2020年11月01日公開
2020年11月01日更新
癒しとロマンの聖地!ハウステンボスのおすすめの回り方を徹底解説!
九州にある大型リゾート施設・ハウステンボスは、中世のオランダをイメージしたテーマパークです。そんな園内は歩くだけでも、魅力あふれるフォトスポットや食べ物があり、目移りしていまいます。そんなハウステンボスの魅力はもちろんおすすめスポット・回り方を紹介してきます。

目次
- ハウステンボスの観光ポイント&回り方ガイド!
- ハウステンボスのチケットの入手方法
- ハウステンボスの定番お洒落スポットは?
- ハウステンボスの必見アトラクション5選!
- ハウステンボスのショー&イベント情報
- ハウステンボスでおすすめの飲食店5選!
- ハウステンボス周辺で泊まりたいホテル5選!
- ハウステンボスの基本情報まとめ
- ハウステンボスを時間を忘れて思いっきり楽しもう!
- 関連するまとめ
- 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
- ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドの魅力とは?サンバや絶叫マシンが充実
- 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
- 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
- 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「ゲゲゲの妖怪楽園」の楽しみ方を解説!可愛いグッズや懐かしい射的も!
- 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
- みろくの里の楽しみ方ガイド!アトラクションや料金&割引方法を徹底解説!
- 「はい!からっと横丁」で観覧車やアトラクションを満喫!料金や営業時間は?
- フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
- 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
- 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
- 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
ハウステンボスの観光ポイント&回り方ガイド!
ハウステンボス外国かな🙄ってなる景色ばっかりやしアドベンチャーもあったりすごい pic.twitter.com/74KATMz5ng
— 憂 (@loveupyuu) October 20, 2020
長崎県佐世保市にあるテーマパーク「ハウステンボス」は、総開発面積は152ヘクタール(46万1干坪)とディズニーリゾート(ディズニーランド+ディズニーシー)の面積とほぼ同等という、日本でも最大級の敷地面積を誇ります。
その広大な敷地にはオランダの街並みが再現されおり、おしゃれな雰囲気が溢れています。ただ園内を歩くだけでもヨーロッパの街並みを観光している気分が味わえるテーマパークです。また、アトラクションは、アクティブに体を動かすものから、VRを駆使したものまでさまざま。夜は、ライトアップされ彩られたイルミネーションやプロジェクションマッピングが魅力です。
そんな、長崎県内でも屈指の観光スポット、ハウステンボスのおすすめポイント・アトラクション・ホテルなどを紹介していきます。国内にいながらヨーロッパ旅行している気分を味わってみましょう!
これで必見ポイントを事前にチェックしておこう!
ハウステンボス園内は、敷地が広いためにとにかく歩き回ります。ですので、回り方によっては無駄な時間を費やす可能性もあり、せっかくの観光が台無しになってしまうかもしれません。
そこで、ハウステンボスでおすすめする効率的な園内の回り方としておすすめするのが、事前に見たい場所をチェックして回り方を決めておくことです。そうすれば、効率よく園内を回ることができ、無駄に歩いてしまう時間が減ります。
また、園内にはレンタルサイクル(500円~)・カートタクシー(300円/人)・バス・カナルクルーザーが走っていますので、効率的に利用しましょう。バスとカナルクルーザーについては、パスポートで乗ることができます。
ハウステンボスのチケットの入手方法
初『ハウステンボス』行ってきますぃ💧 pic.twitter.com/ObAm9BWk2B
— どえむちゃん(お父ちゃん) (@doemuchan29) October 20, 2020
ハウステンボスの入場料は、入場時間や滞在日数で変わってきます。そこで、チェットの種類や料金にまとめてみました。こちらのチケット料金をを参考にどれを購入するか検討してください。
また、チケットの入手方法は、大きく4つ方法で入手できます。それぞれの入手方法についても紹介していきますので、自分のスタイルに合う方法で購入しましょう。
チケットの種類や料金について
小学校の修学旅行、ハウステンボスのチケット出てきた pic.twitter.com/iqXaAj6kU1
— せい.html.j2 (@seisyo58) March 21, 2020
ハウステンボスのチケットは、細かく分かれています。自分の条件に適したものを利用すればかなりお得になりますので、チェックしておくことをおすすめします。
「おもいやり」は、65歳以上・妊婦の方+同伴者1名・3歳以下子供連れの人(同伴者2名)・ペット連れの方(1頭につき1名)が該当します。証明証の提出が必要になります。
【1DAYパスポート】
大人 | 7,000円 |
中人 | 6,000円 |
小人 | 4,600円 |
未就学児 | 3,500円 |
3歳以下 | 無料 |
おもいやり | 5,000円 |
※早期購入で「早トク14」「早トク30」「早トク60」を利用すると、最大800円割引
※前売り限定で「学割(18歳以上)1DAYパスポート:6,100円」あり
【アフター3パスポート(15:00から入場)】
大人 | 5,000円 |
中人 | 4,300円 |
小人 | 3,300円 |
未就学児 | 2,500円 |
3歳以下 | 無料 |
おもいやり | 3,600円 |
【アフター5パスポート(17:00から入場)】
大人 | 4,000円 |
中人 | 3,400円 |
小人 | 2,600円 |
未就学児 | 2,000円 |
3歳以下 | 無料 |
おもいやり | 2,900円 |
【宿泊者限定1.5DAYパスポート】
大人 | 9,100円 |
中人 | 7,900円 |
小人 | 6,000円 |
未就学児 | 4,600円 |
3歳以下 | 無料 |
おもいやり | 6,600円 |
【宿泊者限定2DAYパスポート】
大人 | 11,000円 |
中人 | 9,500円 |
小人 | 7,300円 |
未就学児 | 5,600円 |
3歳以下 | 無料 |
おもいやり | 7,900円 |
【宿泊者限定3DAYパスポート】
大人 | 14,100円 |
中人 | 12,100円 |
小人 | 9,300円 |
未就学児 | 7,100円 |
3歳以下 | 無料 |
おもいやり | 10,100円 |
【年間パスポート】
大人 | 22,000円 |
学割 | 19,000円 |
シニア・ジュニア | 16,000円 |
未就学児 | 12,000円 |
3歳以下 | 無料 |
※九州エリア在住者は最大2,000円引き、長崎県在住者は最大3,000円引き
【バースデー割】
大人 | 500円引き |
中人 | |
小人 | |
未就学児 | |
3歳以下 | 無料 |
おもいやり | 300円引き |
※誕生日の本人と同行者(3名まで)割引
【プレミアムチケット】
一律 | 3,000円 |
直営3ホテル宿泊者限定 | 1,000円 |
※プレミアムチケット特典「3つのアトラクションをクイックパス」「ミューズホール指定席」「フィッツ一人乗り自転車2時間無料」「プレミアムラウンジの利用」「ドムトールンスカイラウンジ利用」
入手方法①WEBからの購入
ハウステンボスの入場券、
ライブのチケットと共に準備完了♪ハウステンボスの入場券はお家で印刷するタイプです。 pic.twitter.com/4DCd2uPoAZ
— D.erudora.C.4 (@Hina_Doranyan17) February 1, 2018
チケットは、公式サイトWEBから入手可能です。購入の手順は下記のようになります。
① | ハウステンボスの公式HPにアクセス |
② | TOPページ右上にある「チケット」をクリック |
③ | 購入するパスポートを選択 |
④ | 「オンラインで今すぐ購入」をクリック |
⑤ | 来園日を選択 |
⑥ | 席種を選び、必要枚数を選択する |
⑦ | 決済方法を選択 |
⑧ | 支払完了後に入場用の「QRコード」が発行 |
入手方法②コンビニ購入
コンビニで購入する場合は、下記の手順になります。
① | ハウステンボスの公式HPにアクセス |
② | TOPページ右上にある「チケット」をクリック |
③ | 購入するパスポートを選択 |
④ | 「オンラインで今すぐ購入」をクリック |
⑤ | 来園日を選択 |
⑥ | 席種を選び、必要枚数を選択する |
⑦ | 決済方法でコンビニ決済を選択 |
⑧ | コンビニの端末に予約番号を入力し受付票を発行 |
⑨ | 受付票をレジに持っていき、支払う |
⑩ | チケットを受け取り、当日チケットに印字されたQRコードで入場 |
入手方法③チケットサイト
チケットは、公式サイトWEBから入手可能です。購入の手順は下記のようになります。
① | 各チケットサイトにアクセス |
② | TOPページにある検索で「ハウステンボス」を検索 |
③ | 購入するパスポートを選択 |
④ | チケットサイト会員IDなどでログイン |
⑦ | 決済方法・受取方法を選択 |
⑧ | 後日、チケットを受け取る |
入手方法④チケット売り場で購入
ベタな流れですが、
ハウステンボスの入国ゲートです^_^ pic.twitter.com/tf6XqalGtF— 木霊 (@s15spec) December 14, 2013
事前にチケットを購入したくても、購入できない場合があります。そんなときは、ハウステンボス入場ゲート前にあるチケット売り場で購入しましょう。
チケットは、公式サイトWEBから入手可能です。購入の手順は下記のようになります。
① | ハウステンボスの入国ゲートへ |
② | 必要なチケットを伝える |
③ | パスポート代を支払う |
④ | チケット発行される |
ハウステンボスの定番お洒落スポットは?
ハウステンボス内には、SNS映えする一枚が撮影できるおしゃれなで魅力的なスポットやアトラクションが至るところに点在しています。景色として撮影しても、友人や家族と一緒に撮影してもフォトジェニックな一枚をとることができますので、回り方の検討と一緒に必ずチェックしておきましょう。
①フラワーロード
( ˙▿˙ )/
🎡ハウステンボス フラワーロード#ハウステンボス花さんぽ 09/13 pic.twitter.com/RwLBO9Vd9W
— よっしぃ * Yoshi * (@yoshiing1957) September 14, 2020
入国ゲートからハウステンボス内に入場すると、最初に目にするのが一面に広がる花畑「フラワーロード」です。フラワーロードの花々は、季節によって入れ替わり、常に満開の状態で来場者を迎え入れてくれます。また、開園同時に入場すると、ハウステンボスのスタッフが丁寧に花の手入れをしている姿も見られます。
他にも、オランダの象徴ともいえる風車が3基立っていますので、一番最初に記念の一枚が撮影できる魅力的な場所です。回り方次第では出国ゲートに向かう際に、通過しない可能性が高い場所でもあります。入国して最初に撮影を行いましょう。
②花の広場
アートガーデンエリアにある「花の広場」は、2,000種ものバラが植えられている庭園です。満開の季節になると、回廊部分のアーチやカスケードが一面バラの花で埋め尽されます。冬になると、イルミネーションで彩られ、夜は幻想的な空間を作り出してくれる魅力あふれる場所です。回り方を考える際に、ルートに入れておきましょう。
③アンブレラストリート
ハウステンボス行った時(^^)
アンブレラストリート⛱ pic.twitter.com/z28pTxm5vs
— T9 (@T96KTM) September 21, 2020
空を見上げてみると、カラフルに彩られた傘が一面に広がっている場所があります。それが「アンブレラストリート」です。暑い日には絶好の日蔭スポットに、雨の日には傘をささずに園内を歩けます。アトラクションを巡るときに、自然と見ることができます。回り方を考える際に無理に気にする必要がない点も魅力です。
夜になると、傘の柄の部分がイルミネーションになっているため、昼間とはまた違う光の空間を見ることができます。時間にとって印象が変わる「アンブレラストリート」は、おすすめの撮影スポットです。傘の中には、ハートの形をしたものがありますので、みんなで協力して見つけてみましょう。
④ハートのトンネル
ハウステンボス園内に用事があったので、ぶらりと歩いてきました♪
ハートスポットが満載で可愛かったです❤️
夜になるとまた更に綺麗になりますよ~✨ハウステンボスのハートスポットは3/14のホワイトデーまで登場します!
デートにも、お友達同士でSNSにアップするのもオススメ💕Yuki pic.twitter.com/duaPbXH3fR— ウォーターマークホテル長崎ハウステンボス (@watermark_ngs) January 17, 2018
ハウステンボス園内のフォトジェニックスポットとしてよく紹介されるのが、アトラクションタウン内にある「ハートのトンネル」です。パステル調のカラフルなハートの形をしたオブジェで、その可愛らしさに心躍ります。いろいろなポーズをとって、写真撮影を行いましょう!動画でもハートの下をくぐる動画が紹介されています。
⑤ハートウォール
昨日、お題を頂いたので撮影しました。
ハウステンボスのハートでガチ撮り(・x・) pic.twitter.com/IQKArQpyUz— Hiroki@SaseboMiffy🐇💨 (@Sasebo_Miffy) November 8, 2019
ハウステンボスの魅力は、昼と夜とでは印象が大きく変わります。園内は夜になると、いろいろな所がイルミネーションの光に包まれ、幻想的な空間に変身します。そんな夜におすすめするフォトスポットが「ハートウォール」です。ネオンのハートで彩られた壁は、人を入れずにそのまま撮影して楽しむ人が多い場所です。
⑥パレス ハウステンボス
大ピカソ展があっているパレスハウステンボス。 pic.twitter.com/s5RFPGz1sE
— kozzy@福岡 (@kozzy009) August 12, 2020
オランダ王室のハウステンボス宮殿を忠実に再現して建てられたのが、パレスハウステンボスです。内部は、美術館になっており、定期的に「エッシャー」「ピカソ」「ゴッホ」「浮世絵」などの絵画展も行われています。また、常設展示には、360°の大パノラマで描かれたドーム型の壁画もあります。遊ぶついでに、芸術にも触れれるチャンスがあります。
また、パレスハウステンボス内には、オランダでは実現されなかった18世紀の庭園設計図を元に、バロック式の庭園が造られています。シンメトリーが特徴の庭は、建物内からも見ることもはもちろん、庭園内を歩くことも可能なおすすめ観光スポットです。
⑦ファンタジアストリート
😍😍😍 映えるテンボス 😍😍😍
ハウステンボスに新しいフォトジェニックスポット「ファンタジアストリート」誕生!色とりどりのレンガの街並みは場内でもここだけ。スマホで撮りたくなりますねー! pic.twitter.com/NdAHAtDTIA
— ★長崎まちねた。 (@hirunavi) September 21, 2020
「光のファンタジィシティ」の一角にあるファンタジアストリートは、カラフルポップな色合いが特徴の通りです。レンガ造りの建物の上に「赤」「黄」「青」などに彩られた通りは、イルミネーションだけではない、ハウステンボスの新しいフォトジェニックスポットとして話題になっています。
⑧ショコラ伯爵の館
【長崎佐世保•ショコラ伯爵の館(ハウステンボス 内) 】
蛇口からチョコレート?!!
見て楽しい、飲んで美味しい体験ができる! pic.twitter.com/ydknV1mQMW— グルメ旅K丸〜ときどきダイエット〜 (@5kE58nL3QJRVJWy) July 15, 2020
ショコラ伯爵の館は、チョコレートがテーマのアミューズメントです。建物内に入ると、甘いカカオの香りが漂い、正面のエントランスにはショコラ伯爵の象徴ともいえる巨大なチョコのオブジェが出迎えてくれます。
チョコレートがテーマになっている各ブースはチョコレート好きにはたまらない観光スポットです。アトラクションの内容については、後ほど紹介していきます。
ハウステンボスの必見アトラクション5選!
ハウステンボスのアトラクションの大きな特徴は、VRを駆使していること。VR内では、他のテーマパークでは味わうことができない異空間が楽しめるので必見です。回り方を決めて、アトラクションを制覇していきましょう。
期間限定のアトラクションもありますので、観光で訪れる際はどんなイベントやアトラクションがあるのかホームページで要チェックです。
①バハムートディスコ
「バハムートディスコ」は「ファイナル・ファンタジー」などのRPGゲームで有名な大手ゲーム会社「スクエア・エニックス」のクリエーターが手掛けた、世界初のVRゴーグルを付けないVRアトラクションです。
VRゴーグルを付けないことで、他の仲間たちとコンタクトを取りながらゲームにチャレンジすることができます。大人から小さなお子さんまで回り方を気にすることなく楽しめるRPG感覚のアトラクションです。
②VR-KING
ハウステンボスないでもおすすめするアトラクションとして、VRを駆使し、時速270㎞もの速さで距離3,000mを駆け巡る「VR-KING」は、現実世界ではありえない世界最強のジェットコースターと言っても過言ではありません。一度乗ると病みつきになってしまいます。時間を調整しながら数回乗ってみてもいいかもしれません。
③ショコラ伯爵の館
すっかりあげるの忘れていた、ハウステンボスのショコラ伯爵の館の『チョコレートが出てくる蛇口』 #帰省と言う名の九州旅 pic.twitter.com/kE6e9OBr5z
— BB (@fmonshou) April 6, 2015
おすすめのフォトスポットとして紹介した「ショコラ伯爵の館」ですが、アトラクションとしても十分に楽しむことが出来る魅力的な観光スポットです。
館内にはいると、カカオの香りが充満しています。各ブースにはチョコレートにちなんだ展示物が多数あり、トリックアートを利用した写真撮影もすることができます。特におすすめするのが、蛇口をひねるとチョコレートジュースが出てくる「蛇口」です。大人も子供も無邪気に蛇口をひねってチョコレートジュースをコップに注ぐ姿をみることができます。
④ジュラシックアイランド
土日のブルーベリー園からは、ハウステンボスと大村湾の無人島、ジュラシックアイランドを往復する探検船が見えました? #広津農園 #西海市 #大村湾 pic.twitter.com/w9gKh3a6b6
— 広津農園 (@hirotsufarm) July 19, 2020
ハウステンボス園内から定期的に出向する船「モササウルス」号に揺られて無人島に乗り込みます。たどりついた島には恐竜たちが住んでおり、私たちはプレイヤーとなってこの恐竜たちと闘います。
ARモニターをかぶりながら島内を歩き、恐竜たちと闘っていくシューティングゲーム型のアトラクションです。「船の往復時間」+「島への滞在時間」で約2時間20分かかります。こちらのアトラクションを体験したい人は、入園時間や園内での回り方を調整しながら遊びましょう。
⑤白い観覧車
白い ムラムラ観覧車〜
in ハウステンボス pic.twitter.com/Fxln1G92zl— みわこ👑 (@miwajks) October 5, 2013
アートガーデンエリアで近くを通りかかると、このエリアのシンボルのように建っている「白い観覧車」は、他の人に邪魔されることなくハウステンボスを一望することができるおすすめスポットです。
昼間はもちろん夜にはイルミネーションで彩られた園内をゆっくりと見ることができる魅力的な場所ですので、夜遅くまで滞在する予定の人はぜひ時間を作ってこの観覧車に乗りましょう。
ハウステンボスのショー&イベント情報
ハウステンボスでは、各アトラクションや目的のフォトスポットを巡っている間に、常に何かしらのショーやイベントが行われている姿をたびたび見かけます。
実は、こういったショーやイベントを巡るだけで時間はあっという間に過ぎてしまいます。特にアトラクションに興味がない人は、こちらをメインに観光して巡る回り方をおすすめしています。そこで、観光で訪れた際におすすめする必見のイベントを紹介しますので、チェックしておきましょう。
イルミネーションイベント「光の王国」
ハウステンボス『光の王国』 pic.twitter.com/VvER2RgN7y
— ☆一度は訪れたい絶景集☆ (@zeltukei1) October 22, 2020
ハウステンボスの代名詞と言えば、1,000万個の電球を使ったイルミネーション「光の王国」です。落ち着いた電飾カラーで彩られている園内は、幻想的な魅力が詰まっており見とれてしまいます。しかも、あちこちに飾られたイルミネーションは、適度に明るいため暗がりの中でも安心して園内を歩くことができます。
夜に、イルミネーションだけを目的に訪れても十分楽しめることが可能です。可能な人は夜まで時間を作って、イルミネーションを見にぜひ足を運んでください。
花火が上がる事も
長崎 ハウステンボス 九州一花火大会 pic.twitter.com/Uxgh95JwtU
— ~世界の美しい絶景~Beautiful view of the world~ (@Beautifulviewo1) August 31, 2020
ハウステンボスでイルミネーションと共におすすめするのが「花火」です。場合によっては、ハートの形をした花火が上がるなど、イルミネーションと共に照らされる園内は、とても魅力的で時間を忘れて見とれてしまいます。
花火は、世界一を決定する花火大会もあり、大会がある日は、予選会・決勝大会など関係なくハウステンボスまでの道のりが大渋滞になってしまいます。仮に、午前中に訪れても入園にかなりの時間がかかる可能性が高いイベントです。絶対に見たい!と思う人は、前日からホテルに宿泊しておく方がいいでしょう。
季節毎の花のイベントも注目!
ルナ、まめ、狐花、茶々、重丹樫でハウステンボスなう!!ヾ(*´∀`*)ノ✨ pic.twitter.com/VHVLqYYGzl
— ルナ☪︎*《CC福岡53》sp:T38,39ab (@SorsDraconis) February 25, 2020
ハウステンボスの見どころで外せないのが、やはり園内に敷き詰められたように咲いている季節の花々です。初めに入国ゲートを抜けると、風車のあたり一面に植えられた花々は一気に日本にいることを忘れてしまいます。
また、バラや、アジサイなど一定期間に区切られて植え変わる花々は、常に万全の状態でメンテナンスされており、どれも美しく見とれてしまいます。季節によって見どころになる場所も変わりますので入園の際は、どの花のイベントが行われているかチェックしておきましょう。
歌劇ザ・レビューハウステンボスのショーは必見
ハウステンボス歌劇団の公演を2回観ました。最高です!やっぱり、生の舞台はいい!!歌劇好き😆 pic.twitter.com/uKYKv9p2x6
— ひげ@緑内障が完治する未来を。 (@hgnokm) October 6, 2020
ハウステンボスでは、2014年にハウステンボス歌劇学院が誕生しました。学院生は1年をかけて、宝塚歌劇団出身者や国立バレエ団出身者などから招いた講陣から舞台人としての技術を叩きこまれています。卒業後、ハウステンボス歌劇団の団員として「チーム華」「チーム凛」「チーム奏」に分かれ行っているのが、「歌劇ザ・レビューハウステンボス」公演です。
ハウステンボス内でも魅力あふれる人気のステージとなっていますので、観劇したい人は公式ホームページで開園時間をチェックしてから向かいましょう。県外でも定期的に公演が行われていますので、興味がある人はそちらでチケットを購入してみてもいいかもしれません。
ハウステンボスでおすすめの飲食店5選!
ハウステンボスには、VRを駆使したアトラクションやショーが多数ありますが、実はワインやチーズをはじめとする飲食がおいしいので、食べ歩きしながら観光して回るのもおすすめです。ヨーロッパから直輸入したワインやビールなどのアルコール類やチーズが販売されており、とても人気があります。
そこで、園内に入ったときにおすすめする飲食店を紹介していきますので、おいしいごはんでお腹を満たして園内を観光して回りましょう!
①フラワーアイスカフェ
【フラワーアイスカフェ】
マイナス10℃の異世界カフェ
極寒の中、氷のグラスで飲むカクテルは格別。長崎ハウステンボス内にあるカフェだよ。 pic.twitter.com/BK81790F7p— ♡女子の好物♡ (@joshi_koubutu) August 28, 2019
特に、夏場の観光スポットとしておすすめしている「フラワーアイスカフェ」は、一歩店内に踏み入れると-10℃の世界へと変わります。インテリアはすべて氷でできており、中には氷の玉座もあります。
ドリンクはホットドリンク(400円)、コールドドリンク(700円~)がありますので、ドリンクを飲みながら一息ついてみましょう。
②変なカフェ ハウステンボス店
ハウステンボスの変なロボットのカフェ。
これはホットココア。 pic.twitter.com/LHR2gSlwyg— 黒猫FX@#いいなりトレード企画またする予定。 (@FX17747637) December 25, 2019
ロボットがおもてなしをしてくれる「変なカフェ」は、東京から2店舗目がハウステンボスにあります。ドリンクを作るところから提供まですべてロボットがしてくれます。ウェルカムエリア・バスターミナル側にありますので、回り方や時間を気にせずに立ち寄ることができます。興味がある人はぜひ立ち寄ってみて下さい。
③ピノキオ
半額ピザ‼️
めちゃでかくてうっま😋#ハウステンボス #ピノキオ pic.twitter.com/vqMV0MchGt— Monchi cat (@monchi0611xxx) October 26, 2020
登り窯の技術を導入し、特注された有田焼のピザ釜で焼き上げられたピザがおすすめの「ピノキオ」。トリップアドバイザーで佐世保市内でのベストグルメTOP5にランキングされています。ハーフ&ハーフピザやワインの飲み比べもできますので、小腹がすいた時にぜひ立ち寄ってみましょう。
④ダム
キングダムバーガーうまし!!!#ハウステンボス#佐世保バーガー#ダム pic.twitter.com/DnNNWvlAHX
— おっしー (@ossiy_t) March 7, 2018
ハウステンボスがある長崎県佐世保市は、日本のハンバーガー発祥の地として知られており、市内を巡るとハンバーガー専門店をよく見かけます。特に佐世保市街からハウステンボスを訪れた人は、せっかく観光で来たなら佐世保バーガーを食べたいと思う人も多いでしょう。
そこでおすすめするのが「ダム」です。佐世保バーガーの定番具材ベーコンとエッグを豪快に挟まれた 「キングダムバーガー」は、ボリューム満点の魅力あふれる一品です。
⑤ロード・レーウ
山田麻莉奈さんが食べたロード・レーウのレモンステーキ。レモンステーキは佐世保名物。店舗はハウステンボス内にあります。 #HKTグルメ pic.twitter.com/jMXa4dkqt1
— メメムム (@malalamanziel) March 21, 2017
ハンバーガー以外にも、佐世保発祥の食べ物として有名なのが「レモンステーキ」。熱々の鉄板の上に、薄切りのステーキ肉が重ねられて出てきます。レモンを自分好みに絞りながら食べるのも魅力です。
地元民でのおすすめの食べ方は、ステーキを食べてしまった後に残ったソースをご飯ににまぶして食べること。肉のうまみをあますことなく堪能することができます。
ハウステンボス周辺で泊まりたいホテル5選!
旅行者が、観光で気にしてしまうのが宿泊施設です。ハウステンボスには直営ホテルや最寄りの駅近くにホテルがあります。どのホテルもそれぞれの個性が光り、魅力に溢れています。予算に合わせて宿泊していきましょう。
特におすすめするのが、ハウステンボス直営の「ホテルヨーロッパ」「ホテルアムステルダム」「フォレストヴィラ」です。宿泊した日数分だけ翌日1DAYパスポートをプレゼント、開園前の先行入場、17:00までに購入したお土産を宿泊したホテルで受け取れるデリバリーサービスなど、多数の魅力あふれる特典を受けることができます。
①ホテルヨーロッパ
■ホテルヨーロッパ (長崎県)
ハウステンボスオフィシャルホテルであるホテルヨーロッパ。海を庭に持つ、都市型ホテルの頂点それがハウステンボス ホテルヨーロッパです。 pic.twitter.com/jihst2X9Ax
— 泊まりたくなる宿 (@yado1p) October 19, 2020
夜のイルミネーションをまじかで見たい人にはおすすめホテルかつ、ハウステンボスがオープン当初から格式の高い直営ホテルとして知られているのが、「ホテルヨーロッパ」です。ホテル内に入ると、外観からは想像できない広さのエントランスと湖が広がっています。
このホテルで有名なのが、全部で8室しかないVIP向けの迎賓館です。平成上皇・上皇后や、秋篠宮ご夫妻、オランダ王室のベアトリクス女王などが宿泊されています。他にも有名な宿泊者としてマイケル・ジャクソン、ジャネット・ジャクソンが現在でも紹介されています。時折、こちらに宿泊できるプランがありますので興味ある人は宿泊してみましょう。
【基本情報】
住所 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町7-7 |
電話番号 | 0570-064-300(ハウステンボス総合予約センター) |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
料金 | 23,700円~(公式HPプランで確認) |
URL | 公式HP |
②ホテルオークラJRハウステンボス
チェックイン (@ ホテルオークラJRハウステンボス in 佐世保市, 長崎県) https://t.co/ZTBHndwnRZ pic.twitter.com/vvKLK1xCDv
— ㊙さっちゃん (@hisashi_m) October 9, 2020
JRハウステンボス駅から見える巨大な時計台のように見えるホテルが「ホテルオークラJRハウステンボス」です。ホテル内には天然温泉があり、温泉だけでも入浴可能ですので観光帰りに立ち寄ってみてもいいでしょう。
こちらのホテルで宿泊するときは、パークビュー(ハウステンボス側)とステーションビュー(駅側)の眺望に分かれます。ハウステンボス全景やイルミネーションを楽しみたい人は、パークビューで予約を取りましょう。
【基本情報】
住所 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町10 |
電話番号 | 0956-58-7111 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
料金 | 13,500円~(公式HPプランで確認) |
URL | 公式HP |
③ホテルアムステルダム
家族旅行にきました!
かわいいお部屋に泊まりました♥️#ハウステンボス#ホテルアムステルダム pic.twitter.com/ZdtKdvSRIx
— はるきママ (@halkimama) June 27, 2020
ハウステンボス園内にある唯一のホテルが「ホテルアムステルダム」です。園内にあるホテルだからこそ、開園前の園内をいち早く独占して散策することができます。客室はすべて45㎡以上と広く、ゆったりと過ごすことが可能です。魅力あふれるサービスが充実しており、アトリウムロビーでは生演奏によるコンサートも行われています。
【基本情報】
住所 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町7-7 |
電話番号 | 0570-064-300(ハウステンボス総合予約センター) |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
料金 | 13,300円~(公式HPプランで確認) |
URL | 公式HP |
④フォレストヴィラ
3年前ハウステンボスに泊まったんです。ホテルはフォレストヴィラ!おいぬが泊まれるホテル。 pic.twitter.com/8InCFnhrsK
— まほ*FE?→🐺 (@tsukai3) April 23, 2020
ハウステンボスの近場にありながらも、別荘に宿泊するような感覚に陥ってしまう公式ホテルが「フォレストヴィラ」です。湖と豊かな緑で囲まれており、ヨーロッパの田舎に足を運んでいるような気分になります。他のホテルと異なり、園内のイルミネーションが見えにくいため、静かに時間を過ごしたい人におすすめです。
また、愛犬と一緒に宿泊できる唯一のホテルでもあります。日常から離れて、愛犬との散歩や自然の穏やかさを楽しめるコテージ型のホテルは、長めにゆっくりステイしてみることをおすすめします。
【基本情報】
住所 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町7-7 |
電話番号 | 0570-064-300(ハウステンボス総合予約センター) |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
料金 | 11,500円~(公式HPプランで確認) |
URL | 公式HP |
⑤変なホテル
昨夜はハウステンボス内の #変なホテル に宿泊した。フロント対応はロボットやバーチャルさん。その他のイレギュラー対応以外もスタッフはほぼ無人。 pic.twitter.com/Xowjn89h23
— 黒チューリップ (@kurotulip1) December 30, 2019
一味違う世界を味わいたい人におすすめするのが、「変なホテル」です。変なホテルでは、多言語対応のロボットたちが、チェックイン・チェックアウトの手続きや、宿泊する部屋までロボットが荷物を運ぶなど、不思議な感覚に陥ります。部屋の鍵も顔認証で行うので、鍵の管理の心配も無用です。
園外にあるホテルですが、ハウステンボスの入国ゲートにも徒歩10分前後で到着しますので煩わしさが感じない便利なホテルです。
【基本情報】
住所 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町6-5 |
電話番号 | 0570-064-300(ハウステンボス総合予約センター) |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
料金 | 10,920円~(公式HPプランで確認) |
URL | 公式HP |
ハウステンボスの基本情報まとめ
住所 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1 |
営業時間 | 時期や施設によって変更するため、公式HPの営業時間を確認 |
定休日 | 無休 |
料金 | 公式HPの料金表を確認 |
電話番号 | 0570-064-110 |
アクセス | ・長崎空港よりバスで約50分 ・JRハウステンボス駅より徒歩約7分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式HP |
ハウステンボスを時間を忘れて思いっきり楽しもう!
ハウステンボスは、ひとたび足を踏み入れると一気にヨーロッパの街並みを歩いているような感覚に陥ります。できれば開園時間から閉演時間までいることをおすすめしているテーマパークですが、歩き回ると体力が持たない場合もあります。効率良く回るためにも休憩を含めた回り方を研究してから訪れましょう。
おすすめの関連記事
backstreet
人気の記事
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント