「武雄市図書館」はスタバやTSUTAYAあり!内装も超絶おしゃれ!
佐賀県武雄市にある「武雄市図書館」について紹介します。武雄市図書館は従来の図書館と異なり、施設内にスタバやTSUTAYAが営業されているのです。おしゃれな建築と開放感のある施設はインスタ映えも狙えるのだとか。武雄市図書館に来館したときの楽しみ方を解説します。

- 「武雄市図書館」とは
- 「武雄市図書館」の特徴
- 「武雄市図書館」の魅力
- 「武雄市図書館」周辺のスポット
- 「武雄市図書館」で素敵な読書の時間を!
- 関連するまとめ
- 倉敷のモーニングで充実した朝時間を過ごそう!人気店11選を紹介
- 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
- 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
- 岡山はカフェ巡りにぴったり!個性豊かなカフェでおしゃれランチや絶品スイーツを堪能
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
- 【タルマーリー】鳥取で人気のパン屋さん!パンだけじゃない魅力とは?
- 鳥取でカフェに迷ったら「cafe SOURCE」へ。人気メニューや倉吉店の情報をご紹介。
- 鳥取にスタバが4店舗存在!店舗情報や限定商品とは?
- 「コストコ広島倉庫店」を完全ガイド!人気商品やフードコート&店舗情報!
- 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 広島「キプフェル」は超オシャレ&予約必須カフェ!メニュー情報を紹介!
- 大自然に囲まれる!鳥取「みたき園」で味わう山菜料理や隠れ家カフェが最高!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷で話題のオシャレなカフェ20選!絶品ランチやスイーツの人気店へ!
- 広島グリーンアリーナのキャパ&座席表情報!イベントの収容人数も解説!
- 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
- スタバは不要?鳥取県民愛する「すなば珈琲」のメニュー&お土産情報!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「武雄市図書館」とは
佐賀県武雄市にある「武雄市図書館」について紹介します。武雄市図書館は正式には「武雄市図書館・歴史資料館」として運営されえている複合施設です。この武雄市図書館は他の図書館とは大きく異る人気スポットとなっているのだとか。なぜ、武雄市図書館が人気なのかを解説します。
スタバやTSUTAYAのある図書館
おはようございます。☀️
コーヒー大好きのバラです。昨日は #ペライチサポーターズサミット
で、佐賀県武雄市の図書館を見学しました。民間企業が図書館経営に参入
2013年にだいぶ話題になりました。中はスタバとツタヤと図書館が同じ空間に。
すごい所でした?#おは日報1209#おは戦r1209dg pic.twitter.com/fPk8VCHNiX— バラ☕️じ~こ祭り中@愛の輪企画お疲れさま (@be_contented) December 8, 2019
実は武雄市図書館にはスタバやTSUTAYAが施設内にあるのです。図書館で本を借りてそのままスタバでくつろぐことや、ついでにDVDを借りて帰りたいと思ったこともあるでしょう。武雄市図書館はまさにそういった願いを叶えてくれえる施設なのです。
「武雄市図書館」の基本情報
【名称】 | 武雄市図書館 |
【住所】 | 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304番地1 |
【アクセス】 | 電車:JR佐世保線「武雄温泉」駅より徒歩15分 |
【サイト】 | https://takeo.city-library.jp/ja |
【備考】 | 駐車場約90台分 |
「武雄市図書館」の特徴
武雄市図書館の特徴について確認していきましょう。武雄市図書館がなぜスタバやTSUTAYAが入った複合施設となったのでしょうか?また、その歴史資料館としての役割やインスタ映えする館内を紹介します。
特徴①図書館と歴史資料館を改修し建築
武雄市図書館の元になった施設は1916年に開館しています。その後、1930年に武雄町立武雄図書館となり、1954年に武雄市立図書館と改称されています。そういった中で図書館と歴史資料館が改修し、現在の武雄市図書館・歴史資料館となりました。
また、2012年にカルチュア・コンビニエンス・クラブによる指定管理が開始され、2013年からTSUTAYAやスタバなどが入った図書館へとパワーアップしたのです。カルチュア・コンビニエンス・クラブというのはTSUTAYAの経営母体であり、武雄市図書館の目的外使用の許可を得てスタバなどが設置されています。
特徴②1年で来館者数100万人
素敵な図書館は世界にたくさんありますが、佐賀の武雄市図書館まそのひとつ。
特に、2年前に増設されたこども図書館は本当に素敵な空間でした。
来館者数も昨年度100万人を超える人気の場所。
“図書館”なので、写真撮影も二箇所だけ限定許可しているのも良いですね。
こども図書館は撮影自由です。 pic.twitter.com/JulSmEiKRL— Matt Masui / 暮らし旅人 (@matt_masui) December 26, 2019
武雄市図書館は武雄温泉駅から徒歩で迎える立地ということもあり、普段から多くの人が利用していました。そういった中でのリニューアルオープンであり、スタバやTSUTAYAも営業することは大きな話題となったのです。
このことから普段訪れていた人たち以外の県外の人も訪れるようになったのだとか。SNSなどで噂が噂を呼ぶ形となり、武雄温泉には1年で来館者数が100万人を突破しています。今までの図書館とは一味違う、便利でおしゃれな建築は若者の人気スポットとなったのです。
特徴③インスタ映えの吹き抜け館内
大掃除もせずに、車で佐賀まで来た。
“インスタ映え”で有名な武雄市図書館です。
図書館、蔦屋、それに、スターバックスが併設されていて、珈琲のいい匂いがします。住める。スタバへの本の持ち込みが自由なので、本と珈琲好きにはたまらない場所。 pic.twitter.com/8UwqCQGmh8
— あっきー🍖仕掛人 (@suro8izonshow) December 30, 2018
図書館というとどこか暗くて静かすぎる、という印象があるかもしれません。武雄市図書館はリニューアルオープンする際にレイアウトを変更し、吹き抜けによる開放感がインスタ映えする環境を生み出したのです。
元々の建築もおしゃれなこともあり、現在は武雄市図書館でスタバを楽しみながらインスタ映え写真を撮影する人も多いのだとか。武雄市図書館でインスタ映えという新しい感覚は、若者たちが訪れるきっかけになったのでしょう。
「武雄市図書館」の魅力
1年間で100万人が訪れたという武雄市図書館の魅力を解説します。スタバやTSUTAYAが併設されていることはもちろん、お得なポイントやレンタル品まで用意されているそうです。通常の図書館とは違った魅力に迫ってみましょう。
魅力①スタバとTSUTAYAの併設
おっしゃれ〜な武雄市図書館に行ってました。図書館だけでなく、蔦屋書店とスタバも入ってます☕️✨ pic.twitter.com/FSA8W4vPMG
— 山猫 (@yamanekonyaaa) November 30, 2019
やはり武雄市図書館の魅力といえば、スタバとTSUTAYAの併設です。スタバとTSUTAYAは武雄市図書館の1階の併設されており、販売用の書籍も豊富です。また、キッズスペースや自習室なども用意されており、非常に快適な時間を過ごせるでしょう。
魅力②本を借りてTポイントがつく
店員「Tポイントカードお持ちですか?」
ぼく「はいっ(武雄市図書館Tカード)」
ご当地カードは沼が深い pic.twitter.com/KqSV7etZ6G— クソイルカくん (@kusoiruca) March 9, 2018
コンビニなどでもTポイントがつくというサービスが行われていますが、武雄市図書館では本を借りてTポイントが付与されるのです。武雄市図書館の利用手続きが完了したTカードにポイントがつくので、図書館に来館する人は必ず登録しておきましょう。
魅力③iPadが60分無料貸出
図書館で本を探すときに探している本の名前が思い出せないときがあるかもしれません。図書館には検索機が設置されていますが、アバウトな検索はヒットしにくいと言えます。そういったときにはネットで検索するのが便利なのですが、武雄市図書館ではipadが60分無料貸出されています。
スマホ画面では少し小さいとか、ガラケーを浸かっている人には非常に便利なサービスです。友人などと共同の調べ物の情報を確認するというのも良いでしょう。武雄市図書館館内であれば使用可なので、自分の座っている席で自由にiPadが使用できます。
魅力④図書は市内各所で返却可能
図書館で本を借りて返却するのが面倒という人もいるでしょう。武雄市図書館では時間外の返却ポストや、駅や公民館の返却ポストが利用できます。CDやDVDは閉館時でも武雄市図書館の返却ポストに返却できるのです。
宅配返却サービスも有り!
遠方から武雄市図書館に訪れたときや、借りたいけどその後の都合がつくか不明という場合があります。そういった場合は有料の宅配返却サービスを利用しましょう。
武雄市図書館で本を借りるときに500円を払って、専用の送り状と袋を受け取れます。このサービスを利用すれば専用の袋に本を入れて、近くのコンビニなどから送ることができるのです。有料のサービスですが、遠方の方などにとっては嬉しい選択肢といえるでしょう。
「武雄市図書館」周辺のスポット
歴史資料館としての役割もある武雄市図書館ですが、周辺にも様々な観光スポットがあります。武雄市図書館・歴史資料館と合わせて、それらの周辺スポットも観光してみましょう。
周辺のスポット①武雄神社
佐賀、武雄神社の大楠。
樹齢三千年。 pic.twitter.com/gGDWvdagUy— べふ じぇっく (@beffjeck47) March 20, 2020
「武雄神社」は武雄五社大明神とも言われる、武雄市の中でも最も古い神社と考えられています。神社には樹齢3000年の御神木もあり、御朱印は豪華な金粉をあしらってもらえるスポットです。御朱印帳ブームの中でも注目の神社といえるでしょう。
武雄市図書館・資料館で地域の歴史に関係する資料を確認して訪れるのもおすすめです。武雄市図書館・資料館は、地域の歴史を学ぶ上でも重要な施設といえるでしょう。武雄神社の歴史について調査するのもおすすめの楽しみ方といえます。
【名称】 | 武雄神社 |
【住所】 | 佐賀県武雄市武雄町武雄5335 |
【アクセス】 | JR「武雄温泉駅」から徒歩15分 |
【サイト】 | http://takeo-jinjya.jp/ |
周辺のスポット②武雄温泉
あと武雄温泉の昔の建物も見てきた!大正期の建築らしい。 pic.twitter.com/yC3WC0JU7O
— まゆさん (@mayumili4) March 19, 2020
武雄市には1300年の歴史ある温泉があります。弱アルカリ単純泉で、お肌を保湿してしっとりとさせてくれるお湯になっているのです。そういった効果から武雄温泉は「美人の湯」と呼ばれており、多くの観光客が訪れています。
温泉街の街並みもおしゃれで、インスタ映えする風景や建築物も多いといえるでしょう。国指定重要文化財の「武雄温泉新館」もあるので、来館した際はおしゃれな建築でインスタ映えを狙ってみましょう。
【名称】 | 武雄温泉 |
【住所】 | 佐賀県武雄市 |
【アクセス】 | 電車:JR「武雄温泉駅」下車 車:「武雄北方IC」下車、5分 |
【参考サイト】 | http://www.takeo-kk.net/spa/ |
周辺のスポット③餃子会館
佐賀県武雄市の武雄町にある、無事営業していた餃子会館@武雄町(佐賀県武雄市)さんを再訪。焼ホワイト餃子・二人前+持ち帰り餃子二人前を。豪雨災害で周辺は氾濫した痕が残っていた。 pic.twitter.com/Imk8Y6THEQ
— えぬ(N) (@nsan333) August 31, 2019
武雄市には珍しい「ホワイト餃子」を販売している「餃子会館」というお店があります。小さなパンのような見た目をした餃子で、皮はパリパリした食感が特徴です。たっぷりの油を使用して揚げ焼きにしており、具がたっぷりでジューシーです。
餃子会館に来館したら、この独特な食感を堪能しましょう。また持ち帰り用の餃子も販売されており、鶏もも肉などを使用した「餃子鍋」などのレシピもおすすめされています。餃子会館に来館して、珍しい餃子を堪能しましょう。
【名称】 | 餃子会館 |
【住所】 | 佐賀県武雄市武雄町昭和3-4 |
【アクセス】 | JR「武雄温泉駅」から徒歩5分 |
【公式サイト】 | https://www.white-gyouza.co.jp/branch/takeo.html |
【備考】 | 駐車場25台 |
「武雄市図書館」で素敵な読書の時間を!
そういえば
先日行った、佐賀の武雄市図書館
エモエモのエモでした pic.twitter.com/IiqsMufMl7— はむたろ (@hamutaro_pic) November 7, 2019
おしゃれな建築でインスタ映えも狙える武雄市図書館について紹介しました。武雄市図書館は珍しいTSUTAYAとスタバ併設された施設です。美しい建築と吹き抜けは明るく、快適な空間となっています。武雄市図書館に来館して素敵な読書時間を過ごしましょう!
おすすめの関連記事
浅倉恭介
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント