otonruiwindpowerplant



「オトンルイ風力発電所」で壮大な大地と風車を一望!ドライブにおすすめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「オトンルイ風力発電所」で壮大な大地と風車を一望!ドライブにおすすめ!

オトンルイ風力発電所は、北海道の人気ツーリング・ドライブコース、日本海オロロンラインにある。白くモダンな風車が海沿いにずらっと3キロ程度にわたり並び、風車の真下から見上げることもできるオトンルイ風力発電所は、撮影スポットとしても絶大な人気を誇っている。

「オトンルイ風力発電所」で壮大な大地と風車を一望!ドライブにおすすめ!のイメージ

目次

  1. 1北海道の「オトンルイ風力発電所」とは
  2. 2「オトンルイ風力発電所」はどんなところ?
  3. 3「オトンルイ風力発電所」はJTのテレビCMのロケ地?
  4. 4「オトンルイ風力発電所」のアクセスや詳細情報
  5. 5「オトンルイ風力発電所」の迫力ある風車を見に行こう!
    1. 目次
  1. 北海道の「オトンルイ風力発電所」とは
    1. ドライブにもおすすめの風景!
  2. 「オトンルイ風力発電所」はどんなところ?
    1. オランダから取り寄せた風車が立ち並ぶ場所
      1. 名前の由来は?
      2. 幌延町の風力発電プロジェクト
      3. オロロンラインから続く道をドライブ!
      4. ツーリングの聖地!
      5. 風車をすぐ下から見学できる!
  3. 「オトンルイ風力発電所」はJTのテレビCMのロケ地?
    1. テレビCM「ひとつずつですが、未来へ。」
    2. 撮影にもおすすめの絶景スポット!
      1. 撮影ポイント①利尻富士
      2. 撮影ポイント②連なる風車
    3. 撮影はマナーを守ろう!
  4. 「オトンルイ風力発電所」のアクセスや詳細情報
    1. アクセス詳細
      1. 駐車場はある?
    2. おすすめの時間帯は?
    3. 「オトンルイ風力発電所」の基本情報
  5. 「オトンルイ風力発電所」の迫力ある風車を見に行こう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    2. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    3. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    4. とびしま海道のおすすめグルメ22選!絶品でコスパ最高のお店やおすすめ観光スポットをご紹介
    5. 【ガイド】初心者必見!しまなみ海道サイクリングはコレを読めば完璧!
    6. 【最新】岡山のおすすめツーリングスポット17選!絶景名所で爽快な旅を!
    7. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    8. 宮島サービスエリアのグルメ&お土産情報!上り線・下り線それぞれ紹介!
    9. 鳥取のおすすめドライブスポット20選!定番の絶景名所や穴場デートも!
    10. 絶景の宝庫!山口のおすすめツーリングスポット20選!ライダー必見!
    11. しまなみ海道で最高の絶景ドライブ!おすすめスポット18選!
    12. 決定版!山口のおすすめドライブスポット25選!絶景名所から穴場まで!
    13. 決定版!広島のおすすめ絶景ツーリングスポット18選!穴場の名所も!
    14. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    15. 【最新】広島のおすすめドライブスポット35選!絶景名所や人気の穴場も!
    16. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    17. 「広川サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    18. 「古賀サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別に徹底解説!
    19. 熊本の名峰「阿蘇山」と周辺を絶景ドライブ!観光名所16選を紹介!
    20. 「別府湾サービスエリア」は夜景や絶品グルメが魅力!恋人の聖地に認定!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

北海道の「オトンルイ風力発電所」とは

オトンルイ風力発電所とは、北海道天塩郡幌延町にある集合型風力発電所のことだ。白いスタイリッシュな風力発電機、いや近未来的風車が一列に道沿いに並んでいる。オトンルイ風力発電所は、見るものを一気に壮大な世界観へ引き込む場所だ。

ドライブにもおすすめの風景!

オトンルイ風力発電所の風車は計28機。約3キロメートルにわたって整然と並んでいるその道路は、ドライブルートとしてもツーリングルートとしてもおすすめの場所だ。

オロロンラインをドライブ観光!道の駅や周辺スポット&グルメまとめ!

「オトンルイ風力発電所」はどんなところ?

オトンルイ風力発電所ができたのは2000年。後に述べる幌延町の風力発電プロジェクトによって建てられた。試運転期間3年を経て、オトンルイ風力発電所としての本格稼働は2003年からだそう。

オランダから取り寄せた風車が立ち並ぶ場所

オトンルイ風力発電所の白い近未来的な風車は、なんとオランダのラガウェイ社から取り入れられたそう。オランダの風車と言うと上の写真のようなものを思わせるが、風を利用する昔からの文化を活かし、オランダでは風力発電用の風車も多く開発されているのだ。

名前の由来は?

オトンルイとは、アイヌ語で「浜にある道」という意味だそう。その名の通り、オトンルイ風力発電所は、浜にある道に一列に規則的に並んでおり、あちこちの角度から素敵な撮影が行える。

幌延町の風力発電プロジェクト

幌延町は、北海道の中でも北の、日本海側に面した、総人口2,300人くらいの町だ。トナカイの飼育や、ケシなどの高山植物の栽培でも知られる。そんな幌延町は、2000年くらいまで、原子力関連施設の誘致で揺らいでいた。北海道の安全安心な農業を目指す人と、核のゴミを受け入れてでも町を発展させようとする人々との、思いで揺れていたのだ。

その両者の思いの落としどころ。それが、この壮大で、近未来的で、かつ自然と一体化したオトンルイ風力発電所による風力発電プロジェクトだった。

オロロンラインから続く道をドライブ!

このような歴史の中、幌延町が風力発電所の場所として選んだのが、石狩市から天塩町までを結ぶ国道231号・国道232号、愛称日本海オロロンラインだった。

数十年前までは、「オルルーン」と鳴く、ペンギンに似たオロロン鳥がたくさんいたのが愛称の由来だそう。ドライブ好きやツーリング好きに愛されるこの道に、オトンルイ風力発電所のオシャレな風車が並んだことで、さらに魅力が増したのだ。

ツーリングの聖地!

もともと人気のあった日本海オロロンラインに、人工的でありながら幻想的な白い風車の列ができたことによって、このオトンルイ風力発電所の道路は、全国厳選ツーリングルート第2位になるなど、ツーリングやドライブの聖地となっている。

風車をすぐ下から見学できる!

ツーリングやドライブルートしての魅力だけではない。再生可能エネルギーの発電所をこれだけ間近に見学できることも、なかなかないのではないだろうか。何しろオトンルイ風力発電所の風車の真下を歩き、風車を見上げることもできる。日本海の海風を感じながら、風車の羽が動く様を見られる体験は、また格別だ。

北海道の絶景ツーリングスポット14選!費用や持ち物・おすすめの時期は?

「オトンルイ風力発電所」はJTのテレビCMのロケ地?

このような近未来と自然が融合する絶景のオトンルイ風力発電所は、CMの撮影スポットとしても使われたことがあるようだ。中でも最近では、JT(日本たばこ産業株式会社)のCMにオトンルイ風力発電所の風景があっとか。

テレビCM「ひとつずつですが、未来へ。」

オトンルイ風力発電所が撮影に使われたという噂のCMは、この「ひとつずつですが、未来へ。」シリーズの、2018年9月に公開された宣言編だ。残念ながら、肝心の宣言編のCM動画を見つけることができなかったが、オトンルイ風力発電所はまさに「未来へ。」のキャッチコピーにふさわしい風景と言えるだろう。

撮影にもおすすめの絶景スポット!

風車の下に車を止めて見学できるオトンルイ風力発電所は、撮影がしやすく、プロでなくても絶景写真が撮れる。オトンルイ風力発電所の撮影スポットを少しご紹介しよう。

撮影ポイント①利尻富士

利尻富士とは、最北の富士山と呼ぶにふさわしい美しいシルエットの、利尻山の別名だ。天気が良い日は、オトンルイ風力発電所の風車列に海を挟んで、この利尻富士が見える。

日本百名山「利尻山」の登山情報を解説!絶景を拝める人気のコースは?

撮影ポイント②連なる風車

もう一つのオトンルイ風力発電所の撮影スポットは、やはり、連なる風車と大自然の融合だろう。トンルイ風力発電所の風車の連なりを撮影するためには少し遠くから撮影する必要と、天気の恵みが必要であり、ちょっとした映画監督気分が味わえる。

撮影はマナーを守ろう!

オトンルイ風力発電所は道路沿いにある。当たり前のことではあるが、公共の道路なので、撮影・見学問わず、通行の邪魔になるようなことは避けよう。また撮影の際には、撮影者同士画角を争わず、譲り合うように心がけよう。

「オトンルイ風力発電所」のアクセスや詳細情報

続いて、このオトンルイ風力発電所へのアクセスなどについて述べよう。日本海オロロンラインぞにあるため、ドライブ・ツーリングなどではあちこちの景色とともに楽しめる。

アクセス詳細

オトンルイ風力発電所へのアクセスは、なんといっても日本海オロロンラインから。ちなみにドローン撮影をしたいとしたら、国立公園内からの場合は許可が必要なので注意しよう。

駐車場はある?

風力発電所をじっくり楽しむためなのか、サロベツ原野駐車公園という名前のほぼ駐車場が、オトンルイ風力発電所の風車の列の中間にある。マナーとして、ゴミを残さないように気をつけよう。

おすすめの時間帯は?

オトンルイ風力発電所で撮影する場合、気をつけたいのが夕暮れ時だ。確かに夕暮れのオトンルイと利尻富士の眺めは絶景なのだが、日が暮れるとオトンルイ風力発電所あたりのこの道は真っ暗になるそうだ。できれば日の高い内に行くほうか危なくないだろう。

「オトンルイ風力発電所」の基本情報

住所 北海道天塩郡幌延町
アクセス 車で札幌から約5時間
(みち道106号線 日本海オロロンライン沿い)
公式HP https://www.horonobe-wp.com/company.html

「オトンルイ風力発電所」の迫力ある風車を見に行こう!

ツーリング、ドライブで北海道へ行くなら、ぜひ立ち寄って欲しいオトンルイ風力発電所を紹介した。幌延町はこの発電所の株式の大半をJFEエンジニアリングに売却し、「幌延町エネルギー施策等振興基金」を設立したとのこと。素晴らしい風景を目の前にしながら、エネルギー問題にも思いを馳せるのも良いだろう。

おすすめの関連記事

北海道の圧巻の絶景は全てここに!おすすめドライブスポット50選!

「黄金道路」の絶景をドライブで駆け抜ける!名前の由来や見所とは?

美瑛「パッチワークの路」は絶景ドライブスポット!サイクリングもおすすめ!

北海道ドライブにおける運転の注意点は?初心者は危険?その理由は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
松方沙麗

日本の観光業界の一助になれば、と強く思っています。頑張れニッポン♪


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました