miyazaki-surfing



宮崎のサーフィンポイント12選!おすすめ情報や水温・注意点などまとめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















宮崎のサーフィンポイント12選!おすすめ情報や水温・注意点などまとめ!

宮崎は世界的に有名なサーフィンポイントがあるほど、波の状態が優れている場所です。初心者にも優しい波もあるので、サーフィンに挑戦したい人にもおすすめな場所です。宮崎のサーフィンに向いているビーチついて、魅力ともにおすすめポイントを紹介します。

宮崎のサーフィンポイント12選!おすすめ情報や水温・注意点などまとめ!のイメージ

目次

  1. 1宮崎にはサーフポイントがたくさんある!
  2. 2宮崎の波の特徴や大会は?
  3. 3宮崎のサーフィンポイント宮崎県北エリア5選!
  4. 4宮崎のサーフィンポイント宮崎県中央エリア3選!
  5. 5宮崎のサーフィンポイント宮崎県南エリア4選!
  6. 6サーフィンをする際の注意点は?
  7. 7宮崎のおすすめポイントでサーフィンを楽しもう!
    1. 目次
  1. 宮崎にはサーフポイントがたくさんある!
    1. 海外から人気の大会も開かれる?
  2. 宮崎の波の特徴や大会は?
    1. 波の特徴
      1. 穏やかで初心者も楽しめる
      2. 水温が温かい
      3. 1年を通して波がある
    2. 国際的な大会も開催される
    3. ISAワールドサーフィンゲームス
      1. 国際サーフィン連盟が主催
    4. 木崎浜クリーンビーチカップ
      1. いつ開催される?
  3. 宮崎のサーフィンポイント宮崎県北エリア5選!
    1. 宮崎のサーフィンポイント①伊勢ケ浜
      1. 伊勢ケ浜の基本情報
    2. 宮崎のサーフィンポイント②お倉ヶ浜
      1. お倉ヶ浜の基本情報
    3. 宮崎のサーフィンポイント③金ヶ浜
      1. 金ヶ浜の基本情報
    4. 宮崎のサーフィンポイント④蚊口浜
      1. 蚊口浜の基本情報
    5. 宮崎のサーフィンポイント⑤富田浜
      1. 富田浜の基本情報
  4. 宮崎のサーフィンポイント宮崎県中央エリア3選!
    1. 宮崎のサーフィンポイント①木崎浜
      1. 木崎浜の基本情報
    2. 宮崎のサーフィンポイント②青島
      1. 青島の基本情報
    3. 宮崎のサーフィンポイント③白浜
      1. 白浜の基本情報
  5. 宮崎のサーフィンポイント宮崎県南エリア4選!
    1. 宮崎のサーフィンポイント①伊比井
      1. 伊比井の基本情報
    2. 宮崎のサーフィンポイント②照寿園
      1. 照寿園の基本情報
    3. 宮崎のサーフィンポイント③大堂津
      1. 大堂津の基本情報
    4. 宮崎のサーフィンポイント④恋ヶ浦
      1. 恋ヶ浦の基本情報
  6. サーフィンをする際の注意点は?
    1. 注意点①ワンマンワンウェーブが原則
    2. 注意点②進路妨害をしないよう気を付ける
    3. 注意点③道具はしっかりそろえよう
  7. 宮崎のおすすめポイントでサーフィンを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    2. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    3. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    4. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    5. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    6. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    7. 鳥取のおすすめ川遊びスポット12選!綺麗な河川や大人も楽しい穴場も!
    8. 鳥取砂丘の雄大な絶景をパラグライダー体験で!料金や体重制限も解説!
    9. 【解説】鳥取砂丘でサンドボードを楽しむ方法!面白いと話題の体験を是非!
    10. 鳥取砂丘でらくだ乗り体験を楽しむ方法!料金や所要時間・体重制限など解説!
    11. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    12. 鳥取砂丘は雨の日でも魅力満点!おすすめの楽しみ方を徹底解説!
    13. 福山「神勝寺 禅と庭のミュージアム」で座禅体験や風情ある茶室を愉しむ!
    14. 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
    15. 車好き必見!広島「マツダミュージアム」の工場見学や予約方法を解説!
    16. 「上ノ原牧場カドーレ」のチーズケーキは極上の一品!牧場体験もご紹介!
    17. 山口の川遊び&水遊びスポット12選!夏に涼むにはピッタリの穴場も!
    18. 鳥取砂丘のおすすめアクティビティ7選!子供も大人も貴重な体験を楽しむ!
    19. 山口のおすすめいちご狩りスポット12選!予約なしOKや食べ放題の農園!
    20. 鳥取の梨狩りが楽しめる農園12選!旬の時期や品種・料金を徹底解説!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

宮崎にはサーフポイントがたくさんある!

温暖な気候で南国の雰囲気の漂う宮崎は海に面し、サーフィンに適した波が立つことから県外からもサーファーが集い、サーフィンを楽しむエリアとしても知られています。サーフィンにチャレンジしたい初心者にも体験できるよう、注意点も併せて宮崎のサーフィンポイントをご紹介します。

海外から人気の大会も開かれる?

世界で活躍するサーファーが優勝を目指して集まる選手権が宮崎の海で開催されます。会場となるほど世界からも認められた波のある宮崎はどのような海なのでしょうか。初心者の人にも知ってもらいたいサーフィンの注意するべきルールや揃えるべきサーフィングッズについてもご紹介します。

関連記事 宮崎のプールが楽しめる施設10選!屋内施設や子供が嬉しいスライダーも!

宮崎の波の特徴や大会は?

サーフィンの体験を初心者の人にもおすすめできる宮崎の波について紹介するとともに、世界的に有名なサーフィンの大会についてご紹介します。

波の特徴

宮崎の波は日本の中でもよい波が立つことから屈指のサーフポイントと言われていて、海外にまで宮崎の名が知られています。波が豊富なことも特徴で、初心者の人から、国際的なサーフィンの大会が開催できるほど冬のシーズンも含めた1年を通してサーフィンできる波があります。

宮崎のサーフィンポイントは大きく3つのエリアに分けられ、波の特徴もエリアごとに異なります。この記事では各エリアの波の特徴も紹介しているので、宮崎でサーフィンを検討しているならおすすめな情報となっています。

穏やかで初心者も楽しめる

日本の南に位置する宮崎は1年中温暖な気候で、熱帯雨林が育つエリアです。冬のシーズンでもグローブが要らないほど暖かく、サーフィンが盛んなところも街の特徴なので、初心者の人がデビューしやすい環境が整っている点も宮崎の特徴です。初心者の人におすすめなサーフポイントだけでなく、初心者向けのサーフィンスクールも開催されています。

サーフィン体験ツアーも展開しているところもあるので、冬のシーズンでも旅行のときに気軽にサーフィンを体験して見ることもおすすめです。サーフィンは心をリラックスしてくれるので、日常に疲れている人には特におすすめのスポーツです。

水温が温かい

宮崎の海は黒潮が流れており、暖かい水温の海であることが特徴です。宮崎は快晴日数が全国と比べても多く、日照時間が長いという点もあり、過ごしやすい気候がサーフィンを快適に楽しめる要因となっています。

1年を通して波がある

通年、コンスタントに波が立ち、サーフィンできない日が珍しいと言えるほどに宮崎では常にサーフィンを楽しめます。温暖な気候と高い水温という快適さもあり、冬のシーズンでも防寒グッズが少なくて済むという点もおすすめなポイントとなっています。

国際的な大会も開催される

「サーフィンのオリンピック」と言われているほど、世界中のサーファーが集う大会について紹介します。プロ選手が出場するので、多くのサーファーが注目する大会となっています。

ISAワールドサーフィンゲームス

「サーフィンのオリンピック」と呼ばれていたISAワールドサーフィンゲームスは、東京オリンピックから新競技として追加されたサーフィンの選考大会としても開催された大会です。世界のチャンピョンを決めるだけではなく、国別のランキングを決定するという内容で、選手は力を入れて大会に臨みます。

国際サーフィン連盟が主催

東京オリンピックの選考大会ともなった、ISAワールドサーフィンゲームスは国際サーフィン連盟が主催している大会です。本部はアメリカにあり、世界のアマチュアサーフィンを統括する組織で、サーフィンのオリンピック競技を目指していた団体でした。

木崎浜クリーンビーチカップ

木崎浜クリーンビーチカップは宮崎県サーフィン連盟が主催する大会です。2日間かけて行われ、ショートボードとロングボードそれぞれ、男性部門・女性部門・シニア部門・マスター部門に分かれて開催されます。

いつ開催される?

2020年の開催日程は未定となっています。大会のエントリーについては木崎浜クリーンビーチカップの公式ホームページにてご確認ください。

宮崎のサーフィンポイント宮崎県北エリア5選!

宮崎の北の方にあるサーフィンポイントについて5選紹介します。波は風の向きや気圧による変化でも異なりますが、地形も波がエリアごとに異なる要因となっています。ビーチごとに異なる波の特徴に注目して、見ていきましょう。

宮崎のサーフィンポイント①伊勢ケ浜

日本の快水浴場百選にも選ばれている伊勢ケ浜は日向岬に挟まれたビーチで、大御神社の近くに位置しています。波はサイズアップしにくいので比較的初心者でも乗りやすく、混雑しないのでサーフィンを体験をしたい人にもおすすめです。

ビーチ近くには駐車場やシャワーがあるので快適にサーフィンを楽しめるのもおすすめなポイント。タイミングによってはロングライドができる波もあるので、上級者の人にも好評なサーフィンポイントです。

伊勢ケ浜の基本情報

名称 伊勢ケ浜
住所 宮崎県日向市日知屋
アクセス 日向市駅から車で15分
駐車場 有り
参考サイト じゃらん

宮崎のサーフィンポイント②お倉ヶ浜

世界大会が開催されるほど、波のコンディションがよく、日本の中でも屈指のサーフィンポイントとして知られています。全長4㎞にもわたって大小さまざまな波が立つので上級者だけでなく、初心者の体験にもおすすめできるビーチです。

駐車場やシャワー、ロッカーなどの設備があるビーチハウスがあるので快適にサーフィンを楽しめます。カフェやサーフショップもあり、多くのサーファーが集うビーチとなっています。

お倉ヶ浜の基本情報

名称 お倉ヶ浜
住所 宮崎県日向市平岩12298-6
アクセス 日向市駅からバスで20分
駐車場 有り
参考サイト じゃらん

宮崎のサーフィンポイント③金ヶ浜

暖かい水温を保ち、南国の緑が美しい金ヶ浜は、高い波が入るので初心者には注意が必要なほど、上級者向けのビーチと言えます。現在は全国的にサーフィンが一般的なスポーツとなっていますが、金ヶ浜は全国の中でもサーフィンポイントとして早くに注目されていた場所でもあります。冬のシーズンもサーファーに愛されている場所です。

金ヶ浜の基本情報

名称 金ヶ浜
住所 宮崎県日向市平岩金ケ浜
アクセス 日向市駅からバスで20分
駐車場 なし(私営駐車場あり)
参考サイト じゃらん

宮崎のサーフィンポイント④蚊口浜

約10㎞以上も南北にわたって広がる海岸で、初心者の人の体験から上級者まで楽しめる波が立っていることが特徴です。周辺には宿泊施設やグルメも充実しているのでサーフトリップを楽しむサーファーが多くいることも特徴となっています。

トイレやシャワーも完備されているので、快適なサーフィンを楽しめることは間違いありません。水温も暖かいので冬場でもサーフィンの活動拠点としてもおすすめです。

蚊口浜の基本情報

名称 蚊口浜
住所 宮崎県児湯郡高鍋町蚊口浦
アクセス 高鍋駅から徒歩で10分
駐車場 有り
参考サイト じゃらん

宮崎のサーフィンポイント⑤富田浜

暖かい水温の中で、大きな波を体験したい人におすすめなサーフィンスポットで、宮崎の中でも高い波でサーフィンを楽しみたい人におすすめです。広々としたビーチなので貸し切り感覚を味わえるのも嬉しいポイントとなっています。冬のシーズンにも人気があるポイントともなっています。

富田浜の基本情報

名称 富田浜
住所 宮崎県児湯郡新富町日置
アクセス 日向新富駅から徒歩で20分
駐車場 有り

宮崎のサーフィンポイント宮崎県中央エリア3選!

宮崎県の中央はエリアは、観光スポットが多く、にぎわっているポイントが多くあることが特徴です。水温も暖かく、1年間を通してサーファーが多く集まっています。

宮崎のサーフィンポイント①木崎浜

サーフィンの世界大会である「ISA ワールドサーフィンゲームス」の開催地にもなったビーチで、世界のプロサーファーが波に乗った場所です。「ISA ワールドサーフィンゲームス」だけではなく、大きな大会が年間通して開催されているのも、このビーチの特徴となっています。

特に冬以外のシーズンはよい波が立つので、毎日のようにサーフィンが楽しみやすいメリットを持っています。

木崎浜の基本情報

名称 木崎浜
住所 宮崎県宮崎市大字熊野
アクセス 宮崎空港から車で約15分
駐車場 400台
参考サイト みやざき観光情報

宮崎のサーフィンポイント②青島

宮崎の海水浴場で特に賑わいのある青島のビーチは穏やかなうねりが特徴です。そのため、サーフィン体験スクールが開催されたりと初心者向けのビーチとして多くの人に親しまれています。南北2.2㎞にわたって広い海岸が広がっているので、上級者の人も楽しめるポイントがあることも特徴。

他のビーチでは波が荒れているが、青島ビーチでは波が崩れていないということもあるので、通年を通し、サーファーから愛されているポイントとなっています。

青島の基本情報

名称 青島
住所 宮崎県宮崎市青島2丁目233番地
アクセス 青島駅から徒歩で15分
駐車場 近隣に有料駐車場多数あり

関連記事 宮崎・青島の観光ガイド決定版!楽しみ方や周辺のおすすめスポットは?
関連記事 「青島ビーチパーク」の楽しみ方ガイド!出店の営業時間や周辺情報!

宮崎のサーフィンポイント③白浜

青島ビーチに近く、海水浴場としても人気の高いビーチのため、海水浴場の期間中は海水客との距離が近く危険です。サーフィンは海水浴シーズン以外に利用しましょう。近場のサーフポイントが荒れている場合には、1度白浜ビーチの波の状態を見てみることがおすすめ。安定したうねりが入ることもあります。

白浜の基本情報

名称 白浜
住所 宮崎市大字折生迫字白浜
アクセス 青島駅から車で5分
駐車場 有り 300円

宮崎のサーフィンポイント宮崎県南エリア4選!

宮崎の中でも南に位置するエリアの紹介です。水温や気候が温暖で年間を通し、地元民から人気の高いサーフィンポイントがあります。確認していきましょう。

宮崎のサーフィンポイント①伊比井

ロケーションがよく、人気があるサーフィンポイントとなっています。水温や波の条件、気候など、サーフィンに快適な条件がそろうと混雑するほどのビーチなので、初心者の人は混雑状況も確認して入ることがおすすめです。

伊比井の基本情報

名称 伊比井
住所 宮崎県日南市大字宮浦
アクセス 伊比井駅から車で15分
駐車場 有り

宮崎のサーフィンポイント②照寿園

「照寿園」はビーチの名前ではなく、ビーチ近くに位置する老人ホームの名前が付けられています。地元民が多いビーチですが、宮崎特有のウェルカムムードがあるのでビーチに入ることが初めての人でも問題ありません。河口があるのでうねりのあるポイントに決まった形があるところがポイントです。

照寿園の基本情報

名称 照寿園
住所 宮崎県日南市風田
アクセス 油津駅から車で約5分
駐車場 有り

宮崎のサーフィンポイント③大堂津

海水浴場のシーズンには快水浴場エリアが開設されます。そのため、海水浴のエリアではサーフィンはできないため、ルールを守りましょう。とても広いビーチで穏やかな波であることが特徴です。初心者の人もチャレンジしやすいサーフィンポイントとなっています。

大堂津の基本情報

名称 大堂津
住所 宮崎県日南市
アクセス 大堂津駅から徒歩で1分
駐車場 シーズンによって駐車場の場所が変わるため、都度要確認
参考サイト みやざき観光情報

宮崎のサーフィンポイント④恋ヶ浦

パワフルなうねりが入り、上級者向けのサーフィンポイントが多いところが恋ヶ浦の特徴です。冬も温暖な気候と水温が魅力なため、冬でもサーファーが多く訪れます。特に台風や低気圧が発生しやすい時期には、高い波が期待できます。上級者にとっては貴重なポイントとも言えます。

恋ヶ浦の基本情報

名称 恋ヶ浦
住所 宮崎県串間市大字大納
アクセス 日南市から車で45分
駐車場 無し
参考サイト みやざき観光情報

サーフィンをする際の注意点は?

サーフィンはスポーツで共通の注意するべきマナーがあります。気持ちよく楽しむためには、まずサーフィンのルールを把握しましょう。また宮崎のサーフィンで体験する前に用意するべき必要な道具についてもご紹介します。

注意点①ワンマンワンウェーブが原則

ワンマンワンウェーブとは、1つの波に1人のみという注意するべき王道のルールです。事故防止のためにこのようなルールが設けられ、世界共通の暗黙なルールとなっています。ただし、左右にに波が割れる場合、1人ずつ乗っても良いというルールもあります。

注意点②進路妨害をしないよう気を付ける

他の人が波に乗ろうとしているのに、「まだ乗っていないから」とテイクオフをすることはNGです。このようなルールは、サーファーの間で注意するべきマナーともなっており、トラブルになる原因になります。

またサーフィンしている人の延長上でパドリングすることは止めましょう。回避するなど邪魔にならないように配慮することが大切です。

注意点③道具はしっかりそろえよう

暖かいシーズンでは、ボードと海パン、ラッシュガード。冬のシーズンはフルのウエットスーツがあると安心です。宮崎はさまざまな波が立つことが特徴で、気圧や風によっても波のコンディションは変化します。

その時の波の状態で現地でマリンスポーツの道具を借りるという過ごし方も宮崎では可能です。道具にもさまざまな種類があるので、まずはレンタルで体験してから考慮するというのも一つの方法!現地の人に相談しながらサーフィン道具をそろえていくと間違いはなさそうです。

宮崎のおすすめポイントでサーフィンを楽しもう!

宮崎はサーファーが移住するほどよい波が立つサーフポイントが多い点が特徴です。穏やかな水温や気候だけではなく、ローカル色が強くないウェルカムな人のあたたかさがあることも特徴と言えます。注意点を踏まえて、世界的な大会が行われるほどの良質な波をぜひ体験してみてください。

おすすめの関連記事

関連記事 サーフィン天国!種子島のおすすめポイントやシーズン・レンタル情報!
関連記事 奄美大島の最高の海でサーフィン!必見ポイントやシーズン・レンタル情報も!
関連記事 大分の綺麗な海で海水浴!おすすめビーチランキングTOP13!​​​​​​​
関連記事 鹿児島の綺麗なおすすめ海水浴場15選!透き通る海や人気の穴場も紹介!​​​​​​​
関連記事 長崎の美しい海で夏を満喫!おすすめ海水浴場&ビーチ16選!​​​​​​​
関連記事 透明な美しい海!無人島「辰の島」で海水浴やクルーズを満喫しよう!




関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
小早瀬樹里

国内・国外問わず、旅行が好きです。その土地の歴史やご当地のグルメ・お酒・食器などに注目して旅をしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました