koga-greenpark



「古賀グリーンパーク」でBBQやピクニックを満喫!楽しみ方&料金を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「古賀グリーンパーク」でBBQやピクニックを満喫!楽しみ方&料金を解説!

福岡にある古賀グリーンパークでは、バーベキューやピクニック、水遊びやホタル観察を行うことができます。今回はそんな古賀グリーンパークにある遊びの丘やコスコス館、アクセス方法や料金について掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

「古賀グリーンパーク」でBBQやピクニックを満喫!楽しみ方&料金を解説!のイメージ

目次

  1. 1ピクニックを満喫するなら「古賀グリーンパーク」
  2. 2「古賀グリーンパーク」ってどんな場所?
  3. 3「古賀グリーンパーク」にある4つの滑り台
  4. 4「古賀グリーンパーク」のまだまだある楽しみ所!
  5. 5「古賀グリーンパーク」のおすすめ施設
  6. 6「古賀グリーンパーク」のアクセスや料金
  7. 7「古賀グリーンパーク」でピクニックやBBQを満喫!
    1. 目次
  1. ピクニックを満喫するなら「古賀グリーンパーク」
    1. 毎日来ても楽しめる公園
  2. 「古賀グリーンパーク」ってどんな場所?
    1. 福岡県古賀市にある自然と健康がテーマの公園
    2. 広さは東京ドーム約5個分
    3. 馬渡・束ヶ浦遺跡跡地を公園として整備
  3. 「古賀グリーンパーク」にある4つの滑り台
    1. すべり台①普通のすべり台
    2. すべり台②ローラーすべり台
    3. すべり台③トンネルスライダーすべり台
    4. すべり台④バナナのような分岐型すべり台
  4. 「古賀グリーンパーク」のまだまだある楽しみ所!
    1. ①ホタル水路
      1. 6月~梅雨明けまでホタルが見られる
    2. ②チャイルドゾーン
      1. 幼児向け遊具がたくさんある
    3. ③せせらぎ水路
      1. 水遊びを楽しめる
    4. ④滝状の石
    5. ⑤ピクニック広場
      1. バーベキューができる
  5. 「古賀グリーンパーク」のおすすめ施設
    1. おすすめ施設①古賀市コスモス館
    2. おすすめ施設②クロスパルこが
    3. おすすめ施設③りん
    4. おすすめ施設④古賀市スケートパーク
    5. おすすめ施設⑤多目的広場
  6. 「古賀グリーンパーク」のアクセスや料金
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 料金は?
    3. 「古賀グリーンパーク」の基本情報
  7. 「古賀グリーンパーク」でピクニックやBBQを満喫!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
    2. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    3. 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
    4. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    5. 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
    6. 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    9. 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
    10. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    11. 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
    12. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    13. 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
    14. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    15. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    16. 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
    17. 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
    18. 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
    19. 鳥取のおすすめ川遊びスポット12選!綺麗な河川や大人も楽しい穴場も!
    20. 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    2. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    3. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    4. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    5. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    6. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    7. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    8. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    9. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    10. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    11. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    12. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    13. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    14. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    15. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

ピクニックを満喫するなら「古賀グリーンパーク」

ピクニックを堪能できる福岡県の「古賀グリーンパーク」をご存知でしょうか。古賀グリーンパークではバーベキューやピクニック、水遊びなどを楽しむことができます。そのため、古賀グリーンパークにはファミリーやカップル、友人同士で訪れるという人が多いようです。

今回はそんな古賀グリーンパークについてご紹介しますので、気になるという人はぜひ参考にしてみてください。料金が発生するのかについても掘り下げていきますので、そちらも要チェックです。

毎日来ても楽しめる公園

バーベキューやピクニック、水遊びなどを楽しめる古賀グリーンパークは公園となっており、毎日訪れても楽しむことができるでしょう。そんな古賀グリーンパークには遊びの丘やコスモス広場、ピクニック広場やせせらぎ水路などのエリアが設けられています。今回はそんな古賀グリーンパークのエリアもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

福岡の休日に行きたいおすすめ公園18選!子供とお出かけやデートに最適!

「古賀グリーンパーク」ってどんな場所?

これまで古賀グリーンパークに訪れたことがないという人は、そもそも古賀グリーンパークがどのような場所なのかが気になっているのではないでしょうか。そのため、ここからは古賀グリーンパークがどのような場所なのかについてご紹介しますので、気になるという人はぜひ参考にしてみてください。きっと、行ってみたいと思ってしまうはずです。

福岡県古賀市にある自然と健康がテーマの公園

古賀グリーンパークは、福岡県古賀市にある自然と健康がテーマの公園となっています。そのため、周囲は自然に囲まれていて、四季の花木に囲まれながら楽しむことができるでしょう。また、健康がテーマの遊具やブランコ、スカイロープなどの施設がありますので、思う存分体を動かして楽しむことができます。もちろん、水遊びができる場所もあります。

広さは東京ドーム約5個分

古賀グリーンパークは毎日訪れても楽しめる場所で、とても広いのが特徴的です。遊びの丘やコスモス広場がある古賀グリーンパークの広さは、何と東京ドームの約5個分とも言われています。とても広い公園なので人が多くても広々としているため、ファミリーやカップル、友人同士で訪れても思う存分楽しむことができるでしょう。

馬渡・束ヶ浦遺跡跡地を公園として整備

古賀グリーンパークはもともと馬渡・束ヶ浦遺跡跡地として知られていた場所で、その馬渡・束ヶ浦遺跡跡地を整備して古賀グリーンパークとして親しまれるようになりました。料金を払うことで使用できる多目的広場ではソフトボールやサッカー、目的に合わせて様々な利用方法があります。もっと詳しく掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

「古賀グリーンパーク」にある4つの滑り台

広くてバーベキューやピクニック、水遊びなど一日中楽しめる古賀グリーンパークには、4つのすべり台が用意されています。すべり台があるのは遊びの丘で、遊びの丘では主に子供が多く訪れているようです。そのため、遊びの丘を利用するという人やすべり台が気になるという人はぜひここからご紹介する情報を参考にしてみてください。

すべり台①普通のすべり台

遊びの丘には、普通のすべり台が用意されています。普通のすべり台は途中から緩やかになっているため、小さな子供でも安心して利用することができます。また、子供だけで利用しても安全なように、滑りにくい加工が施されているようです。子供が遊びの丘で遊びたいと言っている場合は、普通のすべり台から利用させてあげてください。

すべり台②ローラーすべり台

古賀グリーンパークの遊びの丘にはローラーすべり台があります。ローラーすべり台は足元にローラーが設置されていて、それがくるくる回ることによって速度が速まる設計になっています。そのため、より速度のあるすべり台を楽しみたいと考えているのなら、ぜひ遊びの丘にあるローラーすべり台を利用してみてはどうでしょうか。

すべり台③トンネルスライダーすべり台

小さな子供をすべり台で遊ばせたいのであれば、遊びの丘にあるトンネルスライダーすべり台を利用してみてはどうでしょうか。トンネルスライダーすべり台はトンネルになっていて、小さな子供でも落ちてしまう心配がないので安心して遊ばせることができます。大人が通るには少し狭くなっているので、1人で遊べる子供を遊ばせるのに最適です。

すべり台④バナナのような分岐型すべり台

古賀グリーンパークの遊びの丘には、バナナのような分岐型のすべり台が用意されています。この遊びの丘にあるすべり台は3つに分かれていて、どこに行きつくかはその時によって異なります。少し危険のある遊具となっていますので、子供をバナナのような分岐型すべり台で遊ばせる場合は怪我がないように注意してください。

「古賀グリーンパーク」のまだまだある楽しみ所!

先ほどは、古賀グリーンパークの遊びの丘にある子供向けの遊具、すべり台の詳細をご紹介しました。しかし、古賀グリーンパークにはバーベキューやピクニック、水遊びなどが楽しめる施設が多数あります。そのため、ここからは古賀グリーンパークにまだまだある楽しめる場所をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

①ホタル水路

古賀グリーンパークには、ホタル水路と呼ばれるエリアがあります。このホタル水路は、ホタルが見られることで知られています。ホタル水路は人工的に整備されているのですが、毎年ある時期になるとそこにホタルが集まるそうです。ホタル水路を辿っていくと束ヶ浦池に到着するのですが、束ヶ浦池では鯉が泳いでいる様子を観察することができます。

6月~梅雨明けまでホタルが見られる

古賀グリーンパークにあるホタル水路では、6月から梅雨明けまでの間にホタルを見ることができます。そのため、古賀グリーンパークでホタルを見てみたいと考えているのであれば、ぜひ6月から梅雨明けの時期に古賀グリーンパークへ訪れるようにしてください。ホタルはとても綺麗で、夜になるとよりその美しさを実感することができます。

②チャイルドゾーン

ホタル水路の近くには、チャイルドゾーンがあります。チャイルドゾーンは0歳から6歳が対象のエリアとなっていて、幼児クラスの子供を遊ばせることができます。どれも安全面に考慮している遊具ばかりですので、幼児を遊ばせたいという人におすすめです。チャイルドゾーンにはトイレや自販機などもあり、便利なことから多くの人が訪れます。

幼児向け遊具がたくさんある

先ほどもご紹介したように、チャイルドゾーンには幼児向け遊具がたくさん設置されています。特にすべり台が人気の遊具となっていて、安全面も考慮されているので子供だけで遊ばせることもできるでしょう。周囲にはテントを張って楽しんでいるファミリーもいますので、ぜひいろいろな遊び方を見つけてみてください。

③せせらぎ水路

古賀グリーンパークのせせらぎの水路と呼ばれるエリアには、7月下旬から8月頃になると水があります。それ以外の時期には水がなくて枯れてしまっているため、あまり楽しむことはできません。しかし、ある時期になるとまた変わった楽しみ方を行うことができるようです。それについては下記で詳しく掘り下げていきましょう。

水遊びを楽しめる

7月下旬から8月頃になると、せせらぎの水路には水が出現するとご紹介しました。この時期になるとせせらぎの水路では水遊びが楽しめるようになります。そのため、夏の水遊びを楽しみたいと考えている人は、ぜひ古賀グリーンパークのせせらぎの水路に訪れてみてはどうでしょうか。水遊びなら子供から大人まで楽しむことができるはずです。

④滝状の石

古賀グリーンパークには、滝状の石と呼ばれるエリアがあります。この滝状の石は滝のような形に石が並べられており、夏場になると上から水が流れてくるようです。夏になると水遊びを行うこともできますので、水遊びを行いたいと考えている人はぜひ滝状の石のエリアにも足を運んでみてはどうでしょうか。

⑤ピクニック広場

古賀グリーンパークには、ピクニック広場と呼ばれるエリアが存在しています。ピクニック広場では桜などを楽しめることから、自然の景色を楽しみたいという人にもおすすめです。また、ピクニック広場には他にも健康遊具やフリーフォール、スカイロープやブランコも楽しめるようになっているので、ぜひ一度訪れてみてはどうでしょうか。

バーベキューができる

古賀グリーンパークのピクニック広場では、バーベキューを楽しむことができます。バーベキューを行う際は要予約となっており、4月から10月の間にバーベキューを行うことができるようです。自然の中で行うバーベキューはとても爽快で、思わずまた訪れてみたいと思ってしまうはずです。訪れる際はぜひバーベキューも行ってみましょう。

「古賀グリーンパーク」のおすすめ施設

古賀グリーンパークには、先ほどご紹介したように様々な施設が用意されています。しかし、古賀グリーンパークでは他にもおすすめな施設があります。そのため、ここからは先ほどご紹介した以外におすすめな施設について掘り下げていきますので、古賀グリーンパークに訪れる予定があるという人はぜひ参考にしてみてください。

おすすめ施設①古賀市コスモス館

古賀グリーンパークにあるコスモス館とは、地元の農産物や特産品などを販売している施設のことを意味しています。また、コスモス館にはひびきの里と呼ばれる場所もあり、ここでは障碍者によるアンテナショップが開かれているそうです。そのため、お土産や何か物産品を購入したいと考えている人は、ぜひコスモス館に足を運んでみてください。

コスモス館は広い施設となっていますので、公園で少し遊んだ後にコスモス館へ訪れるという人も多くいます。

おすすめ施設②クロスパルこが

クロスパルこがは健康コミュニケーションの場として使われていて、健康文化施設となっています。プールやマシンジムといった健康施設に加えて、体を癒すことのできるスパ大浴場もあるそうです。そのため、プールやマシンジムで体を動かした後は、ぜひクロスパルこがにあるスパ大浴疲れてしまった体を休めてはどうでしょうか。

おすすめ施設③りん

りんは中高年者のための施設で、コミュニケーションを取れるふれあいの場となっています。このりんでは生きがいを見つけたり、趣味や仲間づくりの支援が行われているそうです。そのため、コミュニケーションの場を広げたいと考えている人は、コスモス館だけでなくりんも利用してみてはどうでしょうか。

きっと、良い出会いを見つけることができるはずです。また、情報交換の場としても利用できますので、色々なことを知りたいという人にもおすすめです。

おすすめ施設④古賀市スケートパーク

古賀市スケートパークはスケートボードを楽しめる施設で、日本有数の施設となっています。スケートボードやインラインスケートを楽しむことができますので、スケートボードやインラインスケートの練習場を探している人はぜひ古賀市スケートパークを利用してください。ルールやマナーを守ることによって、楽しく遊ぶことができます。

おすすめ施設⑤多目的広場

多目的広場は料金の発生する施設となっており、ソフトボールやサッカーなど目的に応じて様々な使い方をすることができます。そのため、広い場所で球技などのスポーツを楽しみたいと考えている人は、ぜひ古賀グリーンパークにある多目的広場を利用してみてはどうでしょうか。貸し切り状態になるので思いっきり遊べること間違いなしです。

「古賀グリーンパーク」のアクセスや料金

バーベキューや水遊びを楽しむことのできる古賀グリーンパークですが、初めて訪れるという人やアクセス方法や料金が気になっているのではないでしょうか。そのため、ここからは古賀グリーンパークへのアクセス方法や料金について掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

事前にアクセス方法や料金システムを知っておくことで、訪れた際にスムーズに遊ぶことができるでしょう。そのため、まだ訪れる予定がないという人もぜひアクセス方法や料金を知っておくのがおすすめです。

アクセス情報

古賀グリーンパークへ公共機関を使ってアクセスする場合は、西鉄バスを利用しましょう。西鉄バスを利用する場合はグーリンパーク古賀で下車すると、すぐに古賀グリーンパークへアクセスすることができます。また、古賀グリーンパークへは車でアクセスすることも可能です。

車を使って古賀グリーンパークへアクセスする場合は、九州自動車道古賀ICを経由します。古賀ICからは1.5㎞ほどで到着しますので、間違えないようにアクセスしましょう。

駐車場は?

古賀グリーンパークへ車でアクセスする際は、事前に駐車場情報を知っておく必要があります。古賀グリーンパークには専用の駐車場が用意されていて、290台まで収容することができるようです。そのため、駐車場が満車なってしまうことは少なく、安心して車でアクセスすることができます。駐車場は料金が発生しないので、安心して利用してください。

料金は?

古賀グリーンパークの料金についてです。古賀グリーンパークは基本的に無料で利用することができますが、一部有料で使用する場所があるので注意してください。有料となっているのは多目的広場で、ここでは様々なスポーツを行うことができます。

「古賀グリーンパーク」の基本情報

住所 〒811-3133 福岡県古賀市青柳町587−1
営業時間 施設
4月〜10月:午前6時〜午後10時
3月、11月:午前9時〜午後9時
12月〜2月:午前9時〜午後5時
夜間照明施設
4月、9月、10月:午後6時〜午後10時
5月〜8月:午後7時〜午後10時
3月:午後6時~午後9時
11月:午後5時〜午後9時
※12月〜2月は夜間照明は休止

無料施設は24時間開放

定休日 毎週月曜日(祝祭日の場合はその翌日)
年末年始(12月28日〜1月4日)
アクセス 西鉄バス「グリーンパーク古賀」下車
九州自動車道古賀ICから1.5km
駐車場 あり
URL 公式HP

「古賀グリーンパーク」でピクニックやBBQを満喫!

バーベキューなどを楽しめる古賀グリーンパークには、コスモス館など物品を購入できる場所もあります。また、コスモス館以外にも様々な施設が用意されていますので、古賀グリーンパークに訪れるのであればコスモス館を含めて色々な施設に足を運んでみてはどうでしょうか。一日中楽しめること間違いなしです。

おすすめの関連記事

福岡「貝塚公園」はゴーカートや機関車で人気のスポット!再開発でなくなる?

「大濠公園」は福岡市民の癒しのオアシス!ボートや日本庭園を楽しむ♪

「海の中道海浜公園」の楽しみ方を徹底解説!花畑や動物園など魅力満点!

「小戸公園」は海やバーベキューが楽しめる海辺公園!レンタル情報も紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
すうこ

毎年旅行に行き、全国のグルメや心霊スポット、観光地を模索しています。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました