福岡名物「むっちゃん万十」の定番メニューを紹介!安い&ウマい懐かしの味!
長崎で産声を上げ、今や福岡を代表する名物に君臨する「むっちゃん万十」は、大人から子供まで、幅広い世代に愛されているグルメです。芸能人にも大人気のむっちゃん万十はどのような食べ物なのか、発祥やメニュー、店舗などを紹介していきます。

目次
- 「むっちゃん万十」は愛され続ける福岡名物!
- 「むっちゃん万十」の概要や発祥について
- 「むっちゃん万十」ってどんな食べ物?
- 「むっちゃん万十」のおすすめメニュー
- 「むっちゃん万十」の店舗情報
- 「むっちゃん万十」は福岡土産にもおすすめ!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
- 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
- パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
- 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
- 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
- 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
- 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
- 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
- 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
- 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
- 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
- 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
- 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
- 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
- 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「むっちゃん万十」は愛され続ける福岡名物!
九州最大の人口を擁し、ビジネスと産業の中心地でもある福岡県は、地元愛溢れる県民と豊かな自然が融合し、今日も福岡の街を明るく照らしています。
福岡県にまずい食べ物はないと言われるくらい、食の都として君臨する福岡県は、豚骨ラーメンや水炊き、もつ鍋に鉄板餃子など、福岡から日本全国へ展開した数々の名物グルメを生むグルメ王国でもあります。
そんなグルメ王国福岡では、福岡県民の方々に昔から愛されて、手軽にワンハンドで食べられる名物グルメがあります。それが「むっちゃん万十」です。たい焼きのようでたい焼きではない不思議なグルメ、むっちゃん万十の秘密と魅力に迫っていきます。
たい焼きのようなおやつ!
してからの!むっちゃん万十!おわかりだろうか。ムツゴロウの形なのです。中はキャベツとマヨネーズたっぷりのハムエッグ!絶対美味しい!(中身の種類は他にもたくさんあるそう) pic.twitter.com/NIVuUxPhJ2
— クージー・クワトロ (@CQ2D) December 27, 2019
むっちゃん万十は、一見たい焼きの形をしているおやつに見えますが、ハムエッグやとんとん、あんこなど様々な種類の具を入れた、福岡屈指の名物グルメです。おやつにしても良し、マヨネーズを塗ってご飯にするも良しなど、カロリー豊富な名物グルメとして、福岡県民の皆様に愛されています。
たい焼きに見えてたい焼きではないこの不思議な形をしたむっちゃん万十は、どのように発祥して広まっていったのか、具の種類はどれくらいあるのか、カロリーはどれくらいあるのか、値段はどのくらいするのか、通販は実施しているのかなど、気になる事が満載のむっちゃん万十の魅力に迫っていきましょう。
「むっちゃん万十」の概要や発祥について
【むっちゃん万十】が本日より営業再開♪
1カ月半ぶりにあの味を楽しみました!!皆様もどうぞ♪#むっちゃんまんじゅう pic.twitter.com/mGgjqZ0VuF— ヴィーナスギャラリー福岡Ⅰ (@vgfukuoka) May 18, 2020
むっちゃん万十は、福岡県大野城市に創業店舗があり、福岡市内に本部を置く焼き菓子屋さんとして知られています。あなたの町のおやつの店をスローガンに、30年以上に渡って福岡県民の心とお腹を満足させてきました。
ワンハンドで気軽に食べられる事で話題となり、舌が肥えたグルメな福岡県民のハートをキャッチしたむっちゃん万十とはどのようなお店なのか、発祥やむっちゃん万十を見ていきましょう。
福岡っ子のソウルフード
空飛ぶむっちゃん万十🐟⛅
ハムエッグ味。酸味のあるマヨとハム・卵・キャベツがベストマッチでした!想像以上にどっしり食べごたえあった🐣 pic.twitter.com/HqyotlQBEJ
— エスカルゴ (@v9bQn9w22nmGEeR) December 28, 2019
むっちゃん万十は、一個160円の値段から購入する事ができ、ワンハンドで食べられてボリュームやカロリーも豊富なおやつとして福岡県民の皆様に愛されています。そして、福岡市内から福岡県内まで店舗を拡大し、今や福岡のソウルフードとして定着しております。
芸能人も足しげく通うむっちゃん万十は瞬く間にSNSやテレビなどで話題となり、福岡県を代表する名物グルメの一つに数えられています。
むっちゃんは「ムツゴロウ」のこと!
来週歌合で福岡に来る陸奥守推しの皆さん!!!
福岡には「むっちゃん万十」という美味しいソウルフードがあります!柔らかいワッフル…?のような生地で中の具材は様々!一番人気はハムエッグです🐷?
博多のバスターミナルにもあるので是非🤗(ムツゴロウのむっちゃんなんて言えない←)#歌合 pic.twitter.com/KziwxBbyDX— 🍙しゅがー🍙 (@TSM_518) December 5, 2019
さて、皆様が気になる素朴な疑問があります。むっちゃん万十のむっちゃんとは何の事なのかです。むっちゃん万十のむっちゃんとは「ムツゴロウ」の事です。
ムツゴロウと言えば有明海の名物として有名ですが、創業者がムツゴロウの事を愛してやまないため、少しでもムツゴロウを皆様に愛してほしいという長いから、ムツゴロウの愛称でもあるむっちゃんと名付けました。
長崎発祥の福岡育ち!
諫早ドライブ②#むっちゃん万十 #ハムエッグ #博多名物 #飯テロ #長崎 #諫早 https://t.co/yT41mbikKs pic.twitter.com/47sSQWKtSI
— 白石 陽平 (@yohey0626) March 5, 2016
むっちゃん万十は、福岡県大野城市に創業店舗があるため、福岡県が発祥と思っている方は沢山いらっしゃいます。実は、むっちゃん万十の発祥は長崎県からです。長崎県諫早市出身の創業者が、諫早の自然を何かPRできないかと考えたのが発祥の始まりです。
諫早は、有明海の干拓の影響で年々減少していくムツゴロウの事を非常に気に病んでいました。すでに希少魚となってしまったムツゴロウの事を覚えていてほしい、ムツゴロウを大切にしてほしいと、玉乃屋の創業者が考案し、むっちゃん万十発祥となりました。
「むっちゃん万十」ってどんな食べ物?
むっちゃん万十は、長崎県諫早市で発祥し、福岡県ですくすくと成長を遂げていきました。今や福岡県を代表する名物グルメの一つに数えられ、大人から子供に愛される福岡のソウルフードとして定着しています。
長崎が産んだむっちゃん万十とは一体どのような食べ物なのでしょうか。種類はどれくらいでとんとんとは何か、カロリーはどれくらいあり、値段はどれくらいするのか、興味は尽きません。さあ、実際にむっちゃん万十を手にとって、むっちゃん万十をいただいてみましょう。
外はムツゴロウを模ったカステラ生地
今週のぴりかすで出たむっちゃん万十食べたくなって買っちゃった
モチモチの生地でしっとりしていますハムエッグがやはり美味しいよ pic.twitter.com/QCrBdWD7L5— だんごむし (@ani_unknown) September 9, 2019
むっちゃん万十は、創業者のムツゴロウに対する愛が育んだ福岡の名物グルメです。長崎で発祥したむっちゃん万十は、外観はムツゴロウの可愛い形をしており、長崎の代表的なお菓子カステラを生地にしています。
甘くて中がふわっとした食感のカステラは中の具材と絶妙にマッチして、カロリーやボリューム満点の食べ物に仕上がっています。
中に入れる具材は9種類
今夜はすき焼きなのに
息子は福岡の味
「むっちゃん万十」を
食べてます pic.twitter.com/AA6HSVFa31— ぴあの (@piapia07piano) June 14, 2020
むっちゃん万十は、たい焼きと同様に、そんなに具材の種類はないのではないかというイメージを持っている方が多くいらっしゃいます。生地がカステラでワンハンドで食べられるむっちゃん万十に合う具材を探すのは、とても難しく感じてしまいます。
しかし、ムツゴロウを世に広めたいむっちゃん万十の創業者は、それを覆えす多くの具材をむっちゃん万十に敷き詰めて世に送り出しています。おやつに最適なカスタードクリーム、黒あんに白あん、軽食にぴったりでマヨネーズにも合うハムエッグやウインナーにとんとんなど、9種類の具材の種類で、むっちゃん万十を福岡名物グルメにしています。
限定メニューも登場!
写真撮る前に食べてしまったんやけども!!!!むっちゃん万十に期間限定の具だくさんグラタンが出とった!!!!グラタンがクリーミーであったかくて心に沁みたばい…!!!よかとが買ったので最後やった!!!笑
近くにある人よかったら食べてみてええええええ!!!#よかテロ pic.twitter.com/35yjujasxx— 舞鶴よかと✈︎日本烈島🗾9/6(日)バーチャル推し電WA!🍜🐣✈️ (@yokato_ch) December 3, 2018
むっちゃん万十は、普段黒あんやとんとんにマヨネーズが合うハムエッグなど、カロリー満点の種類の具材でむっちゃん万十を販売していますが、季節に合わせた限定商品も種類に添えて販売しています。冬はグラタンなど以外にもマヨネーズに合う種類の具材を販売しており、限定商品は瞬く間に売り切れていきます。
手作業で焼かれている一品
むっちゃん万十、思ってたよりでけぇ?
昼に行ったら整理券渡されて、出来上がり一時間待ちだった💦 pic.twitter.com/sMUXX3CWPW— ???????🅰 (@miico_guitar) December 28, 2019
現代の日本は機械化が進み、多くの種類の食べ物を大量生産によって多くの方が購入できるようになりました。確かに機械化は味や形が均一になり、種類の変更も容易にできます。更に疲れたりすることもありません。
しかし、ムツゴロウを愛するむっちゃん万十はここでもこだわりを見せています。何と一つ一つ手作業でむっちゃん万十を作ってお客様に提供しています。大人気のむっちゃん万十は行列必至で、一時間待ちが当たり前の店舗もあります。しかし、美味しい思いを届けるには手作りが一番です。出来立て手作りの美味しいおやつは、むっちゃん万十一択です。
カロリーや値段は?
人生の半分以上は福岡市民だったのに推しに言われて初めて買った←
なかなか食いごたえあるなw
重い・・・マヨネーズがおいしいな。
つまり高カロリーw#むっちゃん万十 pic.twitter.com/ATIk9zcdA2— トリサン (@TORITORIYU1) October 18, 2018
むっちゃん万十は、福岡県民のソウルフードとして、ワンハンドで手軽に食べられるグルメとして、名物グルメの称号を得ています。しかし、女性やダイエット中の方などで気になるのがカロリーです。
むっちゃん万十のカロリーは、代表的なハムエッグで約1600キロカロリーと言われています。男性が1日に必要なカロリー摂取量は2650キロカロリー、女性では1950キロカロリーですので、お食事に最適なボリュームのあるカロリーとなっています。
カロリーもさることながら、値段も気になります。ハムエッグで190円の値段、一番高い値段のとんとんでも280円と、非常にリーズナブルな値段で購入できます。ボリュームのあるカロリーながら値段も安いのが、むっちゃん万十の魅力でもあります。
「むっちゃん万十」のおすすめメニュー
むっちゃん万十は9種類の具材と限定メニューで構成されています。どれも美味しく値段が安い、そして手軽に味わえるのがむっちゃん万十の魅力ではありますが、どれを注文して良いか迷ってしまう方も多くいらっしゃいます。
そこで、むっちゃん万十おすすめのメニューと値段をご紹介していきます。お食事に、おやつにマヨネーズにも合うとんとんや限定メニューもご案内していきます。
メニュー①ハムエッグ
福岡で食べた「むっちゃん万十」めちゃくちゃ美味しかったなぁ。ハムエッグ。 pic.twitter.com/YnaLV24VOW
— 藤城リエ (@fujishirorie) January 28, 2020
むっちゃん万十おすすめメニュー、まず最初にご紹介する具材は「ハムエッグ」です。卵に千切りキャベツ、千切りハムを具材にしたハムエッグは、お食事やおやつに気軽に食べられる、むっちゃん万十イチオシの人気具材です。
ボリューム満点のハムエッグは、朝の開店から閉店まで注文ご途切れる事はありません。マヨネーズにもよく合うむっちゃん万十一番人気のハムエッグをぜひご賞味ください。ハムエッグのお値段は190円となっています。
メニュー②むっちゃんバーガー
むっちゃん万十のバーガー味うまうま pic.twitter.com/yPXxlTToEL
— アハマック (@ajmaq) December 31, 2013
むっちゃん万十のおすすめメニュー、続いてご紹介する具材は「むっちゃんバーガー」です。ハンバーグと千切りキャベツを具材にしたむっちゃんバーガーは、ボリュームたっぷりで男性に人気の具材です。マヨネーズも意外に合うむっちゃんバーガーは、お食事にもおすすめです。むっちゃんバーガーのお値段は190円となっています。
メニュー③ウインナー
むっちゃん万十 “ウインナー”
旨ぇ〜(^O^) pic.twitter.com/9mUoaoenF7— 叢雲(沼津よ再び帰ってくるぞ) (@kenmurakumo) July 20, 2018
むっちゃん万十のおすすめメニュー、続いてご紹介する具材は「ウインナー」です。カステラ生地とウインナーに千切りキャベツ、マヨネーズが絶妙にマッチして、マヨネーズを追加でかけると更に美味しさがアップします。ウインナーのお値段は190円となっています。
メニュー④白あん
むっちゃん万十、2個目は白あん。
ちょっと胸焼けw(ノ_<) pic.twitter.com/6lodKeuuPm— 智恵理 (@Chieri3) December 1, 2015
むっちゃん万十のおすすめメニュー、続いてご紹介する具材は「白あん」です。たっぷりと白あんをのせてカステラ生地で包んだ白あんは、甘さも程よくいくらでも食べられる一品です。女性にも大人気の白あんをぜひお楽しみください。白あんのお値段は160円となっています。
メニュー⑤黒あん
念願のむっちゃん万十。ハムエッグと黒あん。安いしうまい。 pic.twitter.com/cpWrUjQZWv
— Yuichiro Fukubayashi (@fukubaya) May 12, 2018
むっちゃん万十のおすすめメニュー、続いてご紹介する具材は「黒あん」です。たい焼きや回転焼きにもお馴染みの黒あんは、むっちゃん万十のカステラ生地にも絶妙にマッチした黒あんとなっています。黒あんのお値段は160円となっています。
メニュー⑥カスタードクリーム
今日の朝ごは~ん♪
むっちゃん万十
カスタードクリーム pic.twitter.com/cc6Tnw9yZs— エリーヌねえSUN♪ (@rockeri12) October 15, 2017
むっちゃん万十のおすすめメニュー、続いてご紹介する具材は「カスタードクリーム」です。説明不要のカスタードクリームは、カステラ生地の中に溢れんばかりのカスタードクリームを入れて提供しています。女性に大人気のスイーツ、カスタードクリームはボリューム満点のおやつにぴったりです。カスタードクリームのお値段は160円となっています。
メニュー⑦ツナサラダ
何気に初めてなむっちゃん万十✨
初なのにいきなりツナサラダ🎵 pic.twitter.com/LAF0aMvdsI— しーのっち。ダイエットしてるよ🤘😎 (@shiino7010) August 6, 2018
むっちゃん万十のおすすめメニュー、続いてご紹介する具材は「ツナサラダ」です。ツナと玉ねぎのみじん切りにマヨネーズをあえてカステラ生地で優しく包んでいます。ヘルシーなツナでもボリューム満点で、お食事にもおすすめです。ツナサラダのお値段は190円となっています。
メニュー⑧ごろごろちゃん
今日はむっちゃん万十のごろごろちゃん220円🍔
たい焼きの中身がマヨネーズとソースとタコ!
美味しい☺️ pic.twitter.com/HV1ZoEeQcy— まってぃ (@matty_pws) December 3, 2017
むっちゃん万十のおすすめメニュー、続いてご紹介する具材は「ごろごろちゃん」です。タコにキャベツ、たこ焼きソースと、一見たこ焼きと思うごろごろちゃんは、カステラ生地に良く合い、ボリューム満点で学生さんやサラリーマンに人気です。ごろごろちゃんのお値段は260円となっています。
メニュー⑨ショコラ・グラタン
このまえすたっつくんも食べてたむっちゃん万十✨
むつごろうの形なのです>゜)))彡
ショコラ味うまー😋
学生以来久々に買った~#福岡のソールフード pic.twitter.com/Uhd7t6Rt9R— はむこ@源_祝GHXA? (@hm_genhoshino) March 23, 2019
むっちゃん万十のおすすめメニュー、続いてご紹介する具材は「ショコラ・グラタン」です。元々限定品として販売されており、開店後数十分で完売をしていたショコラとグラタンがレギュラーメニューとしてむっちゃん万十の正式な仲間入りを果たしました。
濃厚なショコラとグラタン、カステラ生地の相性は抜群です。ショコラは190円、グラタンは210円のお値段となっています。
メニュー⑩とんとん
博多バスターミナルでむっちゃん万十のとんとんをmgmg #今日D pic.twitter.com/tcZRw4clp5
— A.ENO (@EN03) March 30, 2019
むっちゃん万十のおすすめメニュー、最後にご紹介する具材は「とんとん」です。とんとんと言われてもイメージが中々湧かないネーミングで、中身の具材が楽しみなのがとんとんの魅力です。
とんとんは、豚の角煮にキャベツの千切り、マヨネーズがカステラ生地の中に入っています。甘いカステラ生地と甘みのある豚の角煮は相性抜群で、キャベツが歯ごたえや食感を後押しします。とんとんのお値段は280円となっています。
使用されているマヨネーズは購入できる!
今日の朝ごはんは『むっちゃん万十』です。
さらにマヨを追加投入して、ますますカロリーアップしました😋#むっちゃん万十 pic.twitter.com/AkH9juupVy— りーこ⸜⌄̈⃝⸝ (@monte_nd) October 26, 2018
むっちゃん万十の命と言えば、ムツゴロウの形をしたカステラ生地と具材です。食事やおやつに様々なシチュエーションでボリュームたっぷりのむっちゃん万十は、忙しい方や部活帰り、受験を控えた学生さん達の強い味方です。
そして、そのむっちゃん万十の後押しをしているのがむっちゃん万十特製のマヨネーズです。各店穂に持ち帰り用で販売されており、約1キロと業務用顔負けのサイズで販売されています。通販の取り扱いはありませんのでご注意ください。
「むっちゃん万十」の店舗情報
むっちゃん万十でハムエッグとむっちゃんバーガー買ったし、本来の目的地に移動しますかな。 pic.twitter.com/RTQuYlvgBy
— 聖さん@チーム笑顔 (@sirobarasan) June 10, 2020
福岡に観光やビジネスで降りたったら、豚骨ラーメンが目に入りますが、まずはむっちゃん万十で軽くお腹に入れてから、福岡グルメを満喫するのがおすすめです。
むっちゃん万十は、福岡県にかなりの店舗を出店していますが、どれくらい店舗を出しているのでしょうか。福岡市内から福岡県内までの店舗、通販のご案内も合わせてご紹介していきます。
福岡市内に10店舗
#むっちゃん万十 #吉川千愛 #あいんちゅ
ハムエッグ、ごろごろちゃん、とんとん pic.twitter.com/MoziuzDVXl— ぺろゅき (@mokyumeso) March 15, 2020
むっちゃん万十は、福岡市内に多数出店しており、博多に2店舗、東区に2店舗、南区に2店舗出店しています。更に、中央区、早良区、西区、城南区に1店舗ずつ出店しており、福岡市内だけでも合計10店舗を経営している人気グルメ店です。
福岡市外に7店舗
むっちゃん万十は福岡市内だけの店舗と思われる方もいらっしゃいますが、実は、福岡市外にも店舗を展開しており、わざわざ福岡市内まで足を運ばなくても、お近くの街にあるむっちゃん万十を楽しめます。
福岡県内には、大野城市、筑紫郡、宗像市、糸島市の4店舗を展開しており、どの店舗も開店から閉店まで、沢山のお客様で賑わっています。
発祥地の長崎に1店舗
長崎懐かし編第1弾
今はもう近くにはないが。むっちゃん万十 ムツゴロウの形した鯛焼きみたいなやつ でも中身ハムエッグが思い出の味!調べたら福岡に本店あるけど。長崎の諫早の方が創業してるみたく。諫早には店舗あるみたい 今度行ってみよ pic.twitter.com/oMlTrfK8qH— 井ノ上リュウヤ (フリハイ) (@furihai_inoue) September 2, 2015
むっちゃん万十は、福岡をベースに育ってきた福岡の名物グルメですが、生みの親は長崎県諫早市出身の方です。産まれ故郷の諫早にむっちゃん万十のお店を出しており、JリーグチームVファーレン長崎のホームスタジアムトランスコスモス長崎から徒歩で店舗に行けます。サッカー観戦や観光のお供に、美味しいむっちゃん万十とお出かけください。
住所 | 〒854-0012 長崎県諫早市本町3−11 アエルいさはや |
電話番号 | 090-3608-5318 |
営業時間 | 10:30~19:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 島原鉄道本諫早駅より徒歩約5分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
通販はしていないので注意
近年、お土産屋さんや飲食店はご家庭でいつでもお店の味が楽しめるように、通販事業を展開しているお店が増えてきました。特に人気店になればなるほど、通販の待望論が囁かれ、むっちゃん万十も通販をしてほしいという要望があります。
しかし、手作り出来立てにこだわるむっちゃん万十は、通販をしておりません。出来るとすれば通販ではなく、お土産にする方法もあります。しかし、出来立てが一番美味しいむっちゃん万十は、通販ではなく直接お店で味わったほうが美味しいでしょう。
「むっちゃん万十」は福岡土産にもおすすめ!
昨日食べたむっちゃん万十。
ハムエッグとごろごろちゃん!
美味しすぎたな。#おまるランチ pic.twitter.com/GlHaIxC2rH— おまる〠ℙ???? (@pokky_OMARU) January 10, 2020
長崎県諫早市生まれ、福岡育ちのむっちゃん万十は、可愛いムツゴロウの形と美味しさで、福岡グルメのスターダムに君臨しています。通販を行っていないのは非常に残念ですが、福岡と長崎でしか味わう事ができない希少なグルメとしても話題を呼んでいます。
出来立てアツアツで、並んででも食べたいむっちゃん万十は通販がなくとも福岡県民のソウルフードとして今日も地元の方々に笑顔とむっちゃん万十を提供しています。福岡に降り立ったら、お近くのむっちゃん万十で福岡グルメ一番手の称号を勝ち得ましょう。
おすすめの関連記事
MrPatariro
人気の記事
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント