「小戸公園」は海やバーベキューが楽しめる海辺公園!レンタル情報も紹介!
バーベキューに海水浴や釣りなど、なんでもできる福岡県の小戸公園。大型遊具なども揃っているので、親子で一日いっぱい遊ぶことも可能です。また、春には桜などの季節の景色も楽しめるので自然とも触れ合うことができます。そんな遊べる小戸公園の情報を、徹底照査しました。

目次
- 目の前はヨットと海が広がる「小戸公園」
- 「小戸公園」はどんな公園?
- 「小戸公園」のバーベキューとレンタル情報!
- 「小戸公園」の大型遊具について
- 「小戸公園」のアクセス&駐車場情報
- 「小戸公園」で親子で楽しい思い出を作ろう!
- 関連するまとめ
- 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
- 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
- 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
- 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
- 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
- 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
- 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
- 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
- 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
- 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
- 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
- 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
- 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
- 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
- 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
- 「福山メモリアルパーク」でスケートやプールを楽しむ!人気のゴーカートも!
- 岩国「吉香公園」で花々と噴水のオアシスに癒される!園内の見所も紹介!
- 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
目の前はヨットと海が広がる「小戸公園」
小戸公園 pic.twitter.com/bKStCt3FAd
— もっさん(光者) (@Moissanite_ruri) November 8, 2019
博多湾に面していて、広大な面積を有している総合公園。一年を通して季節を問わずに楽しむことができるので、休日や週末には家族連れをはじめ多くの人が足を運ぶ憩いの場です。そんな、小戸公園の楽しみ方にはいろいろあります。
また、博多湾に面している南西方面には小戸ヨットハーバーもあるので、目の前の海にはヨットを楽しむ人たちも見ることができる公園です。
バーベキューや海水浴はもちろんですが、釣りや潮干狩りまで。当記事では、そんな小戸公園の情報を徹底調査しました。バーベキューでできるレンタル情報や、駐車場情報などもまとめて紹介するので参考にしてください。
大人から子供まで楽しめる!
小戸公園の一番の魅力は、子供から大人まで誰でも楽しめることです。子供に人気の大型遊具から、幼児向けの遊具までしっかり完備されています。また、子供だけでなく大人も使える健康遊具などまであるので種類はいろいろあります。
もちろん、当記事ではそんな遊具についての情報も紹介していきます。子供と一緒に遊べる遊具などもあるので、童心に返って楽しんでみてはいかがでしょうか。
「小戸公園」はどんな公園?
おはようございます。朝の小戸公園です。今日も1日頑張りましょう🌞 pic.twitter.com/9Pa4moylsc
— 井上レオ (@reoking1) June 27, 2020
今回紹介している小戸公園になりますが、そもそもどのような公園になっているのかは知っていますか?家族や友達、恋人と一緒でも楽しめるし、一人の時間を楽しむこともできる公園になっています。
そこで、まずは小戸公園について掘り下げていきましょう。まだ行ったことが無いという方も、どんな公園かを知ることができるように詳しく解説していくので参考にしてください。
博多湾岸線に面する総合公園
冒頭でも少し触れたように、小戸公園は博多湾に面している総合公園です。その面積は広大で、約17.3ヘクタールもあるとされています。広大な敷地の中には、様々な遊びができるようになっていてバーベキューや海水浴の他にも野球場なども併設されてます。
また、遊歩道も完備されているので散歩やジョギングなどをすることも可能です。いろいろなシュチュエーションで利用できるのですが、なんといっても目の前に広がる博多湾の景色は人気があります。展望台もあるので、景色も満喫することができます。
能古島を眺めることもできる
小戸公園に夕涼みに行きました。夕方の能古島が綺麗でした。
海辺に行くと福岡は大きな港町である事を感じます。
明日から梅雨入りです。 pic.twitter.com/fiKblw50p7— 花野組福岡♤運営部 (@HananogumiSakka) June 10, 2020
行楽地としても人気がある能古島ですが、小戸公園からその姿を見ることができます。船でも10分ほどの距離にあるので、天気に左右されずに見ることができるのも魅力の一つと言えるでしょう。大海原の中に浮かぶ島の姿は、綺麗な海に映えるので見どころがあります。
遊具やバーベキュー施設に球技場など充実
秋の陽ざしに土日なると近所の小戸公園は バーベキュー広場に変わります。 pic.twitter.com/3g0qZkFHiG
— mt 福岡 (@gonta56) October 13, 2016
公園の定番でもある遊具はもちろんですが、小戸公園にはバーベキュー広場が完備されてます。そのため、海を見ながらバーベキューを楽しめますし、レンタルも行っているので持ち物は最小限に抑えることも可能です。
バーベキューは3月下旬から10月まで利用できますし、小学生以上の利用料金は1人100円です。ただ、レンタルは別途料金がかかりますので気をつけてください。
他にも芝生が広がる広場や、球技を楽しむことができる球技場もあるので海の近くで野球をすることも可能です。テニス場などは完備されていないので、行うことができるのは野球だけになります。ですが、芝生広場ではボール遊びなどもできるようになっています。
春には桜が咲き乱れ四季も楽しめる
家族で花見バーベキューしたのに
楽しすぎて写メ撮るの忘れた😱💦
桜だけとったwww
小戸公園意外とよかった😳💕 pic.twitter.com/tQd11cAc7A— marinaaa( :3) ×)〆 (@marinaaaaaz1021) April 2, 2016
桜が綺麗な公園も多いですが、小戸公園も見事な桜を見れる場所です。桜の品種や桜の本数に関しては表記されていないのですが、桜が満開になる時には花見スポットになり多くの人が訪れます。
桜の近くには遊歩道もあるので、散歩を楽しみながら満開の桜を眺めることもできます。また、子供は飽きてしまう花見ですが、桜の近くには遊具がある場所もあるので存分に楽しむこともできるでしょう。そのため、家族連れにはおすすめの花見スポットと言えます。
自然がある小戸公園ならではの桜になりますので、春の桜はもちろん四季を感じながら小戸公園を楽しんでみてはいかがでしょう。
小戸公園内には「小戸神社」もある
小戸公園にこんな神社があったとは https://t.co/Nss65qjRXe pic.twitter.com/eKfOHrs0m9
— ハタジ キョウヘイ (@flag_hataji) March 24, 2018
小戸公園の中にひっそりと佇む神社があるのですが、一見するとパッとしない感じに見えてしまいます。ですが、こちらの神社は霊験あらたかな神社と知られる無人の小戸神社になります。階段を登った先に、最初に迎えてくれるのはお地蔵様になります。
お地蔵様の場所にも御賽銭を入れる場所があるのですが、小戸神社はさらに階段を登ったところにある祠になります。小戸公園内ですが、空気が変わるのを感じる人も多い場所になります。小戸公園に行った時には、ぜひ参拝しておくのがおすすめです。
海水浴では潮干狩りもできる?
潮干狩りは子供も大人も楽しめるレジャーの一つになりますが、小戸公園は潮干狩りを楽しめるスポットとしても人気があります。潮干狩りのシーズンは3月から6月くらいになるのですが、小戸公園は潮干狩りシーズンには海岸が混雑していることも多いです。
そのため、せっかくの潮干狩りでもなかなか取れないということもあります。そんな時は潮干狩りでも沖の方に行かないと取れないと言われてます。また、小戸公園の近隣にも潮干狩りを楽しめる有名な潮干狩りスポットもあります。
小戸公園の潮干狩りで取れない場合には、違う潮干狩りスポットも探してみるのもおすすめの楽しみ方になるので参考にしてください。
小戸公園で潮干狩り♪ pic.twitter.com/ur5poEa2GH
— K2C (@cakeset901) April 18, 2015
潮干狩りだけでなく、夏には海水浴ができるので小戸公園は人気のスポットです。長く続く白い砂浜に綺麗な海が広がっていて、天候によってはそんなに波もないので子供でも海水浴を楽しむことができるでしょう。
ただ海水浴と言っても遊泳は禁止されてます。そのため波打ち際で海水浴を楽しむ形になりますので、小さい子供でも海水浴をすることができるでしょう。海の奥は、ヨットやジェットスキーが行き交う危険な場所になっているので気をつけてください。
本格的に海を遊泳する海水浴を楽しみたいかたは、近隣の別の海水浴場がおすすめです。子供にとっては浜辺でも海水浴を楽しめるのでおすすめです。
釣りもできる?
目の前に博多湾が広がるので、釣りを楽しむのもおすすめ。釣りのポイントとして人気があるのは、小戸のヨットハーバー横の防波堤です。サビキ釣りや投げ釣りなどで楽しめますし、ハゼやアジ、コノシロなどの魚を釣り上げることができます。
釣り好きにも知られている小戸公園ですが、常連の方の中には40センチオーバーのチヌを釣り上げた人もいるそうです。ただ、釣りをする場所によっては釣りそのものがやりづらい場所などもあるので気を付けましょう。
一人でノンビリと釣りを楽しむのもおすすめですが、釣りあげた魚をバーベキューで楽しむのも新鮮な味を楽しめるのでおすすめです。
「小戸公園」のバーベキューとレンタル情報!
海水浴に釣り、潮干狩りに絶景と楽しむことができる小戸公園ですが、夏にはバーベキューを楽しめる広場は多くの人で賑わいます。また、小戸公園ではバーベキューに必要なものをレンタルしてくれるサービスも行っています。
次に紹介しいていくのは、夏に楽しいバーベキューやレンタルに関する情報になります。どのようなものをレンタルできるのかなども紹介していくので参考にしてバーベキューを楽しみましょう。
海を眺めながらバーベキューが楽しめる!
今日は小戸公園でバーベキュー🔥☀️🌊✨ pic.twitter.com/SftNtP3Pqc
— 仲西淳 J-Walk (@jwalkballfolife) August 8, 2015
小戸公園では、どこでもバーベキューができるわけではありません。バーベキュー広場という場所があるので、そこで行うことができます。そんなバーベキュー広場で一番の場所が、目の前に海が広がる場所です。
遠くにヨットが行き交う姿も眺めることもできるので、まるで日本ではないような気分を楽しむことができます。食べて、飲んで砂浜で遊んでと一日を満喫することができるのでおすすめです。
予約無しでレンタルすることが可能!
小戸公園ではコンロや網、炭などのバーベキューに必要なものをレンタルすることが可能です。多くのキャンプ場やバーベキューをする場所では、事前の予約が必須となっているところがほとんどですが、小戸公園では予約なしでもレンタルすることが可能です。
ある程度のものを予約なしでレンタルできるのはありがたいサービスと言えるでしょう。ですが、ここで注意しなくてはいけないのがレンタルしているものには個数制限があり、終了して借りれなかったということもあります。
特に要となる大コンロは15個になり、小コンロは5個で無くなってしまいます。そのため、レンタルを前提にするとバーベキューができなくなる可能性があります。
狙い目の時間は?
バーベキュー広場のレンタルなどの受付は9時からとなってしまいますが、9時の受付開始には行列ができてしまいます。そのため8時ごろから並ぶのがおすすめになります。
1時間近く並ぶのは大変ですが、レンタルもする予定の場合は早めでないと終了する可能性があります。何人かで来てる場合には、交代で並んでも良いかもしれません。8時過ぎにはもう並び始めてますので、時間は早めにいくようにしましょう。
レンタルで借りれるものと持参する物
食材なども売っている場所も増えていますが、小戸公園は決して手ぶらでバーベキューが楽しめるわけではありません。コンロ、網、炭、着火剤、トング、ごみ袋、まな板や包丁などレンタルすることができるようになってます。
ですが、個数でレンタルできない場合もあるのでコンロや包丁、まな板、レジャーシートは持参していくのがおすすめです。また、トイレにはトイレットペーパーが無いと言われてますので用意しておくのがおすすめです。
他にも、食材に飲み物、調味料や食器類にテーブル、イス、クーラーボックスなどは最低限必要なアイテムになるので準備するようにしましょう。
後片付け方法や返却方法は?
レンタル品の返却方法や後片付けはどうしたら良いのかですが、ゴミは燃えるゴミと燃えないゴミで別れていますのでしっかりと分別するようにしましょう。一番のポイントは、網をレンタルした場合には捨てることができることです。
洗わずにそのまま捨てて問題なく、使用した炭は専用の捨て場があるのでそこに処分しましょう。事務所に返さなくてはいけないものは、バーベキュー広場の利用券と合わせて返すだけなので片付け方法はわかりやすく便利と言えます。
「小戸公園」の大型遊具について
小戸公園で子供が喜ぶのは、やっぱり遊具ではないでしょうか。大型遊具の中には、大人も童心に返ることができる遊具も揃っています。また、小戸公園では1か所だけではなく遊具があるのも魅力の一つになります。
ここから紹介していくのは、子供が楽しめる遊具についてになります。色々な遊具があるのですが、小戸公園にはどんな種類があるのか見ていきましょう。
親子で楽しむことができる!
サイクリングで小戸公園?って言うところに来たけどめちゃくちゃ綺麗
ウィリーの練習で疲れた(o´Д`) pic.twitter.com/RMYn9X2lXn
— ︎︎よういち (@youichiTV) August 31, 2020
小戸公園の遊具は親子で一緒に楽しむことができる大型遊具もありますので、子供と1日を通してスキンシップを図ることができるのでおすすめです。休日には混雑することも多いのですが、子供同士は仲良くなるのも早いので問題なく楽しめるでしょう。
児童エリアと幼児エリアで分かれていて安心!
小戸公園(福岡県福岡市):小戸公園は博多湾に面した海岸線沿いにある、自然豊かで美しい総合公園。広大な芝生広場に「小戸キッズウェーブ」と名付けられた複合遊具が設置されています。
https://t.co/LVg92ptMxu pic.twitter.com/SOIykEQbuG— パークフル (@parkful_tw) May 23, 2016
小戸公園のもう一つの魅力は、児童向けの遊具と幼児向けの遊具で別れている点です。幼児には児童向けの遊具は危険な場合もありますが、別れていることで幼児も安心して遊ばせることができるでしょう。
また、幼児向けと児童向けのそれぞれに大型遊具が設置されているので、どちらも親子で楽しむことができます。というのも、小戸公園では親子で遊べるをテーマにしてるので大型遊具も親が一緒に使えるようになっています。
北面芝生エリアの大型遊具
芝生広場の北側に広がるのは大型遊具は、北側にある駐車場からも近い場所にある人気のエリアになります。大きな遊具が目の前に広がっているのですが、色々なところから滑ることができる滑り台になっています。
アスレチック気分も味わうことができる要素も含まれているので、色々なところから登ったり滑ったりできるので子供たちには大人気です。対象年齢は6歳からとなっているので、遊ばせる時には注意するようにしましょう。
幼児エリアのすべり台
西区の小戸公園にハマってる🤗
駐車場1時間ごと100円で安いし、家からの道も覚えたから怖くない✨こんな小学生以外の小さい子用の遊具と大きい子用のと2つあるのが嬉しい💁♀️
テントはってもいいかも? pic.twitter.com/A7eVwmUr8U
— らっこ®@2y (@2m24735411) June 23, 2020
ロープの梯子によって児童用の大型遊具とはつながっているのですが、児童遊具の奥にあるのが幼児用の滑り台になります。児童用の滑り台も大型遊具のように、何か所か滑る場所が設けられています。
形なども異なっているので、十分に幼児でも楽しむことができるでしょう。高さも児童用に比べると低く設定されていて、小さい子用の短い滑り台なども付いています。こちらは、対象年齢が3歳からとなっています。
ザイルクライミング
小戸公園遊具約10㍍でこうもりするの楽しいんだ pic.twitter.com/wRM5RoMjHR
— 西はじめ (@dkhajime) February 7, 2015
滑り台の間にあるのが子供たちに人気のザイルクライミングです。子供のバランス感覚も養うことができる遊具として人気があるのですが、小戸公園でも子供は真っ直ぐに頂上を目指すほど人気があります。
大人になってからの方が恐怖心を感じてしまうことが多い高い所になりますが、小戸公園のザイルクライミングは安全面でもしっかりしているので安心して遊ばせることができるでしょう。ぜひ、一緒に登って楽しんでみてはいかがでしょうか。
健康遊具
種類はたくさんあるわけではありませんが、遊具の横にはちょっとした運動ができる健康器具も設置されてます。おじいちゃんやおばあちゃんが孫と一緒に小戸公園を訪ねても、健康器具を使って一緒に楽しんだりすることも可能です。
南側エリアの大型遊具
こんぐと小戸公園⛲
お散歩して遊具であそんで変な実食べてラーメン食べた!
クモの巣みたいな遊具と角度がえげつない滑り台楽しかったー😃
全然滑らんで怖すぎた!わら pic.twitter.com/xE9iBW7lu9— ふうか (@fuka_summer) October 21, 2015
小戸公園のバーベキュー広場の奥に進んでいくと見えてくるのが、南側にある大型遊具になります。先述した北側に比べると色褪せている部分などもあり古さを感じてしまいますが、違ったタイプの大型遊具として人気があります。
滑り台の滑る場所は一か所になっていますが、長めに作ってあります。ネットの中を潜ったりと楽しむことができるので、こちらの南側の遊具もおすすめです。
ロープやジャングルジム
南側の大型遊具は、ロープを使って楽しんだりくっ付いているジャングルジムで遊んだりすることもできます。昔懐かしい遊具がくっ付いて大型遊具になっているスタイルになるのですが、特に年齢制限もなく保護者が同伴の場合は幼児でも遊ぶことができます。
健康遊具
南側にも健康器具が設置されているのですが、コマを落とす運動のようにゲーム感覚で楽しめる健康器具からステップ運動など簡単な健康器具があります。場所は、球技場の前の方になるので南側の端になります。
中には足つぼマッサージなどもあり、分かりやすく効果を実感できる器具が揃っているので人気があります。一つ一つに使い方も分かりやすく記載されているので、子供や孫と一緒に楽しく利用することができるでしょう。
「小戸公園」のアクセス&駐車場情報
遊び心をくすぐられる小戸公園なので、年齢を問わずに誰でも楽しむことができます。そんな小戸公園ですが、まだ行ったことが無いという方も多いでしょう。そこで、最後に小戸公園までのアクセス方法や駐車場情報を紹介していきます。
アクセス情報
まずはアクセス方法になりますが、最寄駅は地下鉄姪浜駅になります。ここから徒歩で約25分ほどになるのですが、駅からタクシーを良した場合は約5分ほどの位置になります。地下鉄姪浜駅の南口からはバスも出ているので、利用したら約10分ほどで小戸公園に着きます。
車で小戸公園にアクセスする場合には、都市高速道路百道ランプから約10分ほどになっているので目安にしてみてください。
駐車場は?
小戸公園の駐車場になりますが、一般で利用できるのは小戸公園交差点側から入るとある中央駐車場と北側の芝生広場付近にある北側駐車場になります。中央駐車場は117台止めることができ、北側は78大駐車することができます。
南側の駐車場は、球場の利用者のみの駐車場となっているので間違えないように注意してください。料金は、全部一律で同じ設定になっています。無料で利用できるのは最初の15分だけになります。1時間ごとに100円の料金になるのですが、4時間超でも最大料金が500円となっています。
小戸公園の基本情報
名称 | 小戸公園 |
住所 | 福岡県福岡市西区小戸2丁目6-1 |
電話番号 | 092-883-3510 |
入場時間 | 4月~9月 9時~19時 10月~3月 9時~17時 |
休園日 | 12月29日〜翌1月3日 |
アクセス | 地下鉄姪浜駅から徒歩で約25分 タクシー約5分 バスで約10分 都市高速道路百道ランプから車で約10分 |
駐車場 | 最初の15分無料 1時間~4時間 1時間ごとに100円 4時間超 500円(最大500円) |
URL | 公式サイト |
「小戸公園」で親子で楽しい思い出を作ろう!
春には花見を楽しんだり潮干狩り、夏には海水浴として水辺で遊んだりバーベキュー。大型遊具を利用すれば、親子で一緒に遊ぶこともできます。また、お弁当を持ってピクニックを楽しむこともできるので、遊び方や利用方法はたくさんあります。
近隣の方も、滅多に福岡市にいくことが無いという方も、休日や週末には足を伸ばして小戸公園に行ってみてはいかがですか。1日過ごすことができるので、家族で楽しい思い出を作りに行ってみてください。
おすすめの関連記事
沖野愛
人気の記事
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント