nagasakikan



東京にある長崎アンテナショップ「日本橋 長崎館」でご当地商品を買おう! | 旅行・お出かけの情報メディア
















東京にある長崎アンテナショップ「日本橋 長崎館」でご当地商品を買おう!

東京にある長崎アンテナショップ日本橋長崎館は、トルコライスやちゃんぽん、カステラなどの長崎名物を販売しています。東京にいながら長崎に観光した気分を味わえるため、アンテナショップを利用してみてください。特産品の販売だけでなく、イベントなども開催されています。

東京にある長崎アンテナショップ「日本橋 長崎館」でご当地商品を買おう!のイメージ

目次

  1. 1長崎のご当地商品は「日本橋 長崎館」へ!
  2. 2長崎アンテナショップの魅力や概要
  3. 3長崎アンテナショップ「日本橋 長崎館」の人気商品
  4. 4長崎アンテナショップ「日本橋 長崎館」の詳細情報
  5. 5長崎アンテナショップで人気のご当地商品を購入!
    1. 目次
  1. 長崎のご当地商品は「日本橋 長崎館」へ!
    1. 東京で長崎の特産品が購入可能
  2. 長崎アンテナショップの魅力や概要
    1. 物販ゾーンには豊富な長崎のお土産が!
    2. 様々な催し物を開催
    3. 長崎グルメを堪能!
      1. トルコライスが人気!
    4. 長崎観光の前のリサーチも!
  3. 長崎アンテナショップ「日本橋 長崎館」の人気商品
    1. 人気商品①五島手延うどん
    2. 人気商品②九十九島せんぺい
    3. 人気商品③長崎五三焼カステラ
    4. 人気商品④カステラぷりん
    5. 人気商品⑤かすていらサイダー
    6. 人気商品⑥ふるせ まぜ麺
    7. 人気商品⑦人作 ジンジャーシロップ
    8. 人気商品⑧旬さば缶
    9. 人気商品⑨ラッキーチェリー豆
    10. 人気商品⑩長崎カステラ
    11. 人気商品⑪長崎ゆめびわ種茶
    12. 人気商品⑫長崎ポンス
    13. 人気商品⑬小浜食糧 クルス5種詰合
    14. 人気商品⑭大とろ角煮まん
    15. 人気商品⑮壱岐の島 いかカレー
    16. 人気商品⑯東洋軒 小浜ちゃんぽん
    17. 人気商品⑰焼あごだしうすいろ
    18. 人気商品⑱五島ワイン
    19. 人気商品⑲みろく屋 長崎皿うどん
    20. 人気商品⑳くまごろう つばきねこのいちごジャム
  4. 長崎アンテナショップ「日本橋 長崎館」の詳細情報
    1. アンテナショップ「日本橋 長崎館」までのアクセス
    2. アンテナショップ「日本橋 長崎館」の詳細情報
  5. 長崎アンテナショップで人気のご当地商品を購入!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    2. 【比較】広島〜東京間の移動手段は新幹線と飛行機のどっちが良い?
    3. 【アンテナショップ】とっとり・おかやま 新橋館で特産品グルメを満喫!
    4. 【山口アンテナショップ】東京日本橋「おいでませ山口館」で旅行気分に!
    5. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    6. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    7. お好み焼きの本場!広島の名店「電光石火」が旨すぎる!東京進出も!
    8. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    9. 東京で広島風お好み焼きが食べられるお店16選!本場に負けない名店へ!
    10. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    11. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    12. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    13. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    14. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    15. 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
    16. 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
    17. 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
    18. 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
    19. 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
    20. 福岡「藍島」は猫好き必見スポット!観光情報&フェリーでの行き方を解説!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

長崎のご当地商品は「日本橋 長崎館」へ!

東京に住んでいる場合、長崎に頻繁に足を運ぶことは難しいです。東京で気軽に長崎の特産品を気軽に手に入れたい時は、東京の日本橋のある長崎のアンテナショップを利用するといいでしょう。

東京で長崎の特産品が購入可能

長崎アンテナショップである日本橋長崎館では、長崎の特産品を手に取って購入することができます。長崎のお土産を買い忘れた場合にも、利用すると便利でしょう。長崎観光の情報も発信されているため、長崎旅行の前に立ち寄ることもおすすめです。

長崎アンテナショップの魅力や概要

日本橋にある長崎アンテナショップの魅力や概要を紹介していきます。長崎の特産品であるカステラやちゃんぽん、トルコライスなども手軽に味わえるため、気軽に長崎を旅行した気分を味わえます。トルコライスは、ランチデートなどにもおすすめです。

物販ゾーンには豊富な長崎のお土産が!

長崎アンテナショップの物販ゾーンには、長崎のお土産が販売されています。東京の日本橋長崎館では、食品だけでなくトートバックや教会ハンドタオルなどユニークな特産品も購入できます。長崎旅行に行く時間がない時にも、長崎観光をした気分が味わえるでしょう。

様々な催し物を開催

日本橋長崎館は、様々なイベントも開催されています。波佐見焼のセールといったお得に特産品を購入できるイベントや龍踊りなど長崎らしさを感じる催し物が人気です。広いワンフロアになっている長崎アンテナショップでは、イベントを行うコーナーも用意されています。

長崎グルメを堪能!

日本橋長崎館では、軽飲食ゾーンも用意されています。本日のカステラや壱岐焼酎など長崎を代表するメニューが提供されています。提供されている料理の食器は、長崎の特産品である佐見焼や三川内焼です。食器を購入する前に手触りをチェックしたい場合も長崎のアンテナショップ内にある軽食コーナーを利用してみるといいでしょう。

トルコライスが人気!

トルコライスは、長崎の郷土料理として知られています。日本橋長崎館でも食べられるため、まだ食べたこと無い人はぜひ味わってみてください。トルコライスの食器には、長崎の特産品である佐見焼や三川内焼で提供されています。

トルコライスは、豚カツやピラフ、スパゲティが入っていてボリュームたっぷりです。長崎のアンテナショップでは、豚カツかハンバーグか選ぶことができます。トルコライスは見た目もゴージャスですので、インスタ映えするグルメを楽しみたい時にもおすすめです。

長崎観光の前のリサーチも!

東京日本橋の長崎のアンテナショップでは、最新の長崎の観光情報もチェックできます。観光ゾーンには長崎出身の旅の案内人がいるため、長崎観光前に分からないことや知りたいことがあれば尋ねてみてください。長崎の地図や観光パンフレットも豊富に用意されています。

長崎アンテナショップ「日本橋 長崎館」の人気商品

長崎アンテナショップ日本橋長崎館で購入したいおすすめの人気商品を紹介していきます。長崎の特産品やお土産が豊富にラインナップされていますので、気軽に足を運んでみてください。

人気商品①五島手延うどん

五島手延うどんは、長崎アンテナショップ日本橋長崎館の人気お土産です。五島手延うどんは、日本三大うどんに選ばれている長崎郷土の味です。暖かくても冷たくても食べることができるため、いろいろな食べ方ができます。

五島手延うどんに使われている小麦は、国産の物だけが使われていますので安心して食べられる特産品です。お値段も463円と手頃な価格ですので、長崎で食べた味を東京の自宅でも味わいたい時にもおすすめです。

人気商品②九十九島せんぺい

九十九島せんぺいは、六角形の形をした長崎を代表するお土産です。せんべいには九十九島と書かれているため、一目で長崎の名産品と分かります。九十九島から東京に行くと時間がかかりますが、アンテナショップを利用すればすぐに購入できます。

価格は九十九島せんぺい8枚入りが500円、12枚入りが800円です。食感はパリパリしていて、島をイメージしたというピーナッツの香りが食欲をそそります。何枚でも食べられる人が多いため、まとめ買いを検討してみてください。

人気商品③長崎五三焼カステラ

長崎五三焼カステラは、長崎を代表するお土産スイーツです。カステラに使われている卵は長崎の契約養鶏場で採られた安全で美味しい卵です。コクと色合いが他の卵とは違うため、カステラが好きな人にもおすすめです。

長崎五三焼カステラは作り立てはザラメのシャリット感が楽しめ、少し時間が経ってからはカステラのしっとり感が味わえます。長崎五三焼カステラの価格は、0.5号で1,080円です。家族へのお土産に最適です。

日本橋長崎館では、長崎五三焼カステラ以外にも長崎県の外ではほとんど流通していないカステラも取り扱っています。そのため東京のアンテナショップを訪れた際は、確実にチェックしておきたいスイーツです。カステラが好きな人は、アンテナショップの軽飲食ゾーンでもカステラが提供されているため、味わってみてください。

人気商品④カステラぷりん

カステラぷりんは、5年連続モンドセレクションを獲得した名産品です。プリンがカステラ風味になっているユニークなスイーツで長崎出身の有名人にもファンが多いです。ザラメの食感が、アクセントになっています。

常温で保存すれば、120日の保存期間があります。カステラぷりんの価格は、1,080円です。自分へのご褒美スイーツにもおすすめのため、東京のアンテナショップで探してみてください。

人気商品⑤かすていらサイダー

珍しいお土産を購入したい場合は、かすていらサイダーがおすすめです。東京のアンテナショップでも飲むカステラとして注目を集めています。甘みを感じるサイダーが好きな人へのお土産にしても喜ばれるでしょう。

価格は540円で、東京のアンテナショップでは取り扱い数に限界があります。いつも同じ名産品を長崎のお土産にしているという人は、試してみるといいでしょう。

人気商品⑥ふるせ まぜ麺

ふるせまぜ麺は、タレ付きで東京のアンテナショップでは423円で販売されています。手延べ細うどんは細くてもコシを感じる一品で、茹でてタレに合わせるだけで食べられます。長崎県南島原市の麺商ふるせを代表する名産品のため、長崎県南島原市に観光する機会があれば本場でも食べてみてください。

ふるせまぜ麺は、野菜を入れたり、卵の黄身を入れて混ぜて食べることがおすすめです。新しい味わいの麺のため、うどんやラーメンが好きな人に人気のお土産です。

人気商品⑦人作 ジンジャーシロップ

島原湧水を使って作られた人作ジンジャーシロップは、冷え性の女性に人気の名産品です。搾った生姜と香辛料だけで作られているため、余分な物が入っていません。東京のアンテナショップでは、1,620円で販売されています。

長崎で優れた農産加工品のみに認定される四季畑にも選ばれていますので、子供がいる家庭へのお土産にも最適です。炭酸ソーダで割るなど、色々なアレンジで飲むことができます。

人気商品⑧旬さば缶

旬さば缶は、長崎のまつうら市観光物産協会が手掛けてる東京のアンテナショップでも人気の商品です。対馬海峡で獲れた寒さばが使われていますので、美味しくDHAを摂取できます。ヘルシーな名産品で、ダイエット中の人のお土産にも最適です。味は水煮、醤油味、味噌味があります。

値段は1,080円です。選び抜かれたさばが入っているため、ご飯のお供に最適でしょう。汁まで味わって、長崎の海の恵みを感じてみてください。

人気商品⑨ラッキーチェリー豆

ラッキーチェリー豆は、大正時代から続く長崎県島原の特産品です。かつては島原から口之津館の汽船のお菓子として提供されたこともあり、長崎周辺では幅広い世代に愛されています。チェリーという名前は、桜の名所である鹿島の旭が丘にちなんでいます。

値段は378円で、そら豆に砂糖と生姜がコーティングされています。アンテナショップでは、うに豆やカレー豆、のり豆バージョンも販売されています。おつまみにもお茶の時間にもおすすめです。

人気商品⑩長崎カステラ

長崎カステラは、アンテナショップでは350円からと手軽な価格で販売されています。10種類以上の味の種類の取り扱いがあるため、自分好みの特産品を持ち帰りたい時に最適でしょう。長崎の職人技を感じるカステラですので、取引先への手土産を探している時にもおすすめです。

ポルトガルから長崎に持ち込まれたカステラが持ち込まれた時期は、16世紀半頃だと言われています。東京のアンテナショップで長崎の食文化の歴史を感じることができるでしょう。

人気商品⑪長崎ゆめびわ種茶

ダイエット効果も期待できる長崎ゆめびわ種茶は、10パック648円で販売されています。ダブル焙煎工法で作られているお茶のため、甘みとまろやかさが楽しめます。味が気に入った人は、22パック入りで1,296円1,296円を手に取ってみてください。

長崎ゆめびわ種茶は、季節を問わず味わえます。ホットでもアイスでも飲めるお茶を探している時に試してみたい名産品です。

人気商品⑫長崎ポンス

長崎ポンスは、長崎生まれの調味料です。材料には長崎県対馬産ゆずが、約4玉分も入っています。化学調味料は入っていないため、体に気を付けている人にもおすすめの名産品です。ゆず以外には、喜界島のさとうきびの粗糖、長崎県産の焼き飛魚などが使われています。

長崎ポンスの価格は、896円です。長崎県優良特産品新作展では、2018年度の奨励賞にも輝いています。程よい酸味は、いろいろな料理に合います。

人気商品⑬小浜食糧 クルス5種詰合

小浜食糧クルス5種詰合は、ポルトガル語で十字架を意味する長崎で人気の銘菓です。長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産にちなんだパッケージのバージョンもあるため、アンテナショップでも話題になっています。

味はホワイトチョコレート、いちご、抹茶、コーヒー、ゆうこうです。個包装ですので、会社や学校へのばらまき用の長崎お土産にもおすすめです。

人気商品⑭大とろ角煮まん

大とろ角煮まんは、5個入りでジューシーな美味しさが楽しめるアンテナショップで人気商品です。長崎角煮まんじゅうと六日仕込角煮まんじゅうの良いところを組み合わせた長崎名物で、柔らかい角煮の味わいが癖になるでしょう。

値段は2,565円で、大切な人へのお土産にもおすすめです。角煮に使われている豚はアンデス高原でのびのびと育ちました。安心できる食材が使われているため、安全して食べられます。

人気商品⑮壱岐の島 いかカレー

長崎のアンテナショップでは、印象的な黒いルーが特徴的な壱岐の島いかカレーが人気です。生姜とイカスミ、真いかが、ルーに入っています。値段は642円ですので、ご当地カレーが好きな人へのプチギフトに利用してみることもおすすめです。

手軽に料理できるレトルトパウチ食品ですので、保存食として購入することもいいでしょう。まとめ買いする人も多い商品です。

人気商品⑯東洋軒 小浜ちゃんぽん

長崎名物のちゃんぽんを楽しめる人気商品は、東洋軒小浜ちゃんぽんです。アンテナショップでは、540円で販売されています。ちゃんぽんは、同じ長崎でも味が異なります。東洋軒小浜ちゃんぽんは、テレビ番組でも取り上げられたこともあり、全国的に知名度も高いです。

麺とスープの相性がいいため、最後まで味わって食べられます。野菜や卵とのアレンジを楽しむと、自分好みのちゃんぽんを楽しめるでしょう。

人気商品⑰焼あごだしうすいろ

焼あごだしうすいろは、焼きあごを利用したアンテナショップで人気の高い商品です。お吸物やうどん、ちゃんぽんなど色々な食べ物に薄めて掛けるといいでしょう。価格は475円で、自宅で料理する人にプレゼントすると喜ばれます。

人気商品⑱五島ワイン

五島ワインは、お酒好きにおすすめの名産品です。赤と白が用意されていて、値段は1,944円です。長崎の五島で育った材料のみで作られていますので、ご当地ワインが好きな人におすすめです。口当たりはまろやかで、フルーティーな味わいです。

人気商品⑲みろく屋 長崎皿うどん

みろく屋長崎皿うどんは、トルコライスやちゃんぽんに並ぶ長崎の名物料理を自宅で手軽に楽しめる人気商品です。麺とスープがセットのため、自分好みの食材で味わってみてください。注意点としては、みろく屋長崎皿うどんは半生麺のため、食べる前に揚げる必要があります。みろく屋長崎皿うどんは、567円です。揚げたてを味わえば、皿うどんがもっと好きになることでしょう。

人気商品⑳くまごろう つばきねこのいちごジャム

見た目も可愛いくまごろうつばきねこのいちごジャムは、アンテナショップの売れ筋です。ジャムの中身は長崎券五島産のいちごが使われています。値段は864円で、パンやヨーグルトに掛けて食べると美味しいです。

長崎アンテナショップ「日本橋 長崎館」の詳細情報

ちゃんぽんやトルコライスが味わえたり、お土産が購入できる長崎アンテナショップの詳細情報を紹介していきます。初めて日本橋にある長崎アンテナショップに足を運ぶ場合は、参考にしてみてください。

アンテナショップ「日本橋 長崎館」までのアクセス

日本橋長崎館の最寄り駅は、日本橋駅です。日本橋駅から徒歩1分の場所にあり、大きく長崎館と書かれている入り口を探してください。他にも三越前駅から徒歩3分、東京駅からも徒歩5分の場所にあります。

車でアクセスする場合は、近くに駐車場はありません。周辺の有料駐車場を利用する必要があります。なるべく公共交通機関を使ってちゃんぽんやトルコライスなど名物が楽しめる長崎館に足を運ぶといいでしょう。

アンテナショップ「日本橋 長崎館」の詳細情報

【名称】 日本橋長崎館
【住所】 東京都中央区日本橋2-1-3アーバンネット日本橋二丁目ビル1F
【アクセス】 日本橋駅から徒歩1分
【料金】 入場無料
【公式HP】 https://nagasakikan.jp/index.html
【備考】 営業時間10:00-20:00

長崎アンテナショップで人気のご当地商品を購入!

長崎アンテナショップでは、トルコライスやちゃんぽん、カステラなどを購入できます。日本橋周辺を訪れた場合は、ぜひ足を運んでみてください。長崎に関するイベントも頻繁に開催されていますので、長崎に旅行に行った気分も味わえます。

おすすめの関連記事

東京都内の北海道アンテナショップ&専門店特集!絶品グルメや人気商品は?

東京「日本橋ふくしま館 MIDETTE」は人気の福島アンテナショップ!

【宮崎アンテナショップ】東京・新宿みやざき館KONNEで名産品を!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
さとひろろ

旅行大好きなアラサー!ドラマのロケ地に行くことが好きです。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました