料にこだわっています。
輸入物は使用しないこと!
日本で今一般に販売されているたらこの8割はロシアなどからの輸入ですが、輸入したたらこは加工前の冷凍で本来持っているたらこの風味が損なわれます。そのためたらこ家虎杖浜では輸入物は使用せず、厳しい冬に白老町虎杖浜でとれたスケトウダラを買い付けてその日のうちに加工して風味を保った商品を作っています。
熟成に秘密がある
たらこ家虎杖浜ではたらこを低温下で充分に熟成させ、たらこが持つ本来の旨味を最大限に引き出しています。秘伝の調味料と上等の唐辛子で4〜5日間低温下で熟成させたたらこは上品な味と辛さでとても美味しくなっています。
着色料の使用はなし!
輸入物のたらこは冷凍時におちた旨味を補うため、大量の添加物を使用しています。しかしたらこ家虎杖浜のたらこはその必要がないため着色料や添加物は使用しておらず、たらこ本来の匂いや旨味が感じられます。
イオンモール内に店舗がある
ブログ更新しました。-イオン 静内店(北海道新ひだか町)美唄焼き鳥とは?新物さんま刺身と虎杖浜の辛子明太子も/ご当地スーパーめぐり - https://t.co/oe68rYCxzZ pic.twitter.com/4dQbjrbknS
— りょう123 (@bkyugourmet) July 15, 2017
たらこ家虎杖浜は催事出店も度々行っており、札幌や東京にもお店を出しています。店頭やインターネットでは買う事のできない商品が出回ることもあるのでみなさんも足を運んでみてはいかがでしょうか。
たらこ家虎杖浜札幌番屋の基本情報
【名称】 | たらこ家虎杖浜 札幌番屋 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北1条西16丁目1−30 旭堂第1マンション知事公館前101 |
【営業時間】 | 10:00〜18:00 |
【定休日】 | 水曜日 |
【駐車場】 | 有り 2台(無料) |
【参考HP】 | http://www.recruit-hokkaido-japan.jp/guide/k01574 |
「たらこ家虎杖浜」基本情報
I'm at 海鮮工房 たらこ家 虎杖浜 in 白老郡白老町, 北海道 w/ @k0vuouve5mpctmn https://t.co/1mVWdCWUlA pic.twitter.com/dkhhgBoOId
— リバみなえ (@JUN0NB0Y) September 19, 2018
【名称】 | たらこ家虎杖浜 |
【住所】 | 北海道白老郡白老町虎杖浜185 |
【営業時間】 | 9:00〜17:00 11:30〜14:00(食事) |
【定休日】 | 木曜日 |
【駐車場】 | 有り 15台(無料) |
【公式HP】 | http://www.kojohama.co.jp/html/index.php |
たらこ家虎杖浜で絶品メニューを堪能しよう!
虎杖浜たらこ家で
— TETU (@YAMAHA_ABARTH) October 6, 2018
たらこ丼なう! pic.twitter.com/S7pDBeu3FR
いかがでしたか。登別温泉にお出かけする際には少し足を伸ばして白老町虎杖浜の新鮮なおいしいたらこをたらこ家虎杖浜本店でぜひ味わってみてください。
おすすめの関連記事



