onishinoyu



別府・鉄輪温泉の名湯「鬼石の湯」は女性必見の美肌の湯!家族風呂も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















別府・鉄輪温泉の名湯「鬼石の湯」は女性必見の美肌の湯!家族風呂も!

大分県別府市の鉄輪温泉「鬼石の湯」は、地獄めぐりで有名な観光名所にある日帰り温泉施設です。美肌の湯としても知られる鬼石の湯では、自然を味わえる温泉や特産品を楽しめます。鬼石の湯が誇る温泉の魅力や利用料金、駐車場情報など気になる情報をまとめてご紹介します。

別府・鉄輪温泉の名湯「鬼石の湯」は女性必見の美肌の湯!家族風呂も!のイメージ

目次

  1. 1大分・鉄輪温泉「鬼石の湯」とは?
  2. 2「鬼石の湯」の由緒や泉質について
  3. 3「鬼石の湯」の温泉の種類は?
  4. 4「鬼石の湯」の名物は?
  5. 5「鬼石の湯」の営業時間やアクセス情報
  6. 6「鬼石の湯」で美しいお肌を手に入れよう!
    1. 目次
  1. 大分・鉄輪温泉「鬼石の湯」とは?
    1. 美肌の湯を楽しもう!
  2. 「鬼石の湯」の由緒や泉質について
    1. 別府市鉄輪にある温泉
      1. 鬼石坊主地獄にある
    2. 日帰り入浴のみ
    3. 泉質は?
      1. 温泉の効能は?
    4. ロビーではアメニティを販売
  3. 「鬼石の湯」の温泉の種類は?
    1. 温泉①内湯
    2. 温泉②露天風呂
    3. 温泉③展望風呂
    4. 温泉④家族風呂
      1. 5種類ある
    5. 授乳室もある!
  4. 「鬼石の湯」の名物は?
    1. 喫茶スペースで名物を食べよう!
      1. 地獄蒸しプリン
      2. 地獄ゆで卵
    2. そのほかの喫茶メニューは?
      1. 手作りアイスも食べられる
      2. ビールもある?
    3. スタンプカードも活用しよう!
  5. 「鬼石の湯」の営業時間やアクセス情報
    1. 営業時間は?
      1. 料金は?
    2. アクセス詳細は?
      1. 駐車場はある?
    3. 「鬼石の湯」の基本情報
  6. 「鬼石の湯」で美しいお肌を手に入れよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    10. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    11. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    12. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    13. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    14. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    15. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    16. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    17. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    18. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    19. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    20. 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

大分・鉄輪温泉「鬼石の湯」とは?

「鬼石の湯」は、日本有数の温泉地である大分県別府市にある温泉施設です。大分県別府市の中でも、特に温泉の湧出量が多い地域である鉄輪地区に位置していて、地獄めぐりが体験できる温泉として有名です。

日帰り温泉施設である鉄輪温泉「鬼石の湯」には、美しい景色が楽しめる露天風呂や貸切で利用できる家族風呂、喫茶スペースも充実しています。ここでは、鉄輪温泉「鬼石の湯」の営業時間や利用料金、駐車場などの詳細情報もあわせてご紹介していきます。

美肌の湯を楽しもう!

鉄輪地区にある「鬼石の湯」は、女性に嬉しい美肌の湯として知られています。鬼石の湯の泉質は保湿効果に優れていて、温泉に浸かったあとのしっとりとした肌に驚かされます。保湿効果の高い鬼石の湯には、美肌効果を求めて女性客も多く訪れます。美肌効果の期待できる泉質は、鉄輪温泉「鬼石の湯」が誇る魅力の1つです。

関連記事 日本一のおんせん県!大分で絶対行きたいおすすめの温泉15選!

「鬼石の湯」の由緒や泉質について

鬼石の湯は、おんせん県大分でも「地獄めぐり」として有名な別府市鉄輪地区に位置する温泉です。別府地獄めぐりには、「海地獄」「血の池地獄」「龍巻地獄」「白池地獄」「鬼石坊主地獄」「鬼山地獄」「かまど地獄」の7つの地獄があります。

1000年以上も昔から「地獄」と称されていた温泉は、大分県にある温泉地の中でも有名な観光スポットです。大分に訪れる際にはぜひ1度、由緒ある地獄めぐりを体験してみてください

別府市鉄輪にある温泉

鬼石の湯は、地獄めぐりのある大分県別府市の鉄輪地区にあります。鉄輪地区は大分県の中でも温泉湧出量が多い地域で、別府八湯の1つでもあります。由緒ある地獄めぐりや美肌効果も期待できる鬼石の湯を求めて、多くの観光客が鉄輪温泉地帯へ訪れます。

鬼石坊主地獄にある

鬼石の湯は、鉄輪地区にある地獄めぐりの1つ「鬼石坊主地獄」にある日帰り入浴施設です。鬼石坊主地獄は歴史が深く、一時閉鎖されたこともありましたが、2002年にリニューアルオープンしています。

灰色の熱沼が沸騰する様子が坊主頭に見えることから、「鬼石坊主地獄」とユニークな名前が付けられました。鬼石坊主地獄には休憩所や足湯もあり、施設の奥に「鬼石の湯」があります。

関連記事 紅に染まる「血の池地獄」で足湯や極楽カレーを堪能!限定の軟膏は必見!

日帰り入浴のみ

鉄輪温泉「鬼石の湯」は、日帰り入浴のみ利用できる温泉です。地獄めぐりの中で唯一の入浴施設でもあります。鬼石の湯がある鬼石坊主地獄は地獄地帯の中でも奥にあるため、地獄めぐりの最後に鬼石の湯へ訪れて疲れを癒す人も多いです。

鉄輪温泉街で地獄めぐりを楽しんだ後は、美肌効果やさまざまな効能が期待できる鬼石の湯で汗を流し、喫茶スペースでくつろぎの時間を過ごすのもおすすめです。

泉質は?

美肌の湯でも有名な鬼石の湯の泉質は、ナトリウム塩化物泉です。塩化物泉は保湿効果に優れた泉質とされ、女性の温泉客には嬉しい美肌効果があるとされています。また、鬼石の湯の泉質には多くの効能があり、慢性的な痛みや体の不調を和らげる効能も期待できます。

別府にある温泉地の中で、1番標高の高い場所に明礬温泉と呼ばれる温泉地があります。鬼石の湯の保湿効果や美肌効果は、明礬温泉に入浴した後に入浴するとさらに効果が期待できるとされています。よりしっとりとした美肌を手に入れたい方は、ぜひ明礬温泉に浸かった後に鬼石の湯へと足を運んでみてください。

温泉の効能は?

鬼石の湯には美肌効果や保湿効果以外にも、期待できる効能がたくさんあります。神経痛や筋肉痛、五十肩などの痛みに加え、冷え性や疲労回復など、体の不調を和らげる効能があるとされています。また、慢性皮膚病やきりきず、やけどなど肌トラブルへの効能も期待できます

ロビーではアメニティを販売

鬼石の湯のロビーでは、オリジナルタオルやスポンジなど充実したアメニティグッズが販売されています。大きな荷物は、地獄めぐりや他の温泉めぐりの際に邪魔になってしまいます。鬼石の湯ではお得なアメニティセットなども販売されているので、手ぶらで足を運べるのも魅力です。

「鬼石の湯」の温泉の種類は?

鬼石の湯には、絶景を楽しめる展望の湯や小さい子ども連れのご家族にも安心の家族風呂など全部で4つの温泉があります。心ゆくままに地獄の湯が堪能でき、温泉に浸かりながら美しい鉄輪地区の自然を楽しめるのも魅力です。

鬼石の湯にある「内湯」「露天風呂」「展望風呂」「家族風呂」について、それぞれの魅力を詳しくご紹介していきます。

温泉①内湯

鬼石の湯にある内湯は、木のぬくもりを感じられる広々とした造りになっています。男湯と女湯どちらにも、壁には大きな窓があり、明るく開放感のある景色が広がります。

窓からは、鬼石の湯を囲む雄大な自然が楽しめ、天気の良い日には明るい日差しが差し込み、浴槽の湯を輝かせます。美肌効果などのあらゆる効能が期待できる鬼石の湯が存分に味わえる内湯となっています。

温泉②露天風呂

鬼石の湯には、緑豊かな自然を間近で味わえる露天風呂があります。内湯のすぐとなりある露天風呂は、男湯がひのき風呂、女湯が岩風呂となっています。そよ風で揺れる木々の音や鮮やかな自然の景色が楽しめ、全身で鬼石の湯を堪能することができます。

温泉③展望風呂

鬼石の湯には、温泉施設最大の魅力でもある展望風呂があります。展望風呂は、露天風呂の脇にある階段を上ったところにあります。露天風呂からの景色とはまた違った景色が楽しめ、隠れ家のような雰囲気の中で温泉を満喫することができます。

展望風呂では、温泉の泉質による効能はもちろん、豊かな自然の中での森林浴による精神面への効能も期待できます。

温泉④家族風呂

鬼石の湯には、小さい子ども連れの家族や個室でゆっくりとくつろぎたい方におすすめの家族風呂があります。貸切利用できるので、プライベートな空間で心ゆくまで鬼石の湯を堪能することができます。

家族風呂からは露天風呂や展望風呂と同じように、大きな窓から緑豊かな自然を楽しむことができ、四季折々の景色を堪能することができます。家族の思い出作りや日頃の頑張りへのご褒美に、家族風呂で優雅な時間を過ごすのもおすすめです。

5種類ある

鬼石の湯には、全部で5つの家族風呂があります。それぞれ異なった造りになっていて、味わい深い隠れ家のような雰囲気もある家族風呂になっています。花の名前がついた「さくら」「つつじ」「さざんか」の3つのお風呂に加えて、地名がついた「由布」「鶴見」の2つのお風呂があります。

鉄輪温泉「鬼石の湯」の公式ホームページでは、5種類の家族風呂の空き状況を確認することができます。鬼石の湯で家族風呂を利用される方は、事前にチェックしてから訪れるのがおすすめです。

授乳室もある!

鬼石の湯には、小さい赤ちゃん連れのお母さんも安心して利用できる授乳室があります。授乳室は女湯の脱衣所に隣接していて、ベビーベッドやゆっくりと座って授乳ができるベンチが置いてあります。

幼い子どもも一緒に温泉を楽しむことができるので、子どもの温泉デビューにもおすすめです。ぜひ、ご家族連れで訪れてみてください。

関連記事 大分で家族風呂ならここ!カップルにもおすすめの温泉旅館16選!

「鬼石の湯」の名物は?

鬼石の湯には、温泉で疲れを癒した後にゆっくりとくつろげる喫茶スペースがあります。喫茶スペースでは、鬼石の湯名物のスイーツや温泉卵を楽しむことができます。体に嬉しい効能が期待できる温泉に浸かった後は、鬼石の湯ならではの喫茶メニューを楽しんでみてください

喫茶スペースで名物を食べよう!

鬼石の湯へ訪れた際には、喫茶スペースで温泉名物を堪能するのがおすすめです。喫茶スペースでは特産品を販売していて、美しい景色を眺めながらゆったりと楽しむことができます。鬼石の湯名物の中には、別府市の地獄めぐりに由来した「地獄蒸しプリン」「地獄ゆで卵」があります。

地獄蒸しプリン

湯上りに甘いスイーツを食べたくなった人におすすめしたいのが、名物の「地獄蒸しプリン」です。地獄めぐりの1つである海地獄のお湯を使って蒸し焼きにしてあり、その名の通り地獄蒸しした美味しいプリンです。

材料は、牛乳と卵、砂糖、バターのみで、濃厚な味わいが楽しめます。全国各地から地獄蒸しプリンを目当てに訪れる観光客も多く、1度食べたら忘れられない味わいが特徴です。

関連記事 岡本屋「地獄蒸しプリン」は別府の名物スイーツ!お土産にもおすすめ!



地獄ゆで卵

鬼石の湯にある喫茶スペースでは、温泉地には欠かせない温泉卵も楽しむことができます。ですが、鬼石の湯で味わえる温泉卵は一味違います。鬼石の湯の温泉卵は、海地獄の98度ある源泉で地獄ゆでされた「地獄ゆで卵」です。

地獄ゆで卵は鬼石の湯と海地獄でしか食べることができません。鬼石の湯へ訪れた際には、ぜひ名物の地獄ゆで卵を味わってみてください。

そのほかの喫茶メニューは?

鬼石の湯の喫茶スペースには、木のぬくもりが感じられる温かい雰囲気が広がっています。窓からは大分の別府湾や鬼石坊主地獄、温泉の湯けむりなど、温泉地ならではの景色を楽しむことができます

喫茶スペースでは鬼石の湯名物だけではなく、冷たいドリンクや手作りのアイスクリームなどその他のメニューも楽しむことができます。

手作りアイスも食べられる

温泉で温まった体には、冷たいスイーツもおすすめです。喫茶スペースでは、手作りのカップアイスが販売されています。アイスには全部で6種類あり、好みに合わせて味を選べるのが魅力です。

定番のバニラや抹茶に、かぼすやブルーベリー、みかん、ヨーグルトなどの味を楽しむことができます。喫茶スペースのベンチでゆっくりと冷たいアイスを味わうのもおすすめです。

ビールもある?

お酒が好きな方には、湯上りビールもおすすめです。喫茶スペースでは、缶ビールの販売もおこなっています。ノンアルコールビールも用意されているので、温泉のあとに運転が控えている人も安心です。

温泉で汗を流した後のビールは格別です。ぜひ、効能たっぷりの地獄の湯を満喫した後は、冷たいビールで極上の時間を過ごしてください。

スタンプカードも活用しよう!

鬼石の湯では、リピート客に嬉しいスタンプカードを発行しています。大浴場と家族湯を1回利用するごとに、スタンプを1個押してもらうことができます。スタンプが10個たまると、1回サービスで入浴することができます。

地元の方はもちろん、地獄めぐりが好きな方や鬼石の湯へ訪れる観光客の方へもおすすめしたいサービスです。ぜひスタンプカードを作って、お得な特典をゲットしてみてください

関連記事 別府で絶対食べたいご当地グルメは?おすすめ店16選を紹介!

「鬼石の湯」の営業時間やアクセス情報

鉄輪温泉「鬼石の湯」は、日帰りで利用できる温泉施設です。ここからは、鬼石の湯の営業時間や利用料金について詳しくご紹介していきます。また、鬼石の湯へのアクセス方法や駐車場の情報も合わせてご紹介していきます。

営業時間は?

鉄輪温泉「鬼石の湯」は通年営業です。営業時間は、午前10時から午後10時までで、午後9時半には受付が終了します。家族風呂の受付時間は午後9時までとなっていますので、注意が必要です。

地獄めぐりの営業時間は午前8時から午後5時までと、鬼石の湯よりも早い時間に営業が終了してしまいます。そのため、地獄めぐり唯一の入浴施設である鬼石の湯をゆっくり楽しみたい方は、地獄めぐりの最後に訪れるのがおすすめです。

料金は?

大人料金 620円
小学生料金 300円
幼児料金 200円
家族風呂料金(60分・4名利用) 2,000円
回数券料金(12枚綴り) 4,500円

アクセス詳細は?

鉄輪温泉「鬼石の湯」までは、車や公共交通機関でのアクセスが可能です。車で訪れる際は、大分自動車道別府ICを降りた後、県道11号線を鉄輪温泉方面に進み約7分でアクセス可能です。

公共交通機関を利用する際は、電車とバスの乗り継ぎでアクセス可能です。JR大分駅から日豊本線の小倉行きに乗車し、約15分の別府駅で降ります。別府駅の西口から鉄輪行き亀の井バスに乗車し、約20分の海地獄前バス停で下車します。バス停からは徒歩約1分で到着します。

駐車場はある?

車で訪れる際に大切な情報が、駐車場に関する情報です。鬼石の湯には、約40台分の駐車場が完備されています。駐車場の料金は無料ですので、自家用車やレンタカーで訪れる方も安心です。

また、鬼石の湯がある地獄めぐりの敷地内には、各地獄のそばに駐車場が完備されています。地獄めぐりを始める地獄に1番近い駐車場に車を止めるのがおすすめです。全部の駐車場で約700台の車を収容でき、駐車場の料金は全て無料となっています。

「鬼石の湯」の基本情報

【名称】 鉄輪温泉「鬼石の湯」
【住所】 大分県別府市鉄輪559-1
【営業時間】 10:00〜22:00(最終受付21:30)
※家族風呂の最終受付 21:00
【定休日】 第1火曜日
※祝日の場合は翌日定休
【料金】 大人620円、小学生300円、幼児200円
【駐車場】 あり(無料)
【URL】 公式HP

「鬼石の湯」で美しいお肌を手に入れよう!

鉄輪温泉「鬼石の湯」は、地獄めぐりの敷地内にある日帰り入浴が楽しめる温泉です。心地の良い空間で地獄湯を楽しめる温泉をはじめ、名物のプリンや温泉卵を味わえる喫茶スペースもあります。おんせん県大分へ訪れた際には、ぜひ地獄めぐりを満喫した後、鬼石の湯で美肌の湯を心ゆくまで楽しんでみてください

おすすめの関連記事

関連記事 別府で最高の温泉旅を!1度は行きたいおすすめ日帰り温泉25選!
関連記事 別府で泊まりたいおすすめ温泉旅館12選!極上の温泉を堪能する旅に!​​​​​​​
関連記事 別府名物!「地獄蒸し工房 鉄輪」の地獄蒸し料理が最高に旨い!​​​​​​​
関連記事 ミシュラン3つ星の名湯!別府「ひょうたん温泉」の魅力や楽しみ方は?​​​​​​​
関連記事 別府でおすすめの泥湯3選を紹介!美肌効果抜群で女子必見!
関連記事 地元民も絶賛!絶対食べたい「別府冷麺」のおすすめ店12選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ちすけ

美味しいお酒と温泉が大好きです!旅行の前は必ずおいしいお酒が飲めるお店を事前にチェックして行きます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました