yusuikyo



阿蘇「遊水峡」で大自然を味わう最高のキャンプ!川遊びやBBQも! | 旅行・お出かけの情報メディア
















阿蘇「遊水峡」で大自然を味わう最高のキャンプ!川遊びやBBQも!

阿蘇「遊水峡」は、大自然の中で川遊びやバーベキューを楽しめる人気のスポットです。リーズナブルな料金でキャンプが楽しめるほか、紅葉や美しい滝も満喫することができます。大自然を味わう最高のキャンプができる阿蘇「遊水峡」について詳しくご紹介します。

阿蘇「遊水峡」で大自然を味わう最高のキャンプ!川遊びやBBQも!のイメージ

目次

  1. 1阿蘇「遊水峡」で大自然に包まれて思いっきり遊ぼう!
  2. 2阿蘇「遊水峡」の春や夏はキャンプや川遊びにぴったり!
  3. 3阿蘇「遊水峡」の秋は美しい紅葉
  4. 4阿蘇「遊水峡」の各種料金
  5. 5阿蘇「遊水峡」のアクセス&駐車場情報
  6. 6阿蘇「遊水峡」で大自然と一緒の時を過ごそう!
    1. 目次
  1. 阿蘇「遊水峡」で大自然に包まれて思いっきり遊ぼう!
    1. 美しい峡谷や清流が残る公園
  2. 阿蘇「遊水峡」の春や夏はキャンプや川遊びにぴったり!
    1. 地元の人々が整備してキャンプ場に
      1. 遊水峡の名づけ親はキャンプ場のオーナー
    2. 昼はバーベキュー夜は蛍が見れる!
    3. 天然のウォータースライダー
    4. パワースポット高さ約15mのかっぱ滝
  3. 阿蘇「遊水峡」の秋は美しい紅葉
    1. 咲き乱れるモミジの多さが口コミで話題
    2. 9万年前に自然が生み出したここだけの峡谷
    3. 「喫茶ゆうすい」のテラス席は絶景
    4. 紅葉シーズンには虹の出現も
  4. 阿蘇「遊水峡」の各種料金
    1. 施設利用料金
      1. バンガロー
      2. 東屋
      3. オートキャンプサイト
      4. フリーサイト
    2. レンタル用具等
      1. テント
      2. バーベキューコンロ
      3. 木炭
      4. その他
  5. 阿蘇「遊水峡」のアクセス&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 遊水峡の基本情報
  6. 阿蘇「遊水峡」で大自然と一緒の時を過ごそう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    2. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    3. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    4. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    5. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    6. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    7. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    8. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    9. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    10. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    11. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    12. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    13. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    14. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    15. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

阿蘇「遊水峡」で大自然に包まれて思いっきり遊ぼう!

熊本県の阿蘇にある「遊水峡」は、小国富士という異名をもつ「涌蓋山」の湧き水が集まって流れている宇土谷川の川辺という絶好のロケーションにある公園です。「遊水峡」には自然が満喫できる遊歩道や滝などの他にキャンプ場も併設されており、川遊びやバーベキューなど大自然に包まれて思いっきり遊ぶことができる人気のスポットです。

美しい峡谷や清流が残る公園

阿蘇「遊水峡」には美しい峡谷や清流が残っています。そのため、「遊水峡」は夏は避暑地として川遊びやキャンプに訪れる多くの人で賑わいます。また、秋は紅葉を眺めながらピクニックを楽しむことができます。一年を通して小国町内外から行楽客が訪れることから、小国町の名所のひとつとして知られています。

阿蘇のおすすめキャンプ場12選!大自然の絶景や温泉&コテージ情報も!

阿蘇「遊水峡」の春や夏はキャンプや川遊びにぴったり!

自然豊かな阿蘇「遊水峡」の春や夏はキャンプや川遊びにぴったりです。「遊水峡」は春だけでなく夏も涼しくて過ごしやすいため人気があります。特に夏は街中よりも涼しいので避暑地として人気があります。また、キャンプだけでなくバーベキューや川遊びを大自然の中で満喫することができるのが魅力です。近隣にコンビニや温泉施設もあります。

地元の人々が整備してキャンプ場に

阿蘇「遊水峡」の中にあるキャンプ場は地元の人々が整備して作られたものです。家族で経営されているキャンプ場なので決して立派な設備が揃っているわけではありませんが、貴重な大自然の中でバーベキューや川遊びをしたり、コテージでゆっくり過ごしたりと様々な楽しみ方ができます。

遊水峡の敷地は1981年にオーナーが80アールの土地を購入したことがきっかけです。園内にはもともと植木職人だったオーナーが植えた藤の木を始め、様々な植物が植えられています。また、バンガローやサニタリー棟、トイレ棟などの建物も少しずつオーナーらによって作られたもので手作り感たっぷりです。

遊水峡の名づけ親はキャンプ場のオーナー

阿蘇「遊水峡」の名付け親はキャンプ場のオーナーです。宇土谷川の水の流れが激しかったり軽やかだったりと様々であることから、「遊水峡」と名付けたといわれています。キャンプ場のオーナーは、もともと大工で植木職人であった経験を活かして30年もの年月をかけて遊水峡を整備していきました。

昼はバーベキュー夜は蛍が見れる!

大自然に囲まれている阿蘇「遊水峡」では、昼はバーベキューをしながら川遊び、初夏の夜には蛍を見ることができます。バンガローやテントでキャンプを楽しみながら自然を満喫することができます。遊水峡で蛍を見られる時期は6月上旬から下旬までが目安となっています。蛍が見られる時期に訪れた際は、夕暮れ時から夜にかけて川べりに出かけてみてください。

天然のウォータースライダー

遊水峡には約1kmもある滑岩の川沿いに小さな広場が整備されています。幅30mもある清流は浮き輪やライフジャケットをつけて川遊びをする子どもたちが清流を滑り落ちていく様子がたくさん見られます。天然のウォータースライダーは夏の遊水峡の一番人気スポットといっても過言ではありません。

この天然のウォータースライダーのすぐ側に東屋やバンガローもあるため、バーベキューやキャンプを楽しみながら川遊びをすることもできます。天然のウォータースライダーでの川遊びは9月中旬ぐらいまで楽しむことが可能です。

パワースポット高さ約15mのかっぱ滝

遊水峡にある「かっぱ滝」は高低差15mもある直瀑型の滝です。遊歩道を20分ほど川上に向かって進むとあり、各都道府県名が書かれた石畳も見どころのひとつ。かっぱ滝は遊水峡の中でも人気のパワースポットといわれており、滝壺のすぐ近くまで近づいて水が流れ落ちる様子を見ることができます。

阿蘇「遊水峡」の園内にはかっぱ滝の他にも滝があります。倉本滝も阿蘇「遊水峡」の園内にある滝で、落差6mとかっぱ滝と比べると小規模ですが、数段に分かれて流れ落ちる糸のような美しい水の流れが訪れる人を魅了しています。

阿蘇「遊水峡」の秋は美しい紅葉

阿蘇「遊水峡」は四季折々の美しい景色を望みながらバーベキューやキャンプ、川遊びが楽しめる人気のスポットです。その中でも多くの人が訪れるのが紅葉シーズンです。キャンプではなく日帰りで紅葉を見に行く人も多いです。阿蘇「遊水峡」の美しい紅葉についてご紹介します。

咲き乱れるモミジの多さが口コミで話題

宇土谷川をはさむようにして美しい紅葉が見られる阿蘇「遊水峡」ですが、咲き乱れる紅葉の多さが口コミで話題となったことがきっかけで注目されるようになりました。川辺にせり出した紅葉の葉が川面に映ってとても美しい光景を見ることができます。

「遊水峡」の紅葉の見ごろは10月下旬から11月上旬です。美しい宇土谷川の清流と森が生み出す絶妙な紅葉の風景は毎年地元の人だけでなく周辺の人からも注目されています。

9万年前に自然が生み出したここだけの峡谷

阿蘇「遊水峡」の宇土谷川の川底は大きな1枚岩になっているといわれています。約9万年前に起きた阿蘇山の大噴火で流れ出た火砕流によってできたと伝えられています。この噴火によって阿蘇山のトレードマークといわれているカルデラができました。川底の岩盤は長い年月を経て滑らかで美しい岩になっているため、川遊びに最適の場所です。

宇土谷川によって地形が変化していき、結果として厚みが100mを超える岩が露出しました。そして、現在遊水峡で見られる大小様々な滝ときれいな湧き水がこんこんとわき続けるここだけでしか見られない峡谷となっています。

「喫茶ゆうすい」のテラス席は絶景

「喫茶ゆうすい」からみる遊水峡の紅葉はまさに絶景です。店内では小国町の旬の食材を使ったケーキやこだわりのコーヒーを味わうことができます。紅葉の時期にはとれたての栗を使った渋皮煮を数量限定でいただくことが可能です。「喫茶ゆうすい」の営業時間は午前10時から午後5時までです。

「喫茶ゆうすい」を訪れたらぜひ座っていただきたいのがテラス席。テラス席からは阿蘇「遊水峡」の美しい紅葉を眺めることができます。ティータイムをまったりと過ごしながら紅葉を楽しめます。

紅葉シーズンには虹の出現も

かっぱ滝は夏に訪れると涼しくて癒されるのはもちろんのこと、紅葉シーズンも人気があります。9月下旬から3月下旬までにかっぱ滝を訪れると天気の良い日は虹が出現することがあるといわれています。特に紅葉シーズンの晴れた日には美しい虹を見ることができます。紅葉や滝と共に見ることができる虹はここでしか見られない貴重な景色です。

阿蘇「遊水峡」の各種料金

天然のウォータースライダーや美しい紅葉で多くの人が訪れる阿蘇の「遊水峡」は日帰りでも宿泊でも楽しめるスポットがたくさんあります。キャンプやバーベキューをする際にはバンガローやバーベキューコンロなどをレンタルすることも可能です。阿蘇「遊水峡」の各種料金についてご紹介します。

施設利用料金

阿蘇「遊水峡」にはバンガローや東屋、オートキャンプサイト、夏季限定のフリーサイトなどがあり、アウトドアを楽しむことができます。それぞれの施設を利用するには入園料に別途料金が必要です。遊水峡に施設の詳細と利用料金を詳しくご紹介します。

バンガロー

天然のウォータースライダーがある川沿いのエリアに立てられているバンガローは、遊水峡で過ごす場所の中でも最高のロケーションに立地しています。バンガローに使われている木材は遊水峡のオーナーが小国町特産の小国杉を自ら切り出して組み上げたものです。大人6~8人がゆったりと過ごせるので、キャンプ初心者でもアウトドアを楽しめます。

バンガローは数年に一度防腐剤などを塗布してメンテナンスを行っています。バンガローの利用料金は当日16時までの日帰りの場合は2,500円で、1泊して翌日の11時まで利用する場合は4,500円です。

東屋

天気に関係なく日帰りでゆっくりと遊水峡で過ごしたい人におすすめなのが東屋です。宇土谷川を眺めながら寛ぐことができます。比較的木陰が多い遊水峡ですが、雨でも気にせずバーベキューも楽しめます。

東屋は約20名利用できるものと、約10名利用できるものに分かれています。大きい東屋の利用料金は1日1,500円、小さい東屋とテラスは1日1,500円です。それぞれ利用日の16時まで利用することが可能です。

オートキャンプサイト

荷物の積み下ろしが大変なキャンプですが、気軽に楽しめるのが車をキャンプサイトに乗り入れできるオートキャンプサイトです。遊水峡のオートキャンプサイトは隣のサイトとの距離が十分に開いているため、プライベート感を味わいながらキャンプを楽しむことができます。

テントをはじめとするキャンプ用品はレンタルしてもらうことも可能なため、用具がそろっていないビギナーでも気軽にキャンプを楽しむことが可能です。

フリーサイト

フリーサイトは7月と8月限定で受付しているキャンプサイトです。フリーサイトではテントを30張ほどたてることができるようになっています。フリーサイトは1泊1,500円で、翌日の11時まで利用することが可能です。

レンタル用具等

阿蘇「遊水峡」はレンタル用具等が充実していることでも人気があります。テントやバーベキューコンロといった定番のレンタル用具の他に、ランタンやチャッカマンまでと忘れ物をしたことに気が付いたら何でも貸してもらえるほどの充実ぶりです。

テント

遊水峡では、4~6人用のテントをレンタルしています。テントのレンタル料は1泊3,000円です。テントは持っていないけれどキャンプをしてみたいというキャンプ初心者におすすめです。

バーベキューコンロ

バーベキューコンロも遊水峡でレンタルしてもらうことが可能です。バーベキューコンロは4~5人用のサイズで、1日700円で借りることができます。バーベキューの材料さえ持っていればバーベキューコンロをレンタルして木炭を購入すれば、誰でも気軽にバーベキューが楽しめます。

木炭

バーベキューに欠かせない木炭は遊水峡でも購入することが可能です。木炭は1箱あたり3kg入っていて料金は500円です。3kgあればバーベキューを家族で1回行うのに十分です。炭の処理方法については遊水峡の管理スタッフに確認したり、灰入れに入れたりするようにしましょう。

その他

遊水峡ではご紹介した用具以外にも様々なもののレンタルを行っています。天然木の薪は200円から販売していますし、飯ごうや包丁とまな板のセット、い草マット、毛布なども貸し出しています。その他にもあると便利なガスバーナーやカセット式ガスコンロ、キャンピングランタン、折り畳みテーブルなど多種多様なものをレンタルしています。

阿蘇「遊水峡」のアクセス&駐車場情報

決して設備が充実しているわけではないものの、かゆいところに手が届くサービスを提供している遊水峡は、キャンプや紅葉などで人気の場所です。また、九州北部の各エリアからのアクセスも便利です。阿蘇の「遊水峡」のアクセス方法や駐車場情報についてご紹介します。

アクセス情報

阿蘇の「遊水峡」へのアクセスは、福岡方面からは日田インターチェンジが最寄のインターチェンジです。日田インターチェンジからは国道212号線を阿蘇方面へ向かって約40分です。また、大分方面からは玖珠インターチェンジから国道387号線を通って約30分、熊本方面からは国道212号線を経て約40分です。

駐車場は?

駐車場は基本的に料金はかかりませんが、ハイシーズンの7月から9月までは料金が必要です。駐車場の料金は普通車が1日300円で、自動二輪が1日150円です。

なお、「遊水峡」の駐車場の台数は約90台と広々としているのでキャンプで宿泊する際は安心です。紅葉や水遊びのシーズンは駐車場が混み合いますので時間に余裕を持って出かけることをおすすめします。

遊水峡の基本情報

住所 熊本県阿蘇郡小国町 大字下城滝ノ上4837-3
営業時間 9時~17時
定休日 不定休
アクセス 日田ICから約40分
玖珠ICから約30分
阿蘇町から約40分
料金 【入園料】
 一般 300円
   小・中学生 200円
   未就学児 無料
【施設利用料】
 バンガロー  日帰り2,500円、1泊 4,500円
 東屋    1日1,000円~
 オートキャンプサイト 日帰り1,000円、1泊2,500円
 フリーサイト 1泊1,500円 ※7・8月以外受付
駐車場 あり
URL 公式サイト

阿蘇「遊水峡」で大自然と一緒の時を過ごそう!

阿蘇「遊水峡」はキャンプやバーベキューが楽しめるだけでなく、美しい滝や紅葉も見られる人気の観光スポットです。夏は大自然の中で川遊びも楽しめるのでファミリーで訪れるのもおすすめです。オーナーがコツコツと整備したこだわりの阿蘇「遊水峡」で大自然と一緒の時を過ごしましょう。

おすすめの関連記事

「阿蘇ネイチャーランド」でパラグライダーや熱気球体験!料金も解説!

大自然とメルヘンな世界♪阿蘇ファームランドで楽しむ癒しの旅!

阿蘇の美しい名水!「白川水源」の透き通る湧水で癒し&パワーチャージ!

「高森湧水トンネル公園」は阿蘇の貴重な水源地!イベント情報は必見!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
nanairohatch

地元奈良が大好きな東京都民です。趣味は神社仏閣巡り、今年は車で北海道キャンプ旅行を企画中!


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました