2019年09月29日公開
2020年02月27日更新
日帰り可能な湯の川温泉ランキングTOP11!人気の温泉宿&ホテルを紹介!
空港から1番近い温泉と言われる、湯の川温泉。そのアクセスや利用のしやすさから、日帰り利用が人気です。ホテルや旅館にも、ランチつき日帰りプランなどがあり、多くの観光客が訪れます。今回は、魅力いっぱいの湯の川温泉のホテル、旅館を、ランキング形式でご紹介します!

湯の川温泉とは
泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉が最も多く含まれており、保温効果が高く冷え性の方に大変おすすめの温泉となっています。お湯は無色透明で無臭、しっとりした肌触りで冷え性の他にも、リュウマチや打ち身、ねんざ、肩こりなどにも効果があると言われています。
源泉は約65度と高温のため、適温にして供給する方式をとっており、天然温泉をそのまま楽しむことができます。寒い冬に暖かい天然温泉で、心も体も癒されてみてはいかがでしょうか。
午後は、玉造温泉、湯の川温泉を湯巡り。玉造温泉は無色透明のアルカリ性単純温泉。湯の川温泉は日本三大美人の湯の硫酸塩・塩化物泉。
— S.K. (@s_kita_mu) September 23, 2019
浴槽内温泉の臭いが漂っています。
どちらも熱湯のため、汗でびちょびちょでした。
美肌の湯が続いたので、お肌がスベスベです。 pic.twitter.com/XBHXsa98bY
今回、北海道は函館にある、湯の川温泉について特集していきます!温泉だけでなく、多くの海の幸に加え、周辺には多くの観光地があり、家族旅行やカップルでの旅行にもおすすめです。また、アクセスが良いため、日帰りプランも多く、ランチつきなどで、お得にお楽しみいただけます。ぜひ、魅力いっぱいの湯の川温泉をお楽しみください。
湯の川温泉のホテルは日帰りで楽しめる
今日の会場は湯の川温泉♪足湯ほほほ~♪ pic.twitter.com/VRaeSOg5wC
— 佐々木 展 @FCアキタ (@sa_nobu) September 21, 2019
北海道の三大温泉郷の1つに数えられ、日本で1番空港から近い温泉街としても知られる、湯の川温泉。その名の通り、函館空港から車で約5分という近さに加え、空港や駅からはシャトルバスや市電で移動可能なアクセスの良さも魅力の1つです。
またそのアクセスの良さから、日帰りで天然温泉を楽しむことができます。多くのホテルで温泉の日帰り利用が可能となっており、特色豊かな天然温泉を1日で巡ることができます。ランチ付きプランなども多く、日帰りでも十分に満喫することができますので、週末を利用して、家族やカップルで訪れてみてはいかがでしょうか?
サルの温泉入浴始まる 函館市熱帯植物園https://t.co/UxFWHy1T70 pic.twitter.com/ahWvz68kYJ
— 北海道新聞 (@doshinweb) December 1, 2018
函館は、かつて北洋漁業の基地として栄えたことから、1年を通して様々な海の幸を堪能することができます。また、ランチには函館の塩ラーメンなどを堪能できます。函館市内には五稜郭や朝市など、多くのみどころがあり、観光にはおすすめの街です。
また、湯の川温泉には天然温泉だけでなく、医薬と温泉の神を祀った湯倉神社や、寒い冬でも暖かく過ごせる、函館市熱帯植物園などがあります。函館市熱帯植物園では、12月~5月の間、温泉を楽しむお猿さんを見ることができ、足湯も併設されているので、人気のスポットとなっています。それぞれ隣接しているため、日帰りでもお楽しみいただけます。
昨日は湯の川温泉のホテルで宿泊。津軽海峡が見渡せる室内温泉付きのお部屋で沢山温泉を満喫出来ました♨️🐱 pic.twitter.com/ILEqucd9vT
— だけふみ (@kotodake_tanoc) September 22, 2019
湯の川温泉は、日帰り温泉入浴が可能なホテルや旅館が多くあり、また、それぞれが近くにあり、利用しやすいです。ホテルや旅館によっては、様々な日帰りプランがあり、選択肢も豊富です。老舗の旅館で昔ながらの風情を楽しむもよし、現代的なホテルでオーシャンビューを楽しむもよし。同じ天然温泉でも、違った楽しみ方ができます。

湯の川温泉の日帰り可能温泉ランキングTOP11!
今回は、北海道3大温泉郷にも数えられる、湯の川温泉について、みなさんにご紹介していきたいと思います。それぞれのホテルや、温泉宿はどう違うんだろう?おすすめは?家族にもカップルにもおすすめできる、この湯の川温泉の、日帰り利用可能な温泉を、ランキング形式で紹介していきます。
それぞれのホテルや、温泉宿の特徴や情報をご紹介しながら、みなさんに湯の川温泉の魅力をお教えしたいと思います。日帰りでアクティブに楽しむプランも良し、また、ゆっくりランチを楽しんで、のんびり過ごすプランも良し。ぜひ、みなさんの目的や要望にかなったホテルや温泉宿を見つけてくださいね!
湯の川温泉ランキング第1位 大黒屋旅館
函館の湯の川温泉。大黒屋旅館さん、ありがとうございました!(^o^) 湯質も、サイコーでした!(^_−)−☆ pic.twitter.com/hLfelbIfKt
— Minky (@Minky_j) October 10, 2015
ランキング堂々1位、大黒屋旅館は、創業大正7年と函館湯の川温泉の中でも歴史が古く、おもてなしの心を大切にしている旅館です。日本建築の伝統を受け継ぐ、近代和風の空間は木肌の暖かさと、安らぎを与えます。住宅街の中にひっそりとたたずむ、隠れ家的旅館で、立地が良いのでビジネスにも日帰り観光にもおすすめです。
大浴場があり、湯の温度は42~43度と少し熱めとなっていますが、汗がひかないくらい、よく温まります。湯の川温泉の特徴にもあるように、冷え性などの方には大変おすすめです。また、大黒屋旅館では、旬の食材をふんだんに使用した、和食膳を提供しており、日帰りだけでなく宿泊利用にも人気があります。
時間ができたので大黒屋旅館で温泉に浸かって五稜郭公園と五稜郭タワー見てさぁ函館に戻るかとバスに乗った瞬間旅館に預けてた財布を返してもらうの忘れてて慌てて取りに行ったら時間ギリギリでタクシー拾って五稜郭駅からはこだてライナーに飛び乗ってなんとか新幹線間に合いましたやだー(読みづらい) pic.twitter.com/vtyNOGQJg8
— ファティー (@fatty_e_memo) January 5, 2019
こちらの旅館は、函館空港からも、函館駅からもアクセスが良いので、日帰り温泉入浴してその後には、赤レンガ倉庫群や、五稜郭などの観光をして帰路につく、なんていう楽しみ方もできますね。日帰り温泉利用ですと、料金も比較的お手頃な設定となっており、毎年多くの利用者が訪れます。
大黒屋旅館では、全室インターネット接続が可能となっているので、海外からの観光客にもおすすめの宿になっています。秋などには、修学旅行生が利用することもあるみたいですね。その際、日帰り温泉利用ができない場合もありますので、事前に確認しておくと良いでしょう。
【名称】 | 大黒屋旅館 |
【住所】 | 北海道函館市湯川町3丁目25番10号 |
【アクセス】 | 函館空港から車で8分。函館駅から車で15分。 市電湯の川(終点)から徒歩で4分 |
【入浴可能時間】 | AM6:00~PM24:00(※最終受付23:00) |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 大人500円 小人(4歳~小学生)250円 幼児無料 ◇バスタオル・フェイスタオル貸出各50円 |
【駐車場】 | 青空駐車場 駐車場無料。(※要事前連絡) |
【公式HP】 | http://daikokuya.e-tetora.com/ |
湯の川温泉ランキング第2位 ホテル万惣
湯の川温泉には、料理&お湯自慢の宿がいろいろ。そんな中から、昨年リニューアルした「函館湯の川温泉 ホテル万惣」の宿泊レポートをお届けします。お子さん3人の5人家族が、豪華ビュッフェと多彩な温泉を満喫しました。#hakodate #函館 #温泉 https://t.co/EoUlNGiqKD pic.twitter.com/24xlEpeAaT
— 函館市公式観光情報サイト (@hakobura) November 27, 2017
ホテル万惣は2016年に大幅な改装を行い、リニューアルされた客室や大浴場、そして北海道の海の幸を味わうことができるビュッフェが、大変人気があります。異国情緒あふれるデザインと和の温かみを織り交ぜ、現代的にアレンジされたホテルは、多国籍のお客様に満足していただけるよう、新たなコンセプトを持ってオープンしました。
モダンとレトロを掛け合わせた特徴的な外観と、ホテルのシンボルでもある、5mにもなるロビーの暖炉は、異国情緒と北国のロマンは、独特な雰囲気を醸し出しています。また、大浴場には多種多様の湯船が用意されており、ずっと居続けたくなるような、心地よいデザインと演出が施されています。
おはようございます。
— 古屋達弘 (@Ftatukoro) September 26, 2019
昨夜は湯の川温泉のホテル万惣さんにお世話になりました。
リニューアルされたばかりで綺麗で、特に食事がバイキング形式ですが大変素晴らしく大満足出来ました‼️
また泊まりたいと思う程良かったです‼️ pic.twitter.com/jwYYIZxBF1
ホテル万惣の大浴場「湯蔵」のコンセプトは、温泉リビングとなっていて、入浴中も入浴後も、寛ぎながら語らい、心安らぐ時間を過ごすことができます。様々なバリエーションのお風呂が用意されており、独特の世界観の中で温泉を満喫することができます。家族旅行や友人、カップルでの旅には、もってこいですね!
また、こちらのホテルにはラウンジもあり、温泉で疲れを癒した後に、ラウンジにて、湯上りの体を休めることができます。冷たい飲み物や、アイスなども用意されており、存分にリフレッシュすることができます。湯上り処は、畳の上にイスやソファーが並んでいるので、海外の方も過ごしやすいように作られています。
最後は湯の川の日帰り温泉♨︎
— アニー (@to_6602) July 21, 2019
やってる事、去年とほぼ同じだけど楽しかった☻☺︎
温泉入って帰ろう♩
来年もまた来よう♫#湯の川温泉#ホテル万惣 pic.twitter.com/1LUwqDdu2q
このように、温泉が大変充実しているので、日帰りでも1日中温泉や湯上り処、リラクゼーションを満喫することができそうですね。また、アクセスも非常によく、付近には五稜郭や、トラピスチヌ修道院などの観光地もありますので、めいっぱい観光した後に、温泉につかって疲れを癒しても、日帰りで十分に満喫できますね。
【名称】 | ホテル万惣(ばんそう) |
【住所】 | 北海道函館市湯川町1丁目15-3 |
【アクセス】 | 函館空港より車で約7分。JR函館駅より車で約15分。 市電湯の川温泉駅より徒歩約5分。 |
【入浴可能時間】 | 12:00~21:00(受付終了) ◇毎月第3月曜・火曜/第4月曜・火曜は15:00~21:00(受付終了) |
【定休日】 | 年中無休 ◇年末年始・ゴールデンウィーク・ お盆の時期は料金含めお電話にて事前に要問い合わせ。 |
【料金】 | 平日: 大人1,230円(消費税込・入湯税込)/小人540円(消費税込) 土日祝: 大人1,770円(消費税込・入湯税込)/小人810円(消費税込) |
【駐車場】 | 無料駐車場完備。 |
【公式HP】 | https://www.banso.co.jp/ |
湯の川温泉ランキング第3位 啄木亭
湯の川に移動。市電を降りると目の前に足湯が。
— 女スナフキン@世界一周SFC修行完了 (@roundtheworld24) May 18, 2019
あと、啄木亭の露天風呂からは函館空港から離陸した飛行機が上昇していくのを、真下から見られました。 pic.twitter.com/0c1vt0UDXs
啄木亭は、函館ゆかりの松岡庭園をそのまま保存した銘園を囲む、大型ホテルです。ロビーと廊下はガラス張りになっており、その美しい庭園を眺めることができます。湯の川一の客室数を誇る大型ホテルながらも、和の落ち着きを感じさせる内観となっています。
ホテル最上階の11階には、函館の街を一望できる露天風呂があり、温かい湯につかりながら、素晴らしい景色を眺めることができます。また、2016年には中浴場を貸切風呂に改装し、プライベート空間の中で温泉を心ゆくまで、満喫することができます。
今日の函館は
— 🌸エッたん🌸(♥️が不具合) (@e11041035) November 30, 2018
晴れたり曇ったり
雪降ったりと忙しかった(笑)
旅行中なので、通知は終えません。また帰ったらね👋#函館#啄木亭#海峡の風 pic.twitter.com/IWqay7PTKp
啄木亭のおすすめは、函館の街を一望できる空中大浴殿「雲海」と、函館の景勝を望む空中露天風呂「いさりび」です。どちらもホテル最上階にあり、壮大な景色を眺めながら、湯の川の天然温泉を堪能することができます。また、貸切風呂には3タイプがあり、プライベートな空間で温泉を楽しむことができることから、家族やカップルに非常に人気があります。
啄木亭は、市電湯の川温泉駅より徒歩約3分と、非常にアクセスの良い立地となっています。また、札幌からホテル間の送迎バス(有料・要予約)もあり、函館からのみでなく、札幌からも利用がしやすくなっています。ですので、日帰り利用でも、函館のみならず、札幌市内観光も楽しむことができます。
【名称】 | 湯本 啄木亭 |
【住所】 | 北海道函館市湯川町1丁目18番15号 |
【アクセス】 | 函館空港より車で約10分。市電湯の川温泉駅より徒歩約3分。 ◇札幌駅⇔函館駅/啄木亭送迎バスあり(有料・要予約) |
【入浴可能時間】 | 13:00~21:00 |
【定休日】 | 年中無休(※要確認) |
【料金】 | 大人: 800円(税抜741円)/小学生: 400円(税抜370円)/幼児: 無料 ◇毎月26日は「啄木亭風呂の日」大人: 500円(税抜462円)/ 小学生: 250円(税抜231円) ◇バスタオル・タオル貸出200円(税抜186円) |
【駐車場】 | 無料駐車場完備 |
【公式HP】 | https://www.takubokutei.com/ |
湯の川温泉ランキング第4位 新松
湯の川温泉の新松さん。この辺りでは珍しい濁り湯なんですよね〜 pic.twitter.com/wXdBI3ZuGZ
— 魔鏖まつもと (@bioand19982000) July 21, 2019
新松は、湯の川温泉で創業50年を迎える、和風旅館です。湯の川の高級住宅街の一角に位置するこの旅館は、「ただいま」といえる旅館をテーマに、家庭的で温かみのある旅館です。シンプルで落ち着いた雰囲気の客室と、海の幸をふんだんに盛り込んだ和食善がとても人気です。
家庭的でこじんまりした雰囲気から、家族やカップルなど、小グループで気軽に利用できます。また、会食プランもあり、新鮮な魚介を使用したお食事を、各種宴会からグループでのランチなど、楽しむことができます。
新松では、源泉から湧き出た温かいお湯で、体の芯まで温まることができます。大きな窓のある、明るい大浴場となっており、足を伸ばしてゆったりと、湯の川の天然温泉を満喫することができます。団体利用やペット同伴利用も可能となっていますので、サークルでの利用や合宿にもおすすめです。
函館空港や、函館駅からのアクセスもしやすいため、日帰り利用でも十分に満喫できそうですね。湯の川温泉巡りをするも良し、函館市内観光をした後に、海の幸を堪能し、のんびり天然温泉につかって、疲れを癒すも良し。日帰り旅行でも、函館の味覚から温泉まで丸ごと楽しめそうですね。
【名称】 | はこだて湯の川温泉 新松 |
【住所】 | 北海道函館市湯川町2丁目12-16 |
【アクセス】 | 函館空港からタクシーで約5分。函館駅からタクシーで約15分。 市電湯の川温泉駅より徒歩約5分。 |
【入浴可能時間】 | 5:30~8:30・15:00~24:00 ◇日帰り入浴不可の場合もあるので、要確認。 |
【定休日】 | 年中無休(※要確認) |
【料金】 | 大人400円 |
【駐車場】 | 無料駐車場完備 |
【公式HP】 | http://www.hakodate.ne.jp/shinmatsu/index.html |
湯の川温泉ランキング第5位 ホテルテトラ湯の川温泉
おはようございます。
— S.K. (@s_kita_mu) July 13, 2018
早速宿泊した、ホテルテトラ湯の川温泉の朝湯に入ってきました。
相変わらず熱い。
お世話になりました。
本日は湯の川温泉の共同浴場を巡ります。 pic.twitter.com/Zm4HnFgljM
ホテルテトラ湯の川温泉では、源泉かけ流し100%の温泉が特徴的です。内風呂と露天風呂の2種類があり、お手頃な料金で天然温泉を楽しむことができます。ホテルテトラでは、日帰り入浴だけでなく、ワンコインランチも用意されており、地元の食材をふんだんに使用した料理を、堪能することができます。
源泉かけ流しなので、お湯の温度は少し熱めになっていますが、一度温まった体は湯冷めしずらくなっています。近隣には、北海道で唯一の国指定名勝の香雪園や熱帯植物園などもあり、観光しやすく、日帰り旅行にもおすすめです。函館の自然に触れた後に、地元食材を堪能し、体をゆっくりと温めてはいかがでしょうか。
【名称】 | ホテルテトラ湯の川温泉 |
【住所】 | 北海道函館市湯の川町3丁目12-11 |
【アクセス】 | JR函館駅より車で約15分。函館空港より車で約5分。 湯の川停留所より徒歩15分。 |
【入浴可能時間】 | 13:00~21:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 入浴料500円(税込)/手ぶらセット800円(税込) |
【駐車場】 | 普通乗用車: 無料/大型トラック・バス: 有料(※要連絡) |
【公式HP】 | https://yunokawa.e-tetora.com/ |
湯の川温泉ランキング第6位 湯の浜ホテル
湯の川温泉、湯の浜ホテルに立ち寄り入浴!
— メル🐾 (@Meru_onsen) September 19, 2019
大浴場銀河。普通の内湯の他にジャグジー、ヒノキ風呂、サウナに水風呂などさまざまな浴槽があり、露天風呂は海が!函館山や青森まで見渡せる絶景風呂!
泉質はナトリウム―塩化物温泉、優しく肌を包みます。#湯の川温泉#ぽか旦那どうでしょう#温泉むすめ pic.twitter.com/BrlIqRFLRc
湯の浜ホテルは、津軽海峡と函館山の美しい景色を眺めることができるのが、大きな特徴です。露天風呂と大浴場では、泉質の異なる2種類の温泉を楽しむことができます。ホテルの大浴場には、4つの湯を用意しており、それぞれ個性の異なる湯を、満喫することができます。
露天風呂は、海側と街側に建てられており、男女入れ替え制となっています。夏から秋にかけては、函館の風物詩「漁火夜景」を眺めることができ、景色の良さから、カップルでの利用にもおすすめです。函館山や、五稜郭など周辺施設からのアクセスも良く、また、大浴場には様々な種類の湯があるので、日帰りでも十分に温泉を満喫できます。
【名称】 | 湯の浜ホテル |
【住所】 | 北海道函館市湯川町1丁目2番30号 |
【アクセス】 | 函館空港から所要時間約17分。函館駅から所要時間約45分。 市電湯の川温泉駅より徒歩約8分。 |
【入浴可能時間】 | 13:00~20:00 |
【定休日】 | 年中無休(※要確認) |
【料金】 | 大人1000円/子ども(小学生以下)700円 ◇バスタオル(レンタル)200円/フェイスタオル(レンタル)100円 |
【駐車場】 | 無料駐車場完備 |
【公式HP】 | https://www.yunohama-hotel.com/ |
湯の川温泉ランキング第7位 グリーンピア大沼
今日の天気は晴れ\(^^)/
— グリーンピア大沼【公式】 (@greenpiaonuma) June 18, 2016
父の日はみんなで
グリーンピア大沼の
温泉へ♨︎ pic.twitter.com/tGYMJcH0Ri
グリーンピア大沼は、テニスコートやパークゴルフコースがあり、自転車やバギーカーなども借りて遊ぶことができる、大自然の中のアクティビティ満載のホテルです。冬にはスキーができ、夏にはナイトプールや花火大会を開催するなど、1年を通して遊び尽くすことができます。
グリーンピア大沼併設の温泉施設「ほっとぴあ」では、源泉かけ流し露天風呂の他、大浴場やジャグジーなど、様々な湯を満喫することができます。露天風呂からは、道南の四季折々の景色を楽しむことができ、体を温めながら、のんびりと自然の景色を眺めることができます。
86車中泊☆北海道 グリーンピア大沼 ほっとぴあ温泉でまったり pic.twitter.com/0RKWv5Nf9P
— ぺたん3 (@hiro86s) July 5, 2016
グリーンピア大沼では、温泉だけでなく、ウェディングができたり、教育旅行にも利用されるなど、幅広い目的での利用が可能となっています。また、周辺には多くの自然施設があり、冬にはワカサギ釣りができるなど、観光にも非常におすすめの場所です。
また、日帰りプランが用意されているのも、ここグリーンピア大沼の魅力でもあります。日帰りで、ランチに北海道グルメのジンギスカンがついたプランや、お部屋でのんびりし、天然温泉に1日入り放題のプランなど、コースは様々。家族、友人、カップルでの利用、どなたでも充実した日帰り旅行を楽しめます。
【名称】 | グリーンピア大沼 |
【住所】 | 北海道茅部郡森町赤井川229 |
【アクセス】 | 大沼公園駅よりタクシーで約15分、あるいは送迎バス。 ◇送迎バスは宿泊客専用で前日までの予約必須。 (新函館北斗駅/大沼公園駅発) |
【入浴可能時間】 | 6:00~9:00(8:00受付終了)ホテルフロントにて受付 11:00~21:00(20:00受付終了)温泉保養館にて受付 |
【定休日】 | 年中無休(※要確認) |
【料金】 | 大人500円/小人250円/乳幼児(3歳未満)無料 ◇お得な回数券や、会員券あり/タオルレンタル・販売あり。 |
【駐車場】 | 無料駐車場完備 |
【公式HP】 | https://www.gp-onuma.com/ |
湯の川温泉ランキング第8位 湯の川観光ホテル祥苑
テレビ付客室露天風呂 夕食アルコール飲放題 (自由に取ってねスタイル)無料で遊べるコーナー多数。1人1万円〜2万円で泊まれるんですよ。湯の川観光ホテル祥苑。自信を持っておススメします。北海道ふっこう割で更に安く泊まれます。第3弾まもなくスタート‼️ pic.twitter.com/o5qkO4S1G6
— 佐藤さん だった人🍤 (@sato_san_s) October 23, 2018
湯の川観光ホテル祥苑では、2つの異なる大浴場や、貸切露天風呂、ラベンダーの風呂など様々な種類の湯を楽しむことができます。また、入浴後にはエステやマッサージなどを体験でき、至福のひとときを味わえる施設が揃っています。
大浴場には、お好みの温度で選べる浴槽があり、源泉かけ流しの湯も用意されています。また、貸切風呂からは、遠くに津軽海峡を挟む景色を見ることができ、8月~10月には津軽海峡に浮かぶイカ釣り船の「漁火」を望むことができます。プライベート空間でロマンチックな夜景を見ることができますので、カップルや夫婦での利用に、大変おすすめです。
ちなみに昨日泊まってホテルは湯の川観光ホテル祥苑っていうだけど、こんなところ。
— 隼 (@hayabusa0105) September 15, 2018
ラウンジで過ごしつつ庭園を眺めれるという…最高のひとときを過ごせるいいところでした。 pic.twitter.com/jWOn1KcTOF
ホテル内には温泉だけでなく、マッサージコーナーや卓球台、カラオケや居酒屋など様々な施設があります。ですので、1日中ホテル内で楽しむことができますし、天候が悪くても悩む必要がありません。
ホテルから徒歩約5分のところには、入浴するお猿さんで有名な、函館市熱帯植物園があるなど、観光アクセスも非常に良いです。日帰り利用でも、十分に湯の川温泉と函館を満喫できますね。
【名称】 | 湯の川観光ホテル祥苑 |
【住所】 | 北海道函館市湯川町2-4-20 |
【アクセス】 | 函館空港からバスで10分、JR函館駅から車で15分。 ◇JR函館駅から無料送迎バス運行中(事前予約・定刻出発) |
【入浴可能時間】 | 15:00〜19:00 |
【定休日】 | 年中無休(※要確認) |
【料金】 | 大人1130円/子供980円 |
【駐車場】 | 無料駐車場完備(宿泊者のみ) |
【公式HP】 | https://www.itoenhotel.com/yunokawa/ |
湯の川温泉ランキング第9位 湯川温泉笑函館屋
本日のお宿!
— GMBの最高責任者のひでじぃ (@HiDE_G_chan) April 27, 2019
笑 函館屋でございます。
小さなホテルですが、部屋も綺麗だし客数が少ないからゆっくりできます!
ラウンジコーナーでは、ソフトクリームとコーヒーが食べ飲み放題!
更に驚き、スパークリングワインまで飲み放題です!
嫁の誕生日も近い為、お部屋にプレゼントまで用意してくれてました pic.twitter.com/otxrs5TwTi
笑函館屋は2016年にオープンした、全26室の小さなホテルです。別荘のようなホテルは、安らぎとくつろぎを与えてくれます。無色透明が特徴の湯の川温泉を、源泉かけ流しで楽しむことができるのも、また魅力の一つです。大浴場と露天風呂があり、男女入れ替え制となっています。
ホテルのお食事は旬のおいしさにこだわっており、特にディナーのマグロ料理が自慢となっています。1階のリビングでは、囲炉裏を囲んで、お風呂上りにソフトクリームやビールをセルフで楽しむことができます。こじんまりとして、温かみのあるホテルは、家族だけでなく、カップルや友人同士での利用にも大変おすすめです。
【名称】 | 湯川温泉笑(えみ)函館屋 |
【住所】 | 北海道函館市湯川町3丁目10-3 |
【アクセス】 | 函館空港よりタクシーで約8分。函館駅よりタクシーで約15分。 湯の川駅より徒歩約10分。 |
【入浴可能時間】 | 15:00~22:00 |
【定休日】 | 年中無休(※要確認) |
【料金】 | 大人1000円/小学生500円/未就学児無料 |
【駐車場】 | 無料駐車場完備 |
【公式HP】 | https://www.hakodateya.jp/ |
湯の川温泉ランキング第10位 ホテルかもめ館
湯の川温泉 ホテルかもめ館
— shelly (@shelly1129) June 27, 2019
64.1度、pH6.8、総計8.968gのナトリウム–塩化物泉を加水なしのかけ流し利用。HPには天然温泉100%源泉かけ流しと記載。湯川3丁目1号井〜4号井源泉混合で、無色透明、薄塩味、微潮臭、スベスベの湯。湯口の湯量を調整できるので、投入量を多くして熱めのお湯が楽しめます。 pic.twitter.com/Lgk0zrbOJn
ホテルかもめ館は、空港からシャトルバスで約5分というアクセスのホテルです。個人向けのホテルとなっているため、家族やカップル、女性同士での利用にも安心です。天然温泉100%源泉かけ流しの湯は、温泉の成分が高く、効き目の高い天然温泉となっています。また、ブラックシリカの敷き詰められた岩盤浴は、女性に人気があります。
ホテルの新鮮な魚介を使用した和食膳は大変人気があり、通常ランチもあるのですが、現在は休業中となっています。天然温泉だけでなく、岩盤浴もあり、空港からのアクセスも抜群ですので、日帰りでも十分に湯の川温泉を、満喫していただけます。
【名称】 | ホテルかもめ館 |
【住所】 | 北海道函館市湯川町1丁目5-18 |
【アクセス】 | 函館空港よりシャトルバスで約5分。 JR函館駅よりタクシーで約15分。 市電湯の川温泉駅より徒歩約7分。 |
【入浴可能時間】 | かもめの湯/岩盤浴: 5:30〜9:30/13:00~24:00 |
【定休日】 | 年中無休(※要確認) |
【料金】 | 大人: 650円/小人: 300円(※フロントにて受付) ◇岩盤浴: 1300円 (※入浴ウェア・大判タオル1枚・フェイスタオル2枚セット含む。) |
【駐車場】 | 無料駐車場完備 |
【公式HP】 | http://kamomekan.net/index.html |
湯の川温泉ランキング第11位 ホテル雨宮館
北海道最終日は初日に宿泊したホテル雨宮館へ。
— ぱご (@pagod5rc) September 26, 2019
平日だからか大浴場に人がいなくてかけ流し温泉を独り占めできました!
初日に書き忘れましたが、4,600円なのにサッポロクラシックの500缶と柿ピーが無料でついてきます! pic.twitter.com/Lc0wyKyj9P
ホテル雨宮館は、市電湯の川温泉駅より徒歩約2分という、好立地な場所にあるホテルです。天然温泉100%源泉かけ流しの湯となっており、サウナやマッサージを受けることもできるのが、魅力の1つです。温泉、サウナ、マッサージがセットになったプランもあり、日帰り利用客に非常に人気が高いです。
ホテル付近には、飲食店も多く並んでいるため、ランチやディナーにも困りません。また、ペット同伴可能な部屋があったり、無料で軽朝食がついてきたり、幅広いお客様に利用しやすくなっています。手頃な値段と、立地の良さから、日帰りでも宿泊でも、利用しやすいホテルです。
【名称】 | ホテル雨宮館 |
【住所】 | 北海道函館市湯川町1-26-18 |
【アクセス】 | 函館空港より車で約7分。湯の川温泉駅より徒歩約2分。 |
【入浴可能時間】 | 6:00~23:00 |
【定休日】 | 年中無休(※要確認) ◇点検等で急遽休業する可能性あり。 |
【料金】 | 大人400円(中学生以上)/お子様200円 |
【駐車場】 | コインパーキングあり ◇1泊につき100円/チェックイン後の出し入れは、回数分加算。 |
【公式HP】 | https://www.amamiyakan.net |

湯の川温泉で日帰りがおすすめの理由
なまら❗ハイサイ😋
— サムライたーさん (@samurai_ta_san) December 11, 2018
連日、真冬日が続く札幌😣
こう毎日、寒い日が続くと温かい温泉♨️に入りたくなりますな〜
函館湯の川の温泉街の一角にある函館市熱帯植物園のお猿🐒さんみたいに😄
週末は近くの日帰り温泉♨️だな〜
ホイじゃそれまで頑張って、仕事行って来ます🚗💨 pic.twitter.com/4Wd1tSiiQn
北海道の三大温泉郷の一つとして数えられ、古くから、名湯として多くの人々に親しまれてきた湯の川温泉。日本全国に多くの温泉がある中、ここ湯の川温泉は、どうして日帰りがおすすめなのでしょうか。日帰りで行ける、となると週末を利用して行きやすくなりますよね。また、1日なのでプランも立てやすくなるのではないでしょうか。
観光地もあり、のんびりできる温泉もあり、美味しいグルメもある。そんな魅力いっぱいの、湯の川温泉がなぜ日帰り利用がおすすめなのか。ここからは、そんな理由をみなさんにお教えしながら、魅力をさらに発信していこうと思います!
理由①料金が安い
函館市 湯の川温泉のいいところ
— はこだてのてら@筒井章順 (@tsutsu111111) September 27, 2019
・温泉がたくさんある♨️
・ホテルや旅館がある
・目の前に海がある🏖
・空港がめちゃくちゃ近い✈️
・飲食店が多い🍚
・お寺や神社が活発
・花火大会がある🎆
・イベントが多い
・函館アリーナがある
なんだ地元最高か♨️😄👍 pic.twitter.com/7s3qijScOg
日帰り温泉利用のみなら、お手頃なところでは500円前後で、天然温泉を満喫することができます。また、それぞれのホテルや、温泉施設、観光スポットも近くにあるため、交通費などもあまりかかりません。空港からのアクセスも非常に良いため、時間も無駄なく使うことができます。
また、温泉を楽しんだ後には、湯の川温泉街にて惣菜店のコロッケやアイスクリーム、和菓子屋さんのお団子など、リーズナブルに食べ歩きやランチを楽しむことができます。温泉で体を休めながら、自分のペースでのんびり食を楽しんでも、あまりお金がかからないので、気軽にかつ充実した1日を過ごすことができます。
理由②プランが豊富
北海道函館市湯川町
— Takafumi (@takahumiat) September 28, 2019
湯倉神社
函館の温泉スポット、湯の川温泉エリアの鎮守様です。境内には、うさぎさんの像があります。北海道が書かれた御朱印帳が素敵です。御朱印帳を頼むと、お守り・湯の川温泉の元・北海道神社庁名簿・由緒書きをセットで頂けました。超豪華でびっくり。#御朱印 pic.twitter.com/2JPzLTqGeb
湯の川温泉は、日帰りでも様々なプランがあります。ホテルによっては、日帰りプランとして、温泉とマッサージがセットになったものや、温泉とホテル施設の利用券、ランチがついた日帰りプランなど、種類が豊富にあります。ですので、家族でもカップルでも、友人同士の利用でも、それぞれの要望にあった日帰りプランを見つけることができます。
周辺には、観光施設も多くあり、空港やJRの駅からのアクセスも非常に良いので、自分で日帰りプランを組み立てることも可能です。それぞれが隣接しているので、効率よく回ることができ、時間を無駄にすることなく、日帰りで湯の川温泉や函館を満喫することができます!
理由⓷天然温泉を楽しめる
さっき友とバイバイしたんだけど 2人で 湯の川温水の家族風呂に入ってきた😆
— ライナス🐈💕 (@dokidokirainasu) August 17, 2019
新しい所もいいけど 年季入ってる所で ゆっくり 天然温泉満喫するのも 旅の醍醐味😍
古いけど ちゃんと掃除行き届いてたよ♨️
旅疲れとれた😆 pic.twitter.com/prNo3DczVt
湯の川温泉では、天然温泉を楽しむことができるのも、一つの魅力です。湧出量は、日量7,000トン(毎分4,861リットル)以上の湯量を誇っており、そのうち函館市が 所有・管理する源泉が9本、民間所有の源泉が13本の合計22本あります。源泉の温度は平均で約65度前後で高温のため、適温にして、様々な方法で浴槽に供給されています。
天然温泉というのは、日本温泉協会が定めた基準を満たしている湯で、「天然温泉表示看板」というものがあります。そこで、成分や効能などをチェックしてから入ると、さらに天然温泉を満喫することができそうですね。

湯の川温泉の日帰りプランはカップルにもおすすめ!
ここまでご紹介してきたように、湯の川温泉には様々な楽しみ方があります。多くのホテルには、宿泊だけでなく、日帰りプランも多くあり、温泉だけでなく、グルメやアクティビティまで満喫できるホテルもあります。また、貸切温泉のあるホテルもあり、プライベート空間で温泉を楽しむことができ、カップルには非常におすすめです。
ホテルによっては、記念日などへのサービスもあり、特別な時間を過ごすことができます。また、温泉で体を癒すだけでなく、海や山など自然の景色を見て、心まで癒されることができます。ホテルごとのアクティビティや、季節によってイベントもありますので、静かにゆっくりしたいカップルも、アクティブに観光したいカップルも、楽しむことができますね。
函館市熱帯植物園の、猿山でエサやり。
— ケニーフジオカ 自然を求めての旅 (@kenny11K11) January 14, 2019
温泉に浸かる猿は気持ち良さそうでした♨
湯の川温泉から近く、入場料300円、エサ100円と安いのでオススメです。#函館観光 #函館猿 #猿温泉 #Hakodate#snowmonkey pic.twitter.com/R4xh6LFgpB
いかがでしたか?このように、湯の川温泉には多くの魅力があります。日帰り利用が可能で、アクセスも良いことから、気軽に訪れることができ、また、お手頃に天然温泉を楽しむことができます。忙しい方でも、週末を利用して出かけられますので、心と体を癒しに、訪れてみてはいかがでしょうか。
家族旅行や、カップルでの記念日旅行などにも非常におすすめです。天然温泉で体を癒すだけでなく、自然の中でアクティビティや、夜景を楽しむことができます。日帰りでも、十分に満喫することができますので、次の週末にぜひ、訪れてみてはいかがですか?
おすすめ関連記事



