「サラダファーム」でグルメと可愛い動物を満喫!いちご狩り体験も人気!
岩手県にある「サラダファーム」をご存じですか?ここではアルパカなどの動物との触れ合いから、季節の草花の鑑賞、イルミネーション、おいしいグルメまで幅広く楽しむことができます。そんなサラダファームについて今回は紹介していきます。

目次
- 岩手の人気スポット「サラダファーム」
- 「サラダファーム」の楽しみ方!
- 「サラダファーム」で人気のランチ&グルメ
- サラダファーム「たまご館」で人気のお土産
- サラダファームの施設詳細情報
- サラダファームで一日中遊び倒そう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 岡山『池田動物園』 全国的にも珍しい山を利用した動物園!迫力ある動物たちに会いに行こう
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 「安佐動物公園」の楽しみ方を徹底解説!出会える動物やナイトサファリ情報!
- 「徳山動物園」は市民愛する癒しのスポット!見所や料金情報を解説!
- 「ときわ動物園」はまるで野生の地を旅する気分?出会える動物や料金情報!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
岩手の人気スポット「サラダファーム」
サラダファームに行ってきました🌸八幡平は気温低めなのか桜がまだ見頃な感じ。地元沿岸は快晴だったのに終始雨がぱらついてて風もあってお天気には恵まれなかったけど、春の花と動物たちとのふれあいを楽しんで来ました🐰#サラダファーム pic.twitter.com/fETRD5LoyT
— ウォーリー (@wally0323) May 2, 2019
岩手県にある「サラダファーム」では”食と癒しの空間”として、様々なことを経験することができます。ガーデンパークと呼ばれるところでは、季節の草花をみることができ、さらには動物たちに会うこともできます。
その他にもいちご狩りや、様々な体験教室、美味しいランチから、種類豊富なお土産、無料のドッグランと、1日中遊べるスポットとなっています。今回はそんなサラダファームについて詳しく紹介していきます。
動物や草花に触れあえると人気
サラダファームのアルパカさん
こちらに引っ越していましたよ♪
可愛い😆 pic.twitter.com/sut4mVFdi2— ぷうママ (@sheep4016) June 24, 2018
サラダファームの人気の秘密と言えば、なんといってもガーデンパークで体験できる動物との触れ合いや、季節の草花鑑賞です。ガーデンパークの動物コーナーには、アルパカ、うさぎ、やぎ、ポニーがいて触れ合いや餌やり体験をすることができます。
子供に人気のコーナーなのはもちろんのこと、大人でも存分に楽しめるコーナーとなっています。アルパカのもふもふの毛を一度は触ってみたいものですよね。
久慈の山沿い 朝は快晴でしたが、少しずつ薄雲が広がってきました。 昨夜の夜更かしで、頭に春霞が広がっているような気分・・・ 午後はシャキッとしなければ・・・ 写真は、先週行ってきたサラダファームにて。 pic.twitter.com/A4qs0xHgbl
— MITSURU (@mdreams1) March 16, 2016
さらにガーデンパークでは動物の触れ合いだけでなく、季節の草花を存分に楽しむことができます。、春はチューリップ、夏はバラやラベンダー、秋は紅葉などと、それぞれの季節の花がガーデンパークに咲くので、何度訪れても異なる景色を楽しむことができるのが魅力です。
グルメやお土産も充実!
サラダファームさんおすすめは、限定50!の<切り株チーズグラタン>!と
お土産に<味付けたまご>です!
水曜どうでしょうキャラバンのお土産やおやつにぴったり! pic.twitter.com/2RlHQ7JHgX— くずまき高原牧場 (@kuzumakibokujo) September 9, 2017
そして、サラダファームには人気のグルメ・ランチやお土産が沢山あります。とても充実しているので、どれを買おうか迷う程です。サラダファームの「あじたま・おんたま」はとても人気で、あじたまソフトというアイスクリームまで販売されている程です。
さらにはいちごのスイーツがとても充実していて、「いわてS−1スイーツフェア」では何度もサラダファームのいちごスイーツが1位を獲得しています。1位のスイーツを是非一度は食べてみたいものですよね。
「サラダファーム」の楽しみ方!
ティアモでしゅ🐶💕こんにちは👋😃
先日の旅行の続きでしゅ👜🎵✨
八幡平のサラダファームしゃんっていうところに行ったでしゅ🍀🌿✨💗
ふわふわもふもふの可愛いアルパカしゃんに会えて嬉しかったでしゅ💗🎶#パトロール隊 pic.twitter.com/G4HW0IfT0X— のんたん (@nontan626626) June 21, 2018
沢山の魅力があるサラダファーム。今回はそんなサラダファームの楽しみ方を5つに分けて紹介していきます。動物や季節の草花はもちろんのこと、サラダファームには体験教室やイルミネーションまであります。実際にサラダファームを訪れた時にどこから回ろうか、こちらを参考に考えてみて下さいね。
楽しみ方①ガーデンパークで草花鑑賞
希望の芽実行委員会です🌱
岩手県八幡平支のサラダファームです。
岩手山のふもとに位置し、ガーデンパークやアルパカ、うさぎのふれあい、カフェやおみやげも充実しています。5月は桜やチューリップ、6月はバラ、7月はラベンダーが見頃です。
ご家族やご夫婦でぜひ岩手八幡平へドライブに! pic.twitter.com/klD37sUI5o— 希望の芽2019 (@kibounome) May 26, 2019
サラダファームの楽しみ方1つ目は「ガーデンパークで草花鑑賞」です。サラダファームのガーデンパークには季節の草花を楽しむ「フラワーエリア」と、アルパカやうさぎなどのもふもふの動物達に癒されるも「どうぶつもふもふエリア」があります。
ガーデンパークのフラワーエリアでは、春はチューリップ、夏はバラやラベンダー、秋は紅葉などと四季折々の花を楽しむことができます。
八幡平「サラダファーム」の花たち🌷🌸🌺🌻(*´︶`*)♡きれ〜い♪
しかし、私が大好きなバラやラベンダーは6月~🌹✨
また絶対来ます!! pic.twitter.com/HOOLtrRGkc— なると (@h1031977) May 19, 2019
ガーデンパークのフラワーエリアでは、季節の花に囲まれることで、動物たちとは異なる癒しを感じることができますね。さらに自然の中を散歩することでリラックス効果もあるので、ガーデンパークのフラワーエリアはおすすめのスポットです。
楽しみ方②動物コーナーで触れ合い体験
精神的なストレスには
やっぱり動物の癒しが💕
効果的ですかね?
このアルパカは
ただのアルパカではな~い💓
サラダファームのアル君✨
分かる方は分かるかなッ💡
ネコ科で1番好きなチーター
チーターの写真🤔
いつ撮りに行けるかな? pic.twitter.com/SRWHAVjHXE— かず (@blue_euro) September 27, 2018
サラダファームの楽しみ方2つ目は「動物コーナーで触れ合い体験」です。先程のガーデンパークのもう1つのエリア「どうぶつもふもふエリア」の方に動物たちがいます。このエリアにはアルパカ、うさぎ、やぎ、ポニーがいます。
うさぎには土日祝日に開催される「うさぎさんのふれあいタイム」があります。このイベントの時間はうさぎを抱っこしたり触ったりと、触れ合いを楽しむことができます。
>RT たいていのヒトは動物にエサをあげたいんだと感じてる。ドッグランでもオヤツおばさんは多い。
…エサを売る。サラダファームはガチャガチャでエサが出て来るつまり無人販売。(↓アルパカと実の姪です!) pic.twitter.com/gD9n27Ak7l— るの姉はこや (@hacoya3) November 27, 2018
またアルパカは1日2回「アルパカさんのお散歩タイム」があり、アルパカを間近で見て触れる機会があります。また、アルパカとのツーショットを撮ることもできるかもしれません。見るからにもふもふしているアルパカ、ぜひ触ってみたいものですよね。またアルパカへの餌やりを体験することもできます。
楽しみ方③「いちごの森」でいちご狩り!
今日はイチゴ狩りへ。美味しい&楽しかった~(*´∀`)食べ過ぎた#いちご狩り #サラダファーム pic.twitter.com/lMMAc1I5qd
— Hiroppy (@den_den_2011) March 18, 2017
サラダファームの楽しみ方3つ目は「”いちごの森”でいちご狩り」です。いちごの種類は”さちのか”や”紅ほっぺ”など全部で7種類と種類が豊富なので、色々な種類のいちごをいちご狩りで味わうことができます。
お腹一杯です~ 意外と甘かった♪#いちご狩り #サラダファーム pic.twitter.com/7RJkhsPi7B
— Hiroppy (@den_den_2011) April 17, 2016
サラダファームのいちご狩りのコースは2つで、「いちごの摘み取り体験持ち帰りコース」と「いちごの40分間食べ放題コース」があります。その場で摘みたてを沢山食べたい方は食べ放題コースのいちご狩りがおすすめです。
サラダファームでは、動物との触れ合いや草花の鑑賞に加えていちご狩りもできるので、1日中飽きずに楽しむことができますね。
いちご狩りの料金
いちご狩りの料金は、「いちごの摘み取り体験持ち帰りコース」が1パック(15粒)で1,500円。「いちごの40分間食べ放題コース」が中学生以上が2,200円、65歳以上と小学生が1,700円、3歳から小学生未満が1,000円、3歳未満が無料となっています。
楽しみ方④グリーン館で体験教室
八幡平のサラダファーム行ってきた!
グリーン館で家族で多肉の寄せ植え初体験🌵
結構難しかったけど楽しかった
多肉植物もかなり買ってきた
多肉の種類凄かった!
見たことないやつ多くて見てて楽しかった😆
また多肉見に行こ😁 pic.twitter.com/xUO6PvRaGB— とも多肉 (@takitaniku) May 3, 2019
サラダファームの楽しみ方4つ目は「グリーン館で体験教室」です。サラダファームのグリーン館では、通年体験教室を開催しています。現在はテラリウム作りや多肉の寄せ植え教室、ハーブ石けん作りなど全6種類の体験教室を開催しています。
楽しみ方⑤冬季イルミネーション
サラダファームに到着!
祝日だから沢山の人がイルミネーションを見に足を運んでました!
ここも本当に鮮やかなイルミネーションだなぁ、、、
雪像のアルパカくんも、みんなを待ってるよー!🐔🎉#おいでよ岩手 #おいでよ八幡平#サラダファーム pic.twitter.com/Dxhl75hNPz
— 🐓さんさお鶏のドリーちゃん🐓 (@33odorinodory) January 14, 2019
サラダファームの楽しみ方5つ目は「冬季イルミネーション」です。サラダファームでは11月下旬から1月下旬までの金曜・土曜・日曜限定で17:00~20:00の間イルミネーションを見ることができます(2019年)。日中のサラダファームの雰囲気から一変して、幻想的な世界を楽しむことができます。
八幡平市のサラダファームで開催しているフェアリーナイトイルミネーション、残す点灯日は1月6日(金)~1月8日(日)です。
おとぎの国を表現したイルミネーション、一面の雪景色に光が映り込んで綺麗ですよ!!#岩手 #八幡平 #サラダファーム #イルミネーション # pic.twitter.com/oUE5jSam4t— 岩手県盛岡広域振興局 (@pref_iwate_mori) January 5, 2017
サラダファームのイルミネーションは、ガーデンパークのフラワーエリア内で行われます。イルミネーションに囲まれながら写真撮影を楽しんだり、遊歩道を散策して回ったりと素敵な時間を過ごすことができます。なお、入場料は無料です。
イルミネーションの期間・時間
八幡平市「サラダファーム」イルミネーション綺麗です(*^^*) pic.twitter.com/q3UuPATBH9
— kami31 (@kamigataf8) December 9, 2018
サラダファームのイルミネーションは、2019年は11月下旬から1月下旬の開催です。金曜・土曜・日曜限定で17:00~20:00の間イルミネーションを見ることができます。時期は年によって変わる可能性があるので、サラダファームのイルミネーションを見に行く際には事前に確認してみて下さいね。
夜カフェも楽しめる
また、サラダファームのイルミネーションを行っている間、「ショップ&カフェ トムテの森」で夜ご飯を楽しむこともできます。オムハヤシやピザ、担々麺など、様々な料理が揃っています。イルミネーションは屋外で寒いので、温かいご飯で温まれるのは良いですね。
「サラダファーム」で人気のランチ&グルメ
こんにちは♪
今日は八幡平までドライブ🚗 ³₃
#姫神山 を眺めながら #サラダファーム に行き、ランチはカルボナーラ🍝
デザートはいちごソフトクリーム🍦アルパカさん、可愛かったぁ😍 pic.twitter.com/vJJjeuG6YV
— りりぃ (@lily_5211) August 31, 2019
次はサラダファームで人気のランチやグルメを紹介します。ハンバーグやピザから、サラダファームで人気のあじたまソフトまで様々なグルメ・ランチが揃っています。今回はその中の4種類を料金も含めて紹介していきます。ぜひランチ選びの参考にしてみて下さい。
人気グルメ①トムテの森「煮込みハンバーグ 」
今日は野菜の日ということだけで、岩手八幡平のサラダファームに行ってきました😄
トムテの森で
私はオムライス、妻はハンバーグをいただいてきました!
かわいいアルパカ?やリス🐿️、うさぎ🐇などがいました~😉
帰りに、たまご舎というところで、アップルパイとイチゴチーズタルトを買いました! pic.twitter.com/lQiBmpFX2x— ざいちゃん@好きなようにGOしよう (@ojGDiJNCILUcdQD) August 31, 2019
サラダファームの人気グルメ1つ目は、トムテの森「煮込みハンバーグ 」です。こちらのハンバーグは、トマトソースがたっぷりかかっていてとても美味しく人気の一品で、ランチにぴったりですね。料金は1,100円となっています。
人気グルメ②トムテの森「八幡平マッシュルームピザ」
サラダファームの人気グルメ2つ目は、トムテの森「八幡平マッシュルームピザ」です。チーズがたっぷりのった上にマッシュルームがトッピングされており、口に入れると香ばしい人気のピザです。ピザは友達や家族とランチにシェアして食べられるのが良いですよね。料金は1,200円となっています。
人気グルメ③たまご館の「あじたまソフト」
サラダファーム×あじたまソフト
ミルクセーキみたいな味?
これすき( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/SGC7gPyp0c— Osushi@( HA36 ・ω・ S )ノ (@osushi5150) April 13, 2019
サラダファームの人気グルメ3つ目は、たまご館の「あじたまソフト」です。たまご館で売っている人気のお土産「あじたま」から発展した「あじたまソフト」です。このソフトクリームには「あじたま」の黄身が入っているそうです。
お天気が良いからサラダファームに行ってきたー!
動物たち見て、サンドイッチ買って帰ってきた😊
あじたまソフトも食べてきた🙌?
近いし、フラワーランドが今週末グランドオープンらしいから、また天気見つつ行けたらいいな~! pic.twitter.com/FT3k140DKy— ?蝶華? (@choka_K18) April 17, 2018
たまご館の「あじたまソフト」は少し塩気のある濃厚なソフトクリームで、ソフトクリーム好きからも人気のある一品です。サラダファームを訪れた際には食べる人も多いようです。
気になった方はぜひサラダファームを訪れた際に、たまご館の「あじたまソフト」食べてみて下さい。ランチの後のデザートにもぴったりです。料金は360円となっています。
人気グルメ④自家製ジェラート
岩手のサラダファームのあじたまジェラート最高 pic.twitter.com/Kxo6wcSIXr
— いしきちCD先行 (@abukeron) September 10, 2019
サラダファームの人気グルメ4つ目は「自家製ジェラート」です。こちらのジェラートにもあじたま味がある人気ぶりです。自家製のジェラートなので、サラダファームを訪れてこそ食べられる一品ですね。こちらもランチ後のデザートにぴったりです。料金はシングルが320円、ダブルが360円となっています。
サラダファーム「たまご館」で人気のお土産
GO!GO!らじ丸火曜日13時20分からは
「食べて・遊んで・体験して 岩手八幡平サラダファームヴィレッジ便り!」たまご館では自家製スイーツや軽食が楽しめます❗️
特に「あじたま」のソフトクリームは大人気
もちろん味つきゆで卵も販売していますのでお忘れなく❗️#サラダファーム#らじ丸#RABラジオ pic.twitter.com/RQqapLLhSc— GO!GO!らじ丸 (@tw_rajimaru) October 1, 2019
次はサラダファームにある「たまご館」での人気のお土産を紹介します。「たまご館」には先程紹介した「あじたまソフト」から人気商品の「あじたま」まで様々な商品が販売されています。今回はそんな「たまご館」で人気のお土産を4種類紹介していきます。
人気のお土産①あじたま
案の定のサラダファーム激混みで、あじたま買うのにめっちゃ並んだ。 pic.twitter.com/eMZqKtrhLk
— ぺ (@peperoncino00) April 30, 2018
サラダファーム「たまご館」で人気のお土産1つ目は「あじたま」です。こちらはたまご館の商品の中でも特に人気の商品となっています。「あじたま」とは「味付きゆでたまご」のことで、しっとりとしたなめらかな黄身と絶妙な塩味が人気の理由だそうです。
このたまご館の「あじたま」は取り寄せても食べたいという人が多く、インターネットでも買うことがで。ます。それだけ人気の商品だということが分かりますね。お土産として渡したら喜ばれる人気の商品です。料金は10個入りが2パックで1,000円となっています。
人気のお土産②おんたま
矢巾から
高速ひとっ走りして🚗💨#八幡平市 へ我が家のおんたま
なくなっちゃったのでまた来た #サラダファーム
アルパカに
ブハッと息吹き掛けられる
珍事件ありましたが(笑)あじたまチキンカレー🍛
結構、美味いっすよ😋#イマソラ #岩手 #昼めし #カレー pic.twitter.com/IUk9de7nGz— やーどん❄️大雪のみぎり (@yohoushi_yk) November 4, 2018
サラダファーム「たまご館」で人気のお土産2つ目は「おんたま」です。「おんたま」はたまご館の「あじたま」と並ぶ人気商品でこちらは温泉卵となっています。絶妙においしいタレと、なめらかで美味しい温泉卵が人気の理由だそうです。
こちらも「あじたま」と同様にインターネットでの取り寄せが可能となっています。料金は10個入りが2パックで1,000円となっています。
人気のお土産③いちごの森シリーズのスイーツ
【サラダファームさん🍓いちごの森たまっこティラミス】
いちごソースがたっぷり染み込んだスポンジの上には滑らかないちごのマスカルポーネ、そしてその上に甘酸っぱいいちごのソースが💖一口食べたら口いっぱいに春の香りが広がりやんす!ちょうどいい甘さなのでぺろっといけちゃいやんすよ♪ pic.twitter.com/DeWyPNQ7GF— マジカル河童ちゃん (@magicalkappa) February 24, 2018
サラダファーム「たまご館」で人気のお土産3つ目は「いちごの森シリーズのスイーツ」です。サラダファームにはいちご狩りがあるように、いちごのスイーツも沢山沢山あります。どれも美味しそうなので、どれを買ったら良いか迷ってしまう程です。
この「いちごの森シリーズのスイーツ」ですが、岩手県で行われている「いわてS−1スイーツフェア」でたびたび1位に選ばれています。それらの受賞作を購入してみるというのも良いですね。
いわてS-1スイーツフェアでサラダファームの「いちごの森クリームエクレア」が優勝をいただきました〜!!!うさことっても嬉しい!だってお姉さんやお兄さんたちの頑張りを知ってるから。本当におめでとう。そして投票してくださった方々どうもありがとうございました。 pic.twitter.com/PUYiUxDIqw
— サラダファーム 森のうさこさん (@salad_rabbit) February 27, 2017
2019年の「いわてS−1スイーツフェア」でも1位を獲得しており、そのスイーツが「いちごの森チーズタルト」です。また2017年には「いちごの森クリームエクレア」が1位を獲得していたりと、他の年にも1位を何度か獲得しており、それだけでここのスイーツがとても美味しく人気なことが伝わってきますね。
いちご狩りのお土産にも最適な商品ですね。様々な商品を食べ比べて、お気に入りの一品を見つけるのも楽しいかもしれません。
人気のお土産④もりのとまと 100%トマトジュース
GO!GO!らじ丸火曜日13時20分からは
「食べて・遊んで・体験して 岩手八幡平サラダファームヴィレッジ便り」です❗️本日は、サラダファームのトマトをギュッと絞った「もりのとまと100%トマトジュース」のご案内❤️
サラダファームではイルミネ―ションも開催中✨#サラダファーム#らじ丸#RABラジオ pic.twitter.com/ELEKpZzk6o— GO!GO!らじ丸 (@tw_rajimaru) November 26, 2019
サラダファーム「たまご館」で人気のお土産4つ目は、もりのとまと「100%トマトジュース」です。これはトマト好きの人にはたまらないお土産ですよね。お土産だけでなく、サラダファームでのランチの際の飲み物としても良いですね。
このトマトジュースは、サラダファームの無添加とまと果汁100%で、熱中症予防にも最適だそうです。料金は180mlが330円、500mlが800円となっています。
サラダファームの施設詳細情報
昨日の夕方、八幡平の一本桜に行った、もう花が散ったと思ったらまだこれからだって🌸
帰りにサラダファームの ドッグランで遊んできた~🎵#八幡平 pic.twitter.com/an261BUzOw— Raitonkun (@raitonkun) May 7, 2019
ここまでサラダファームについて様々紹介してきましたが、最後にサラダファームについての施設詳細情報を紹介します。入場料金やアクセス、さらには無料のドッグランについても紹介していきます。
サラダファームの詳細情報
今日、八幡平市 のサラダファームに行ってきました!
アルパカ可愛いー(*≧m≦) pic.twitter.com/6O1EoDgPw3— みずいろ (@mikanabejun) July 21, 2014
住所 | 岩手県八幡平市平笠2-6-333 |
営業時間 | <ガーデンパーク> 10:00~16:00 <ラビットパーク> 10:00~16:00 <たまご館> 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料※ブースにより別途料金発生 |
駐車場 | 有(無料) |
公式HP | https://salad-farm.jp/ |
アクセスの詳細
サラダファームへのアクセスは自動車の場合、東北自動車道「西根I.C」より約10分です。公共交通機関の場合、東北新幹線「盛岡駅」より高速を使用して車で約30分、JR花輪線「大更駅」よりタクシーで約10分です。
花巻空港からは高速を利用して車で約50分となります。駐車場は無料で300台分あるので、車で行ける場合には車の方が便利かもしれません。
無料のドッグランも有!
今日は八幡平にある『サラダファーム』に来ました🚐💨
ドッグランで遊んだ後🐶ちゃん🆗のテラスで昼食🍴パパママは明日も休みでポチハチのシャンプー予約に間に合うようにゆっくり帰ります🎶
これから太平洋を目指して山越えしまーす‼️ pic.twitter.com/Ff68whlM4b— 秋田犬『ポチ&ハチ』 (@HapochiHapochi1) July 22, 2018
サラダファームには無料のドッグランがあります。こちらのドッグランは大型犬、中型犬、小型犬のコーナーに分かれているので、それぞれがのびのびと遊ぶことができます。また水飲み場などの施設もきちんとあるのが嬉しいポイントですね。
サラダファームのドッグランは通年営業しており、基本的には9:00〜17:00ですが、冬は変更になる場合があります。料金が無料なので、何度でも気軽に通うことができますね。
サラダファームで一日中遊び倒そう!
サラダファームなぅ。
イケメンなアルパカのアル君が食欲魔王でした! pic.twitter.com/VizTR8Zwyq— 水無月 舞@魔女になりたい (@mai_minaduki) June 14, 2015
サラダファームはいかがでしたか?ガーデンパークでは季節の草花から動物まで見ることができ、動物のコーナーでは餌やり体験や触れ合い体験をすることができます。また冬はいちご狩りやイルミネーションもあり、どの季節でも1日中楽しめるのが魅力ですね。
さらにはグルメやランチもっ充実しており、お土産まで種類豊富です。そんな楽しいサラダファーム、ぜひ一度訪れて存分に遊んでみてはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事
Koko
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント