「大船渡温泉」で大船渡湾の絶景とグルメを満喫!日帰り入浴や宿泊料金は?
岩手県大船渡市にある大船渡温泉はオーシャンビューの絶景と新鮮な海の幸が自慢の温泉宿泊施設です。大船渡温泉で味わえる食事は漁師のオーナーが厳選した質の良い海の幸がメインの絶品料理です。大船渡温泉は日帰り温泉も利用できます。大船渡温泉の魅力や特徴を紹介します。
目次
- 「大船渡温泉」は岩手の人気温泉施設!
- 「大船渡温泉」の温泉紹介!
- 「大船渡温泉」の絶品グルメ
- 「大船渡温泉」の宿泊&日帰り料金
- 「大船渡温泉」の施設詳細情報
- 「大船渡温泉」で最高の温泉と食事で疲れを癒そう!
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
- 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「大船渡温泉」は岩手の人気温泉施設!
【大船渡市】大船渡温泉♨️ナウ
何作ってんだろうなぁ〜と思ってた
どうやら足湯ですなぁ〜
日帰り入浴430円でも安く、駐車場の大船渡湾見渡せる場所に足湯が登場‼️ pic.twitter.com/592ApaKfCK— 絆 ALL JAPAN 🇯🇵 日本一心 (@wadakashiho) October 15, 2019
岩手県大船渡市にある「大船渡温泉」は、三陸の美味しい海鮮や景色が良い温泉が楽しめる人気の温泉施設です。繁盛記は予約ができない時もある程。大船渡温泉は宿泊以外にも日帰り温泉としても利用する事ができます。日帰り温泉の料金は幾らかかるのでしょうか?
この記事では三陸岩手県大船渡市の人気温泉施設・大船渡温泉の魅力や宿泊&日帰り利用の際に役に立つアクセス方法や料金などの情報を紹介します。
最高の絶景が望める天然温泉!
国道45号線を仙台から青森まで
今日の最後はまた、岬めぐり🎶😁
墓石海岸 墓石岬 から 穴通磯夕陽が見られた。
今日は、はじめてドライブ日和を
感じた‼️明日は
どんな感じになるのだろうか今日の温泉は
「 ホテル 大船渡温泉 」いい湯でした
いいスタッフでした‼️ pic.twitter.com/p6FQ7tuKi6— sanshiro (@sanshiro5200) April 4, 2019
大船渡温泉には沢山の魅力がありますが、最大のセールスポイントは温泉です。泉質や中の広さも勿論ですが、温泉から見える景色の素晴らしさが絶賛されており絶景と言われています。
大船渡温泉は「温泉総選挙2018 絶景部門」において第5位に選ばれている程です。温泉に浸かりながら海に夕日が沈んでいく光景を眺める優雅で贅沢な時間を体験する事ができます。
泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉
微かに覗く日の光と出航する船。ロケーションは最高だね、大船渡温泉(^^) pic.twitter.com/TMZSV0j3z1
— みったん(男です) (@ookinakame) October 26, 2019
大船渡温泉の温泉の泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉となっています。この泉質の効能は打ち身・関節痛・疲労回復などがあります。景色や内装だけでなく泉質にもこだわりが見られます。
オーナー自慢の魅力的な食事
気仙空想文化祭に協賛していただいた大船渡温泉さんには今回とてもお世話になりました。
震災後なるべく多くの人に温泉に入ってもらいとの思いで建てられた大船渡温泉。お湯もやさしく料理も大変美味しかったゼーット!#気仙空想文化祭#大船渡温泉 pic.twitter.com/8UTc6YaWCy— Ichiro Mizuki (@aniki_z) September 30, 2019
大船渡温泉は泉質の良い温泉だけでなく新鮮な海の幸がたっぷり使われた食事も好評です。大船渡温泉のオーナーは漁師という事もあり、海鮮の質はおりがみつきです。実際に大船渡温泉を利用した宿泊客からの評価を見ると「夕食が食べきれいない程のボリューム。新鮮な海鮮が最高」と絶賛されています。
大船渡温泉は世界三大漁場の1つに数えられる三陸海岸にあるので、1年中新鮮な海の幸を提供する事ができています。
「大船渡温泉」の温泉紹介!
昨日は天気が良かったので、友人と岩手沿岸へ。初めて訪れた陸前高田のこんの直売センター。ここの磯ラーメンがオススメとの事で初実食!存在感タップリなホタテは食べ応え満点!さっぱりした透明スープと縮れ細麺の相性バツグン!これはリピート確定☆帰りは定番大船渡温泉でサッパリ!#iiiwate pic.twitter.com/0Ig5anttb5
— きくとし (@toshi00000) June 3, 2019
泉質も良く景色は絶景の大船渡温泉には、色々な種類の浴槽が準備されています。その中には、太平洋を一望できる展望大浴場もあり、日帰り利用でも足を運ぶ人たちがいる程です。どんな温泉があるのかまとめました。
温泉①展望大浴場
【大船渡市】
虹の橋を渡り大船渡温泉へ‼️ pic.twitter.com/FHTm8jaGcd— 絆 ALL JAPAN 🇯🇵 日本一心 (@wadakashiho) September 24, 2019
大船渡温泉自慢の湯船の1つは「展望大浴場」です。ここからは太平洋を一望する事ができます。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で、疲労回復効果などを期待できます。外に出なくとも、ここからから景色を楽しむ事ができます。
薪で沸かす柔らかな湯
大船渡温泉ナウ❗
量が多すぎ
岩手の人は胃袋がデカイのか? pic.twitter.com/Ru1ZiUHOos— 佐京之助 (@sakyouhamu) November 3, 2019
大船渡温泉では泉質に加えて温泉の肌触りにもこだわりを持っています。大船渡温泉では温泉施設として珍しい薪を使ったボイラーを導入しており、薪で沸かしたお湯は、肌触り柔らかく癒されると好評です。
温泉②展望露天風呂
Kesenよさ恋フェスタ、今年もありがとうございました✨
カメラロール見返したら見事にいっくんの写真しかなかったので笑、全国3位と呼び声の高い大船渡温泉からの朝日をどうぞ👏 pic.twitter.com/w1kw7BhipH
— 夏生子(かおこ)/脱サラプロ阿波踊りダンサー (@kaooo810) November 25, 2019
大船渡温泉の展望露天風呂は、より綺麗に太平洋を一望する事ができます。海と空の織り成す幻想的な風景が目の前に広がっています。
朝日や夕日が望める
大船渡温泉。ほぼ同じ景色が露天風呂から見られます。 pic.twitter.com/fRj2GznYPx
— aki@みやぎ (@aki_miyagi89) October 20, 2019
大船渡温泉の展望露天風呂は朝と夜で違う顔を見せます。早朝から入るとキラキラと輝く水面から朝日が昇っていく光景、夕方に入ると夕日が沈んでいく光景を見る事ができます。
夜には漁火や星空が美しい
大船渡温泉に宿泊!名物のカジキマグロの姿煮、マジで美味かった!サンマも脂が乗ってたので、今年のと思いたい(^◇^;) pic.twitter.com/ecbxk8Wc8l
— みったん(男です) (@ookinakame) October 26, 2019
夜は真っ暗で何も見えないのではないかと思うかもしれませんが、大船渡温泉の展望露天風呂からは夜になると漁火や星空の幻想的な風景を堪能できます。
漁火とは魚を引き寄せる為に夜間、漁船が灯す火の事です。これが展望露天風呂から見ると、とても綺麗に見えます。三陸海岸になる大船渡温泉ならではの夜景です。
温泉③薬湯
大船渡温泉の足湯に行って来ました~♨️最初はあっつー!!!って思ったけど、段々慣れて来てめちゃくちゃ気持ちいい⤴⤴☺️思ってた以上に体がポカポカ温まって最高でした✌眺めも最高っ✨ #大船渡温泉 #足湯 #冷え性 pic.twitter.com/yJpq8FGsJp
— さわ (@tmcn0922) November 15, 2019
大船渡温泉の薬湯は、厳選から組み上げたお湯を一切濾過せずに使用する事で、泉質の恩恵をダイレクトに受ける事ができると言われています。体が徐々に温まっていくので長く入る事ができます。
「大船渡温泉」の絶品グルメ
本日宿泊の大船渡温泉さんで夕飯。量も味も半端なーい😋。フロンターレと陸前高田さんに感謝感謝です。ツアー楽しい😊👍 #ふろん田 pic.twitter.com/L5jeLobBN8
— ちろちゃん (@1Chacousa) May 18, 2019
温泉を楽しんだ後は、食事を楽しむのが温泉施設の醍醐味ではないでしょうか?大船渡温泉では漁師のオーナーが厳選した新鮮な海産物が目玉です。どんな食事をいただけるのか大船渡温泉の絶品グルメを紹介します。
絶品グルメ①新鮮な海の幸
今朝大船渡温泉の屋上で撮った、昇る春の星座。ベスト位置を見つけるのに少し手間取って、ちょっと薄明が強くなり過ぎました。火星とスピカも一応写ってるけどわかるかな?
カメラは6D、レンズは対角魚眼。 pic.twitter.com/dgPWR2VNvb— かのーぷす@いくつもの片隅に2019.12.20公開 (@2100sw20) November 10, 2019
大船渡温泉では三陸ならではの磯料理が味わえます。料理のコースは「さざ波」「しゃぶしゃぶ」「海賊」「漁火」「欲張り」「三陸極み」「三陸の海の幸」の7つがあります。コースによって値段が変わるので、お財布と相談になりますが、どのコースでも新鮮な海の幸がいただけます。
豊富な種類の海の幸が提供されますが、中でもおすすめなのが「鮑」です。鮑は三陸の名産で、身は柔らかく、旨みが溢れ、香りも最高。その鮑もが刺身や豪快なステーキで味わう事ができます。
絶品グルメ②三陸食材の朝食バイキング
大船渡温泉の屋上。露天風呂も目の前が海で、潮の香りがするので海に入っているよう。 pic.twitter.com/kQx4EWkQuf
— リス (@VFR_RiS) September 24, 2019
大船渡温泉では夕食だけでなく朝食の質も好評です。大船渡温泉の朝食は三陸食材を中心とした和・洋食のバイキングとなっています。状況によってはセットメニューになる事もあるそうですが、基本的にはバイキングで提供されます。朝食から海の幸を味わう事ができ、自分で好きなだけ海鮮をトッピングして作る海鮮丼が大人気です。
絶品グルメ③ソフトクリーム
大船渡温泉。三陸の海から上がってくる月を眺めながらの露天風呂は最高だった。料理は三陸海鮮づくし。たぶん、一番安いコースでも腹いっぱいになる。 pic.twitter.com/OOGvnirpwK
— めんた(`・ Θ ・´)町の入口で、「ここは○○の町です」をさけぶ (@menti) April 29, 2019
大船渡温泉のソフトクリームが隠れた逸品です。大船渡温泉のソフトクリームは牧場で食べるソフトクリームの様にとてもクリーミーで濃厚。フロントで注文する事ができ、温泉に入った後に食べる人が多いそうです。大船渡温泉のソフトクリームはいわて牛乳で作られています。
「大船渡温泉」の宿泊&日帰り料金
本日のお宿、
大船渡温泉!
これから、大浴場で疲れを取ってきます👍 pic.twitter.com/03MhUqd9hB— ちょびっツT-800(chobits) (@chobits1972) August 21, 2019
大船渡温泉は全国的にも有名な温泉施設で、県外からも多くの人が訪れています。大船渡温泉は温泉や料理の質も高く、清楚や接客も行き届いていると評判です。高級感もある大船渡温泉は、どれほどの料金で利用する事ができるのでしょうか?
大船渡温泉には宿泊と日帰りの2通りの方法で利用する事ができます。日帰り&宿泊の気になる料金を調べました。最も良い部屋に宿泊する時の料金とは?
部屋のタイプは2パターン
というわけで、大船渡温泉からおはようございます♪ pic.twitter.com/G6Ock0shhh
— てつりん☆L28 (@March1_Dream) March 23, 2019
大船渡温泉の宿泊部屋は大きく分けて2パターンがあります。1つは海が見えるオーシャンビュー、もう1つは山景タイプです。山景タイプの部屋は海は、あまり見えませんが三陸の町並みを楽しみ、穏やかな時間を過ごす事ができます。オーシャンビューは三陸の海の朝日と夕日を眺める事ができます。
客室の中でも人気が高いのが最上階客室で、そこからは180度広がる壮大な海のパノラマを楽しむ事ができ、カップルや夫婦が記念日に利用する事が多いそうです。
※旅の忘備録(デジカメで写真撮ったので即Tweetできなかったもの)
16日の盛駅から大船渡温泉までの間、一箇所くらい定番の観光したかったので、近場の碁石海岸へ。40分の遊歩道を歩いた。吸い込まれそうになる海が美しくも怖いなと感じゾクゾク。良いなこの感覚。 pic.twitter.com/tyZD4HV8LK— Takishi-man (@plastic_rains) April 17, 2019
さらに最上階客室の中でも最も人気があり豪華なのが「最上階特別室」です。最上階特別室から見える景色は「海と空の芸術」と表現される程。大船渡温泉から見える最高の景色を独占する事ができます。
部屋の広さはベッドルームとダイニングの二間があり、家の様にゆったりとした時間を過ごす事ができます。料金もそれに見合うものになっていますが、それでも予約困難な程に人気です。
大船渡温泉の宿泊料金【食事あり】
大船渡温泉
屋上から日の出
朝風呂
バイキング
懐かしい大船渡屋台村 おでん屋さん喜楽のママさんに会って、
チェックアウトして、
屋形船乗船←今ココ pic.twitter.com/jVjMJ59PTA— 池上 せん (@smarikop) March 9, 2019
大船渡温泉の食事ありの宿泊料金を掲載します。前述した様に大船渡温泉の食事には7つのコースがあり、コースや部屋によって料金は変動していきます。今回お伝えするのは各料理のコースに定番のオーシャンビューの部屋に宿泊した際のお一人様の料金です。
それぞれの料金は「さざ波:14850円」「しゃぶしゃぶ:15950円」「海賊:17050円」「漁火:11275円」「欲張り:18150円」「三陸極み:要確認」「三陸の海の幸:要確認」となっています。
大船渡温泉♨️の足湯。風は強いですが足ポカポカ。いい景色です。#大船渡温泉 pic.twitter.com/3unk3O5Ilc
— どもならん (@shimashima0ft) November 17, 2019
紹介したのは基本的な料金設定ですが、オンラインで予約する時にはオリジナルの宿泊プランなどがあり、通常の料金よりもお値打ちに宿泊できる時も少なくありません。繁盛記には、料金も高騰するケースが多く、先ほどの料金は最低価格となっています。
大船渡温泉の宿泊料金【素泊まり】
おはようございます(*´-`)
大船渡温泉♨️お世話になりました~。
朝焼けが綺麗でした。旅して復興支援 pic.twitter.com/kC4MR7Eqns
— あき (@akivfr) March 23, 2019
大船渡温泉では食事なしの素泊まり利用する事も可能です。食事よりも温泉が好きという人にはおすすめのプランとなっています。素泊まりで宿泊する時に料金は9000円が相場になってくる様です。素泊まり利用の際はオーシャンビューではなく山景タイプの部屋なります。素泊まりのプランも人気があり、時期によっては予約が困難です。
日帰り入浴も可能!
佐々木朗希君といえば大船渡
大船渡と言えば、昨年妻と結婚記念日に大船渡温泉に宿泊したんですがご飯も景色もお風呂も本当最高なんでぜひ皆さんにも行っていただきたい!
そして井口監督にはくじ引き頑張ってもらいたい! pic.twitter.com/DXOQQQFAkp— ばちを(青森鴎党) (@ba_chi22) October 15, 2019
大船渡温泉では温泉だけ浸かりたい人の為に、日帰り入浴も可能です。日帰り入浴の料金は比較的リーズナブルで大人:430円、子供:150円、幼児:70円となっています。通常の銭湯と料金は変わらず大船渡温泉の絶景温泉を利用できるので、日帰り入浴していく人も沢山います。
宿泊利用する時はハンドタオル、バスタオル、歯ブラシ、浴衣、スリッパといったアメニティが無料で使用できますが、日帰り入浴の場合は有料で、フェイスタオル・歯ブラシ・巾着袋のタオルセットが250円、貸出浴衣・バスタオルセットが600円となっています。
日帰りの入浴時間について
例年より1週間早いからか、なんかちょっと寒々しい大船渡温泉。でも明日は晴れですって。 pic.twitter.com/zhEMz1OSwh
— 千本ノックパンチ (@ginoxiu) April 27, 2019
大船渡温泉の日帰り入浴の営業時間は「平日が11:00~20:00」「土曜日・祝日が11:00~15:00」となります。平日も週末も午後前からの利用になるので、展望露天風呂から朝日を拝みたいなら、宿泊利用が必須となります。
「大船渡温泉」の施設詳細情報
イオンの協賛がわかりやすい三陸鉄道南リアス線と、
大船渡温泉のエモさをお伝えします pic.twitter.com/sn1AREkBFk— ぺいさん🌺@GSX-s1000f (@omg_sanpei) February 3, 2019
三陸岩手大船渡市にある人気の温泉施設・大船渡温泉の魅力や特徴、料金を紹介してきました。大船渡温泉は温泉の泉質・内装・景色、さらには新鮮な海の幸をふんだんに使った食事もこだわりが溢れており、訪れた人が日々の喧騒から離れ夢の様な時間を過ごす事ができます。
料金設定は決して安いものではありませんが、それでも時期によっては予約が取れない程の人気です。最後に大船渡温泉を初めて利用する時に役立つ施設の詳細情報をお伝えしていきます。大船渡温泉へのアクセス詳細、送迎サービス、無料の足湯なども紹介していきます。
大船渡温泉の詳細情報
今日はノー残業デーで大船渡温泉♨️へ。シーサイドビューの露天風呂を大満喫。旅行できた方と、話が弾んで長風呂になりました。本当にいいところです。 #大船渡温泉 #大船渡 #おいでよ岩手 #温泉 pic.twitter.com/81Aka4M4aS
— どもならん (@shimashima0ft) May 29, 2019
【名称】 | 大船渡温泉 |
【住所】 | 岩手券大船渡市大船渡町字丸森29番の1 |
【アクセス】 | JR下船戸駅から徒歩で約15分 |
【駐車場】 | あり |
【日帰り温泉料金】 | 大人:430円 子供:150円 幼児:70円 |
【日帰り温泉営業時間】 | 平日 11:00~20:00 土曜日・祝日 11:00~15:00 |
【公式HP】 | https://oofunato-onsen.com/ |
アクセスの詳細
マッチ売りの少女が持っていそうなかごに椿の花びら✨。
その後この花びらお風呂に入浴してました✨
(大船渡温泉にて) pic.twitter.com/nbiP8hipQd— 神東 (@Kamitou29) March 9, 2019
大船渡温泉へのアクセス詳細をお伝えします。電車で空港から行く時のアクセスはいわて花巻空港からJR新花巻駅に行き、そこからJR釜石駅まで乗り、三陸鉄道南リアス線でJR釜石駅まで行き、そこからJR大船渡線BRTでJR下船戸駅まで行き、そこから徒歩15分です。このアクセス方法は全体で160分程の時間がかかります。
車で大船渡温泉まで来る際のアクセスは、東北自動車道の盛岡ICから一関IC、国道343号、国道45号を走ると到着します。盛岡ICから約160分かかります。アクセス方法としては車よりも公共交通機関のアクセスが便利とされています。
朝食バイキングでは朝から自分で海鮮丼が作れちゃう。大船渡温泉は大船渡湾を望む絶景風呂だけではない。日曜宿泊だからだけど訳あり部屋ならこれで8500円だよとんでもないよ。 #岩手においでよ pic.twitter.com/xfiTMPjQW3
— 箱ティ (@hakoti029) November 18, 2019
車で大船渡温泉のアクセスでナビを使用して来る際には「電話番号検索すると別の場所に誘導される事が多い」という注意点があります。大船渡温泉は三陸自動車道の「大船渡碁石海岸IC」のすぐ近くにあり、付近のマルヤス家具製作所などを目印にしてくるとスムーズにこれるそうです。
事前予約で送迎も!
大船渡温泉噂に違わぬ夕食のごっつぉ。料理はシンプルだけどこれでもかこれでもかと海鮮海鮮海鮮。特にホヤ鮮度抜群くさみ一切なし。マグロのかぶと煮絶品(二枚目左下)。おいしい腹の苦しさ。 #岩手においでよ pic.twitter.com/sOoxSffuc9
— 箱ティ (@hakoti029) November 18, 2019
大船渡温泉では駅から送迎サービスも行っています。送迎サービスを利用する際には、事前予約をする必要があります。予約は電話でする事ができるので「0192-26-1717」から予約してください。最寄りの駅からでも徒歩で約15分かかるので、年配や小さい子供には歩くのは少し辛い距離なので、送迎サービス利用はおすすめです。
無料で入れる足湯もおすすめ!
大船渡温泉♨️初足湯。
読書しながらと思ったけど暗い😌
1人リラックス、ストレス解消。 pic.twitter.com/FzEdMEJZdC— 読書の森 (@bookon0358) December 3, 2019
大船渡温泉の敷地内に無料で利用できる足湯がオープンしました。足湯は屋外にある施設で、ロケーションも抜群。綺麗な景色を見ながら体を温める事ができます。岩手三陸は冬は寒さが厳しいので足湯は重宝します。この足湯は大船渡温泉の5周年記念の一環として作られました。大船渡温泉に宿泊しなくても足湯だけでも体験するのはいかがでしょうか?
旅行客に嬉しいコインランドリーあり!
今日のお宿大船渡温泉。中々の眺め。 pic.twitter.com/717ETj3128
— かのーぷす@いくつもの片隅に2019.12.20公開 (@2100sw20) November 9, 2019
大船渡温泉の館内には様々な施設が用意されています。ロビーから見える景色は素晴らしく大船渡温泉の絶景ポイントの1つとされています。売店もあり、三陸の名産品を購入する事ができます。さらに連泊する旅行客に嬉しいコインランドリーも完備しています。
かなりの数のドラム式洗濯機が設置されているので、埋まっていて使えないという事も殆どないでしょう。有料ですが、連泊の際には重宝します。
「大船渡温泉」で最高の温泉と食事で疲れを癒そう!
温泉に入って、ランチは誰からも邪魔されない客室で。角部屋だったので海の2つの景色。まったりとくつろげる個室、なんて素敵なんだ(*^^)vランチメニューは3つ。今回は大船渡温泉御膳。お刺身最高!さんまの味醂干しもふっくら美味しかった😋満足、まんぞく。また行きたい♪♪#大船渡温泉 pic.twitter.com/Wzp0XvjaHq
— るっく (@5_hikari) July 12, 2019
岩手三陸大船渡市にある大船渡温泉の魅力を紹介してきました。大船渡温泉でいただける食事は漁師のオーナーが自信を持って提供しているので、鮮度や味は抜群。コースによって料金は異なりますが、どのコースでも絶品の海の幸をいただけます。絶景や自慢の温泉は、泉質や焚き方にもこだわりを持っており、心も体も癒される温泉と評判です。
海沿いにあるのでアクセスが楽ではないかもしれませんが、事前予約で送迎サービスを利用する事ができます。大船渡温泉は直前予約は難しい人気宿泊施設なので、十分前もって予約する事をおすすめします。大船渡温泉で最高の温泉と食事でリフレッシュするのはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事
かかし
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント