otaru-mikan



小樽の人気ラーメン店「みかん」!昭和の濃厚系味噌ラーメンは絶品! | 旅行・お出かけの情報メディア
















小樽の人気ラーメン店「みかん」!昭和の濃厚系味噌ラーメンは絶品!

北海道といえば札幌ラーメンが有名ですが実は小樽にも「みかん」という地元の人に愛される有名な人気ラーメン店があります。「小樽みかんに行ってみたい!」「小樽でラーメン屋さんを探している!」という方のためにこの記事ではラーメン「みかん」についてご紹介します。

小樽の人気ラーメン店「みかん」!昭和の濃厚系味噌ラーメンは絶品!のイメージ

目次

  1. 1小樽の「みかん」とは
  2. 2小樽「みかん」の基本情報とアクセス
  3. 3小樽「みかん」の魅力
  4. 4小樽「みかん」の絶品メニュー
  5. 5小樽の「みかん」で絶品ラーメンを食べよう
    1. 目次
  1. 小樽の「みかん」とは
    1. 小樽で大人気のすみれ系ラーメン店
      1. ラーメン店「すみれ」についてはこちらをチェック!
  2. 小樽「みかん」の基本情報とアクセス
    1. 小樽「みかん」の基本情報
    2. スープがなくなり次第営業終了
    3. 場所は南樽市場の目の前
    4. 駐車場は南樽市場の無料駐車場を利用
    5. 公共交通機関を利用する場合
      1. ①最寄り駅は「南小樽駅」
      2. ②最寄りのバス停は「奥沢口」か「龍徳寺前」
  3. 小樽「みかん」の魅力
    1. 魅力①札幌の名店「すみれ」から暖簾分け
    2. 魅力②女性でも入りやすい雰囲気
    3. 魅力③人気店なのに低価格設定
    4. 魅力④有名人も多数来店
    5. 魅力⑤店名の由来は「未完」
  4. 小樽「みかん」の絶品メニュー
    1. メニュー①味噌ラーメン
    2. メニュー②正油ラーメン
    3. メニュー③塩ラーメン
    4. メニュー④昔らーめん
    5. メニュー⑤チャーハン(数量限定)
  5. 小樽の「みかん」で絶品ラーメンを食べよう
    1. おすすめ関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    2. 岡山市のおすすめラーメンTOP22!人気の二郎系やとんこつが楽しめる!
    3. 個性光る岡山のラーメンを一挙紹介!津山、笹岡のご当地ラーメンをご賞味あれ
    4. 岡山のご当地ラーメン「笠岡ラーメン」のおすすめ店18選!人気店から穴場店まで一挙紹介!
    5. 鳥取の二郎系ラーメン「今を粋ろ」!人気メニューや店舗情報、通販情報を紹介!
    6. 岡山駅周辺のおすすめラーメン店TOP20!有名人気店や隠れた穴場、駅構内の店も!
    7. 岡山の人気ラーメン店「小豆島ラーメンHISHIO」を徹底調査!おすすめメニューや店舗も紹介!
    8. 「香味徳」の牛骨ラーメンはクセになる美味しさ!味へのこだわりや店舗を徹底解説!
    9. ミシュラン認定!鳥取「ホット・エアー」は中古車販売店&絶品ラーメン屋!
    10. 「尾道ラーメン 壱番館」で大人気の角煮ラーメンが絶品!メニュー情報!
    11. 【最新版】鳥取の絶品ラーメンランキングTOP20!人気の名店を厳選!
    12. 廣島つけ麺本舗「ばくだん屋」のメニュー情報!辛さとゴマが癖になる味!
    13. 広島名物!汁なし担担麺の専門店「キング軒」のメニュー&店舗情報!
    14. 米子の絶品ラーメンランキングTOP22!人気の有名店から穴場まで厳選!
    15. 【厳選】山口の絶品ラーメンランキングTOP25!有名店から穴場&新店も!
    16. 鳥取市の絶品ラーメンはここ!おすすめ店ランキングTOP20!
    17. 本場発祥の地!鳥取の牛骨ラーメン有名店ランキングTOP20!
    18. 倉吉のおすすめ絶品ラーメン17選!牛骨スープやミシュラン掲載の名店も!
    19. 下関の絶品ラーメンランキングTOP20!人気店から穴場店まで厳選!
    20. 「永斗麺」は秋刀魚のエキスとあぶら麺が絡む一杯!メニュー&店舗情報!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

小樽の「みかん」とは

小樽「みかん」は小樽を代表する味噌ラーメンの名店です。昭和24年に創業しており、昔から多くの地元の方々や観光客に愛されているラーメン屋さんです。

小樽で大人気のすみれ系ラーメン店

「家系」などラーメンには様々な系統がありますが小樽みかんはすみれ系ラーメンという分類になります。「すみれ系」とは札幌で有名な味噌ラーメンのお店の屋号から来た名前と言われています。

ラーメン店「すみれ」についてはこちらをチェック!

札幌の人気ラーメン店「すみれ」!味噌ラーメンが絶品!狙い目の時間は?

小樽「みかん」の基本情報とアクセス

小樽「みかん」の基本情報をご紹介します。営業時間や駐車場情報などもご紹介するので小樽「みかん」に行きたい方はぜひこちらを参考にしてみてくださいね!

小樽「みかん」の基本情報

小樽「みかん」の基本情報です。住所やアクセス方法、営業時間などを掲載しているので、ナビを利用する時などに活用してみてくださいね。

【所在地】 小樽市新富町13-13
【アクセス】 JR函館本線「南小樽駅」から徒歩12分
【営業時間】 11:00~18:00(L.O)
水曜日は11:00~15:00で営業終了
【定休日】 木曜日
【電話番号】 0134-22-1221
【食べログ】 https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1000904/

スープがなくなり次第営業終了

営業時間は水曜日を除き18時までではあるものの、スープがなくなり次第終了なので、「絶対に小樽みかんを食べたい!」と思っている方は早めに足を運ぶことをおすすめします。

場所は南樽市場の目の前

小樽みかんの場所は南樽市場の目の前と、比較的わかりやすい場所に位置しています。南樽市場を観光した後に小樽「みかん」を味わう、というのも旅の醍醐味かもしれませんね。

駐車場は南樽市場の無料駐車場を利用

車でのアクセスを考えている方は「駐車場があるのか」というのが気になるポイントですよね。駐車場は小樽みかんの店舗自体にある、というわけではありませんが、南樽市場の無料駐車場を利用することができます。

無料駐車場から小樽みかんは徒歩1分とアクセスもよいので安心です。この駐車場は50台停めることができる大きな駐車場なので、比較的簡単に利用することができる駐車場といえるでしょう。

公共交通機関を利用する場合

ここからは公共交通機関を利用したアクセス方法をご紹介します。電車、バスでも小樽「みかん」に行くことができるので、ご自身のプランに合わせて、どの公共交通機関を使うか選んでみてくださいね。

①最寄り駅は「南小樽駅」

この電車を利用する場合はJR北海道、函館本線にある「南小樽駅」が最寄りの駅です。「南小樽駅」から約徒歩12分ほどで小樽「みかん」に到着です。地図を利用すれば比較的簡単にアクセスすることができます。

②最寄りのバス停は「奥沢口」か「龍徳寺前」

バスを利用する場合は「奥沢口」か「龍徳寺前」が最寄りのバス停になります。小樽駅前からバスに乗ること約10分でこのバス停に到着します。「奥沢口」か「龍徳寺前」のバス停からは徒歩2〜3分で小樽「みかん」に到着するので、歩くのが嫌いな方はバスがおすすめ。

小樽「みかん」の魅力

昔から多くの人に愛され続けている小樽「みかん」の魅力に迫ります。魅力を知ってから小樽「みかん」のラーメンを食べると、さらに味わい深くラーメンを食べることができるかもしれません。

魅力①札幌の名店「すみれ」から暖簾分け

「すみれ系ラーメン」からもわかる通り、小樽「みかん」は札幌の有名人気ラーメン屋さんの「すみれ」から暖簾分けされたラーメン屋さんです。すみれは1964年に創業された老舗の札幌味噌ラーメンのお店です。

すみれ」は札幌らーめんのさきがけとも言われているので、札幌に足を運んだ際はぜひ、足を運んでみてください。

魅力②女性でも入りやすい雰囲気

席数は19席、カウンター席とテーブル席があります。小樽「みかん」の店内は広々としており、明るい雰囲気なのでお一人様の女性や女性だけのグループの方々でも入りやすい雰囲気です。

魅力③人気店なのに低価格設定

「小樽みかんは人気店だから価格が気になる…」という方も多いかもしれませんが、小樽みかんはチャーシュー麺を除き、全てのラーメンが750円と手頃な価格に設定されています。とても美味しい味噌ラーメンが750円で食べることができるなんて嬉しいですよね。

魅力④有名人も多数来店

壁に多くのサインが飾ってあることからもわかる通り、小樽「みかん」はたくさんの有名人も訪れる名店です。なんと、あの人気お笑い芸人のダウンタウンの浜田さんが「オレンジ」と書いた暖簾も展示されているのだとか。

他にもどんな芸能人が来ているのか気になる方はぜひ、小樽「みかん」に足を運んで直接チェックしてみてくださいね。

魅力⑤店名の由来は「未完」

気になる小樽「みかん」の店名の名前の由来をご紹介します。「みかん」と聞くとフルーツのみかんを思い浮かべがちですが実は未完成の「未完」からこの名前がつけられました。小樽「みかん」のオーナーはすみれで修行したのち独立して小樽「みかん」を創業。

まだ未完成でこれからも成長していきたいという気持ちを込めて「みかん」と名付けられたそうです。素敵なエピソードですよね。

小樽「みかん」の絶品メニュー

小樽「みかん」にある絶品メニューを余すことなくご紹介します。鉄板メニューの味噌ラーメンからその他の味のラーメン、チャーハンも隠れた絶品メニューです。メニューをチェックして、先に目星をつけておくと、注文の際に迷わずに済むかもしれませんよ!

メニュー①味噌ラーメン

まずはじめにご紹介するのは王道の鉄板メニュー「味噌ラーメン」です。初めて小樽「みかん」に訪れる方はこちらを頼んでみてはいかがでしょうか?麺はスープによく絡むモチっとした玉子ちぢれ麺を使用しています。歯ごたえはかたすぎず、柔らかすぎず、味噌ラーメンによく合います。

スープは味噌ラーメンでは外すことのできない深いコクが詰まっており、一口スープを口に入れた瞬間から味噌のうまみがジュワッと広がります。表面にラードが浮いていますが、見た目よりもくどくないのでさっぱりめの味噌ラーメンが好きな方には特におすすめです。

メニュー②正油ラーメン

続いては幅広い年代の方々から愛される「正油ラーメン」のご紹介です。スープの見た目は色が濃く、一見味が濃すぎる印象がありますが、ちょうど良い正油加減が人気を博している「正油ラーメン」です。麺の上には大きくて分厚いチャーシューがのっています。

このチャーシューをご飯の上に乗せて食べる「正油ラーメン上級者」もいるのだとか。お好みのスタイルで「正油ラーメン」を心ゆくまで堪能しましょう!

メニュー③塩ラーメン

すっきりとした見た目が印象的な塩ラーメン。若い女性や薄味が好きな方から特に愛されているのがこの「塩ラーメン」です。小樽「みかん」の塩ラーメンは比較的味が濃いかもしれませんが、香ばしいガーリックの香りと魚介のうまみが閉じ込められたスープがあとをひきます。

チャーシューも口に入れた瞬間にとろけてしまいそうなほど柔らかく、スープにもしっかりと絡んでいます。チャーシューが苦手な方もリピートしたくなってしまいそうな美味しさです。「味噌ラーメンは食べたことあるから他のラーメンにチャレンジしたい!」という方におすすめ。

メニュー④昔らーめん

最後にご紹介するラーメンは「昔らーめん」というラーメンです。名前だけ聞くとどんなラーメンなのか想像しづらいかもしれません。味や見た目は正油ラーメンに近いですが、麺は白い中細麺という、他のラーメンには使っていない麺を使用しています。

なんと、「昔らーめん」の真ん中には大きなお麩のトッピングがのせられており、大きなインパクトを感じます。「日本の昔らしいラーメン」を彷彿とさせるラーメンがこの「昔らーめん」です。

メニュー⑤チャーハン(数量限定)

小樽「みかん」の隠れた人気メニューのひとつが「チャーハン」です、ラーメンと一緒にこのチャーハンを注文したり、チャーハンを家族や友人や恋人とシェアして食べる人も多いのだとか。常連さんの中にはチャーハン単体で頼む人も多く、とても人気のあるチャーハンであることが伺えます。

見た目はそこまで特別な印象のないチャーハンですが、生姜がトッピングされており、チャーハンを彩ります。味がきちんと絡んでいる美味しいチャーハンです。

チャーハンは数量限定で、タイミングが悪いと食べることができないこともあるのでご注意を。

小樽の「みかん」で絶品ラーメンを食べよう

地元の方々の中にもリピーターが多く、観光客もたくさん訪れる名店の小樽「みかん」。この記事では小樽「みかん」の魅力や営業時間、アクセス方法や気になるメニューなど様々な小樽「みかん」の情報を掲載しています。「小樽みかんに行きたいけど、営業時間がわからない!」「小樽みかんに行く前にどのようなメニューがあるのか知りたい!」

「小樽みかんまでの行き方がわからない!」というような時に役立つ情報が満載です。ぜひ、この記事でみかんの情報を手に入れて、「小樽みかん」のラーメンを楽しんでくださいね。「小樽みかん」でしか味わえないラーメンを食べることができるはずです!

おすすめ関連記事

札幌「喜来登」のネギ盛り味噌ラーメンが絶品!営業時間や混雑情報は?

「いそのかづお」は札幌ブラックで有名な人気ラーメン店!その味や評判は?

1300度の炎で炙って仕上げる?「札幌炎神」の濃厚味噌ラーメンとは!

札幌の超絶人気ラーメン店「麺屋彩未」!その味や評判・待ち時間は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
asana

海外旅行が好きで、20ヶ国以上の国に行ったことがあります。好きな地域は東南アジア。趣味は読書と映画鑑賞です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました