tono-jingisukan



遠野の名物グルメはジンギスカン!発祥は?羊肉が味わえる名店8選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















遠野の名物グルメはジンギスカン!発祥は?羊肉が味わえる名店8選!

遠野名物のバケツジンギスカン。遠野の有名な老舗で羊食とバケツ式が発祥。ランチにもおすすめで、地元民が愛する料理の名物遠野バケツジンギスカンについて、発祥や歴史、地元有名店の詳細情報などを特集し、名店を8店厳選して紹介します。

遠野の名物グルメはジンギスカン!発祥は?羊肉が味わえる名店8選!のイメージ

目次

  1. 1遠野のジンギスカンは遠野市の名物グルメ
  2. 2遠野のジンギスカンの発祥
  3. 3遠野の名物ジンギスカンの名店8選!
  4. 4遠野市に行ったらジンギスカンを満喫しよう!
    1. 目次
  1. 遠野のジンギスカンは遠野市の名物グルメ
    1. 地元民が愛するバケツジンギスカンは絶品
  2. 遠野のジンギスカンの発祥
    1. 発祥①羊肉を日本人好みにアレンジがきっかけ
    2. 発祥②ジンギスカンバケツが遠野の名物に
    3. 発祥③老舗”あんべ”がジンギスカンの元祖
  3. 遠野の名物ジンギスカンの名店8選!
    1. ジンギスカンの名店①遠野食肉センター
      1. 遠野食肉センターの基本情報
    2. ジンギスカンの名店②あんべ
      1. あんべの基本情報
    3. ジンギスカンの名店③まるまんじんぎす館
      1. まるまんじんぎす館の基本情報
    4. ジンギスカンの名店④遠野食肉センター 精肉部
      1. 遠野食肉センター 精肉部の基本情報
    5. ジンギスカンの名店⑤よねたや
      1. よねたや の基本情報
    6. ジンギスカンの名店⑥レストラン 風車
      1. レストラン 風車の基本情報
    7. ジンギスカンの名店⑦ほるもん亭
      1. ほるもん亭の基本情報
    8. ジンギスカンの名店⑧語りべ
      1. 語りべの基本情報
  4. 遠野市に行ったらジンギスカンを満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    15. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    16. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    17. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    18. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    19. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
    20. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

遠野のジンギスカンは遠野市の名物グルメ

遠野では、ジンギスカンが町の名物グルメとなっています。また遠野ジンギスカンの他県とは異なる大きな特徴は“バケツジンギスカン”と言う調理器具を用いて、野外で行うと言う事です。バケツジンギスカンとは、ジンギスカン鍋が収まる程度の寸法に設計された鉄製穴あきバケツで、鍋を置いても空気が入り、うまく焼けるようになっています。

地元民が愛するバケツジンギスカンは絶品

遠野名物のバケツスタイルのジンギスカンですが、七輪で焼く北海道のジンギスカンと比べても全く遜色なく、むしろ美味しいかもしれません。ラム肉のこだわりがとても強い店が多く、遠野ジンギスカンでは、肉の癖が少ないです。また、遠野ジンギスカンでは、野菜をたっぷり入れます。そして、遠野ジンギスカンでは、南部鉄器で焼くのでヘルシーなのです。

遠野のジンギスカンの発祥

大正期、軍服用に、遠野では農家で羊毛加工が盛んになりました。副業です。こうして各家庭で羊を飼いはじめたため、新鮮な羊肉が手に入りやすくなったのです。そのため、羊食が行われるようになったのですが、遠野は山道が多く、当時の道事情はお世辞にも良いとは言えませんでした。

ジンギスカンをしようと、肉や貸し出し用の七輪が専門店から配達される際、七輪が壊れてしまう事故が続出したのでした。そこで、ジンギスカンバケツが考案されたのです。これが、バケツスタイルの遠野ジンギスカンの発祥です。今ではランチにも、バケツスタイルの遠野ジンギスカンが地元では有名で、名物としておすすめされます。

発祥①羊肉を日本人好みにアレンジがきっかけ

遠野ジンギスカンは今でこそ名物としておすすめされるほど有名になっていますが、当初は馴染みのない羊肉は日本人に受け入れられませんでした。今も残る地元有名店が、試行錯誤の末に日本人好みにアレンジしたタレのおかげで評判が評判を産み、少しずつ羊肉のジンギスカンの人気が高まったのでした。門外不出のタレは今も地元民に愛される味です。

発祥②ジンギスカンバケツが遠野の名物に

遠野ジンギスカンでは、当たり前のようにジンギスカンバケツを使って羊肉を食べるのが普通のジンギスカンですが、他のどの地域をとっても、そんな地域は見当たりません。そのため、県外からの観光客により評判となり、いつしか、「羊肉にはジンギスカンバケツ」が、遠野の名物になったのです。

発祥③老舗”あんべ”がジンギスカンの元祖

遠野ジンギスカンの老舗”あんべ”初代が作ったタレによって、ジンギスカンはお祭りの時などの御馳走としても遠野市民に定着しました。しかし、前述のように、貸し出し用七輪をの配達時に、悪路が多かった山道で土製品の七輪はしばしば壊れます。

そこで”二代目”は、「ジンギスカンバケツ」を考案し、料で貸し出すなどして広めたのです。現在では、遠野で野外イベントが行われる際には、遠野名物“バケツジンギスカン”が当たり前です。

遠野の名物ジンギスカンの名店8選!

発祥の地遠野が誇る、遠野ジンギスカンの名店を8つ紹介したいと思います。店内で食べる場合、必ずしもバケツジンギスカンではありませんし、ランチだとランチメニューにはランチセットとして予め焼かれた肉がついていたりもしますが、バケツ式だろうとランチセットだろうと、地元有名店でのジンギスカンはとても美味しいのでおすすめです。

ジンギスカンの名店①遠野食肉センター

遠野でこの店を知らない人はいないと言う遠野ジンギスカンの有名店です。ランチでも人でにぎわいます。遠野精肉センターで使われるラム肉は、生後1年未満の仔羊(ラム)にこだわっています。そして、お肉の状態も必ずチルド状態で一度も凍らせずに仕入れていますので、とってもフレッシュで美味しいジンギスカンとして地元では有名です。

遠野食肉センターでは、肉にこだわっているため、生ラムは本当に美味しいです。それだけではなく、他にも、珍しいラムタン、ラムセセリ、ラムホルモンなどもおすすめです。ランチでもディナーでもここで食べれば間違いありません。通販もありますし、おすすめの店です。

遠野食肉センターの基本情報

住所 〒028-0541 岩手県遠野市松崎町白岩20地割13−1
電話 0198-62-2242
定休日 月曜
営業時間 11:00~15:00 17:00-21:00
WEB http://tonoramu.jp/

ジンギスカンの名店②あんべ

あんべは、遠野ジンギスカン発祥の地です。言うまでもなく、地元民が愛する味。マトンと比べると味に癖がなく食べやすいと言う理由で、特に癖がない生後1年未満のラムばかり使う店が多いですが、あんべでは、ラムもマトンもおいてあり、「カタ、モモ、カタロース」の部位を、それぞれ食せるので、おすすめです。

あんべで遠野ジンギスカンのランチをとるのなら、「ラムカタロース定食(税別1,400円)」がおすすめです。コンロの下には、脂はねに備えるための新聞紙を敷いてくれ、ジンギスカン鍋を温めてから、羊の脂を投入し、鍋全体に塗ると良い匂いがしてきます。焼いた肉に秘伝のタレをかけると、ジューシーで感動的ですらあります。

あんべの基本情報

住所 〒028-0542 岩手県遠野市早瀬町2丁目4−1
電話 0198-62-4077
定休日 木曜
営業時間 10:00-19:00
WEB https://www.anbe.jp/sub31.htm

ジンギスカンの名店③まるまんじんぎす館

まるまんじんぎす館も遠野ジンギスカンで地元の人にも有名な店です。「野菜付きシンプルセット」1,150円で、まずは頂きましょう。出てきた肉の色を見ると本当に新鮮なのが分かります。この店では、ホルモンよりも、”肉”を味わいましょう。

次に食べるのは、「生ラムジンギスカン」がおすすめです。一般的なジンギスカンのタレではなく、「こってりと甘辛く、うまみが強い店オリジナルのタレ」は、生ラムととても良くあいます。ビールも良いですが、意外と、とろみの強いどぶろくもおすすめです。

羊の元祖、モンゴルでは、蒸留していない酸っぱいままの馬乳酒を食事と共に飲みます。モンゴル人は一生羊しか食べない人もいるほど羊食です。この馬乳酒はカルピスの発祥としても有名で、酸味と羊肉があうのもうなずけます。本場を考えると、遠野名物のどぶろくがおすすめです。

まるまんじんぎす館の基本情報

住所 〒028-0523 岩手県遠野市中央通り1−8
電話 0198-60-1185
定休日 火曜
営業時間 18:00-21:30
WEB https://tabelog.com/iwate/A0302/A030203/3004031/

ジンギスカンの名店④遠野食肉センター 精肉部

遠野食肉センター精肉部は、なんだか部活のような名ですが、遠野食肉センターに併設している遠野ジンギスカンのテイクアウト(つまり、お持ち帰り)のお店です。美味しいジンギスカンを自宅でも楽しめるのです。地元民もランチにディナーにしばしば買いに訪れます。

遠野食肉センター 精肉部の一番のおすすめは、上生ラム100g(350円)です。安くて美味しい言う事なしです。そして、意外と、ラム肉の佃煮(480円)も美味しくておすすめです。他には、生ラム、骨付き、落としなどもコスパが高くておすすめです。新鮮な遠野ジンギスカンが自宅で楽しめるなんて夢のようです。

遠野食肉センター 精肉部の基本情報

住所 〒028-0541 岩手県遠野市松崎町白岩20地割13−1
電話 0198-62-2242
定休日 月曜
営業時間 11:00~15:00 17:00-21:00
WEB http://tonoramu.jp/

ジンギスカンの名店⑤よねたや

遠野ジンギスカンの名店よねたやは、1957年に創業の老舗の一つです。なんとジンギスカンの専門店としてではなく食堂として創業し、現在もその創業精神を失わず、遠野ジンギスカンだけではなく、中華料理や、ラーメンも一緒に楽しめる遠野ならではの店です。遠野ラーメンでも有名なお店です。

よねたやで、遠野ジンギスカンを食するのであれば、上ラム定食がおすすめです。ただし、ランチだと、多くの方が遠野ラーメンを食べているのではないかと思います。この店の上ラムは全くクセが感じられず、しかも、軟らかいのでおすすめです。タレはニンニク有無をちゃんと聞いてくれます。が、有りの方がおすすめでパンチの効いたタレで美味しいです。

よねたや の基本情報

住所 〒028-0305 岩手県遠野市宮守町達曽部11−6−1
電話 0198-67-6850
定休日 月曜
営業時間 11:00-5:00
WEB https://yonetaya-r396.com/

ジンギスカンの名店⑥レストラン 風車

岩手県内陸部と沿岸部を結ぶ道にある、遠野の「道の駅遠野風の丘」にある、レストラン風車です。ここは道の駅ですが、しっかりと遠野名物ジンギスカンを頂く事ができます。ただし、岩手県道の駅で常時トップ3に入る人気の道の駅のため、駐車場に入れない車で付近の道まで大渋滞することが多いです。

レストラン風車では、じんぎすかん丼(1010円)や、風の丘風ジンギスカン定食(1300円)で、遠野ジンギスカンを手軽に楽しむ事ができます。バケツジンギスカンではなく、セットメニューですが、十分に美味しいですよ。

レストラン 風車の基本情報

住所 〒028-0531 岩手県遠野市 綾織町新里8-2-1
電話 0198-62-0888
定休日 無休
営業時間 11:00-16:45
WEB http://kazenooka.tonofurusato.jp/eat/index.html

ジンギスカンの名店⑦ほるもん亭

遠野ほるもん亭でも、美味しい新鮮なジンギスカンがいただけます。ほるもん亭を検索すると「遠野駅からタクシーで行ける”焼肉”のお店」などと出てきますが、ここ遠野では、焼き肉=ジンギスカンなのです。それだけ、遠野ではジンギスカンが浸透しているのです。

ほるもん亭では、季節によって焼き松茸プランなど、おもしろいオリジナルのプランがあるという情報もあります。ただし、遠野駅から徒歩26分と、あまりアクセスが良くないので、タクシーか、車で行って代行というプランがおすすめです。

ほるもん亭の基本情報

住所 〒028-0541 岩手県遠野市 松崎町白岩18地割88−3
電話 0198-62-2221
定休日 無休
営業時間 16:30-0:00
WEB https://tabelog.com/iwate/A0302/A030203/3003089/

ジンギスカンの名店⑧語りべ

遠野ジンギスカンが食べれるお店「語りべ」は遠野駅近くにある居酒屋です。この店のおすすめは、「ジンギスカンタタキ」です。ラム肉の表面を炙って、中はレア状態です。レアのラム肉は新鮮だからこそできる料理。とてつもなく美味しいですよ。

遠野名物のジンギスカンメニューは「ジンギスカン」「羊のタタキ」「羊串」などです。そして、遠野名物のどぶろくを頂きます。ジンギスカンにはビールと思われがちですが、羊には絶対にどぶろくがあいます。一度是非試してみてくださいね。

語りべの基本情報

住所 〒028-0522 岩手県遠野市新穀町6−28
電話 0198-62-2471
定休日 日曜
営業時間 18:00-23:15
WEB https://tabelog.com/iwate/A0302/A030203/3003516/

遠野市に行ったらジンギスカンを満喫しよう!

ここまで、バケツジンギスカン発祥の地遠野でのジンギスカンについて、発祥や歴史、地元民おすすめの有名店や、ランチでおすすめの場所などについて紹介してきました。ジンギスカン発祥の地として有名なのは北海道ですが、ここ遠野市もジンギスカン発祥の地なのです。ランチも、地元民が愛する野外で食べるバケツジンギスカンも、おすすめですよ。

おすすめの関連記事

「遠野食肉センター」で極上のラム肉ジンギスカンを堪能!馬刺しも絶品!

岩手・遠野市は数々の伝説が残る町!「民話の里」の観光スポット16選!

岩手の有名な神社ランキングTOP24!御朱印やパワスポ巡りの際は必見!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
西川知希

2019/11/20開始


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました