koyoga



かみのやま温泉「日本の宿 古窯」へ!蔵王連峰を眺望できる露天風呂! | 旅行・お出かけの情報メディア
















かみのやま温泉「日本の宿 古窯」へ!蔵王連峰を眺望できる露天風呂!

山形県のかみのやま温泉「日本の宿 古窯」は、温泉のある老舗旅館です。蔵王が一望できる露天風呂や貸切風呂がおすすめです。「日本の宿 古窯」の温泉や食事、客室、料金、アクセス方法、直営の「山形プリン」について紹介していきます。

かみのやま温泉「日本の宿 古窯」へ!蔵王連峰を眺望できる露天風呂!のイメージ

目次

  1. 1プロが選ぶ宿「日本の宿 古窯」
  2. 2「日本の宿 古窯」の客室や食事
  3. 3「日本の宿 古窯」自慢の温泉
  4. 4「日本の宿 古窯」で可能な体験や施設情報
  5. 5かみのやま温泉「日本の宿 古窯」の詳細
  6. 6「日本の宿 古窯」で最高の時間を!
    1. 目次
  1. プロが選ぶ宿「日本の宿 古窯」
    1. 山形の有名な老舗旅館
  2. 「日本の宿 古窯」の客室や食事
    1. 客室の特徴や宿泊料金
      1. 露天風呂付の客室も!
      2. 最上級の貴賓室
    2. 上質な肉がメインの夕食
    3. 朝食はビュッフェスタイル
  3. 「日本の宿 古窯」自慢の温泉
    1. メタケイ酸を含む美人の湯
    2. 樽の露天風呂「紅花風呂」
    3. 蔵王が一望できる展望大浴場
    4. 高温と冷温のサウナが!
    5. 人気の貸切風呂
      1. 貸切風呂の利用方法や料金
  4. 「日本の宿 古窯」で可能な体験や施設情報
    1. 人気のらくやき絵付け体験
    2. ロビーでは様々なイベントが!
    3. 広々とした売店を完備
  5. かみのやま温泉「日本の宿 古窯」の詳細
    1. 「日本の宿 古窯」直営の「山形プリン」
    2. 日本の宿 古窯へのアクセス
      1. かみのやま温泉駅まで定期バスが運行
    3. 日本の宿 古窯の詳細情報
  6. 「日本の宿 古窯」で最高の時間を!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    18. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    19. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    20. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

プロが選ぶ宿「日本の宿 古窯」

「日本の宿 古窯」は、山形県上山市に位置する宿泊施設です。こちらの宿泊施設には温泉がついており、人気の高い貸切露天風呂があります。日本の宿 古窯のロビーやお手洗い、客室は非常に清潔感があり、朝食・夕食が美味しいと評判の宿泊施設です。

日本の宿 古窯の周辺には上山城や齋藤茂吉記念館、リナワールド(アミューズメント遊園地)などの観光地もあります。温泉でゆっくりと体の疲れを癒して、山形県の観光を楽しみましょう。

山形の有名な老舗旅館

「日本の宿 古窯」は、山形の有名な老舗旅館です。非常に清潔感があり、高級な雰囲気の宿泊施設となっています。チェックインした後は宿泊部屋でゆっくりと過ごし、品ぞろえの多い売店を回ったり、人気のらくやき絵付け体験をしてみましょう。夕食では山形牛、米沢牛を使った食事を味わうことができます。

温泉では露天風呂や貸切風呂、蔵王が一望できる展望大浴場、高温と低温のサウナを楽しむことができます。朝は4:00から温泉を利用できます。日本の宿 古窯の朝食は、朝食ビュッフェです。54種類もの食事が並ぶ朝食で、贅沢気分を味わいましょう。

日本の宿 古窯は全138部屋あり、収容数は609人です。チェックイン時間は15:00、チェックアウト時間は10:00です。無料の駐車場もあり、アクセスもとても便利です。

「日本の宿 古窯」の客室や食事

「日本の宿 古窯」の客室食事についてまとめていきます。客室の特徴や宿泊料金を紹介します。中には露天風呂付の客室や最上級の客室もあるようです。食材にこだわった和食膳と朝食ビュッフェの内容についても調べました。

客室の特徴や宿泊料金

「日本の宿 古窯」の客室の特徴や宿泊料金についてまとめていきます。日本の宿 古窯には18種類のタイプの客室があり、客室の総数は133室です。客室にはお茶やお菓子、浴衣が用意されていて、アメニティも充実しています。

露天風呂付の客室も!

「日本の宿 古窯」には、露天風呂付の客室があります。露天風呂付客室茶寮露天風呂付客室茶寮露天風呂付客室プレミアムの3種類で、貸切露天風呂のようなプライベート空間を楽しめます。

露天風呂付客室は定員7名で部屋数は26部屋です。令和1年にリニューアルされた新しい部屋で、広々とした露天風呂が特徴です。宿泊料金は21,600円~となっています。

茶寮露天風呂付客室は定員7名で部屋数は4部屋です。こちらの部屋も令和1年にリニューアルされた新しい部屋で、雰囲気の良い楕円形の露天風呂が付いています。宿泊料金は21,600円~となっています。

茶寮露天風呂付客室プレミアム定員7名で部屋数は3部屋です。それぞれ檜風呂や岩風呂、石で造られた露天風呂がどちらか一つ付いています。宿泊料金は45,000円~となっています。

最上級の貴賓室

「日本の宿 古窯」には、最上級の貴賓室があります。8F貴賓室和室タイプ8F貴賓室洋室タイプの2種類で、最上階の客室で贅沢気分を味わうことができます。貴賓室にはお風呂が付いていますが、温泉ではありません。

8F貴賓室和室タイプは定員5名で部屋数は1部屋です。部屋の広さは102平米で、広々とした和室と石で造られたお風呂が付いています。宿泊料金は47,000円~となっています。

8F貴賓室洋室タイプは定員2名でで部屋数は1部屋です。部屋の広さは87平米で、まるでスイートルームのような上品な雰囲気の客室と、ひのき風呂が付いています。宿泊料金は47,000円~となっています。

上質な肉がメインの夕食

「日本の宿 古窯」は、上質な肉がメインの夕食となっています。日本の宿 古窯では国産のブランド牛、山形牛、米沢牛を使った食事を味わうことができます。食事は和食膳で、すき焼きやステーキをメインとした食事が並びます。夕食の食事会場は、掘りごたつのある個室やテーブルの個室、そして宿泊する客室にてゆっくりと食べることもできます。

夕食では、和食膳に追加で食事をオーダーすることができます。山形牛ステーキ100gが3,850円、山形牛すき焼き60gが3,300円、山形牛しゃぶしゃぶ60gが3,630円です。特に人気が高い料理は、特製和風ビーフシチュー1,980円です。他にも多くの種類の料理が用意されています。

飲み物メニューも充実しており、ビールやワイン、カクテル、日本酒、ウイスキーなどがあります。山形の地酒や日本酒は売店でも販売しているので、気に入ったお酒があった場合は売店を見てみましょう。

朝食はビュッフェスタイル

「日本の宿 古窯」は、54種類ものお食事が並ぶビュッフェスタイルの朝食となっています。宿泊客に新鮮な野菜を味わってもらうため、その日の朝に収穫した野菜を使ったお食事が朝食ビュッフェに並びます。朝食ビュッフェの営業時間は7:00~9:00で、3階の紅の花会場にて朝食を楽しむことができます。

日本の宿 古窯の夕食と朝食に使われているお米は山形県のブランド米の「つや姫」です。10年もの時間をかけて開発されたお米で、強い甘みとつやが特徴です。

「日本の宿 古窯」自慢の温泉

「日本の宿 古窯」の自慢の温泉についてまとめていきます。日本の宿 古窯の温泉は、美人の湯とも言われています。露天風呂、蔵王が一望できる展望大浴場、高温と低温のサウナの入り方について調べました。日本の宿 古窯には、人気の貸切風呂があります。利用方法や料金について紹介していきます。

メタケイ酸を含む美人の湯

「日本の宿 古窯」の温泉には、メタケイ酸を含む「美人の湯」があります。日本の宿 古窯の温泉泉質は硫酸塩温泉、塩化物泉、ナトリウム、カルシウムで、さらにメタケイ酸を含みます。

メタケイ酸は、肌の保湿や細胞の角質化を促し、肌を若々しくさせる効果をもっています。日本の宿 古窯の温泉は、メタケイ酸を十分に含んだお湯で、美肌効果やアンチエイジング、ダイエット効果があります。

日本の宿 古窯の温泉に、「正しい温泉浴を楽しむ15ヶ条」が貼り出されています。食後60分は開けて温泉に入ることや飲酒を避けること、入浴後に水分を十分に摂ること、1日の入浴は3回までにすること、などの注意書きがあるので、よく読んでから入浴するようにしましょう。

樽の露天風呂「紅花風呂」

「日本の宿 古窯」には、樽でできた「紅花風呂」という露天風呂があります。古い昔、紅花(ベニバナ)という花を、北前船を使って山形から京都へ運んでいました。その北前船十分の一の大きさに再現したものが、「紅花風呂」として露天風呂になりました。

こちらの露天風呂は、男女で時間交代制となっています。入浴利用時間は、女性が13:00~1:00、男性が4:00~13:00です。サウナ利用時間は6:00~10:00、15:00~22:00です。

日本の宿 古窯の温泉は、アメニティが充実しています。バスタオルやフェイスタオル、シャンプー、リンス、クレンジング、ブラシが用意されています。さらに、美味しい水を無料で提供しています。

蔵王が一望できる展望大浴場

「日本の宿 古窯」には、蔵王が一望できる展望大浴場があります。展望大浴場は8階にあり、山形の街並みを見下ろすことができます。夜になると、星空を観賞することもできます。

こちらの展望大浴場は、男女で時間交代制となっています。入浴利用時間は、女性が4:00~13:00、男性が13:00~1:00です。サウナ利用時間は6:00~10:00、15:00~22:00です。

高温と冷温のサウナが!

「日本の宿 古窯」には、高温と冷温のサウナがあります。高温サウナは、発汗させることによって老廃物を排出させ、ストレス解消や新陳代謝などの効果が期待できます。冷温サウナは、マイナス5℃の空間になっていて、温まった体を冷やすことで疲労回復や老化防止などの効果が期待できます。

暖かい温泉で体を温めた後、冷温サウナ、高温サウナ、最後に冷温サウナという入り方がもっとも効果的で、新陳代謝を促します。高温・冷温サウナ利用時間は:6:00~22:00です。

人気の貸切風呂

「日本の宿 古窯」には、人気の貸切風呂があります。貸切風呂は宿泊客にとても人気で、プライベート空間でのんびりと過ごすことができます。貸切風呂の利用は有料となっています。また先着順なので、日によっては利用できない場合もあるので注意してください。

貸切風呂の利用方法や料金

「日本の宿 古窯」の、貸切風呂の利用方法や料金についてまとめていきます。貸切風呂は事前予約制の先着順となっています。チェックインをした際に、フロントにて予約をしてください。貸切風呂の利用時間は5:00~9:45、13:00~23:45で、利用可能時間は一組45分です。定員は最大4人までで、様料金は平日が2,500円、休日前日が3,000円です。

「日本の宿 古窯」で可能な体験や施設情報

「日本の宿 古窯」で可能な体験施設情報についてまとめていきます。日本の宿 古窯では、皿に自分でデザインをする「らくやき絵付け体験」ができます。1階ロビーでの日替わりのイベントや、広々とした売店について紹介していきます。

人気のらくやき絵付け体験

「日本の宿 古窯」で人気の、「らくやき絵付け体験」ができます。こちらの体験では、素焼きした皿に自分で絵や言葉を描いてデザインすることができます。21:00まで体験を行うことができるので、食事や温泉を楽しんだ後でも体験ができます。次の日に梱包をしてもらい、そのまま持ち帰ることができます。体験時間は16:00 ~ 21:00です。

ロビーでは様々なイベントが!

「日本の宿 古窯」のロビーでは様々なイベントが行われています。マジックショーや太鼓ショー、三味線やジャズパフォーマンスなど、日替わりでイベントを行っています。イベント開始時間は20:30~です。

広々とした売店を完備

「日本の宿 古窯」は、広々とした売店を完備しています。山形県の特産物やお米、山形牛・米沢牛、フルーツ、日本酒など、さまざまな種類の商品を取り揃えています。試食コーナーもあるので、味を確かめてから購入することもできます。

宅配便の利用も受け付けているので、お土産をたくさん購入しても手ぶらで帰ることができます。売店の営業時間は7:30~22:00です。

かみのやま温泉「日本の宿 古窯」の詳細

かみのやま温泉「日本の宿 古窯」の詳細についてまとめていきます。日本の宿 古窯直営の「山形プリン」は、山形県産の牛乳と卵、フルーツを使用し、ひとつずつ丁寧に手作りされています。また賞味期限が10分という、限定のプリンがあるようです。

日本の宿 古窯へのアクセスについて紹介していきます。日本の宿 古窯からかみのやま温泉駅間で、定期バスが運行しています。具体的な時間も記載していきます。

「日本の宿 古窯」直営の「山形プリン」

「日本の宿 古窯」直営の「山形プリン」について紹介していきます。2018年11月に、プリン専門店として「山形プリン」がオープンしました。こちらで作られるプリンは、山形県産のやまべ牛乳と紅花たまご、フルーツを使用しており、ひとつひとつ手作りで作られています。山形プリンはお持ち帰りの販売だけでなく、カフェの営業もしています。

現在販売しているお持ち帰りメニューは、山形プリン、温泉たまごプリン、いちごプリン、うこぎ黒豆プリン、蔵王チーズベリープリンです。カフェメニューは、山形生プリンとドリンクのみです。山形生プリンは1⽇20個限定の販売で、なんと賞味期限は10分です。プリンの上に卵の黄身とカラメルをかけて、混ぜて食べます。

日本の宿 古窯へのアクセス

「日本の宿 古窯」へのアクセスについて紹介していきます。でのアクセス方法は、山形蔵王ICより車で30分、山形上山ICより車で15分です。無料の駐車場には、355台が収容可能です。公共交通機関でのアクセス方法は、東京駅からかみのやま温泉駅まで新幹線で150分、そこから日本の宿 古窯まで定期バスで5分です。

かみのやま温泉駅まで定期バスが運行

日本の宿 古窯では、かみのやま温泉駅まで定期バスが運行しています。定期バスは1時間ごとに運行しており、13:45~、14:45~、15:45~、16:45~、17:45~の5つの時間帯があります。

日本の宿 古窯の詳細情報

名称 日本の宿 古窯
住所 山形県上山市葉山5-20
電話番号 023-672-5454
時間 チェックイン15:00、チェックアウト10:00
アクセス 山形蔵王ICより車で30分、山形上山ICより車で15分
駐車場 あり
公式HP https://www.koyoga.com/index.html

「日本の宿 古窯」で最高の時間を!

「日本の宿 古窯」は温泉や貸切風呂、サウナが存分に楽しめる宿泊施設です。日替わりのイベントやらくやき絵付け体験など、ただ宿泊するだけでなく、宿泊客を喜ばせるサービスが非常に充実しています。売店はかなり広々としていて、お土産を選ぶのにぴったりです。

夕食や朝食では、山形で取れた食材がふんだんに使われており、種類も多くいろいろな種類の料理を味わうことができます。温泉では露天風呂や貸切風呂、展望大浴場、高温と低温のサウナを全て楽しむことができます。「日本の宿 古窯」にてゆっくりと過ごして、山形観光を楽しみましょう。

おすすめの関連記事

山形のおすすめ温泉宿ランキングTOP12!大自然にグルメに最高の贅沢!

山形のおすすめ日帰り温泉15選!露天風呂や美肌の秘湯などランキングで!

千と千尋の舞台に!山形の温泉街「銀山温泉」のおすすめ旅館10選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
つちま

なんといっても沖縄が大好き!沖縄に住んでいた経験を活かして、たくさん発信していきたいです。海外旅行は毎年必ず行き、…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました