tosenkyo-somennagashi



発祥の地!指宿「唐船峡そうめん流し」で最高の名水とそうめんを堪能! | 旅行・お出かけの情報メディア
















発祥の地!指宿「唐船峡そうめん流し」で最高の名水とそうめんを堪能!

そうめん流し発症の地「唐船峡そうめん流し」。鹿児島を代表するグルメとして多くの観光客で賑わっています。豊かな自然が育んだ鯉やニジマスなどバラエティー豊富なメニューと景観で皆様をお待ちしています。季節問わず楽しめる唐船峡そうめん流しをぜひご堪能ください。

発祥の地!指宿「唐船峡そうめん流し」で最高の名水とそうめんを堪能!のイメージ

目次

  1. 1唐船峡に来たらやっぱり「そうめん流し」
  2. 2①そうめん流し発祥の店「市営唐船峡」
  3. 3②夜でもそうめん流しが楽しめる「長寿庵」
  4. 4③そうめん流しと釣り堀が楽しめる「鱒乃家」
  5. 5唐船峡ってどんな場所?もっと知りたい!
  6. 6唐船峡で最高のそうめん流しを体験しよう!
    1. 目次
  1. 唐船峡に来たらやっぱり「そうめん流し」
    1. 指宿はそうめん流し発祥の地
    2. 唐船峡には3つのそうめん流しの専門店がある
  2. ①そうめん流し発祥の店「市営唐船峡」
    1. 唐船峡で1番の老舗
    2. 注文の方法が独特
      1. 左利き専用のそうめん流し器がある
    3. 市営唐船峡の定番メニュー
    4. 市営唐船峡の基本情報
  3. ②夜でもそうめん流しが楽しめる「長寿庵」
    1. 座敷席があり子供連れにも人気のお店
    2. ディナーにも人気の水際の席
      1. 秋は紅葉を見ながら食べれる
    3. 長寿庵の定番メニュー
    4. 長寿庵の基本情報
  4. ③そうめん流しと釣り堀が楽しめる「鱒乃家」
    1. ニジマスの釣り堀がある
      1. 釣ったニジマスはその場で食べられる
    2. 鱒乃家の定番メニュー
      1. 自家製めんつゆが自慢
    3. 鱒乃家の基本情報
  5. 唐船峡ってどんな場所?もっと知りたい!
    1. 名水が湧き出る指宿の観光スポット
    2. チョウザメが見られる
    3. わさびの栽培をしている
    4. 鯉が綺麗な湧水で育つので美味しい!
    5. お土産屋さんもある!
  6. 唐船峡で最高のそうめん流しを体験しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    9. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    10. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    11. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    12. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    13. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    14. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    15. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    16. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    17. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    18. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    19. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    20. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

唐船峡に来たらやっぱり「そうめん流し」

鹿児島県指宿市にあるそうめん流し発症の地「唐船峡」。指宿と言えば砂蒸し風呂や開聞岳など、多くの観光名所で有名です。有名漫画「サラリーマン金太郎」や、北海道某有名旅番組で紹介された事もあるほどで、鹿児島県屈指の観光地に君臨しています。

さて、この指宿市で産声をあげたそうめん流し、発祥後も歴史を受け継ぎ現在も発展を続けているのが唐船峡そうめん流しです。自然の大地から生まれた清流でいただくそうめん流しはまさに絶品の一言です。かごんま自慢のそうめん流し発祥の地唐船峡で、美味しいそうめんを堪能しましょう。

指宿はそうめん流し発祥の地

唐船峡は旧開聞町、現在の指宿市で今日も元気に営業しております。元々唐船峡の地は、水が綺麗な場所として知られており、この清流を使ったメニューを模索していた所、竹を縦半分に切ってそうめんと一緒に流して食べる方法が発案されました。

この斬新なアイデアは瞬く間に世間の注目を集める事となり、現在では町おこしのシンボルとして唐船峡そうめん流しは指宿市筆頭の観光名所に成長しました。豊かな清流で育ったニジマスや鯉も人気メニューの一つとして話題となっています。

唐船峡には3つのそうめん流しの専門店がある

鹿児島県指宿市の唐船峡そうめん流しは、一つの店舗が運営していると思われています。しかし、競争力を高めるために、現在は3つの店舗が唐船峡そうめん流しを経営しています。どの店舗もアイデア満載で、オリジナリティ溢れるメニューとお得な料金で運営しています。

指宿市が運営するそうめん流し発祥の老舗「市営唐船峡」、ディナーにおすすめの「長寿庵」、新鮮なニジマスが堪能できる「鱒乃家」と、どの店舗でそうめん流しを食べようか迷ってしまいます。料金やメニュー、そうめんつゆ、器のこだわりを見ながら、唐船峡そうめん流しの店舗を見ていきましょう。

関連記事 指宿で絶対食べたいおすすめグルメはこれ!ランキングTOP12!

①そうめん流し発祥の店「市営唐船峡」

鹿児島県指宿市唐船峡そうめん流しで外せないのが、そうめん流し発祥のお店「市営唐船峡」です。季節を問わずそうめん流しを楽しめるのが人気の秘訣で、厳選されたメニューのみで勝負しているのが大きな特徴です。器やつゆはシンプルながら、昔懐かしのそうめんを堪能できるのが市営唐船峡です。

唐船峡で1番の老舗

指宿市営唐船峡は、今から58年前の1962年に産声をあげました。以来、そうめん流し発祥の地を背に受けて営業しております。鹿児島県内のほとんどの小中学校では、遠足のカリキュラムとして市営唐船峡でそうめん流しをいただくのが定番となっています。

そうめん流し発祥の市営唐船峡は日本のみならず海外でも話題となり、日本全国から観光客の食事に、海外からはツアーの一つとして市営唐船峡が選ばれています。大人数でそうめん流しを楽しむスタイルは創業当時から受け継がれています。

注文の方法が独特

市営唐船峡でそうめん流しを堪能する前に、発祥以来の伝統を誇る注文方法をぜひチェックしていきましょう。まずは入口にある食券売場で注文をします。その後座る席を選びます。席には番号が書かれている札がありますので忘れないようにしましょう。

食券売場で購入した食券を持って食券受付に行きます。お水はセルフサービスになっていますので食券受付の帰りに汲んでいきましょう。席で10分ほど待っていると店員さんが配膳をしてくれます。さあ、心ゆくまでそうめん流しをご堪能ください。

左利き専用のそうめん流し器がある

指宿市営唐船峡は、器やつゆの他メニューや料金も非常に分かりやすい設定となっています。そして、一番の魅力は右利きの方にも、左利きの方にもそうめん流しが楽しめる器が用意されているのです。

市営唐船峡で使用されているそうめん流しの器は、一層式のそうめん流しで時計回りに回転して流れてくるそうめんをお箸で掬うシステムになっています。しかし、これでは左でお箸を持つ左利きの方は上手くそうめんを掬う事ができません。

そこで考案されたのが左利きの方でも上手にそうめんが掬えるように二層式のそうめん流しの器です。上部は時計回り、下部は反時計回りにして左利きの方でもそうめん流しが堪能できる優れものです。左利きの方は迷わず2層式を頼みましょう。

市営唐船峡の定番メニュー

市営唐船峡でおすすめの定番メニューが発祥以来変わらぬメニューのB定食A定食です。B定食はそうめんにマスの塩焼き、鯉こく、おにぎりが2個ついてきます。A定食はB定食の他に鯉の洗いが追加されます。B定食の料金は1,370円、A定食の料金は1,680円となっています。

そうめんやマスの塩焼き、鯉こくにおにぎりとボリューム満点のメニューですが、育ち盛りのお子様では少し物足りない方もいます。その時は追加の注文が可能ですので、追加注文専用の食券売場で好きなメニューを注文しましょう。

市営唐船峡の基本情報

住所 〒891-0603 鹿児島県指宿市開聞十町5967
電話番号 0993-32-2143
休業日 年中無休
駐車場 有り
URL 指宿市観光協会
備考 営業時間等はホームページをご覧ください

②夜でもそうめん流しが楽しめる「長寿庵」

市営唐船峡に続いてご紹介する店舗は「長寿庵 開聞唐船峡店」さんです。市営唐船峡は夕方までの営業に対して、長寿庵 開聞唐船峡店は夏の7~8月の時期限定で20時まで営業しております。屋内、屋外の座席も豊富に用意していますので、ご家族やカップルのディナーにおすすめです。

座敷席があり子供連れにも人気のお店

長寿庵 開聞唐船峡店の大きな魅力はリーズナブルな料金設定と、そうめん流しの器へのこだわりがありますが、何と言っても座敷でそうめん流しが楽しめるという所です。小さなお子様からお年寄りまでゆっくりとくつろげる座敷で、唐船峡自慢のつゆと共にそうめん流しを堪能できます。

座敷の他にも、ベンチ式の椅子がついたテーブル席を用意しています。湾曲状にベンチが用意されていますので、お子様を一緒に食事をされる方に凄く喜ばれています。抱っこしながら食べるも良し、隣で一緒に食べるも良しとバラエティーに富んだ食事を楽しめるのも魅力です。

ディナーにも人気の水際の席

長寿庵 開聞唐船峡店は、座席を選ぶ際に川の水際席が用意されています。お昼時はもちろんですが、夜になると川のほとりがライトアップされて、清流の清らかな水と川のせせらぎを楽しみながら、そうめん流しを自慢のつゆと一緒にいただけます。

秋は紅葉を見ながら食べれる

長寿庵 開聞唐船峡店は、自然の景観を活かした建物になっていますので、周りの自然に圧倒されます。夏は綺麗な緑色に育った木々の逞しさを楽しみながらそうめん流しを楽しむ、秋は紅く鮮やかに彩られた紅葉を楽しみながらそうめん流しを堪能できます。

長寿庵の定番メニュー

長寿庵 開聞唐船峡店の景観を楽しんだ所で、いよいよ待ちに待った長寿庵 開聞唐船峡店の定番メニューを見ていきましょう。長寿庵 開聞唐船峡店と言えば、やっぱり唐船峡自慢のつゆとそうめん流しが楽しめる長寿定食です。

長寿定食は上、特上、梅と3種類に別れており、上の料金は1,340円、特上の料金は鯉の洗いがついて1,650円、梅の料金は鱒寿司、せいろ、いなりが選択できて1,850円となっております。サイドメニューやそうめん流し以外のセットメニューが充実しています。

長寿庵の基本情報

住所 〒891-0604 鹿児島県指宿市開聞仙田77
電話番号 0993-32-3155
休業日 不定休
駐車場 有り
URL 公式サイト
備考 営業時間等はホームページをご覧ください

③そうめん流しと釣り堀が楽しめる「鱒乃家」

唐船峡そうめん流しが楽しめる、最後のお店は「鱒乃家(ますのや)」さんです。鱒乃家さんと言えば、唐船峡で汲んだ湧き水を使用した自慢のそうめんつゆが人気です。ポン酢も販売しており、毎年多くのリピーターが鱒乃家自慢のそうめんつゆを求めて唐船峡を訪れます。

ニジマスの釣り堀がある

鱒乃家は、そうめん流しのつゆとリーズナブルな料金が自慢ですが、鱒乃家を訪れるとニジマスの釣り堀が用意されています。釣り初心者の方やお子様、女性のかたでも楽しめるニジマスの釣り堀は、鱒乃家のステータスにまで成長しています。

釣ったニジマスはその場で食べられる

鱒乃家でニジマスを釣ったらお腹が空いてきました。せっかく釣り上げたニジマスを返すのはもったいないです。鱒乃家では、釣ったニジマスをその場で調理してくれるサービスをしています。こだわりのある器とそうめん流し、新鮮なニジマスを鱒乃家自慢のつゆと一緒にいただきましょう。

鱒乃家の定番メニュー

鱒乃家では、定食の種類を絞って勝負をしています。自慢のつゆにこだわりぬいた器、リーズナブルな料金でお客様の心を掴んでいます。そうめんに鯉こく、釣ったニジマスの塩焼きとおにぎりがついたB定食の料金1,340円、B定食に鯉の洗いがついたA定食の料金1,650円となっています。

更にそうめん以外の定食も充実しています。からあげ定食やエビの天ぷら定食など、冬でも楽しめるメニューは必見です。サイドメニューも充実していますので、そうめんだけでは物足りない方も、様々なメニューを堪能することができます。

自家製めんつゆが自慢

鱒乃家は湧き水を使ったそうめんつゆが自慢ですが、ご家庭でも楽しめるようにお土産での販売、インターネットでの通販を実施しています。もちろん唐船峡そうめん流しで食べるつゆとそうめん流しは格別ですが、大切な思い出を自慢のつゆで楽しむ事ができます。

鱒乃家の基本情報

住所 〒891-0604 鹿児島県指宿市開聞仙田80
電話番号 0993-32-2084
営業時間 ・夏 11:00~22:00
・冬 11:00~15:00
休業日 年中無休
駐車場 有り
URL 公式サイト

関連記事 鹿児島ではそうめん流しが有名!おすすめランキングTOP15!

唐船峡ってどんな場所?もっと知りたい!

そうめん流し発祥の地、唐船峡そうめん流しは、そうめん流しを楽しむだけではもったいないくらいの自然と豊かな清流があります。お土産も充実しており、唐船峡そうめん流しは一つの観光名所として指宿市のシンボルになっています。

名水が湧き出る指宿の観光スポット

唐船峡そうめん流しが誕生する前から、唐船峡周辺は綺麗な湧き水が流れる事で有名でした。この湧き水は現在も楽しむ事ができ、そうめんつゆの材料、そうめん流しの水、器を彩る鮮やかな雫を提供しています。

湧き水は飲む事ももちろんできます。唐船峡そうめん流しで飲むお水は全て湧き水を汲んだものです。あまりの美味しさにボトルを持ち込んで汲んで帰る方もいらっしゃるほどです。注文で並ぶより湧き水で並ぶ時間の方が長くなる事もしばしばあります。

関連記事 指宿で観光ならココへ!絶対外さないおすすめスポット24選!

チョウザメが見られる

唐船峡そうめん流しで使用される湧き水は、魚の生態に大きな影響を及ぼしています。綺麗な湧き水で育ったニジマスの他にチョウザメも飼育されており、日本では中々見る事ができないチョウザメを間近で観察することができます。

わさびの栽培をしている

そうめん流しは、そうめんの他につゆに器、飽きのこないサイドメニューが大切です。この他にも薬味がそうめん流しを楽しむ上で非常に大きなファクターとなってきます。そうめん流しのつゆで入れる薬味はねぎとわさびが定番ですが、唐船峡そうめん流しで使用されているわさびは、綺麗な湧き水を使って栽培されています。

鯉が綺麗な湧水で育つので美味しい!

唐船峡そうめん流しで湧き出る綺麗な清流でニジマスやチョウザメは、元気にすくすくと育っていきます。そして、ニジマスやチョウザメの他にもが元気に泳ぎ回っています。綺麗な清流で育った鯉は、生臭みがない鯉の洗いや鯉こくとして皆様の舌を唸らせてくれます。

お土産屋さんもある!

唐船峡そうめん流しでは、自慢のつゆをご家庭で味わっていただく、お土産で持って帰れるようにお土産屋さんも用意しています。一番人気はもちろん唐船峡そうめんつゆです。唐船峡そうめん流しの美味しさそのままに、贅沢で究極のそうめんつゆを日本全国どこでも楽しむ事ができます。

関連記事 鹿児島の定番お土産ランキングTOP30!お菓子や可愛い雑貨まで紹介!

唐船峡で最高のそうめん流しを体験しよう!

そうめん流し発祥の地、鹿児島県指宿市の唐船峡そうめん流し、そうめんと言えば夏に楽しむものとしてイメージされがちですが、唐船峡そうめん流しでは春夏秋冬いつでもそうめん流しを楽しむ事ができる場として皆様に愛され続けています。

自然が育んだ美しい豊かな景観と湧き水、化学調味料を使用しないそうめん流しと魚たちは、健康と美、忘れられない一生の思い出として、家族連れやカップル、職場や学校の友達と楽しめるスペースと料理を提供しています。

歴史を作り続け、新たな歴史を清らかな自然と共に歩み続ける唐船峡そうめん流しは、夏を涼しく、冬を暖かにしてくれます。そうめんの一本一本を口にするたびに家族や恋人たちの絆はより一層深く強くなっていくことでしょう。

おすすめの関連記事

関連記事 指宿でおすすめのランチ14選!人気の海鮮や子連れに嬉しい個室も!
関連記事 「指宿のたまて箱」で最南端を巡る列車旅!レトロな車内や名物グルメとは?
関連記事 指宿温泉で入るべき名湯はここ!日帰り温泉ランキングTOP12!
関連記事 指宿温泉「砂むし温泉 指宿白水館」はゆったりと時が流れる老舗旅館!​​​​​​​
関連記事 指宿に来たら砂風呂!砂むし体験のおすすめ温泉旅館&ホテル7選!​​​​​​​
関連記事 「指宿ロイヤルホテル」は錦江湾の絶景リゾート!砂風呂や食事も必見!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
MrPatariro

サッカー、ライブ大好きで全国を飛び回っています。ついでに旅行と観光、グルメも楽しんでいます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました