2019年10月27日公開
2020年03月27日更新
「豊富温泉」はアトピーに効く原油温泉!日帰り可能な温泉宿を一挙紹介!
北海道の稚内エリアに「豊富温泉」という温泉があることを知っていますか。「豊富温泉」は泉質に原油が含まれている、ユニークな温泉です。この記事ではそんな「豊富温泉」の魅力に迫ります。「原油がもとになっている豊富温泉が気になる!」という方は、参考にしてください。

豊富温泉とは
豊富温泉。アブラすごい。ヌルヌルするけど美肌系のヌルヌルじゃなくて温泉の油分が身体に付着してヌルヌル。温泉成分の軟膏塗ってるようなもん?久々に身体に匂いがつく温泉に入れて嬉しい。 pic.twitter.com/w9eWAgwCgI
— でんちう (@yoshiwaradentue) October 25, 2019
「豊富温泉」は北海道の稚内にある温泉です。様々な効能や魅力がある温泉で、全国から、「豊富温泉」を、求めて稚内に集います。
アトピーに効く原油温泉!
この温泉イベント激ヤバ。
— BUBBLE-B @M3 Q-04a (@BUBBLE_B) February 25, 2019
豊富温泉を東京まで運んでくるの凄い。アトピーな人御用達の特殊な泉質。 pic.twitter.com/Atm6Ia5BzK
「豊富温泉」は温泉の種類の中でも珍しい「原油」を含んだ温泉です。「原油の温泉」と聞くとあまりいいイメージがないかもしれませんが、原油はアトピーなどの皮膚のお悩みにも効果があると言われています。また、原油を含んでいる豊富温泉は関節炎、神経痛にも効果があるようです。
「原油が含まれている温泉が気になる!」「原油の温泉に入って効果を確かめたい!」という方は「豊富温泉」がおすすめ。世界的にも数少ない原油を含んだ温泉を楽しむことができます。
豊富温泉の特徴
豊富温泉
— kazu (@dn_nb612) August 16, 2017
ここも ツンとした 匂いに油分が特徴的
一般と湯治用と しっかり別れてたのに、なぜかムスコは湯治に… ヾ(・_・;)‥ pic.twitter.com/4UJzotB5Io
北海道で有名な「豊富温泉」には多くの特徴があります。「石油の香りがする」という珍しい特徴や「泉質がアトピーに効く」というような、医療的な特徴も含んでいます。「豊富温泉」を堪能する前に豊富温泉の特徴を理解すると、豊富温泉をより一層楽しめるかもしれません。
特徴①石油の香り
豊富温泉 ふれあいセンター(豊富町/北海道)
— junk0321 (@junk0321) December 30, 2018
日本最北の温泉郷、豊富温泉の日帰り入浴施設。石油(灯油?)の匂いがするお湯で名物。
気持ちよかったけど、予想以上のアブラ臭😫 pic.twitter.com/QCuPevNKWw
「豊富温泉」の大きな特徴は「強い石油の香りがする」ということです。この「石油」の香りの秘密は「豊富温泉の泉質」にあります。豊富温泉の泉質には大きく2種類の泉質が含まれており、いずれの泉質も井戸から石油や天然ガスとともに噴出してくるために石油の匂いがすると言われています。
特徴②アトピーに効果がある泉質
豊富温泉行って来ました。油臭い温泉ですが、アトピーなどに絶大な効果があります。 pic.twitter.com/t8QlOVx8xV
— TJライナー (@donanbus2430) October 8, 2018
「豊富温泉」の特徴のふたつ目は、「アトピーに効果がある泉質」であることです。豊富温泉の泉質は「弱アルカリ性で高張性」という特徴もあります。この泉質には「アトピー」に効果のあることから、「アトピー肌を治すために湯治をしたい」という方にも人気を集めているのが「豊富温泉」です。
「アトピーに効果のある泉質の湯治ができる温泉を探している」「アトピーに悩んでいるから湯治をやろうか考えている」という方は「豊富温泉」を利用してみてください。実際に「泉質の効果でアトピー肌が改善した!」という口コミもたくさんあるので、アトピーへの治癒効果が期待できるかもしれません。
特徴③日本の名湯百選に選ばれる
稚内からの帰路、名湯百選にも選ばれている豊富温泉に。町営施設にて入湯したが、石油採掘中に天然ガスと一緒に噴出した湯は、石油臭い。湯は黄色で、石油と天然ガスが混じっているからベタベタで油脂がまとわりつく感じ。しかしすごく良い泉質! pic.twitter.com/HHT0btjSF4
— シークレット™ (@secret_222) September 11, 2016
「豊富温泉」は日本の名湯百選にも選ばれている、全国的にも認められている温泉です。大正時代から親しまれている「豊富温泉」からは北海道の歴史を感じます。
豊富温泉の「入浴施設 ふれあいセンター」
既に石油の匂いがプンプん漂ってますねぇ… (@ 豊富温泉ふれあいセンター in 豊富町, 北海道) https://t.co/5ur4mfn9rL pic.twitter.com/m3zyuWSRjh
— 佐々木 しえる (@Hiver0_7) October 22, 2019
「豊富温泉」を利用できる温泉施設の中のひとつに「入浴施設 ふれあいセンター」という施設があります。「湯治用のお風呂がある」というような特徴や素敵なお食事どころも併設している「入浴施設 ふれあいセンター」には様々な魅力がたくさんあります。
一般のお風呂と湯治用のお風呂の2種類ある
豊富温泉 油が浮き、石油の香り。一口飲んだだけでギブアップ。無味無臭や腐卵臭に飽きて来たならぴったりな温泉。 街並シリーズに続き、温泉のツイートをします!行った20程の温泉・銭湯の紹介を5箇所に厳選してツイートします! pic.twitter.com/QWK5HqADch
— 旅好き.com (@tabi0987) October 24, 2019
「入浴施設 ふれあいセンター」には、一般の方向けのお風呂と、「湯治目的」で「入浴施設 ふれあいセンター」を利用する方向けのお風呂、2種類のお風呂を完備しています。「湯治」とは、アトピーなどの病気の治療を目的として、温泉を利用することです。
アトピーの治療に豊富温泉を利用したいけど、周りの目が気になってしまう…」という方でも「ふれあいセンターの湯治用」のお風呂を利用すれば安心です。「湯治用」のお風呂があることで、アトピーに悩んでいる方にもリピーターが多いのだとか。
北海道湯巡り12湯目♨️日本最北端の源泉掛け流し温泉‼️ (@ 豊富温泉ふれあいセンター in 豊富町, 北海道) https://t.co/SxcUShmwQo pic.twitter.com/a1tGsEdEUe
— 福田@北海道東北一周旅終了 (@36__fkd__ONSEN) October 9, 2019
「アトピーの治療に専念したいから湯治用のお風呂がある豊富温泉を探している!」「一般と湯治用がわかれている豊富温泉に行きたい」と考えている方におすすめなのが「入浴施設 ふれあいセンター」です。
北海道名物を味わえる食事処もある
昼からジンギスカン(エゾシカ肉) (@ 豊富温泉ふれあいセンター in 豊富町, 北海道) https://t.co/c3tHibBRBi pic.twitter.com/xqYfzP9fNt
— ろぉずそると@C97当落全裸待機 (@_Rosesalt_) October 26, 2019
「入浴施設 ふれあいセンター」には湯治用のお風呂だけでなく、北海道の名物も味わうことのできるお食事処も完備しています。メニューには「ジンギスカン」や「濃厚中辛鹿カレー」など、ユニークで珍しい食事が勢揃いしています。
価格もそこまで高くなく、手頃な料金で食べることができるものばかりです。「温泉だけでなく、北海道名物も一緒に食べることができる豊富温泉に行きたい!」という方には「入浴施設 ふれあいセンター」がおすすめ。
豊富温泉で初めてジンギスカン(1200円)
— 北海道坂道登山隊員D (@D_XiaoYong) October 17, 2019
サロベツファームのラム肉は前々から評判でしたが、本当に美味です。
肉厚ジューシー。豊富温泉ふれあいセンターの食堂はどれも美味しいですね pic.twitter.com/pJAMlDsLVk
「ふれあいセンター」の「豊富温泉」でくつろいだあとは、美味しい北海道名物を食べて、お腹も満たしましょう。
入浴施設 ふれあいセンター基本情報
豊富温泉 ふれあいセンター
— M C. k u m a. (@rykikuma) July 1, 2017
でのエゾシカカレー
(´(ェ)`) pic.twitter.com/jKDyJQr3vm
【所在地】 | 天塩郡豊富町字温泉 |
【アクセス方法】 | JR豊富駅からバスで約10分 |
【営業時間】 | 8:30〜21:00(受付/20:30まで) ※年末年始は短縮営業 |
【定休日】 | 元日・整備日(毎年4月10日前後の4日間) |
【電話番号】 | 0162-82-1777 |
【利用料金】 | 大人(中学生以上):510円 子供(小学生):250円 65歳以上:380円 |
【HP】 | https://toyotomi-onsen.com/ |
日帰り可能な豊富温泉に入れる宿
羊ケ丘ほっと湯最北の温泉郷豊富温泉へ。豊富温泉は大正末期に石油の試掘を行った際天然ガスと共に温泉が噴出したのがその始まりです。日本最北の温泉郷として多くの方に親しまれている北の名湯泉質はナトリウム塩化物泉で石油臭”があるのも特徴です。 pic.twitter.com/FnOqWAew6k
— mo (@masadna0303) August 6, 2015
「豊富温泉」を楽しむことができる温泉施設は「入浴施設 ふれあいセンター」の他にもたくさん存在しています。どれも個性あふれる、魅力的な「豊富温泉」を味わうことができる施設ばかりです。
泉質や効能もそれぞれの施設によって異なるので、ご自身のプランに合わせてお好みの「豊富温泉」に入ることができる温泉を選んでみてください。
温泉宿①川島旅館
豊富温泉♨川島旅館ソフト んまぁ
— げんさん(最北🍂暇人) (@OgiwaraGenki) October 22, 2019
幌延町😅雄信内大橋通行止 萌えぇ
コウホネって植物なんだ‼ ナントナント
ワイ🎵ワイ🎵わ~い \(^o^)/ ☀ pic.twitter.com/AqRcfAFMCb
「豊富温泉」を堪能できる温泉の中でも1927年に創業した老舗旅館の「川島旅館」。「川島旅館」は2016年に改装され、以前よりも美しい外観と内装を誇っています。川島旅館は温泉だけでなく、レストランや、カフェなど、食事ができる施設も充実しています。
川島旅館の温泉は内風呂と露天風呂をひとつずつ保有しています。川島旅館の温泉は日帰り温泉での利用も可能。手軽に豊富温泉を堪能したいという方にも人気のあるのが「川島旅館」です。
豊富温泉の川島旅館でのんびりさてきたよ pic.twitter.com/MPuGwxfNaG
— てつうし@SFC修行中 (@tetsu_ushi) September 29, 2019
また、川島旅館ではオリジナルで製作している「フレーバーバター」や「とよとみプリン」の販売も行なっています。北海道で採れた牛乳で作られたこれらの製品は川島旅館でしか手に入れられない特別な製品です。
ぜひ、川島旅館に立ち寄った際は、川島旅館の温泉だけでなく、川島旅館のオリジナル商品もチェックしてみてください。
プリンは飲み物だった
— チライカナイ@大きな川ガキ (@chiraikanai) August 27, 2016
豊富温泉 川島旅館 pic.twitter.com/UFZP64jKCR
【所在地】 | 天塩郡豊富町字温泉 |
【アクセス方法】 | 稚内駅から車で約40分 |
【営業時間】 | 10:00-22:00(受付/21:30まで) |
【定休日】 | 不定休 |
【電話番号】 | 0162-82-1248 |
【利用料金】 | 大人:800円 子供:400円 小学生未満:無料 |
【HP】 | http://kawashimaryokan.co.jp/ |
温泉宿②ニュー温泉閣ホテル
豊富温泉 石油系の温泉で、少し刺激臭があるのが特徴的。長湯しようと思っても油が体を包んでなかなか湯冷めさせてくれない。 pic.twitter.com/IEUxeP8m8n
— じゅんにゃん@ドア音セッション (@Misaki_Maebara) June 18, 2019
日帰り入浴は500円と、比較的手頃な価格で日帰り入浴が可能な「豊富温泉」のひとつである「ニュー温泉閣ホテル」です。日帰り入浴とお食事のセットのプランもあるので、日帰り入浴したい方にも柔軟に対応できる温泉施設になっています。
シャンプーやボディーソープなどのアメニティはもちろん、無料の冷水やドライヤーのレンタルも行なっているので、突然の入浴でも大丈夫。併設されているレストランで販売されている「ホッキチャウダー」という豊富名物はニュー温泉閣ホテルの人気商品です。
今回の稚内旅行の目的地の一つ
— 錯乱坊@温泉おじさんしまえび (@qGvAqmPX0Bbh1Jx) June 2, 2018
豊富温泉に到着
ここの温泉は、ちょっと変わっていて石油が混ざってるのが特徴 pic.twitter.com/wO4l2gYtT8
【所在地】 | 天塩郡豊富町豊富温泉 |
【アクセス方法】 | 稚内市内から車で約50分 |
【営業時間】 | 11:00~22:00 |
【定休日】 | 無休 |
【電話番号】 | 0162-82-1243 |
【利用料金】 | 大人:500円。子供:300円。 |
【HP】 | http://new-onsenkaku.com/ |
温泉宿③ホテル豊富
7軒目の温泉♨
— はみちゃん (@hami_chan_) May 4, 2017
豊富温泉
『ホテル豊富』
泉質 含よう素ーナトリウムー塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(弱アルカリ性高張性冷鉱泉)
ph7.90
微白色濁、カン味、石油臭
油分たっぷりのお湯でしっとりスベスベ😃 pic.twitter.com/MLEYsAEciz
「豊富温泉」を有する温泉施設の中で一番大きい施設と言われているのが「ホテル豊富」です。浴室はガラス張りになっており、浴室ないから外の景色を眺めることができます。日当たりもよいので、天気のいい日の入浴は、さらに心地よい気持ちにさせてくれるでしょう。
また、「ホテル豊富」に使用されている温泉は、ろ過られ、余計な油分が取り除かれているため、他の「豊富温泉」に比べるとマイルドで良質な温泉に仕上がっているそうです。ここでしか堪能することのできな「豊富温泉」をぜひ、お楽しみください。
豊富温泉 ホテル豊富
— shelly (@shelly1129) October 16, 2018
18度、pH8.0、総計12.37gの含よう素ーナトリウムー塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉を加温かけ流し。源泉から油分をろ過してるので、色は他の施設と異なりオリーブオイル色の半透明。
石油臭、甘塩味、スベスベ、油膜あり。R -1A、R -4、R -10、R -11の4本混合泉。こちらもいいお湯でした pic.twitter.com/oqPYIwIoFM
【所在地】 | 天塩郡豊富町字上サロベツ1510-2 |
【アクセス方法】 | 稚内市内から車で約45分 |
【営業時間】 | 11:00~21:30 |
【定休日】 | 無休 |
【電話番号】 | 0162-82-1055 |
【利用料金】 | 大人(中学生以上)500円、子供(小学生)250円 幼児(小学生以下)無料 |
【HP】 | http://www.hotel-toyotomi.co.jp/index.html |
温泉宿④湯快宿
4️⃣宿の隙間から見える夕焼けは燃えるように赤い夕焼けでした。
— あらりゅう@脱ステ中 (@ryu_ryu_arai) March 17, 2019
明日が豊富温泉で過ごす最後の1日となる。いろんな刺激を与えてくれた。ここを離れてから自分がどう生きるかで、ここで何を得たのかが問われるわけだ。
アトピー治療なんて途中経過でしかない。早く次へ行こうよ。
それでは、おやすみ😴 pic.twitter.com/DIZmqEGFGD
「湯快宿」は「豊富温泉」の泉質の効能を生かして温泉湯治をしたい方のための宿泊施設です。「湯快宿」にはアトピーや様々な皮膚の悩みを持っている方が全国から集まっています。「湯快宿」の宿泊料は、宿泊の期間が長くなればなるほど割引になります。
「なるべく長い期間湯快宿を利用して治療に専念したい」「湯快宿に宿泊して、肌にどのような効果があるのか試してみたい」という方は「湯快宿」に足を運んでみてください。
豊富温泉が唯一無二なのはお湯から灯油の匂いがして、湯船にうっすらと油膜が張ってること。成分表にも石油臭と記載されている。
— imadegawa075 (@imadegawa075) July 28, 2019
ここのお湯はアトピー性皮膚炎に効くらしい。 pic.twitter.com/8tWeO6jJ4H
「湯快宿の雰囲気がきになる」「湯快宿に行く前にどんな場所かチェックしたい」と考えている方は、「湯快宿」の公式HPに「湯快宿」についてのブログや「湯快宿」の外装・内装を見ることができるページもあるので、チェックしてみてください。
豊富温泉から持って帰るわけにもいかず、送ってもらった温泉水達
— 愛海 (@A47109055) March 31, 2018
一番右が油なのです。重油ですって!
北海道から1週間かかりましたよ!
来月から豊富温泉×アトピーが本格始動(の予定)
クラゲも江ノ水に申請書だして進めますね(:]ミ pic.twitter.com/t8N8m33GY3
【所在地】 | 天塩郡豊富町字温泉 |
【アクセス方法】 | 稚内駅から車で約40分 |
【営業時間】 | 年中無休 |
【定休日】 | 不定休 |
【電話番号】 | 0162-82-3900 |
【利用料金】 | 一泊2500円〜 |
【HP】 | https://yukaijuku.com/ |
豊富温泉と合わせて行きたい観光スポット
豊富~サロベツ原生花園を往復してみました。 pic.twitter.com/u8UrdbVl7Q
— みんたん (@mintan0715) October 4, 2019
「豊富温泉だけでなく、他の観光スポットも知りたい!」「観光を楽しんだあとに豊富温泉を堪能したい」という方に「豊富温泉」の周辺にあるおすすめの観光スポットをご紹介します。
北海道の広大な自然を味わうことのできる観光スポットや動物と触れ合うことができる観光スポットなど、北海道らしい体験ができる場所ばかりなので、「豊富温泉」と合わせて足を運んでみてください。
観光スポット①サロベツ原生花園
豊富町サロベツ原生花園 pic.twitter.com/Pk3GhdNH40
— 秘境人 (@Kazu_hikyo77) August 15, 2019
6月〜8月の間だけ訪れることのできる期間限定の花園が「サロベツ原生花園」です。日本最大の高層湿原である「サロベツ原生花園」は暖かい季節のみ様々な美しい花々が咲き誇り、美しい花園になります。遠くに見える利尻富士も必見です。
サロベツ原生花園#ファインダー越しの私の世界 #photography pic.twitter.com/bjkOr60xbD
— 元 熊元 (@moto_kumamoto) October 12, 2019
【所在地】 | 天塩郡豊富町上サロベツ8662番地 |
【アクセス方法】 | JR宗谷本線豊富駅より沿岸バス稚咲内行15分 サロベツ原生花園より徒歩すぐ |
【営業時間】 | ビジターセンター9~17時、レストハウス8~17時(6~8月~18時) |
【定休日】 | 11月~翌4月中旬(施設~翌4月下旬) |
【電話番号】 | 0162-82-3232 |
【利用料金】 | 無料 |
【HP】 | http://sarobetsu.or.jp/swc/ |

観光スポット②豊富町大規模草地牧場
総面積約1500ha(参考:諏訪湖は1300ha)の豊富町大規模草地牧場、もうなんというかとにかく広い。牛横断注意(迫真) pic.twitter.com/0PQHrKGaDi
— りゃなん (@ryanan487) October 7, 2019
のびのびと生活している牛の姿を見ることがでえきるのが「豊富町大規模草地牧場」です。「北海道らしく、牧場で生活している牛を一目見たい!」という人だけでなく、「自然の中でのんびりとした時間を過ごしたい」という方にもぴったりな場所が「豊富町大規模草地牧場」です。
豊富町大規模草地牧場の反射板が可愛い pic.twitter.com/GY56AznKta
— つぶさし (@picopicopicori1) September 4, 2018
【所在地】 | 天塩郡豊富町上福永 |
【アクセス方法】 | 豊富駅から車で15分 |
【放牧期間】 | 5月 ~ 10月 |
【定休日】 | 11月〜4月 |
【電話番号】 | 0162-82-1001 |
【利用料金】 | 無料 |
【HP】 | https://www.town.toyotomi.hokkaido.jp/ |
観光スポット③サロベツ湿原
ノビタキ幼鳥
— 「NPO法人クッチャロ湖エコワーカーズ」亀じぃ (@kfPfqbOUTLWOH59) September 2, 2019
北海道 サロベツ湿原センターにて
可愛いぃ❤️
先程、キビタキ幼鳥と間違えて投稿しました。削除して再投稿しました。
ご指摘ありがとうございましたm(._.)m pic.twitter.com/rw9O3BVKXp
綺麗なエゾカンゾウが魅力的な「サロベツ湿原」。遊歩道もあるにで手軽に散策することも可能です。併設されているセンターの中にはサロベツ湿原の成り立ちや地元の歴史について学ぶことができるパネルなどが充実しています。
道北地方は花が見頃です。
— 「NPO法人クッチャロ湖エコワーカーズ」亀じぃ (@kfPfqbOUTLWOH59) June 26, 2019
北海道 サロベツ湿原センターにて
カキツバタ
コバイケイソウ
エゾカンゾウと利尻富士 pic.twitter.com/tXcKcpYYkS
【所在地】 | 天塩郡豊富町上サロベツ |
【アクセス方法】 | 豊富駅からバスで9分 |
【放牧期間】 | 5・8~10月 9:00~17:00 6~7月 8:30~17:30 11~4月 10:00~16:00 |
【定休日】 | 年末年始休み |
【電話番号】 | 0162-82-3232 |
【利用料金】 | 無料 |
【HP】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01516ac2100007974/ |
豊富温泉ならではの原油温泉に浸かろう!
アトピーなど、皮膚のお悩みにも効果のある「豊富温泉」。「豊富温泉」はここでしか入ることのできない特別な温泉です。ぜひ、北海道に立ち寄った際は美味しいご当地グルメや楽しい観光スポット巡りだけではなく、「豊富温泉」にも足を運んでくつろぎタイムを過ごしてください。
おすすめの関連記事



