2020年08月12日公開
2020年08月12日更新
宇宙最高の神!「神龍八大龍王神社」は金運が舞い込むパワースポット!
熊本県菊池市にある宇宙最高の神を祀っているという神龍八大龍王神社をご存知でしょうか?神龍八大龍王神社は金運が舞い込むパワースポットとして有名で、龍神伝説や宝くじ当選者が続出するといわれています。持参してご利益がアップするという「福蛇の袴」も含めてご紹介します。

目次
- 「神龍八大龍王神社」とは?
- 「神龍八大龍王神社」の伝説について
- 「神龍八大龍王神社」の必見ポイント
- 「神龍八大龍王神社」の御朱印やアクセス情報
- 宇宙最高の神を祀る「神龍八大龍王神社」へ参拝!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
- 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
- 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
- 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
- 【鳥取】「白兎神社」伝説の縁結びパワースポット!
- 「遠石八幡宮」は平安時代より由緒ある神社!お宮参りのご利益や御朱印紹介!
- 「鳥取東照宮」は江戸より続く歴史ある神社!御朱印やアクセス情報を紹介!
- 下関「亀山八幡宮」は関の氏神と呼ばれる神社!ご利益や御朱印&お守り情報!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 鳥取「雨滝」は落差40mの迫力ある名瀑!渓谷美や近くの豆腐専門店も必見!
- 荘厳な千本鳥居!下関「福徳稲荷神社」の夕陽の絶景や御朱印&ご利益情報!
- 広島三原市「佛通寺」で圧巻の紅葉を鑑賞!見頃の時期や御朱印情報!
- 厳島神社のお守りの種類一覧!ご利益や値段は?返納方法も解説!
- 下関「赤間神宮」は安徳天皇を祀る竜宮城のような神社!ご利益&御朱印情報!
- 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
- 学問の神様!菅原道真を祀る「防府天満宮」のご利益や御朱印&お守り情報!
- 広島「厳島神社」の歴史を解りやすく簡単に解説!成り立ちから現在まで!
- 鳥取「因幡国一の宮 宇倍神社」はお金と縁深い神社!御朱印&お守りも紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「神龍八大龍王神社」とは?
「神龍八大龍王神社」は熊本県菊池市にある金運アップのご利益があるといわれているパワースポットです。菊池温泉郷からほど近い場所にあり、多くの人が訪れます。近くには日本有数の規模があることで有名な竜門ダムがあります。
「神龍八大龍王神社」は、一の鳥居をくぐってから階段を下りていくと社殿がある珍しい「下り宮」で、120段ほどの階段を下りてお参りすることになります。竹林の中を降りていくと神秘的な雰囲気がします。
宇宙最高の神を祀っていると言われている神社
神龍八大龍王神社
宇宙最高のパワースポットらしい😊
確かに、半端ないエネルギーで立ってられなかった😅💦💦 pic.twitter.com/fgQSFb3Olb— ユッコ (@shosinken518) October 17, 2018
「神龍八大龍王神社」には宇宙最高の神が祀られているといわれています。竜門ダムの下にあり、金運のパワースポットとして有名です。宇宙最高の神が祀られているというだけあって、境内は神秘的な雰囲気に満ち溢れています。
幸運を招くパワースポットとして有名
神龍八大龍王神社@熊本 へ行って参りました。
東京から弾丸日帰り。行けるもんですなぁ。ここの異質感、異次元感ヤバい。
動画撮りたかったんだけど邪魔が入って上手く撮れない現象続き……トホホ pic.twitter.com/KoFAhQV7Gn
— みずきSpiritual (@Elthebetta) October 4, 2019
宇宙最高の神を祀っているといわれている「神龍八大龍王神社」は、幸運を招くパワースポットとして有名です。神社自体はそれほど豪華さや立派な感じがしないものの、神秘的な雰囲気があります。
「神龍八大龍王神社」のご利益には金運アップのほか、学業成就や開運招福、縁結びや病気平癒など様々なものがあるといわれています。また、お参りする際に「おんめいきやしやにえいそわか」と唱えることで願望が叶うと伝えられています。
過去には宝くじの当選者が出たという話も?
「神龍八大龍王神社」を参拝した人の中には宝くじの当選者が出たという話もあります。その他にも商売が繁盛した人もいるといわれており、金運アップを求めてたくさんの参拝者が宇宙最高の神が祀られている「神龍八大龍王神社」を訪れています。
「神龍八大龍王神社」の伝説について
金運アップのパワースポットで宇宙最高の神を祀っているとされている「神龍八大龍王神社」には、昔から言い伝えられている伝説があるといいます。「神龍八大龍王神社」の伝説とはどのようなものかをご紹介します。
神社の創建は西暦1575年
神龍八大龍王神社 pic.twitter.com/iDXaSuYJAK
— むっぴー (@kunchan4112) November 10, 2019
伝説が言い伝えられている「神龍八大龍王神社」の創建は西暦1575年です。もともとは高知県の龍王岬にいた神様が徳島県の東龍王山と西竜王山と大阪府の生駒山、そして再び徳島を経て熊本県菊池市に移住したと伝説では伝えられています。「神龍八大龍王神社」は世界平和を願って作られました。
社殿の下を流れる川に龍神が棲んでいた
神龍八大龍王神社の下にある渓流
実によいぞ… pic.twitter.com/rELVWaRJIi— ツァーリ・ボンバ (@TsarBomba_100Mt) July 25, 2018
「神龍八大龍王神社」に伝わる伝説では、社殿の下を流れている川に竜神が住んでいたといわれています。「雄龍」と「雌龍」の2体の龍がすんでいたことが「神龍八大龍王神社」の始まりだとされています。
「神龍八大龍王神社」の周辺には川や滝などがあり、龍にまつわる伝説が残っている場所がたくさんあります。
神社の境内から「男龍」と呼ばれる淵が見られる
龍神がすんでいたとされている「神龍八大龍王神社」の境内からは「男龍」と呼ばれている淵を望むことができます。
男龍には今もきれいな水が絶え間なく流れており、そばに降り立って耳をすましているだけで心が落ち着くパワースポットといわれています。なお、女龍は竜門ダムを作る際に狭まってしまいました。
「神龍八大龍王神社」の必見ポイント
「神龍八大龍王神社」をお参りする際にはいくつか見ておきたいポイントがあります。事前に購入して訪れるとご利益が倍増するといわれている「福蛇の袴」をはじめ、夫婦杉や伝説の由来となっているパワースポットがありますので、ご紹介します。
①ご神木「夫婦杉」
今日は、竜門ダムの近くの、神龍八大龍王神社に行ってきました🍀
神秘的な竹林、夫婦杉、川のせせらぎ…
パワーもらいました😆金運に効く御札(?)(福蛇の袴)も買い、お金さま、いつでもウェルカムです(笑)💓
#竜門ダム#福蛇の袴#神龍八大龍王神社#夫婦杉#川#金運アップ#神秘的#パワースポット pic.twitter.com/DKi1TJWuhq
— 小嶺 優子 (@shiromomo423gm1) March 17, 2018
「神龍八大龍王神社」の社殿の裏には、ご神木の「夫婦杉」があります。株元から二つに分かれており、高くそびえたっています。これまでに何度か手入れのために夫婦杉の枝を切ろうとしたことがありましたが、高熱がでて切れなかったことなどが起こり霊力の高い木だとされています。
夫婦杉には心身の健康維持と増進にご利益があるといわれています。心を落ち着けて夫婦杉の幹に触れてお祈りするといわれています。
参拝後に触れると金運パワーがアップする
夫婦杉は「神龍八大龍王神社」を参拝した後に触れることで金運がさらにアップするという説もあります。ご神木のパワーにあやかりたい方は、まず「神龍八大龍王神社」を参拝してから夫婦杉に立ち寄ると良いでしょう。宝くじに当選するなどのご利益があるかもしれません。
②縁結びの神「愛染明王神」
熊本県菊池市、龍門ダムの下に祀られる神龍八大竜王神社。約450年前にこの地に降り立たれたと記されています。夫婦杉や愛染明王もお祀りされ、土地のエネルギーも高く感じます。タケノコの太さが物語っていますね。#熊本県 #神龍八大竜王神社 pic.twitter.com/QaKEXMCOl7
— アペックス広島駅前教室 (@1FwCZ4qQAgZJg4f) May 14, 2019
「神龍八大龍王神社」の境内には縁結びの神様として有名な「愛染明王神」も祀られています。より良いご縁を結んでいきたいという方は、本殿と併せてお参りすることをおすすめします。
③古い小さな社殿
神龍八大龍王神社 pic.twitter.com/KsSDvtTudo
— HAYATO 8810 spirit 【雨宮隼人】 (@hayato88100827) May 18, 2020
120段ほどある階段を下りていくと見えるのが古い小さな社殿です。神龍八大龍王神社には常駐している神主がいないので、地元の人が手入れをして大切に管理をしています。
小さな社殿ですが、龍神を大切に祀っていて境内はいつ訪れてもきれいに保たれています。また、社殿には迫力ある龍神の絵が飾られています。
④参拝するなら持参を!人気のお守り「福蛇の袴」
そういえば昨日両親が熊本行ってきたんですが、お土産にもらった福蛇の袴! pic.twitter.com/s49LGXLb1e
— ふわふわのお塩 (@salt_xiv) September 8, 2019
「神龍八大龍王神社」へ参拝するなら人気のお守りの「福蛇の袴」を入手して持参することをおすすめします。福蛇の袴は、龍のウロコに見立てた蛇の抜け殻で、金運や幸運アップに良いお守りだとされています。
龍や蛇は昔から金運に良いとされており、福蛇の袴を購入して神龍八大龍王神社をお参りした人の中には宝くじが当たったり、良いことが起こったりしたという声が多く上がっています。
「福蛇の袴」が入手できる場所
昨日買った金運アップの御守り🐍
福蛇の袴【 #きくち観光物産館 】 pic.twitter.com/lnwIMiw0uS— 89125 (@___8m4t___) August 11, 2019
「福蛇の袴」は「神龍八大龍王神社」でいただけるものではありません。事前に「福蛇の袴」を販売している「きくち観光物産館」もしくは竜門ダムの「龍龍館」で入手しましょう。きくち観光物産館では菊池市の名産品を取り扱っていて、足湯を楽しむこともできるようになっています。
菊池氏交流センター龍龍館は金運アップや宝くじ当選にご利益があるといわれている「福蛇の袴」がいただけるほか、特産品の展示販売や竜門ダム資料館で楽しむことができるようになっています。
きくち観光物産館と龍龍館の基本情報
■きくち観光物産館の基本情報
住所 | 熊本県菊池市隈府1273−1 |
営業時間 | 9時~17時半 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 植木ICから車で約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
■龍龍館の基本情報
住所 | 熊本県菊池市龍門916 |
営業時間 | 要問合せ |
定休日 | 不定休 |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
「神龍八大龍王神社」の御朱印やアクセス情報
神龍八大龍王神社⛩
熊本県菊池市 190715 pic.twitter.com/caTsZrvEa3
— 八岐剣一 (@urberus) July 15, 2019
宝くじの当選や金運アップにご利益があるといわれている「神龍八大龍王神社」には、1年を通して多くの人が訪れます。パワースポットとして良い気を浴びに訪れる人もいます。「神龍八大龍王神社」の御朱印やアクセス情報についてご紹介します。
御朱印はなし
「神龍八大龍王神社」では御朱印はありません。これは「神龍八大龍王神社」に常駐している神職がいないためです。
社務所のない無人の神社
#パワースポット 『福蛇の袴』というお守りを物産館で買い 神龍八大龍王神社に参拝してきました🐲
とても神秘的な空間✨✨ pic.twitter.com/SUuCiSOIxO— ぷくぷくモン (@WTD80r7jQWeEv8I) April 6, 2019
「神龍八大龍王神社」には本殿と愛染明王が祀られている社殿があるのみで社務所がありません。そのため、「神龍八大龍王神社」には神職や御朱印やお守りの授与を行う人がおらず無人となっています。
アクセス方法は?
「神龍八大龍王神社」へのアクセス方法は車が便利です。植木インターチェンジから車で約30分でアクセスすることができます。道が少し狭くなっている場所もありますが、交通量が少なく落ち着いて運転すれば大丈夫です。
神社への入り口は立て看板が立っていますので、見落とさないように注意することをおすすめします。
駐車場はある?
「神龍八大龍王神社」には駐車場はありません。近隣にも駐車場がなく、一の鳥居前に3~4台停められるスペースがあるのみです。神社の近くに周辺の迷惑にならないように停め置くようにしましょう。
「神龍八大龍王神社」の詳細情報
住所 | 熊本県菊池市龍門643 |
営業時間 | 参拝自由 |
定休日 | なし |
アクセス | 植木ICから車で約30分 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
宇宙最高の神を祀る「神龍八大龍王神社」へ参拝!
熊本県にある「神龍八大龍王神社」は宇宙最高の神を祀っており、宝くじ当選など金運アップにご利益がある神社として人気があります。「神龍八大龍王神社」を参拝する前には「福蛇の袴」を購入してから向かいましょう。
おすすめの関連記事
nanairohatch
人気の記事
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント