itinosekionsenkyo



「一関温泉郷」の8つの温泉宿を紹介!観光に最適!日帰り入浴も可能! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「一関温泉郷」の8つの温泉宿を紹介!観光に最適!日帰り入浴も可能!

岩手県にある、一関温泉郷でおすすめの温泉旅館を8つ紹介していきます。日帰り入浴のできる温泉や、観光の拠点にもできる宿泊のできる旅館、露天風呂の有名な旅館まで様々です。料金も記載しているので、近くにある世界文化遺産平泉や、一関温泉郷観光の参考にしてみてください。

「一関温泉郷」の8つの温泉宿を紹介!観光に最適!日帰り入浴も可能!のイメージ

目次

  1. 1温泉好きなら訪れたい「一関温泉郷」
  2. 2一関温泉郷のおすすめ宿①かんぽの宿 一関
  3. 3一関温泉郷のおすすめ宿②真湯温泉センター交流館
  4. 4一関温泉郷のおすすめ宿③厳美渓温泉 いつくし園
  5. 5一関温泉郷のおすすめ宿④山王山温泉 瑞泉郷
  6. 6一関温泉郷のおすすめ宿⑤祭時温泉 かみくら
  7. 7一関温泉郷のおすすめ宿⑥須川高原温泉
  8. 8一関温泉郷のおすすめ宿⑦珠玉の湯 薬師堂温泉
  9. 9一関温泉郷のおすすめ宿⑧一関温泉 山桜桃の湯
  10. 10「一関温泉郷」で癒しの湯巡り観光!
    1. 目次
  1. 温泉好きなら訪れたい「一関温泉郷」
    1. 様々な泉質のお湯が楽しめる温泉観光地
      1. お得な料金の「スタンプカード」
  2. 一関温泉郷のおすすめ宿①かんぽの宿 一関
    1. 開放感のある露天風呂が魅力
      1. かんぽの宿 一関の基本情報
  3. 一関温泉郷のおすすめ宿②真湯温泉センター交流館
    1. 観光の合間に気軽に寄れる温泉施設
      1. 真湯温泉センター交流館の基本情報
  4. 一関温泉郷のおすすめ宿③厳美渓温泉 いつくし園
    1. 桧の香り漂う贅沢露天風呂
      1. 厳美渓温泉 いつくし園の基本情報
  5. 一関温泉郷のおすすめ宿④山王山温泉 瑞泉郷
    1. とろっとした泉質の「美人の湯」
      1. 山王山温泉 瑞泉郷の基本情報
  6. 一関温泉郷のおすすめ宿⑤祭時温泉 かみくら
    1. 温泉や寛ぎ空間を提供する人気旅館
      1. 祭時温泉 かみくらの基本情報
  7. 一関温泉郷のおすすめ宿⑥須川高原温泉
    1. 湯治におすすめのお宿
      1. 須川高原温泉の基本情報
  8. 一関温泉郷のおすすめ宿⑦珠玉の湯 薬師堂温泉
    1. 宿泊や日帰り入浴も出来る人気の宿
      1. 珠玉の湯 薬師堂温泉の基本情報
  9. 一関温泉郷のおすすめ宿⑧一関温泉 山桜桃の湯
    1. 湯の種類が17種ある人気施設
      1. 一関温泉 山桜桃の湯の基本情報
  10. 「一関温泉郷」で癒しの湯巡り観光!
    1. おすすめの関連記事
  11. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    10. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    11. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    12. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    13. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    14. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    15. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    16. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    17. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    18. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    19. 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
    20. 鳥取のおすすめ温泉地ランキングTOP12!有名な温泉街を堪能する旅!
  12. 関連するキーワード
  13. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  14. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

温泉好きなら訪れたい「一関温泉郷」

岩手県一関市にある一関温泉郷は、岩手県内でも人気の観光スポットです。昔から湯治場として愛されてきた温泉から、最近湧きだした温泉まで、規模も個性も様々です。豊かな自然と、豊富な湯量、様々な効能があるので、身も心もリフレッシュできます。

そんな一関温泉郷の、おすすめの観光スポットや、日帰りで楽しめる露天風呂や、宿泊できる旅館を紹介していきます。一関温泉郷内の温泉利用料金や、おすすめの露天風呂、室内風呂まで紹介していくので、観光の参考にしてください。

様々な泉質のお湯が楽しめる温泉観光地

一関温泉郷には様々な温泉旅館があり、泉質も効能もたくさんあります。美肌の湯として有名な温泉や、間接痛などに効くとされる温泉、入り続けるだけで療養にもなる温泉など様々です。

ひとつひとつの温泉施設の紹介で、詳しい泉質や効能を記載しているので、ご自身の悩みにあった温泉を探してみてください。また、一関温泉郷はたくさんの温泉が集まっているので、いろいろな温泉を巡ることができます。

お得な料金の「スタンプカード」

一関温泉郷では、一関温泉郷の中でも人気の5つの旅館の温泉をお得に楽しむことのできる「湯めぐりスタンプカード」を取り扱っています。

須川温泉の「須川高原温泉」、祭畤温泉「かみくら游山の庄」、山王山温泉「瑞泉郷」、厳美渓温泉「いつくし園」、宝竜温泉「かんぽの宿一関」の5つの施設で利用することが来ます。

通常の入浴料よりもお得な金額で、先ほどの旅館の温泉を1回ずつ入浴することができます。一関温泉郷の中でも人気の温泉を楽しむことができます。一関温泉郷湯めぐりスタンプカード対象の各旅館のフロントで、スタンプを押してから入浴できます。

一関温泉郷の湯めぐりスタンプカードの販売所は、一関温泉郷の温泉旅館、(一社)一関観光協会、新鮮館おおまち、厳美渓レストハウス、道の駅 厳美渓、骨寺村荘園交流館「若神子亭」です。

カードの利用期限は、購入した日から一年間となっているので、ゆったりと一関温泉郷での湯めぐりを楽しむことができたり、年に数回に分けて一関温泉郷を拠点とした東北旅行を満喫することができます。

一関温泉郷のおすすめ宿①かんぽの宿 一関

かんぽの宿とは、日本郵便が経営している温泉施設で、全国様々な観光地にあります。かんぽの宿は、ほとんどの温泉が、その土地で湧いている天然温泉というのが特徴です。この一関温泉郷にも、かんぽの宿があり、とても人気の宿となっています。

また、和室と洋室が選べたり、部屋によっては露天風呂や展望風呂が楽しむことができたり、犬と宿泊できる部屋があったりと、お好みで部屋を選ぶことができるのもうれしいですね。ペットの犬と一緒に過ごすことができるのは、一関温泉郷の中でもここだけです。

開放感のある露天風呂が魅力

一関温泉郷のかんぽの宿一関は、奥州・藤原三代に所縁のある平泉の近くにあります。中尊寺や厳美渓など、人気の観光スポットにもアクセスが良いです。こちらの露天風呂では、秀峰・栗駒山を眺めることができます。四季折々で変化を楽しむことができます。

泉質はナトリウム-塩化物質(低張性弱アルカリ性高温泉)で、神経痛や筋肉痛、間接痛によく効いたり、さらには疲労回復や健康増幅などの効能もあるので、ゆったり温泉につかって、日ごろの疲れをいやしてください。

かんぽの宿 一関の基本情報

【名称】 かんぽの宿 一関
【住所】 〒021-0101 岩手県一関市厳美町宝竜147-5
【アクセス】 東北自動車道一関ICから
国道342号経由で約3.5km(約5分)
※一関駅より、無料のシャトルバスあり

【料金】 日帰り入浴:大人 800円
お子さま(小学生) 400円

宿泊:5,500円~


【公式HP】 https://www.kanponoyado.japanpost.jp/ichinoseki/index.html
【備考】 駐車場:200台分あり

一関温泉郷のおすすめ宿②真湯温泉センター交流館

真湯温泉センター交流館は、一関温泉郷の中にあるブナの森に囲まれた、自然たっぷりの日帰り温泉施設です。露天風呂と室内風呂のほかにも、軽食を楽しめるコーナーがあったり、外には林間歩道やコテージ、テニスコードまで整備されているので、自然と触れ合うことができます。

一関温泉郷には、自然に囲まれた温泉がたくさんありますが、自然と直に触れ合うことができるのは、一関温泉郷の中でも真湯温泉センター交流館だけです。

強酸性の須川温泉の「なおし湯」としてよく知られているそうです。東日本大震災の際には、温泉の枯渇によって、室内風呂のみ普通の水を温めて給湯していたそうですが、平成24年10月24日に源泉の供給が復活し、現在は露天風呂、室内風呂ともに温泉を楽しむことができます。

観光の合間に気軽に寄れる温泉施設

真湯温泉センター交流館は、宿泊することのできる施設「真湯コテージ」や、子連れでアウトドアを楽しむことのできるジャブジャブ広場があります。

ほかにもテニスコートなどが集まった「真湯の郷」と呼ばれる施設が近くにあるので、観光のついでにさっと立ち寄ることができます。一関温泉郷の中で、特に家族連れの方に人気の施設です。

泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸温泉(低張性・アルカリ性)で、神経痛や筋肉痛、間接痛や五十肩、さらにはうちみや冷え性などの様々な痛みを和らげてくれます。そのため、一関温泉郷の中でも「なおし湯」と呼ばれていています。

真湯温泉センター交流館の基本情報

【名称】 真湯温泉センター交流館
【住所】 〒021-0101 岩手県一関市厳美町字真湯1番地
【アクセス】 東北自動車道 一関ICから
国道342号線を西へ車で約40分

JR東北新幹線 一ノ関駅より
須川温泉または真湯温泉行きバスで約60分



【料金】 一般(中学生以上)600円
小学生 300円
【公式HP】 http://sinyu-onsen.com/index.html
【備考】 駐車場:真湯温泉センター・温泉交流館、真湯コテージ隣接の2カ所

一関温泉郷のおすすめ宿③厳美渓温泉 いつくし園

厳美渓温泉いつくし園は、一関温泉郷付近の世界遺産である平泉の近くにあります。岩手県と宮城県の県境の近くにあるので、気仙沼や陸前高田などにもアクセスが良いです。

世界遺産を楽しんだ足で利用してみたり、一関温泉郷だけではなく東北旅行の拠点にしてみるのもおすすめです。

厳美渓温泉いつくし園は、厳美渓という渓谷のほとりにあります。戦国時代の名将である伊達政宗公が「我が領地に二大景勝地にあり。東の松島、北の厳美渓。」と称したことも有名で、昭和2年に国の名勝天然記念物にも指定されています。

桧の香り漂う贅沢露天風呂

厳美渓温泉いつくし園では、桧をつかった露天風呂がおすすめです。桧の香りに癒されながら、渓流のせせらぎや、季節によって異なる景色を楽しむことができます。湧き出たばかりの温泉に浸かりながら眺める景色は格別です。

泉質はナトリウム-塩化物炭酸水素塩泉で、美肌やアトピー性皮膚炎、また神経痛や筋肉痛に効くそうです。こちらにはメタケイ酸という、肌の新陳代謝を促進する成分が入っているそうで、こちらは美肌成分とも呼ばれているそうです。

厳美渓温泉 いつくし園の基本情報

【名称】 厳美渓温泉 いつくし園
【住所】 〒021-0101 岩手県一関市厳美町南滝ノ上15
【アクセス】 東北新幹線一ノ関駅より、車で約25分
【料金】 日帰り入浴:大人900円、子供700円
宿泊:素泊り5,500円~
【公式HP】 http://www.itsukushien.co.jp/
【備考】 駐車場:バス10台・乗用車80台あり

一関温泉郷のおすすめ宿④山王山温泉 瑞泉郷

山王山温泉 瑞泉郷は、渓谷を眺望することのできる客室のある温泉旅館です。源泉かけ流しの露天風呂と大浴場があり、こちらの温泉は「美人の湯」として有名です。

またこちらの旅館では、一関温泉郷付近の岩手県奥州市前沢区が誇る「前沢牛」を、リーズナブルな価格で楽しむことができます。

山王山温泉では、この前沢牛を十分に堪能することのできるプランもあるので、味わってみたい方にはそちらのプランがおすすめです。一関温泉郷では前沢牛を楽しむことができる旅館がいくつかあるので、そちらもチェックしてみてくださいね。

とろっとした泉質の「美人の湯」

一関温泉郷山王山温泉 瑞泉郷の泉質は、三大美人泉質と呼ばれている「硫酸塩泉」です。この硫酸塩泉は、皮膚に皮膜をつくり、肌をしっとりとさせてハリや弾力を与えてくれます。

肌の古い角質を洗い流し、毛穴の汚れまで取ってくれる、とろっとした乳化作用が美肌を作る効果があり、さらには美肌効果までもたらしてくれます。一関温泉郷の中でも、女性の方に特に人気の旅館です。

山王山温泉 瑞泉郷の基本情報

【名称】 山王山温泉 瑞泉郷
【住所】 〒021-0101岩手県一関市厳美町下リ松65-2
【アクセス】 東北自動車道一関ICより車で約20分
一関駅より無料シャトルバスあり
【料金】 日帰り入浴:600円
宿泊:8510円~
(1部屋2名利用料金)

【公式HP】 http://zuisenkyo.com/
【備考】 無料駐車場あり

一関温泉郷のおすすめ宿⑤祭時温泉 かみくら

祭時温泉 かみくらは、秋田県と宮城県との県境にほど近い山の中にあります。その山の名前が、祭畤(まつるべ)山というそうです。昔は神が降り立つ場所として、そこに住む民に拝み奉られてきたそうです。

そんな神の降り立つ場所にある旅館が、祭時温泉 かみくらです。祭畤山には手つかずの大自然があり、訪れた季節ごとに違う景色を楽しむことができます。自然に囲まれた露天風呂で、旅の疲れを癒してください。

温泉や寛ぎ空間を提供する人気旅館

源泉かけ流しの祭畤温泉は、神々の隠し湯とも呼ばれているそうです。こちらでは、自然をたっぷり堪能することのできる露天風呂がおすすめです。ただし、毎年冬(11月~4月)は積雪などの影響で露天風呂に入ることができないので、注意が必要です。

こちらの泉質は、カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉で、美人の湯とも呼ばれています。とてもお湯が柔らかいので、肌触りがとても良いです。また、冷え性や腰痛にも効くそうです。

祭時温泉 かみくらの基本情報

【名称】 祭時温泉 かみくら
【住所】 〒021-0101 岩手県一関市厳美町祭畤32
【アクセス】 東北自動車道一関ICより車で約40分
【料金】 日帰り入浴:大人600円、子供400円
宿泊:8,550円~
【公式HP】 https://m-kamikura.com/
【備考】 駐車場:無料。25台あり。

一関温泉郷のおすすめ宿⑥須川高原温泉

須川高原温泉は、一関市の祭畤山にある露天風呂や天然蒸し風呂を備える温泉旅館です。標高1,126mの位置にあり、登山目的の方におすすめの旅館です。源泉かけ流しの温泉が3か所あり、広々とした大露天風呂が特におすすめだそうです。

こちらの旅館は標高の高い位置にあるため、4月下旬~11月上旬のみの営業となっています。公式のHPで営業期間を確認することができますので、来館されるまえに一度確認してみてくださいね。

湯治におすすめのお宿

須川温泉の泉質は、ph2.2の強酸性温泉だそうです。1,126mもの高山での湧出量は、全国でもトップレベルを誇ります。

過去に東北大学医学部の先生が滞在して、温泉医療の研究の傍らで、多くの湯治客の治療法や相談に応じていたことがあるため、療養温泉としても有名だそうです。

須川高原温泉の基本情報

【名称】 須川高原温泉
【住所】 〒021-0101 岩手県一関市厳美町祭畤山国有林46
【アクセス】 東北自動車道一関ICより、車で約80分
【料金】 日帰り入浴:大人600円、小人300円
宿泊:10,000円~
【公式HP】 http://www.sukawaonsen.jp/
【備考】 無料駐車場あり。

一関温泉郷のおすすめ宿⑦珠玉の湯 薬師堂温泉

珠玉の湯 薬師堂温泉は、世界文化遺産の平泉にほど近い位置にある旅館です。三陸の海の幸や、地元のブランド牛である前沢牛などの、地元の食材を使った料理がおいしいと評判です。一関温泉郷観光の拠点にする方も多いそうです。

また、忘年会・新年会などの宴会にも使われたり、孫抱きなどの様々な記念日にも利用することができるので、温泉以外の魅力もつまった旅館になっています。

宿泊や日帰り入浴も出来る人気の宿

珠玉の湯 薬師堂温泉は、すぐ北側にお薬師様をまつったお堂があることから、薬師堂と呼ばれているそうです。お薬師様とは、病気や苦悩の除去といった延命を祈る仏として信仰されてきたそうです。

ナトリウム、塩素イオンや、カルシウムおよび溶存物質量は、一関温泉郷だけではなく、岩手県内でも随一を誇っています。こちらの温泉は、慢性皮膚炎や関節痛、冷え性などに効果があるそうです。こちらの庭園露天風呂は、景観が素晴らしいのでおすすめです。

珠玉の湯 薬師堂温泉の基本情報

【名称】 珠玉の湯 薬師堂温泉
【住所】 〒023-0003 岩手県奥州市水沢佐倉河薬師堂27
【アクセス】 東北自動車道水沢ICより車で約5分
【料金】 日帰り入浴:大人800円、小学生300円
宿泊:素泊4,500円~
【公式HP】 http://www.yakushido-spa.jp/
【備考】 駐車場あり。約100台
(第二駐車場を含む)

一関温泉郷のおすすめ宿⑧一関温泉 山桜桃の湯

一関温泉 山桜桃の湯は、大衆演劇用の劇場のある温泉旅館です。半露天風呂付の客室もあるので、気軽にお部屋で露天風呂を楽しむことができます。ほかにも、大浴場には2種類の露天風呂があり、どちらも景観が素晴らしく、旅の疲れが飛んでしまいます。

また一関温泉 山桜桃の湯では、一関温泉郷の中でも珍しい、大衆演劇を楽しむことのできる旅館です。大衆演劇を楽しむことができる旅館は、一関温泉郷だけではなく、全国でも珍しいですね。

日帰り入浴も楽しむことができるので、一関温泉郷の観光の目的地の一つにしてみてはいかがでしょうか。

湯の種類が17種ある人気施設

一関温泉 山桜桃の湯では、なんと17種類ものお風呂を楽しむことができます。香りの高いひのき風呂、天然の大岩をくりぬいた石風呂、広々とした大浴場、景色の素晴らしい露天風呂。

ほかにも、岩風呂、陶器の壺風呂、TVつきのサウナと水風呂、3種類の岩盤浴、アジアンサウナとアジアン庭園の足湯、シルク風呂、そして女性専用になりますが、天空露天風呂があります。

泉質は、ナトリウム-塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉)です。関節リマウチや腰痛神経痛などの痛みに効果があると言われています。

また、そのほかにも糖尿病、軽度の高コレステロール血症、睡眠障害にも効くそうなので、景色に癒されながら体の悩みも解決できるので、一関温泉郷の中でも特におすすめです。

一関温泉 山桜桃の湯の基本情報

【名称】 一関温泉 山桜桃の湯
【住所】 〒021-0041 岩手県一関市赤荻笹谷393-6
【アクセス】 東北自動車道一関ICより車で約5分
【料金】 日帰り入浴:
2時間…平日680円 日祝980円
1日…1,680円

宿泊:素泊6,500円~



【公式HP】 https://www.momonoyu.co.jp/
【備考】 駐車場180台あり。

「一関温泉郷」で癒しの湯巡り観光!

一関温泉郷にはたくさんの温泉があり、どちらの温泉もそれぞれ特徴があります。一関温泉郷でゆったりと湯めぐりを楽しんで、温泉につかりながら日ごろの疲れを癒してください。

また、一関温泉郷の近くには平泉という世界文化遺産もあったり、宮城県や秋田県にもアクセスしやすい位置にあるので、一関温泉郷の温泉旅館を東北旅行の拠点にするのもよいかと思います。

おすすめの関連記事

岩手・座敷わらし伝説の宿「緑風荘」へ!伝説の由来や温泉&宿泊情報!

岩手「国見温泉 石塚旅館」で美人の秘湯へ!緑白色のお湯の泉質とは?

「休暇村 岩手網張温泉」は飛鳥開湯の歴史ある名湯!にごり湯を巡ろう!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
choro

ライターのchoroです。観光好きですが、現在子育て&妊娠中のため、旅行サイトを眺めながら旅行している気分を味わっ…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました