matukawaonsen-kyounso



八幡平の名湯「松川温泉 峡雲荘」で癒される!緑がかった乳白色のお湯! | 旅行・お出かけの情報メディア
















八幡平の名湯「松川温泉 峡雲荘」で癒される!緑がかった乳白色のお湯!

岩田県の八幡平に「松川温泉峡雲荘」という温泉宿があります。松川温泉峡雲荘の温泉は薄緑の乳白色という珍しい色で、ここでは辺り一面大自然の中で露天風呂を楽しむことができます。大自然の中で、効能たくさんの美しい温泉に癒されること間違いなしです。

八幡平の名湯「松川温泉 峡雲荘」で癒される!緑がかった乳白色のお湯!のイメージ

目次

  1. 1「松川温泉 峡雲荘」とは
  2. 2「松川温泉 峡雲荘」の温泉の特徴
  3. 3「松川温泉 峡雲荘」の楽しみ方
  4. 4「松川温泉 峡雲荘」の施設
  5. 5「松川温泉 峡雲荘」の関連情報
  6. 6「松川温泉 峡雲荘」心と身体を癒そう
    1. 目次
  1. 「松川温泉 峡雲荘」とは
    1. 八幡平国立公園の中にある温泉宿
    2. 自然を楽しめる温泉が人気
  2. 「松川温泉 峡雲荘」の温泉の特徴
    1. 泉質・効能
    2. 特徴①薄く緑色がかった乳白色の温泉
    3. 特徴②自然を満喫できる混浴露天風呂
    4. 特徴③開放感を楽しめる女性専用露天風呂
    5. 特徴③設備は最小限でシャワーはなし
  3. 「松川温泉 峡雲荘」の楽しみ方
    1. 楽しみ方①四季折々の景色を楽しむ
    2. 楽しみ方②朝の散歩を楽しむ
    3. 楽しみ方③山の温泉宿の風情を楽しむ
    4. 楽しみ方④地元の食材を使った料理を楽しむ
    5. 楽しみ方⑤ボンネットバスを楽しむ
  4. 「松川温泉 峡雲荘」の施設
    1. 宿泊施設
      1. 和室
      2. 洋室
      3. 部屋の設備・アメニティ
    2. お土産が買える売店
    3. 峡雲荘には自炊部もある
  5. 「松川温泉 峡雲荘」の関連情報
    1. 日帰り入浴の時間と料金
    2. 「松川温泉 峡雲荘」へのアクセス
      1. バスで行く
      2. 車で行く
      3. 駐車場情報
    3. 「松川温泉 峡雲荘」の基本情報
  6. 「松川温泉 峡雲荘」心と身体を癒そう
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    18. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    19. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    20. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「松川温泉 峡雲荘」とは

「松川温泉峡雲荘」とは、岩手県盛岡市から車で約1時間の場所にある温泉宿です。原生林に囲まれた山の奥にあり、まさに秘境と呼ぶに相応しい場所にあります。

八幡平国立公園の中にある温泉宿

松川温泉峡雲荘は、八幡平国立公園に中にある温泉宿です。八幡平国立公園とは青森県、岩手県、秋田県にまたがっている山岳地帯にある公園です。この八幡平は日本でも有数の火山地帯で、そのため多くの温泉に恵まれています。松川温泉峡雲荘は八幡平の中にある温泉の内の一つです。

自然を楽しめる温泉が人気

松川温泉峡雲荘では、露天風呂から眺めることができる八幡平の自然を楽しむことができます。深緑の木々や、紅葉、雪景色を見れるところが松川温泉峡雲荘の魅力でもあり、そんな自然を楽しめる温泉がとても人気になっています。

「松川温泉 峡雲荘」の温泉の特徴

深緑の木々や、紅葉、雪景色など四季の自然を楽しむことができる峡雲荘の温泉とは、一体どういったものなのでしょうか?ここでは松川温泉峡雲荘の温泉の特徴についてご紹介します。

泉質・効能

松川温泉峡雲荘の泉質は単純硫化水素水で、少し硫黄の匂いがする温泉になっています。効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、くじき、うちみ、慢性消火器病、疲労回復、健康増進、また女性に嬉しい冷え性にも効き、その幅広い効能により、来た人全てを癒してくれます。

特徴①薄く緑色がかった乳白色の温泉

松川温泉の特徴はなんといっても、薄く緑色がかった乳白色の温泉です。もともと無色透明の源泉は、空気に触れた瞬間から白く濁り、そこに薄い緑が加わり美しい温泉になるのだそうです。翡翠のようなとても綺麗な色をした温泉になっています。

特徴②自然を満喫できる混浴露天風呂

松川温泉峡雲荘には、家族や恋人と楽しめる混浴露天風呂があります。脱衣所は別々なので女性の方も安心してご利用ください。温泉自体が白く濁っているため、混浴といえど入ってしまえば特に気にならないと思われます。

また混浴露天風呂は岩風呂なので岩の陰で入ることもできるので、その点も含め女性でも安心できます。しかし気になる方は混浴露天風呂に入るまでは目隠しとしてタオルを当てて行った方がいいかもしれません。

特徴③開放感を楽しめる女性専用露天風呂

峡雲荘には混浴に抵抗がある女性の方でも露天風呂を楽しめる女性専用露天風呂があります。こちらの女性専用露天風呂も、混浴露天風呂にも負けない素晴らしい八幡平の自然の景色を堪能することができます。辺り一面に自然が広がり、とても開放感のある露天風呂になっています。

特徴③設備は最小限でシャワーはなし

松川温泉峡雲荘の源泉の単純硫化水素泉は、金属を腐食させてしまうため、洗い場の設備は最小限に抑えてあります。そのためシャワーなどは無く、源泉が流れ込む四角い桶があるので、それと蛇口の水と合わせて丁度いい温度にしてからシャワー代わりに使用します。

「松川温泉 峡雲荘」の楽しみ方

八幡平の山奥にある自然に囲まれた松川温泉峡雲荘ならではの楽しみ方があります。ここではそんな松川温泉峡雲荘の楽しみ方をご紹介いたします。ぜひ参考にしてお出かけください。

楽しみ方①四季折々の景色を楽しむ

松川温泉峡雲荘は、周りが豊かな自然に囲まれているため四季折々の景色を楽しむことができます。深緑の森や、秋の紅葉、冬は雪景色を客室や露天風呂から見ることができます。

楽しみ方②朝の散歩を楽しむ

松川温泉峡雲荘では朝の散歩を楽しむことができます。朝6時30分に玄関前に集合し、峡雲荘のスタッフが無料で案内してくれます。朝の清々しい気分を味わえること間違いなしになっているので是非参加してみてください。

楽しみ方③山の温泉宿の風情を楽しむ

峡雲荘の館内は囲炉裏や工芸品が置いてあり、木を基調に作られた館内はとてもシックで温かみのある空間になっております。そんな館内の風情を感じることができるのも峡雲荘の魅力です。

楽しみ方④地元の食材を使った料理を楽しむ

食事は旬の山の幸や、地元の食材をふんだんに使った料理を楽しむことができます。夕食は岩手県花巻温泉郷奥にある、石黒農場で飼育されたホロホロ鳥短角牛を使った料理を中心に、春は山菜、秋はキノコと季節によって違った食材を使用するので、料理からも季節を感じることができます。

楽しみ方⑤ボンネットバスを楽しむ

ボンネットバスとは高度成長期に生産が終わってしまった昔懐かしのバスです。そんなボンネットバスに松川温泉では乗ることができます。このバスは盛岡駅近くにある盛岡バスセンターと秋田県境近くの松川温泉の間を走っています。

小型で小回りが利く4輪駆動のこのバスは雪道に向いているため、ボンネットバスは冬の時期に運行されているそうです。

「松川温泉 峡雲荘」の施設

松川温泉峡雲荘の温泉についてや、楽しみ方について紹介してきましたが、ここでは松川温泉峡雲荘の宿泊施設や、客室の設備、アメニティ、その他館内施設についてご紹介します。

宿泊施設

松川温泉峡雲荘は、温泉宿ですので宿泊することができます。本館客室と別館客室があるのでそれぞれまた違った部屋の雰囲気を楽しむことができます。以下では宿泊施設の和室と洋室をご紹介いたします。

和室

松川温泉峡雲荘には、本館別館客室合わせて和室が26室あります。木の温もりを感じることのできる昔ながらの和室で、長旅で疲れた体を癒してくれる、落ち着いた雰囲気になっています。

洋室

松川温泉峡雲荘には和室の他に洋室の客室が1部屋あります。峡雲荘唯一の洋室ツインルームになっています。和室と同じく木の温もりを感じることのできる落ち着いた室内になっており、食事も部屋のテーブルと椅子で楽しめますので、洋室が良い方にはお勧めの部屋になっています。

部屋の設備・アメニティ

松川温泉峡雲荘は、部屋の設備、アメニティも充実しています。部屋の設備はテレビ、お茶セット、タオル、バスタオル、浴衣になっており、アメニティは歯磨きセットが置いてあります。

また髭剃りのアメニティは無料でフロントに準備してあります。ホテルのアメニティとまではいきませんが、秘湯といえど最低限の部屋の設備とアメニティは十分あるので安心してお出かけください。

お土産が買える売店

松川温泉峡雲荘のフロント右側には、地元のお土産を扱う売店があります。売店の営業時間は7:00〜21:00です。お菓子などの定番のお土産や岩手の工芸品が取り揃えてあるので、見応えがあります。

峡雲荘には自炊部もある

松川温泉峡雲荘には自炊部という素泊まりで、自炊をする人が宿泊する部屋があります。ここは長期滞在向けの客室になっており、自分たちで持ってきた食材を共同炊事場で自炊を行うシステムになっています。自炊部を使う際の注意書きが部屋にあるので、使用される際はよく読んでからご利用ください。

ちなみに自炊部は別棟にあり、1泊3,700円、2泊以上だと3,200円になります。湯治をメインで来られる方やグループで来て安く収めたい方などにお勧めになっています。そのため歯磨きなどのアメニティはありません。

峡雲荘の公式サイトには自炊部の詳細が載っていませんので、自炊部を予約したければ直接問い合わせるしかないようです。

「松川温泉 峡雲荘」の関連情報

様々な魅力のある松川温泉峡雲荘を知り、足を運びたくなったのではないでしょうか?峡雲荘は日帰り入浴もできるため、気軽に温泉利用もできます。ここでは日帰り入浴について、アクセス、駐車場の松川温泉峡雲荘の関連情報をご紹介します。

日帰り入浴の時間と料金

松川温泉峡雲荘では日帰り入浴も楽しむことができます。日帰り入浴時間は8:00~19:00になっており、大人が600円、子供が300円で入浴することができます。また大広間休憩が込みの料金だと、大人が800円、子供が500円で、利用時間は10:00~15:00になります。

「松川温泉 峡雲荘」へのアクセス

松川温泉峡雲荘があるのは山奥ですが、バスや車でのアクセスもスムーズになっています。ここでは、松川温泉峡雲荘までのアクセス情報をご紹介します。

バスで行く

松川温泉峡雲荘までのバスのアクセスは、JR東北新幹線盛岡駅東口から岩手県北バス乗り場、松川温泉行きに乗車し、終点下車し、徒歩すぐの場所になっています。バスでの所要時間は約1時間50分です。

車で行く

松川温泉峡雲荘までの車でのアクセスは、東北自動車道松尾八幡平ICから約15km、所要時間は約25分になっています。冬の時期に松川温泉峡雲荘までお出かけになる際は冬タイヤの装着を忘れないようにしてください。

駐車場情報

松川温泉峡雲荘には、70台停めることのできる無料駐車場がありますので、日帰りでも宿泊でも安心して車でおアクセスすることができます。

「松川温泉 峡雲荘」の基本情報

【名称】 松川温泉峡雲荘
【住所】 岩手県八幡平市松尾寄木松川温泉
【アクセス】 車:東北自動車道松尾八幡平ICから約15km、所要時間約25分
【料金】 和室2名1室宿泊料金
本館:13,000円(消費税・入湯税別)
別館:11,000円(消費税・入湯税別)

洋室2名1室宿泊料金
・17,500円(消費税・入湯税別)
・グリーンシーズン、紅葉シーズン18,500円(消費税・入湯税別)





【公式HP】 https://www.kyounso.jp/index.html
【備考】 ・チェックイン15:00、チェックアウト10:00
・電話:0195-78-2256

「松川温泉 峡雲荘」心と身体を癒そう

大自然とたくさんの効能のある松川温泉峡雲荘は、その温泉の質の良さから日帰り入浴のお客様も多くなっています。また家族や恋人と楽しめる混浴露天風呂や、混浴に抵抗のある女性も女性専用露天風呂もあるのでだれでも温泉を楽しむことができ、身も心も癒されること間違いなしになっています。

気軽に日帰り入浴しに来るのもいいですし、宿泊してゆっくり温泉を堪能するのもいいですね。是非日ごろ溜まった疲れを存分に癒したくなった際は、松川温泉峡雲荘にお出かけしてみるのはいかがでしょうか?

おすすめの関連記事

岩手の紅葉名所ランキングTOP16!見頃の時期や穴場スポットまで解説!

岩手のスキー場ランキングBEST15!積雪情報やゲレンデ・リフト料金!

岩手名物「わんこそば」のおすすめ店TOP10!発祥の歴史やルールとは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Natsumi0723

古事記や日本史に関わる神社仏閣などの観光スポットが好きで、思い立ったらすぐ計画を立てます。海外での2ヶ月キャンプ生…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました