「健軍神社」は熊本市内で最古の歴史を持つ神社!御朱印やお守りを紹介!

熊本県にある「健軍神社」は阿蘇四社の一つに数えられている神社。熊本県内最古と言われており、初詣の賑わい、結婚式やお宮参り、変わったところでは車のお祓いができることで有名。今回はその「健軍神社」について、ご利益やお守り、御朱印情報などと併せてお伝えしていきます。

「健軍神社」は熊本市内で最古の歴史を持つ神社!御朱印やお守りを紹介!のイメージ

目次

  1. 1阿蘇四社の一角「健軍神社」
  2. 2「健軍神社」の概要やご利益について
  3. 3「健軍神社」の見所ポイントは?
  4. 4「健軍神社」の御朱印とお守り情報
  5. 5「健軍神社」アクセス方法&駐車場
  6. 6「健軍神社」で悠久の歴史に触れよう!

阿蘇四社の一角「健軍神社」

熊本県にある「健軍神社」は、全国に450社ほどある阿蘇神社の分社のひとつ、阿蘇四社のひとつといわれています。「健軍神社」の歴史は古く、その御祭神も日本建国の神々を祀っており、初詣などでは多くの人出を記録し、そのご利益の効果を感じさせます。

また、そのような歴史深い神社のせいか、「健軍神社」は結婚式やお宮参りなど新しい門出の祈願をしてもらいに全国から人々が集まってきます。変わったところでは、交通安全の祈願になるのでしょうか、車のお祓いをしており、こちらも効果があるとして、全国から多くの人たちが訪れています。

さっそく、その「健軍神社」に関する歴史や詳細、また、ご利益、お守りや御朱印などの情報を隅々までお伝えしていきます。ぜひ、ご覧ください。

熊本市内で最古の歴史を持つ!

現在では主に初詣や車のお祓い、結婚式やお宮参りで良く知られている「健軍神社」ですが、実は、熊本県では最古の神社といわれており、その歴史も古く、558年第29代天皇の時代、当時の阿蘇神社の大宮司の指揮のもと、分霊され阿蘇四社の一つの神社となったとされています。

また、その歴史は1000年以上ということもあり、縄文晩期の遺跡ともいわれています。では、さっそく、熊本県で最古の神社である「健軍神社」の概要などについて、解説していきます。

Thumb熊本の有名なパワースポットBEST25!これで運気UP間違いなし!
熊本には恋愛や健康、金運のパワースポットがたくさんあります。パワースポット巡りをしに全国、海...

「健軍神社」の概要やご利益について

「健軍神社」は熊本県で最古の神社であるという、その歴史の深さが分かったところで、ここからは、主に結婚式やお宮参り、初詣や車のお祓いなどに利用されている現在の「健軍神社」についての、そのご利益や御際神、そして、もう少しその歴史を紐解いて解説していきます。

御際神とご利益

「健軍神社」の御際神ですが、最古というだけあり、日本建国の御祭神がおられます。日本神話での天地創造の神天御中主神(あめのみなかぬし)を中心に、主祭神には初代の天皇神武天皇でもある健磐龍命(たけいわたつのみこと)。他13もの神々や天皇を祀っています。その数たるや驚きの数です。

これだけの神々が御際神として鎮座している「健軍神社」のご利益はもう間違いないでしょう。良縁、交通安全、厄除け、健康長寿など、人々の生活や人生全般に行き渡っています。 ぜひ、「健軍神社」に訪れて、そのご利益の効果を感じてみてください。

欽明天皇19年が創建

1000年以上の歴史があり、縄文晩期の遺跡とされておりますが、実際のところの「健軍神社」の創建は、558年(欽明天皇19年)第29代欽明天皇の時代、当時の阿蘇神社の大宮司だった人が、阿蘇神社から分霊して「健軍神社」を阿蘇四社のひとつとしたと記録に残っています。最古の神社だけあり、その歴史の深さに趣深いものがあります。

加藤清正公と所縁が深い神社

「健軍神社」は、あの熊本の英雄加藤清正公と縁が深いといわれています。この健軍神社の1230mもある長い参道「八丁馬場」と呼ばれている参道は、元々加藤清正公が馬の調練路として造成し、その後、清正公から奉納された参道のようです。

大切にしていた軍馬の調練路を奉納するほど、加藤清正公にとって「健軍神社」は価値のある大切な神社だったのでしょう。

様々な用途で使用されていた

現在、「健軍神社」は結婚式やお宮参りといった用途で使われること、また、車のお祓いができることで全国的に有名です。

初詣には多くの参拝者で賑わっており、神社の用途としての顔をもっておりますが、実は、かつて、江戸時代には参道が調練路として使用されたり、江戸時代末期から明治時代初期に勃発した最後の内戦「西南戦争」では、兵士たちの集合場所として使われたりと、様々な用途で使用されていました。

熊本最古の神社は、神々への祈りの場所としてだけではなく、特異な事柄にも門戸を広げていたのですね。神社としての役割を超えた大きさを感じるような気がします。

熊本軍の集合場所

最後の内戦といわれた「西南戦争」。鹿児島の英雄西郷隆盛率いる士族が明治政府に反旗を翻したこの戦い、圧倒的な力を誇る明治政府の官軍に対抗し、不利な状況にもかかわらず最後まで戦い抜いた彼ら。

かつて「健軍神社」は、そんな彼らを援護すべく立ち上がった熊本の士族たちが結成した熊本軍の集合場所として使われていました。外国の文化に染まりつつある日本、それを良しとしていた明治政府。その政府に否を唱えて立ち向かった日本の武士たち、そんな彼らの強い信念が、今もなおこの健軍神社から伝わってくるようです。

軍馬の訓練場所

「健軍神社」はまた、熊本の英雄加藤清正公が、「健軍神社」からつづくおよそ1200mもの参道を軍馬の調教や練習用としての用途、調練路として使用していました。西南戦争の熊本軍の集合場所として使われていたり、軍馬の調教として使われたりしていたことを考えると、この「健軍神社」という名前がしっくりきます。

元々「健軍神社」は竹宮、または健宮と呼ばれていたようですが、何でも「たけみや」が「けんぐん」と音読されるようになり、現在の呼び名に至ったようです。実際のところはなにか、こういった戦いの場に関係して呼び名が変わっていったようにも思えますね。

お宮参りに結婚式でも人気

熊本軍の集合場所として使われたり、軍馬の調教として使われたりしているのとはうって変わって、現在の「健軍神社」では、結婚式やお宮参りに参拝する人たちが多く訪れています。

この「健軍神社」の御祭神には、国造りの神や産土神と、結婚式やお宮参りなどで新しい門出を祈願するには最適なご利益をもらえる神々が鎮座しており、それらの御祭神に見守られながらの結婚式やお宮参りのご利益効果が強力であることは間違いないでしょう。

「健軍神社」での結婚式は間違いなくすばらしい結婚式になり、その後生まれた赤ちゃんのお宮参りは間違いなく効果のあるお宮参りになり、「健軍神社」に訪れた夫婦や赤ちゃんの人生は、そのご利益のもと平穏無事で幸せな人生になることは、この御祭神たちの神力が保証するでしょう。

初詣は多くの人で賑わう

「健軍神社」が熊本県で最古の神社であり、そのご利益効果がすばらしいものであると証明しているといえるのではないでしょうか。毎年年始めの初詣、「健軍神社」では、毎年初詣に訪れる人たちで賑わい、その数の多さが、「健軍神社」の人気とご利益を物語っています。

良縁から交通安全、健康と、人々の願い事はたくさんあります。「健軍神社」では、そんな人々のほとんどの願い事を網羅している御祭神が鎮座しているので、年始めの初詣に多くの人たちが訪れ祈願していくのでしょう。来年の初詣にはぜひ、この「健軍神社」に訪れてご利益と初詣の賑わいを味わってみてください。

車のお祓いができることで有名!

「健軍神社」はまた車のお祓いができることで全国的に有名です。全国各地から交通安全、愛車の健康を願って訪れに来る人たちでにぎわっています。さっそく、車に関する料金や予約方法などに関して、その詳細をお伝えしていきますので、参考にしてください。

料金や予約方法

健軍神社での車のお祓いは基本的に予約をしなくても良く、社務所で受け付けてもらって厄払いをします。受付時間は7時から17時30分まで。厄払い後に授与品などをもらう時間も含めて、おおよそ受付の時間を入れて40分から50分ほどの時間を要します。

料金はお気持ち程度ということになっていますので、妥当だなと思う金額、3000円から5000円の幅で寄付をしている人たちが多いようです。

「健軍神社」の見所ポイントは?

さあ、ここからは「健軍神社」そのものではなく、「健軍神社」においての、その見所をご紹介していきます。さっそく、ご覧ください。

約1200mの長い参道「八丁馬場」

「健軍神社」の歴史や概要でも触れましたが、「健軍神社」を有名にしている見所のひとつは、およそ1200mもある参道です。

「健軍神社」の鳥居から伸びているその参道は、かつての武将、熊本の英雄加藤清正公が軍馬の調練場として使っていた場所で、「八丁場」と呼ばれていました。このおよそ1200mもある参道には10の町が存在しています。壮大な参道ですね。

樹齢400年の「杉並木」

加藤清正公が八丁場として、軍馬の訓練用として使っていたおよそ1200mの参道には、その清正公が植えたとされている樹齢400年の杉並木が所狭しと並んでいる場所があり、訪れる人たちを圧巻の渦に巻き込んでいきます。この参道の杉並木の中を歩いて、400年の歴史を肌で感じてみたいものですね。

存在感ある「鳥居」

どの神社にも欠かせない鳥居。当然この「健軍神社」にも鳥居は存在していて、特に神社の入り口、1200mの参道に伸びていくスタートの大鳥居の迫力は息を呑むほどです。この大鳥居をくぐっただけでも、その「健軍神社」の神域に触れて厳かな気分を味わえます。

また本殿前にある鳥居は非常に高さが低く、逆に存在感を放っています。少しシュールな風景になるので、この鳥居は撮影にも非常におすすめです。

大迫力の「ご神木」

こちらも神社には欠かせないご神木、「健軍神社」にも数本のご神木があります。神門のところや駐車場わきなど、そして、その種類もクスノキやいちょうの木など様々です。

特に手水舎近くにあるクスノキのご神木には圧倒され、まさに、神が近くで見守ってくれているような、そんな包み込むような大きさを感じます。「健軍神社」に訪れた際は、ぜひ、これらのご神木のパワ-をもらってみてください。きっと、元気をいっぱいもらえるでしょう。

立派な「本殿」と「拝殿」

熊本最古の神社である「健軍神社」。縄文晩期の遺跡とも称されていて、そのステイタスはお墨付きのもの。当然、本殿や拝殿も立派で歴史を感じさせるものです。日本建国を御祭神にもつ「健軍神社」。彼らが住まう家は立派でないといけません。

パワースポット「さざれ石」

日本国歌「君が代」の歌詞に出てくる「さざれ石」。この「さざれ石」ですが、石灰石でできていて、その石灰石が雨に溶けて先ずは粘着力の強い乳状の液になり、何千、何万もの時をかけて、近くに落ちている小石などを取り込み、次第に大きな岩となっていくそうです。

何となく、日本人の本質を見ているような、そして、日本国歌に取り入れられている意味が分かるような気がします。その「さざれ石」が、この「健軍神社」にあってパワ-スポットとして密かに人気を呼んでいるようです。「さざれ石」のこの壮大な粘り強さを考えると、パワ-をもらえるのもうなづけます。

武将「清正公の銅像」

最後にご紹介する見所スポットは、ここまで何回か登場した、熊本の英雄加藤清正公の銅像です。加藤清正公と「健軍神社」は切っても切れない縁でつながっているようですね。杉並木を奉納したり、参道を奉納したりと、「健軍神社」にとっての清正公はまさに英雄の名にふさわしい人のようです。

「健軍神社」の御朱印とお守り情報

さて、ここからは神社に欠かせない御朱印やお守りについてご紹介していきます。「健軍神社」へ訪れた際、どのお守りを買うか迷わないように参考にしてみてください。「健軍神社」には何種類の、そして、どのようなお守りや御朱印があるのでしょうか。さっそく解説していきます。

おすすめのお守りは?

「健軍神社」にはたくさんの御祭神がいます。そのご利益も様々。当然、御朱印やお守りも様々あります。そこで、ここでは、そんな様々なお守りの中から特におすすめで人気のお守りをご紹介、そして、御朱印に関しての解説もしていきます。

運寄御守

「健軍神社」、先ず最初にご紹介するおすすめのお守りは「運寄御守」、金運、財運、開運招福のご利益のあるお守りです。小判の形になっていて、どこの神社にもある定番のお守りですが、この小判というところにご利益が期待できそうです。初穂料は1500円とお高めです。

開運干支根付

つづいてご紹介するお守りは、「開運干支根付」お守りです。干支にターゲットをしぼった開運お守り。初穂料は700円です。自分の干支のお守りを手に入れて開運を引き寄せましょう。

縁結びや厄除けお守り

「健軍神社」は良縁に強力な御祭神がいます。結婚式やお宮参りに訪れる人たちが後を絶ちません。つづいては、良縁、厄除けのお守り。女性が持つお守りや厄年の人向けのお守り、そして縁結びのお守りになっています。「健軍神社」で手に入れる良縁のお守りのご利益、とても期待できます。

病気平癒

最後にご紹介するおすすめのお守りは、病気を治すとされている病気平癒のお守り、勝負ごとに勝つお守りです。このお守りを持つと百人力ですね。このお守りを身につけてパワーをつけましょう。

御朱印と御朱印帳

つづいては、御朱印をご紹介します。「健軍神社」の御朱印や御朱印帳は大変人気で、そのうえ、予約などもしていないため、手に入れるときは少し時間がかかりますので注意しましょう。「健軍神社」の御朱印を手に入れて運気を上げたいですね。

受付時間と初穂料

さて、受付時間と初穂料ですが、受付時間に関しては、営業時間内7時から18時で予約は不要になっており、初穂料に関しては5000円からになっています。参考にしてください。

「健軍神社」アクセス方法&駐車場

「健軍神社」の魅力が分かったところで、次はその行き方、アクセス方法、駐車場などの情報をお伝えしてきます。

アクセス方法

「健軍神社」は熊本市内にほど近いところにありますので、アクセスも比較的楽です。JR熊本駅から市電健軍線の「健軍校前」を降りて、およそ徒歩5分の位置にあります。車で行く場合でも、駐車場がありますので、その日の道路の混雑状況によりけりで、公共機関を利用するか、車で行くか決めると良いでしょう。

駐車場はある?

「健軍神社」には無料で100台置ける広々とした駐車場があります。ただし、21時には閉まってしまいますので、その点は注意していきましょう。また、初詣などたくさんの人たちが訪れる時期は、100台置ける駐車場が満車になる可能性は高いので、車で行く場合は時期を見極めて行くと良いでしょう。

健軍神社の基本情報

住所 熊本県熊本市東区健軍本町13-1
電話番号 096-368-2633
営業時間 参拝はいつでも可能、ただし駐車場は午後9時に閉鎖。
定休日 無し
アクセス 健軍校前電停(熊本市電)を降り、
すぐそばのローソンの角を曲がり、500メートル直進。
駐車場 有 (100台(無料))
URL 公式

「健軍神社」で悠久の歴史に触れよう!

縄文晩期の遺跡とも称され、最古の神社といわれている「健軍神社」。その長い歴史の中では、参道が軍馬の調練路として使われたり、西南戦争時には熊本武士たちの集合場所とされたりしてきました。現代では、主に結婚式やお宮参り、また、特異なところでは「車のお祓い」をしてくれる神社として、全国各地から訪れる参拝者が後を絶ちません。

最古の神社には多くの建国の神々が御祭神として祀られており、そのご利益も強大で様々。そんな建国の神々と悠久の流れの中で存在感を増してきた「健軍神社」、今年は建国の神々のパワ-と悠久の歴史を感じに「健軍神社」に訪れてみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

Thumb話題沸騰!別府「八幡竈門神社」は鬼滅の刃ファン必見の聖地!
アニメを契機に社会現象を巻き起こした鬼滅の刃。その聖地としてファンの間で話題が沸騰しているの...
Thumb「宝来宝来神社」は最強金運パワースポット!宝くじ祈願の方は必見!
熊本県の阿蘇にある「宝来宝来神社」をご存知でしょうか。近年人気急上昇中の金運パワースポットと...
Thumb神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
上色見熊野座神社をご存知でしょうか?上色見熊野座神社は自然豊かな熊本県高森町にあり、パワース...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
田中さちこ
ようこそ(^^)/わたしが文字でつむいだトラベルームへ。 お読みいただいている方が、「わぁ、懐かしい~、また...

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ