kyusyu-themepark



九州のおすすめ遊園地&テーマパークTOP15!大人から子供まで楽しめる! | 旅行・お出かけの情報メディア
















九州のおすすめ遊園地&テーマパークTOP15!大人から子供まで楽しめる!

大自然を感じることが出来る九州には、遊園地やテーマパークが多数あります。九州にある遊園地やテーマパークは、家族連れやデートなど、老若男女問わず楽しめるスポットばかりです。そこで、九州にあるおすすめの遊園地&テーマパークをランキング形式で紹介していきます!

九州のおすすめ遊園地&テーマパークTOP15!大人から子供まで楽しめる!のイメージ

目次

  1. 1九州でおすすめの遊園地特集!
  2. 2九州の遊園地&テーマパークランキング【15~4位】
  3. 3九州の遊園地&テーマパークランキング【3~1位】
  4. 4大人も子供も大満足のおすすめ遊園地へ出発!
    1. 目次
  1. 九州でおすすめの遊園地特集!
    1. 家族連れやデートに人気の遊園地も!
  2. 九州の遊園地&テーマパークランキング【15~4位】
    1. おすすめ第15位:湯布院フローラルビレッジ
      1. 湯布院フローラルビレッジの基本情報
    2. おすすめ第14位:ダグリ岬遊園地
      1. ダグリ岬遊園地の基本情報
    3. おすすめ第13位:だざいふ遊園地
      1. だざいふ遊園地の基本情報
    4. おすすめ第12位:長崎バイオパーク
      1. 長崎バイオパークの基本情報
    5. おすすめ第11位: 福岡アンパンマンこどもミュージアム
      1. 福岡アンパンマンこどもミュージアムの基本情報
    6. おすすめ第10位: かしいかえん シルバニアガーデン
      1. かしいかえん シルバニアガーデンの基本情報
    7. おすすめ第9位:別府ラクテンチ
      1. 別府ラクテンチの基本情報
    8. おすすめ第8位:こどものくに
      1. こどものくにの基本情報
    9. おすすめ第7位:森とリスの遊園地 メルヘン村
      1. 森とリスの遊園地 メルヘン村の基本情報
    10. おすすめ第6位:サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド
      1. サンリオキャラクターパーク ハーモニーランドの基本情報
    11. おすすめ第5位:吉野ヶ里歴史公園
      1. 吉野ヶ里歴史公園の基本情報
    12. おすすめ第4位:阿蘇ファームランド
      1. 阿蘇ファームランドの基本情報
  3. 九州の遊園地&テーマパークランキング【3~1位】
    1. おすすめ第3位:城島高原パーク
      1. 城島高原パークの基本情報
    2. おすすめ第2位:グリーンランド
      1. グリーンランドの基本情報
    3. おすすめ第1位:ハウステンボス
      1. ハウステンボスの基本情報
  4. 大人も子供も大満足のおすすめ遊園地へ出発!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    2. ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドの魅力とは?サンバや絶叫マシンが充実
    3. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    4. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    5. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    6. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    7. 「ゲゲゲの妖怪楽園」の楽しみ方を解説!可愛いグッズや懐かしい射的も!
    8. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    9. みろくの里の楽しみ方ガイド!アトラクションや料金&割引方法を徹底解説!
    10. 「はい!からっと横丁」で観覧車やアトラクションを満喫!料金や営業時間は?
    11. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    12. 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
    13. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    14. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    15. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    16. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    17. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    18. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    19. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    20. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    2. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    3. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    4. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    5. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    6. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    7. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    8. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    9. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

九州でおすすめの遊園地特集!

自然豊かな九州には、遊園地やテーマパークが多数あります。九州には、誰もが知るキャラクターに会えるテーマパークや、大自然を楽しめるテーマパーク、絶叫マシンが多数ある遊園地など様々です。そこで、特におすすめしたい九州にある遊園地をランキング形式で紹介していきます!

家族連れやデートに人気の遊園地も!

遊園地やテーマパークは、家族連れやデートにおすすめです。小さな子供から乗れるアトラクションに特化した遊園地は、家族連れに人気です。またロマンチックな雰囲気が味わえるテーマパークや、絶叫マシンが多数ある遊園地はデートにも人気。今回ご紹介する遊園地やテーマパークは、家族連れやデートにおすすめの場所ばかりなので、必見です!

九州のおすすめ水族館ランキングTOP18!人気の施設一覧をチェック!

九州の遊園地&テーマパークランキング【15~4位】

九州の遊園地&テーマパークランキング、まずは第15位から第4位までです。第15位から第4位までにランクインしている遊園地は、キャラクターに特化しているスポットや景色を楽しめるスポット、絶叫マシンが多くあるスポットまで様々です。

おすすめ第15位:湯布院フローラルビレッジ

第15位は、大分県湯布院にある「湯布院フローラルビレッジ」です。湯布院フローラルビレッジは、イギリスの中央部にあるコッツウォルズ地方をイメージした人気観光スポットです。まるで映画や絵本の中にいるような世界を楽しめます。

湯布院フローラルビレッジは、入園無料です。敷地内には、カフェやお土産屋、雑貨店などが軒を連ねています。散策するのも楽しいですし、園内は写真映えスポットがたくさんあるので思い出に写真を撮るのもおすすめです。

湯布院フローラルビレッジの基本情報

【住所】 大分県由布市湯布院町川上1503-3
【営業時間】 9:30~17:30
【定休日】 なし
【料金】 無料
(フクロウの森など一部施設は別途料金有)
【アクセス】 湯布院ICから車で5分
【URL】 公式サイト
まるでハリーポッターの世界?湯布院フローラルビレッジで海外旅行気分♪

おすすめ第14位:ダグリ岬遊園地

第14位は、鹿児島県志布志市にある「ダグリ岬遊園地」です。日南海岸国定公園のダグリ岬近くにあるダグリ岬遊園地は、昔からある懐かしさを感じる遊園地です。

ダグリ岬という高台に位置しているため、遊園地からは絶景を眺められます。特におすすめなのが、ダグリ岬遊園地内でも高い場所にある観覧車です。観覧車からは、雄大な志布志湾を望むことが出来ます。

ダグリ岬遊園地では、その他にも家族みんなで楽しめるモノレールや、空中ブランコ、ゴーカートなど様々なアトラクションがあります。特に、小さな子供が喜ぶこと間違いなしの遊園地です。



ダグリ岬遊園地の基本情報

【住所】 鹿児島県志布志市志布志町夏井211-2
【営業時間】 10:00~17:00
【定休日】 毎週火曜
※火曜日が祝祭日の場合は、翌日。
ただし、春、夏、冬休み期間中は定休なし
【料金】 入場券300円(3歳未満は無料)
※志布志市民は、150円(3歳未満:無料)

回数券1,000円、1回券210円

【アクセス】 志布志駅ら車で10分
【URL】 公式サイト
日本最南端の遊園地!鹿児島「ダグリ岬遊園地」で乗り物やプールを満喫!

おすすめ第13位:だざいふ遊園地

第13位は、福岡県太宰府市にある「だざいふ遊園地」です。太宰府天満宮のすぐ近くにあるだざいふ遊園地は、1957年開園の歴史ある遊園地です。

だざいふ遊園地は、メリーゴーランドや子供向けのコースター、ゴーカートなど約20種類のアトラクションがあります。小さな子供から楽しめるアトラクションばかりなので、家族全員で楽しめる遊園地です。

おすすめは、2020年9月に新しくできた「だざいふおもちやのもり」です。「だざいふおもちやのもり」は、屋内にある木製の遊具施設のことで、0歳から遊べます。

だざいふ遊園地の基本情報

【住所】 福岡県太宰府市宰府4丁目7-8
【営業時間】 平日 10:30~16:30
土日祝日 10:00~17:00
【定休日】 不定休
【料金】 入園料:
大人(中学生以上) 600円
シニア(65歳以上) 500円
子供(3歳〜小学生) 400円

フリーパス:
大人 2,900円
シニア 2,800円
子供 2,700円

【アクセス】 九州自動車道・筑紫野ICから車で15分
【URL】 公式サイト
「だざいふ遊園地」は子供とのお出かけに最適!楽しみ方や料金&割引情報!

おすすめ第12位:長崎バイオパーク

第12位は、長崎県西海市にある「長崎バイオパーク」です。長崎バイオパークは、飼育されている動物と実際に触れ合うことができる動物園です。

長崎バイオパークでは、ライオンやヒョウといった大型の肉食動物はいません。その代わりに、カピパラやコツメカワウソ、レッサーパンダ、リスザルといった哺乳類や昆虫、淡水魚を多く飼育しています。

長崎バイオパークのおすすめポイントは、動物に触れたり、餌をあげたりすることができることです。ただ動物を観察するだけではなく、実際に触れることでより動物が身近に感じることが出来ます。

長崎バイオパークの基本情報

【住所】 長崎県西海市西彼町中山郷2291-1
【営業時間】 10:00~17:00(入園締切 16:00)
【定休日】 なし
【料金】 大人 1,700円
中高生 1,100円
3歳~小学生 800円
【アクセス】 西九州自動車道・佐世保大塔ICから車で約40分
【URL】 公式サイト
カピバラで有名!「長崎バイオパーク」で貴重な動物や触れ合い体験!

おすすめ第11位: 福岡アンパンマンこどもミュージアム

第11位は、福岡県の博多にある「福岡アンパンマンこどもミュージアム」です。九州初である福岡アンパンマンこどもミュージアムは、アンパンマンをテーマにした人気テーマパークです。アンパンマンミュージアムでは、ショーや人形劇、紙芝居の他に体験ワークショップなどがあります。

福岡アンパンマンこどもミュージアムのおすすめポイントは、限定グッズ&フードです。福岡アンパンマンこどもミュージアムだけでしか手に入ることが出来ない、バイキンマンの絵柄が入ったカッコイイ「バイキンマンシャツ」など限定商品が多数あります。アンパンマンが好きな子供は喜ぶこと間違いなしの施設です!

福岡アンパンマンこどもミュージアムの基本情報

【住所】 福岡県福岡市博多区下川端町3-15~6階 博多リバレインモール
【営業時間】 10:00~17:00 (最終入場16:00)
【定休日】 1月1日
【料金】 こども(1歳以上)1,800円※記念品つき
おとな(中学生以上)1,800円
【アクセス】 地下鉄空港線・中州川端駅からすぐ
【URL】 公式サイト

おすすめ第10位: かしいかえん シルバニアガーデン

第10位は、福岡県福岡市にある「かしいかえん シルバニアガーデン」です。元々は、1938年に開園した香椎チューリップ園というチューリップやバラなど花が楽しめる施設でした。園内は花の他に遊園地などが充実していき、2009年にシルバニアファミリーのテーマパークもオープンします。

園内では、くるみリスが暮らす「あかりの灯る大きなお家」や幼稚園などが忠実に再現されています。その他にも、シルバニアファミリーのショーや園内で着用できる貸し出し用ドレスなど、子供が喜ぶ人気施設が充実。

シルバニアファミリーの世界を楽しんだ後は、同じ施設内にある遊園地もおすすめです。遊園地は、本格的な絶叫コースターを始め、観覧車や立体迷路、メリーゴーランドなどがあります。小さな子供から大人まで1日中、楽しめるスポットです。

かしいかえん シルバニアガーデンの基本情報

【住所】 福岡県福岡市東区香住ヶ丘7丁目2-1
【営業時間】 平日10:00~16:00
土日祝10:00~17:00
【定休日】 月によって異なるため、公式サイト要確認
【料金】 おとな 1,100円
こども 700円
シニア 900円
【アクセス】 西鉄貝塚線香椎花園前駅から徒歩1分
【URL】 公式サイト

おすすめ第9位:別府ラクテンチ

第9位は、大分県別府市にある「別府ラクテンチ」です。高台にある別府ラクテンチは、別府市内の絶景が眺められる遊園地です。園内へはケーブルカーで行くこともできます

別府ラクテンチのおすすめスポットは、観覧車です。別府ラクテンチの観覧車は、2つの観覧車がまるでシーソーのようになっている二重式観覧車。日本で唯一の二重式観覧車からは、壮大な眺めが楽しめます。その他にも眼下に広がる景色を楽しめるサイクルモノレールや、空中ブランコなど小さな子供も楽しめる乗り物が一通りあります。

子供向けの乗り物が揃っている別府ラクテンチですが、実はデートにもおすすめです。特におすすめなのが、温泉。別府温泉が近くにあるため、別府ラクテンチは足湯や日帰り温泉が施設内にあります。足湯も日帰り温泉も、どちらも入園者は無料で入れるのが嬉しいポイントです。

別府ラクテンチの基本情報

【住所】 大分県別府市流川通り18
【営業時間】 9:30~17:00
【定休日】 月曜(ただし祝日の場合は営業、翌定休)
【料金】 ・メインゲート(ケーブルカー乗車権付)
大人(中学生以上) 1,300円
小人 600円
2歳以下 無料
・乙原ゲート
大人(中学生以上) 1,100円
小人 500円
2歳以下 無料
【アクセス】 JR別府駅から車で8分
【URL】 公式サイト
「別府ラクテンチ」でアトラクションやBBQを満喫!温泉もある遊園地!

おすすめ第8位:こどものくに

第8位は、宮崎県宮崎市にある「こどものくに」です。1939年にオープンしたこどものくには、広大な敷地に様々な遊具や広場がある人気スポットです。

こどものくにでは、とても長い滑り台や杉の木でできたアスレチック、ツリーハウス、ミニチュアサイズの家など子供が楽しめるスポットが満載です。また施設内では、ゴルフ場やカヌー体験なども楽しめます。園内は、四季折々の花に囲まれているので、散歩デートにもおすすめです。

こどものくにの基本情報

【住所】 宮崎県宮崎市大字加江田7470-3
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 水曜(ただし祝日の場合は営業、翌定休)
【料金】 無料
【アクセス】 JR子供の国駅からすぐ
【URL】 公式サイト
宮崎「こどものくに」へ家族で行こう!遊具やイベントの楽しみ方ガイド!

おすすめ第7位:森とリスの遊園地 メルヘン村

第7位は、佐賀県武雄市にある「森とリスの遊園地 メルヘン村」です。森とリスの遊園地 メルヘン村は、動物ゾーンと遊園地ゾーンの2種類があります。

動物ゾーンはリスやうさぎ、ヤギなどが飼育されていて、餌遣り体験ができるスポットです。また遊園地ゾーンでは、4歳から乗れるコースターやメリーゴランド、観覧車などがあります。おすすめは、園内の高台にある「リスの滑り台」です。「日本一大きなリスのオブジェ」に認定されているリスは、尻尾部分が滑り台となっていて遊ぶことが出来ます。

森とリスの遊園地 メルヘン村の基本情報

【住所】 佐賀県武雄市西川登町20040
【営業時間】 9:30~17:00
【定休日】 なし
【料金】 ・入園料
大人(高校生以上) 1,100円
子供(3歳以上中学生) 700円
シニア(65歳以上) 880円
・パスポート
共通 1,000円
【アクセス】 嬉野ICから車で4分
【URL】 公式サイト
佐賀「メルヘン村」に家族でお出かけ!遊園地や動物園・アスレチックまで!

おすすめ第6位:サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド

第6位は、大分県速見郡日出町にある「サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド」です。キティちゃんやマイメロディといったサンリオのキャラクターたちに会えるテーマパークです。

サンリオのテーマパークと聞くと、東京都多摩市にあるサンリオピューロランドが有名ですが、ハーモニーランドはその姉妹園。ピューロランドと同様に、サンリオのキャラクターたちに会うことが出来ます。

ハーモニーランドにあるアトラクションは、どれもサンリオキャラクターたちです。可愛らしいアトラクションは、コースターやコーヒーカップ、観覧車など充実した乗り物ばかりとなっています。

おすすめの人気アトラクションは、サンリオキャラクターたちによるショーやパレードです。ハーモニーランドオリジナルのショーやパレードは、こどもと一緒に楽しめること間違いなし!デートにもぴったりのスポットです。

サンリオキャラクターパーク ハーモニーランドの基本情報

【住所】 大分県速見郡日出町大字藤原5933
【営業時間】 10:00~17:00
(季節によって時間変動あり)
【定休日】 不定休
【料金】 4歳以上 一律3,000円
【アクセス】 日出ICから車で2分
【URL】 公式サイト

おすすめ第5位:吉野ヶ里歴史公園

第5位は、佐賀県神埼市と吉野ケ里町にある「吉野ヶ里歴史公園」です。吉野ヶ里歴史公園は、弥生時代の歴史を学べるスポットとして有名ですが、1日中遊べるスポットとしても知られています。

吉野ヶ里歴史公園は、大きく分けて4つのゾーンに分けられています。1つめの入り口ゾーンでは、映像などで弥生時代の生活について知ることが出来、2つめの環境集落ゾーンでは、実物大で弥生時代の建物などを再現。そして3つめの古代の森ゾーンでは、弥生時代の森を再現し、様々な体験プログラムが楽しめます。

そして、特に家族連れにおすすめしたいのが古代の原ゾーンです。古代の原ゾーンでは、広大な芝生広場の他に巨大なアスレチックゾーンがあります。長い滑り台やトランポリンなど大型の遊具がたくさんあるため、子供はもちろん家族全員が楽しめます。

吉野ヶ里歴史公園の基本情報

【住所】 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
【営業時間】 9月1日~5月31日 9:00~17:00
6月1日~8月31日 9:00~18:00
【定休日】 12月31日、1月の第3月曜日及び翌日
【料金】 大人(15歳以上) 460円
大人2日間通し券 500円 
シルバー(65歳以上) 200円
シルバー2日間通し券 240円
【アクセス】 長崎自動車道・東背振ICから車で5分
【URL】 公式サイト
「吉野ヶ里歴史公園」で悠久の歴史を味わう!遺跡だけじゃない見所とは?

おすすめ第4位:阿蘇ファームランド

第4位は、熊本県南阿蘇村にある「阿蘇ファームランド」です。阿蘇ファームランドでは、広大な阿蘇の敷地で自然を楽しむことができます。

健康をテーマとしている阿蘇ファームランドでは、楽しく遊びながら体験できる運動施設や、動物と触れ合えるスポット、体に優しいレストランなど1日居ても飽きることはありません。また体を動かした後におすすめしたいのが、岩盤浴やスパといった癒しのスポットです。阿蘇ファームランドでは、家族連れはもちろんのこと、デートとしても楽しめます。

阿蘇ファームランドの基本情報

【住所】 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陽5579-3
【営業時間】 9:00~22:00 
(ただし、施設により営業時間が異なる)
【定休日】 なし
【料金】 無料
(ただし、有料の施設あり)
【アクセス】 熊本ICから車で60分
【URL】 公式サイト

九州の遊園地&テーマパークランキング【3~1位】

九州の遊園地&テーマパークランキング、トップ3を紹介していきます。トップ3にランクインしている遊園地&テーマパークは、絶叫マシンが楽しめるスポットやデートに人気のスポットばかりです。人気の高いスポットばかりなので、ぜひ参考にしてみてください!

おすすめ第3位:城島高原パーク

第3位は、大分県別府市にある「城島高原パーク」です。城島高原パークは、阿蘇くじゅう国立公園の城嶋高原にある遊園地です。

城島高原パークでは、観覧車やゴーカートなど多種多様なアトラクションがあります。その中でもおすすめなのが、絶叫マシンです。城島高原パークの絶叫マシンは、水面へ一気に落ちるポセイドンやぐるっと回転するスーパーL&Sコースターなど絶叫マシンの種類豊富。

そして特におすすめな絶叫マシンは、ジュピターです。ジュピターは、日本で1番最初の木製コースターで、1992年からある人気アトラクションとなっています。木を積み上げた見た目の美しさもさることながら、木がミシミシと音をたてるので恐怖をより感じる絶叫マシンです。城島高原パークは、家族連れやカップルのデートにもぴったりな遊園地です。

城島高原パークの基本情報

【住所】 大分県別府市城島高原123
【営業時間】 10:00~16:00
(ただし、季節により変動あり)
【定休日】 不定休
【料金】 おとな
入園券 1,500円
入園券 +のりものパス券 4,500円

こども
入園券 600円
入園券 +のりものパス券 3,600円

【アクセス】 別府ICから車で15分
【URL】 公式サイト
城島高原パークのおすすめアトラクション20選!子供でも楽しめる!

おすすめ第2位:グリーンランド

第2位は、熊本県荒尾市にある「グリーンランド」です。九州で最大級の大きさを誇るグリーンランドは、約200平米と広大な敷地となっています。

グリーンランドには、遊園地やゴルフ場、ホテル、ショッピングモールと様々な遊べる施設があります。家族やデートでもぴったりなグリーンランドは、1日中遊んでも足りないくらい充実しています。

そんなグリーンランドのおすすめの人気スポットは、遊園地にある観覧車です。観覧車の高さは、なんと105メートル。九州で一番高い観覧車です。観覧車から阿蘇の雄大な景色の他、有明海といった絶景を望めます。デートにもイチ押しでしょう。

グリーンランドの遊園地は、その他にもジェットコースターといった絶叫マシンが充実しています。絶叫マシン好きには堪らない遊園地でしょう!

グリーンランドの基本情報

【住所】 熊本県荒尾市緑ケ丘
【営業時間】 9:30~17:30
(GW、夏休み、大晦日、夜間営業有。冬季変更あり)
【定休日】 不定休
【料金】 おとな
入園券 1,700円
入園券 +のりものパス券 5,600円

こども(身長120センチ以上)
入園券 900円
入園券 +のりものパス券 4,600円

こども(身長120センチ以下)
入園券 900円
入園券 +のりものパス券 3,600円

【アクセス】 九州道・南関ICから車で25分
【URL】 公式サイト

おすすめ第1位:ハウステンボス

第1位は、長崎県佐世保市にある「ハウステンボス」です。ヨーロッパの景色や街並みを再現しているハウステンボスは、四季折々に咲く花やイルミネーション、ショーなど見所が満載の人気スポットです。

ハウステンボスには、ヨーロッパ風のホテルから恐竜のホテルまで様々なタイプの宿泊施設があるので、家族旅行からデート旅行まで老若男女問わず楽しめます。デート旅行では、夜に行われる「光の王国」での噴水ショーや、街並み散策でロマンチックな雰囲気となるでしょう。

ハウステンボスの基本情報

【住所】 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
【営業時間】 9:00~22:00
(季節・曜日により変動)
【定休日】 なし
【料金】 1日券
大人 7,000円
中人 6,000円
子供 4,600円
未就学児 3,500円
【アクセス】 ハウステンボス駅からすぐ
【URL】 公式サイト
ハウステンボスの人気アトラクション25選!混雑情報や回り方も解説!

大人も子供も大満足のおすすめ遊園地へ出発!

九州にあるおすすめの人気遊園地やテーマパークを紹介してきました。観光スポットが豊富な九州には、様々な遊園地やテーマパークがあります。どの遊園地やテーマパークも、家族連れやデートにおすすめしたい場所ばかりです。ぜひ、みんなが大満足できるおすすめの遊園地で、充実した1日を過ごしましょう!

おすすめの関連記事

ハウステンボスの入場チケット料金を徹底解説!買い方やお得な割引情報も!

長崎「あぐりの丘」で様々な体験やBBQを満喫!広大な農業型テーマパーク!

「宮崎市フェニックス自然動物園」の楽しみ方!遊園地やプールも遊べる!

「神野公園こども遊園地」は入園無料の人気スポット!美しい桜も必見!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
まなしま

東京在住。大阪が大好きで月に一度は関西旅行をしています。他にも東北道の駅スタンプラリーや沖縄離島巡りが好き!

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました