fukiagehamakaihinpark



「吹上浜海浜公園」でアクティビティやキャンプを満喫!楽しむポイントは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「吹上浜海浜公園」でアクティビティやキャンプを満喫!楽しむポイントは?

薩摩半島の西海岸に位置する・鹿児島県南さつま市はご存じですか?今、話題沸騰の超巨大レクレーション公園「吹上浜海浜公園」が熱い!スポーツ、海、温泉、キャンプに、世界最大級のイベントも開催される特異なスポット。その「吹上浜海浜公園」の楽しみ方を以下にご紹介します。

「吹上浜海浜公園」でアクティビティやキャンプを満喫!楽しむポイントは?のイメージ

目次

  1. 1鹿児島の「吹上浜海浜公園」とは
  2. 2「吹上浜海浜公園」でスポーツを楽しもう!
  3. 3「吹上浜海浜公園」でキャンプを楽しもう!
  4. 4「吹上浜海浜公園」の見所は?
  5. 5「吹上浜海浜公園」の詳細情報
  6. 6砂浜でイベントやアクティビティを楽しもう!
    1. 目次
  1. 鹿児島の「吹上浜海浜公園」とは
    1. スポーツを楽しめる広い公園!
  2. 「吹上浜海浜公園」でスポーツを楽しもう!
    1. スポーツ①水泳
      1. 3種類のプールを楽しめる
      2. 料金は?
    2. スポーツ②ローラースケート
      1. レンタル用品が揃っている
      2. コースは3つ
      3. 注意事項を守ろう!
      4. 利用料金は?
    3. スポーツ③サッカー
      1. 3面あるコート
      2. 予約は必要?
      3. 料金は?
    4. スポーツ④サイクリング
      1. レンタサイクルの利用料金は?
    5. スポーツ⑤フィールドアスレチック
  3. 「吹上浜海浜公園」でキャンプを楽しもう!
    1. キャンプ場には何がある?
      1. ①オートキャンプ場
      2. ②バンガロー
      3. ③常設テント
      4. ④フリーテント
      5. ⑤サテライト
    2. 予約は必要?
    3. 利用料金は?
    4. 釣りも楽しめる!
    5. 管理人が常駐で安心
    6. マナーを守ろう!
  4. 「吹上浜海浜公園」の見所は?
    1. 吹上浜砂の祭典を楽しもう!
      1. 開催期間は?
      2. 祭りの見所は?
    2. ジャブジャブ池で水遊びを楽しもう!
      1. 利用期間は?
    3. 温泉を楽しもう!
      1. かせだ海浜温泉「ゆうらく」へ行ってみよう
      2. 天然温泉を楽しめる
      3. 利用料金は?
      4. かせだ海浜温泉ゆうらくの基本情報
  5. 「吹上浜海浜公園」の詳細情報
    1. アクセス詳細は?
      1. 駐車場はある?
    2. 利用できる時間帯は?
    3. 「吹上浜海浜公園」の基本情報
  6. 砂浜でイベントやアクティビティを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
    2. 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
    3. オシャレすぎるキャンプ場!「FBI大山」で大人のグランピングを!
    4. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    5. 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
    6. 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
    7. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    8. 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
    9. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    10. 「秋吉台オートキャンプ場」の設備や料金情報を徹底解説!温泉付きが最高!
    11. 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
    12. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    13. 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
    14. 岡山のおすすめグランピング施設16選!日帰り利用や宿泊もOK!
    15. 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
    16. 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
    17. 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
    18. 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
    19. 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
    20. 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

鹿児島の「吹上浜海浜公園」とは

鹿児島県民がスポーツやレクリエーションを気軽に楽しむために建設された「吹上浜海浜公園」、その規模は万之瀬川河口周辺「110ha」、東京ドーム21.3個分の面積。
 
「自然とともに呼吸する人間性回復の場の創造」をキャッチフレーズにした公園で、スポーツの他に「キャンプ場」「温泉」「釣り場」なども整備。世界最大規模の砂像イベントなども有名、鹿児島県民はじめ全国から多くの人々が訪れる、今注目の癒しプレイスです。

スポーツを楽しめる広い公園!

スポーツを楽しめる広い規模の桁が違う「吹上浜海浜公園」、サッカー・プロリーグも使用するコートを一般で貸切可能、広大な敷地内移動にレンタルサイクル、初級者~上級者まで楽しめるローラースケート・ロングコース・ハーフパイプなど、アスレチックからプール、幼児が水遊びまで楽しめる巨大公園(大漁が噂の釣りスポットまで)。

「吹上浜海浜公園」でスポーツを楽しもう!

スポーツ天国・吹上浜海浜公園の「水泳」「ローラースケート」「サッカー」「サイクリング」「フィールドアスレチック」「幼児の水遊びプレイス」まで、コース・料金・予約・期間など、以下に詳しくご紹介します。

スポーツ①水泳

大人から子供まで、夏はやっぱり「プール」で水遊び!吹上浜海浜公園には、水遊びが出来るエリアが3つ存在、1つ目は「プール(3種類)」、2つ目は「じゃぶじゃぶ池(水遊び)」、3つ目は「吹上浜海岸」水遊びが出来るエリアが3つあります。どんなプールなんでしょう?

3種類のプールを楽しめる

カップルや、お子様ずれのご家族でも満足できる3種類のプールが特徴の「吹上浜海浜公園」、1つ目は「幼児も安心の直径60㎝プール」、2つ目は「小学生に最適な35mプール」、そして3つ目は「大人満足の50mプール」と、年齢層幅広く楽しめる設計となっている事で人気です。

料金は?

以下「吹上浜海浜公園のプール利用料金」は、全国の一般的な複合施設のプールよりも、非常にリーズナブルになっており、お子様連れのご家族グループなどでも、気兼ねなく誘い合える料金、熱い夏を何度でも満喫できることで大人気のスポットです(高いと誘いずらいですからね)。

 【吹上浜海浜公園 プール 料金等】

【開 園】 ●県内小・中学校の夏休み初日から8月31日まで
●午前9:00~午後6:30まで(入場は午後6:00まで)
【入場料】 ●小・中学生・・・・150円
●高校生以上・・・250円
●団体割引(20名以上)
小・中学生・・・・1人120円
高校生以上・・・1人200円
※幼児は無料
●ロッカー使用料・・・無料(施錠時100円,解除時返金されます。)
●駐車場・・・無料
●レンタサイクルやローラーラースケートとのセット券もご利用下さい。
【施設】 ●50メートルプール
●35メートルプール
●なぎさのプール(直径60メートル)

スポーツ②ローラースケート

鹿児島県内・唯一の本格ローラースケート場をもつ「吹上浜海浜公園」、1970年代~1980年代初めにかけて日本でローラースケートが流行し、コンピュータゲームの流行の陰に下火となりましたが、1987年アイドルグループ「光GENJI」が、ローラースケートダンスで流行再燃。
 
そしてまた長い時をあけて2000年以降、ローラースケート・インラインスケート・スケートボード・MBXなどが、プロも出現するなど、子供達の大人気アクティブスポーツとなっています。「吹上浜海浜公園」には上級者用の「ジャンプコート」まである?

レンタル用品が揃っている

全てレンタルで楽しめる手ぶらでローラースケートが人気。「スケート靴・プロテクター貸出」は、各種、一般・高校生料金が通常「1時間100円」、回数券割引特典「1時間1000円」となっており、次項でご案内しますが「入場料」なども付いた「セット料金」がおすすめです。

コースは3つ

スケータ―初心者から上級者までを虜にしている「吹上浜海浜公園」のコースが魅力的!全3つのコースに分かれています。
 
「ビギナーコース(初心者)」は、初めてでも安心の縦50m横30mの平坦コース、「スピードコース(中級者)」は、起伏を楽しめる555mの周回コース。「ジャンプコート(上級者)」は、ローラースケートやインラインスケート、BMXなどで、スリル満点のハーフパイプを満喫できる設備が整っており、レベルアップごとに楽しめるのが醍醐味です。

注意事項を守ろう!

楽しく遊ぶためのルールが一番大事!初心者のころは、緊張感もあり大きな怪我をすることも少ないですが、慣れてきたころに事故は突然おこります。お子様連れの保護者の方も十分にご注意ください。

【吹上浜海浜公園 ローラースケート 注意事項】 

○必ず保護具を着用してください(ヘルメット,プロテクター)。
○前後左右を確認しながら安全に走行してください。
○荷物類は走行に支障のないところに保管してください。
※同じような荷物がありますので自己管理をしてください。
○自分の能力にあったコースを選んでください。
○安全確保のため係員の指示に従ってください。

利用料金は?

以下「吹上浜海浜公園のスケートの利用料金」は、単品レンタルとセット料金で極端な割引はないものの「レンタルサイクル230円(2時間分)」がお得になっていますので、スポーツの後のジュース2本分は違うので是非活用してください。

 【吹上浜海浜公園 ローラースケート 個別料金】

【入場料】 ●一般・高校生1時間210円(回数券割引11時間2,100円)
●小中学生1時間100円(回数券割引11時間1,000円)
【スケート靴】 1時間100円(回数券割引11時間1,000円)
【プロテクター】 1時間100円1(回数券割引11時間1,000円)
【備考】 ※回数券割引は1時間分お得!

 【吹上浜海浜公園 ローラースケート セット料金】

セット内容 セット料金
●自転車(2時間)
●入場料
●スケート靴
●プロテクター
※各1時間
一般・高校生450円
小中学生370円

スポーツ③サッカー

元々海軍特攻隊の飛行場だったため海岸に沿って細長い形をしている「吹上浜海浜公園 サッカー場」、鹿児島県社会人サッカーリーグ5部A「FCサカルチョ」など、九州サッカーリーグやプリンスリーグなどで使用される本格的なサッカー施設で、ナイター設備などもあり、一般でも借入することが可能です。

3面あるコート

吹上浜海浜公園のサッカー場は、今お話ししたように公式規格のコートで、しかも3面もあります!「サッカー広場」「運動広場」「桷志田サッカー場」の3つで、桷志田サッカー場のみナイター利用可能。プロ戦も行うコートを手軽に借りら、学校・会社・サークルなど、サッカー好きなグループで楽しめるのが醍醐味です。

予約は必要?

「サッカー広場」「運動広場」「桷志田サッカー場」共に、吹上浜海浜公園管理事務所で予約を受け付しています。インターネットでの予約受付有りません。電話のみとなります(2ヶ月前から受付可能)。

料金は?

以下、料金について「サッカー広場」「運動広場」の料金が、「桷志田サッカー場」と異なりますので、それぞれご案内します。「桷志田サッカー場」は人工芝でナイターもあり別格コートです(公式・練習問わずどなたでも利用可能)。

【吹上浜海浜公園 運動広場・サッカー広場 料金】 

【運動広場(芝)】 全面1時間520円(サッカーコート1面・他)
【サッカー広場(芝)】 3面1面1時間840円サッカー公式規格

 【吹上浜海浜公園 桷志田サッカー場 料金】 

【入場料無しの場合(全面)】 ●アマチュアスポーツ1030円
●上記以外2080円
【入場料有りの場合(全面)】 ●アマチュアスポーツ3130円
●上記以外6280円
【半面使用の場合】 ●520円
【照明 全灯】 ●1670円
【照明 半灯】 ●830円

スポーツ④サイクリング

吹上浜海浜公園のレンタルサイクルは全244台!幼児用から大人用まで幅広い取り扱いが特徴。「スポーツ公園」「運動広場」「お祭り広場」「温泉」「吹上砂丘」「サンセットブリッジ」「野鳥公園」「少年自然の家」など、島全体の広い敷地内を1日中遊びまわるには絶対に欠かせないアイテムです(海風が気持ちよく最高)。

レンタサイクルの利用料金は?

以下「吹上浜海浜公園のレンタルサイクルの利用料金」は、ローラースケートでもご説明したように「セットがお得」になります。自分に合う自転車を選び、受付で申込書記入、自動販売機で利用券を購入するスタイルです(ヘルメット条例で厳守)。

 【吹上浜海浜公園 レンタルサイクル 料金】 

【自転車台数】 244台
【料金】  ■小学生以上:
1台2時間以内230円(超過料金30分ごとに20円)
■未就学児:
1台2時間以内110円(超過料金30分ごとに20円)
【貸出時間】 午前9時から午後4時まで(7月・8月は午後6時まで)
【返却時間】 午後4時30分まで(7月・8月は午後6時30分まで)

スポーツ⑤フィールドアスレチック

「吹上浜海浜公園」は、子供の遊び天国で、木造で造られた冒険心を掻き立てる「フィールドアスレチック」や、自動広場にある「大海原への旅!くろしおカメの大冒険」がテーマの数々のアスレチック遊具などが、子供連れのご家族に大人気のプレイスです。

「吹上浜海浜公園」でキャンプを楽しもう!

鹿児島県・薩摩半島の西海岸の広大な自然公園の中心に位置する「吹上浜海浜公園 キャンプ場」、周辺には白い砂と青々とした松により形成される日本美「白砂青松」がエリア全体に広がり、潮風香る夢のアウトドアライフ、「オートキャンプ」「バンガロー」など自分に合う形式を見つけ「吹上浜海浜公園」を満喫ください(釣り場近隣)。

キャンプ場には何がある?

吹上浜海浜公園のキャンプ場は、安心感有る管理人常駐のキャンプ施設で、「オートキャンプ」「バンガロー」「常設テント」「フリーテント」と、宿泊サイトが豊富なことで有名で、サテライト(調理場)も非常に使いやすく清潔感があると人気です。
 
以下に、吹上浜海浜公園のキャンプ場の「予約方法」「利用料金」など、釣りも楽しめるキャンプ場の詳細をご紹介します(項最後尾にマナーも記載)。

①オートキャンプ場

テントサイトまで車で乗り入れ可能が醍醐味の「オートキャンプ場」、借入区画は10m四方の個別キャンプサイトになっており(車1台1サイト)、「電源・水道付き」「電源・水道無し」の2タイプが用意されています。
 
愛車やレンタカーで乗り込み出来ることで荷物の搬入も楽ちん、大切な人と大切な時間をゆっくり過ごせるアウトドアライフ贅沢の定番、オートキャンプを是非ご堪能下さい(近場の釣り場で釣れた魚を料理する醍醐味も)。

②バンガロー

キャンプ憧れのログハウス形式の「バンガロー」、吹上浜海浜公園キャンプ場には「8名~10名宿泊可能な大型バンガロー(全2棟)」「5名~6名宿泊可能な小型バンガロー(全9棟)」の合計11棟のバンガローが存在し、全棟「キッチン」「冷蔵庫」「エアコン付」で快適空間がバンガローの気です。
 
ダイナミックな大自然の中に威風堂々と構えるバンガローは童話の世界、グループキャンプ、2世代3世代があつまる家族の絆、素晴らしい環境の中で、親友、お父さん、お母さん、お爺ちゃん、お婆ちゃん、お子様の新しい発見をバンガロー滞在で見つけてください。

③常設テント

手軽にキャンプが出来る「常設テント」、こちらは「8人用の大型テントが全6サイト」存在し、駐車場に車をおいてから貸出リアカーで荷物を運びます(道は平たんで楽)。
 
キャンプに行くのにテントも準備しなくてはならない、食事買い付けもしなくてはいけない、他色々準備で大変・・・キャンプはやめようか・・・と、キャンプと縁遠くなってる方や、学生などに最適です。

④フリーテント

持ち込み用宿泊サイトの「フリーテントエリア」、こちらも駐車場に車をおいてから貸出リアカーで荷物を運びます(道は平たんで楽)。エリア内にフリーテント区画は20サイト存在し、1張りにつき1サイト予約となります。
 
こちらは、全てのキャンプ道具を揃えている、又はキャンプ道具を全て揃えてキャンプデビュー、そんな方々に向いているおすすめのサイトで、トイレなども隣接している事で人気。グループ・家族などで、自分の持ち物で気兼ねなく楽しめます。

⑤サテライト

吹上浜海浜公園キャンプ場の炊事棟は広くて綺麗な「サテライトハウス」、調理場・洗面所・水洗トイレまで完備されており、女子だけのキャンプでも安心・安全で人気のキャンプ施設です(近場の釣り場で釣れた魚もさばきやすいです)。

予約は必要?

予約は必要です。WEBサイトから予約できる「吹上浜海浜公園キャンプ場」、公式HPの「キャンプ場」→「詳しい情報はこちら」をクリックすると、「公益財団法人 鹿児島県地域振興公社キャンプ場予約サイト」に移動、こちらからの予約になります。
 
空き状況もカレンダー形式で見られて非常に予約しやすいサイトです。但し、デイキャンプ(日帰り)ご利用の場合は、ネット予約不可で、直接電話問い合わせとなります。

利用料金は?

吹上浜海浜公園キャンプ場「オートキャンプ」「バンガロー」「常設テント」「フリーテント」の各利用料金を以下にご案内します。4月~5月、7月~8月利用の料金と、6月、9月~3月利用の料金にわかれていますのでご注意ください。

【吹上浜海浜公園キャンプ場 各料金】

【オートキャンプ】 ■40区画1区画1泊
●4月~5月、7月~8月利用の場合
電気・水道設備有り4,040円
電気・水道設備無し2,950円
●6月、9月~3月利用の場合
電気・水道設備有り3,240円
電気・水道設備無し2,360円
【バンガロー】 ■全11棟
●4月~5月、7月~8月利用の場合
大型・2棟1棟1泊12,240円
小型・9棟1棟1泊10,100円
●6月、9月~3月利用の場合
大型・2棟1棟1泊9,800円
小型・9棟1棟1泊8,090円
【常設テント】
      
■全6張
●4月~5月、7月~8月利用の場合
1張1泊4,540円
●6月、9月~3月利用の場合
1張1泊3,640円
【フリーテント】 ■全20サイト
●4月~5月、7月~8月利用の場合
1サイト1泊1,160円
●6月、9月~3月利用の場合
1サイト1泊930円

 

釣りも楽しめる!

吹上浜海浜公園キャンプ場の釣りも醍醐味。「白砂青松100選」で有名な吹上浜が目の前に広がり、長大なサーフの吹上浜は「キス釣り」が有名。大漁に釣れることでSNSでも話題で、キャンプ場と鼻の先で、釣りファンには絶好のプレイス。
 
キス釣りの他に仕掛け別にはなりますが「チヌ釣り」「ハマチ釣り」「メジロ釣り」「ヒラメ釣り」「カレイ釣り」なども可能で、様々な魚種が狙えることで知られています。見事な砂丘・砂浜で、カップル、子供連れのご家族など、のんびり竿を出す1日も優雅です。それをキャンプで食べれたら最高。

管理人が常駐で安心

管理人が24時間常駐の「吹上浜海浜公園キャンプ場」、12月28日~12月31日はお休みですが、それ以外は通年営業で管理されている安全・安心のキャンプ場です。チェックインは午後2時より、 チェックアウトは、翌日の午前10時まで。

マナーを守ろう!

以下、公式HP「園内施設」→「キャンプ」→「センターハウス」→「ご利用ガイド」をクリック進むと「吹上浜海浜公園キャンプ場・ご利用案内PDF」があります。その中から主だったものを、以下に転記します。
 
年齢層も幅広く多くの方々が来場されるキャンプ場ですので、最低限のルールは遵守し、協調協力・譲り合いの精神をもって、仲間や大切な人との最高の思い出を作りましょう。

 【吹上浜海浜公園キャンプ場 ルール(一部抜粋)】

【樹林地・芝生保護規制】
 
●焚火禁止
●キャンプファイヤー禁止
●花火禁止
●バーベキュー直火禁止(但し、足のあるものはOK)
【音の規制】 ●発電機禁止
●カラオケ禁止
●22時以降ラジオなどの音量低
●話し声など音量低
【ペット】 全て禁止
【清掃】 ●ゴミの持ち帰り
【キャンプ装具】 ●寝具・食器・調理器具全て持ち込み
(トイレ・キッチン・冷蔵庫・ガスコンロ・
掃除用具・コイン式エアコン100円は完備)
【チェックイン】 ●チェックイン14:00~17:00
※時間を過ぎる場合、必ず事前連絡必須
【チェックアウト】 ●チェックアウト08ː30~10:00
※係員点検有り
【シャワー・洗濯機利用】 ●シャワー17:00~21ː30と06ː00~08ː00
●洗濯機06:00~20:00

「吹上浜海浜公園」の見所は?

スポーツ天国「吹上浜海浜公園」は、他の見所もいっぱいです!砂で作る夢と感動!世界最大規模の砂像イベントや、海子供たちのために「岸の岩場を再現」した水遊び場、吹上浜の南端・地下1300mから湧き出る天然温泉など、大人から子供まで楽しめる見所を以下に詳しくご紹介します。

吹上浜砂の祭典を楽しもう!

砂で作る夢と感動!世界最大規模の砂像イベント「吹上浜砂の祭典」、雪まつりならぬ「砂まつり」です。クリエイター(砂像彫刻家)たちが集まり、砂のみだけで作り上げる世界にたった一つのサンドアート、砂とは思えない圧巻の像に、訪れるものはみな「砂の祭典」を生まれて初めて目にし驚きと感動を体験します。
 
「吹上浜海浜公園」と「吹上浜砂丘」のダイナミックな自然に抱かれながら行われる幻想的な祭典、太陽の光や夜のライトアップで様々な表情を見せ、多くの者を魅了します。「砂の祭典」は、毎年ゴールデンウィーク期間中に行われているイベントですが、この期間に訪れないと損です!

開催期間は?

「吹上浜砂の祭典」は、ゴールデンステージと呼ばれる5月1日から5日までの期間と、セカンドステージと呼ばれる5月7日~26日までの、2部構成により開催されます。

祭りの見所は?

約1か月間の開催期間中、「砂の祭典」は勿論ですが、その中でも特に見逃せないのが「ゴールデンステージ期間中の花火打ち上げ」で、5月1日~5月5日までの毎日、19時45分からメイン会場にて催されます(砂の祭典のみ有料・以下料金表)。
                                
音楽とライトアップの演出とともに打ち上げられ異色の花火は「光と音のファンタジー」と呼ばれ、「吹上浜」を現実離れした神秘的な世界へと導きだします(最後尾・おすすめのリンクに(砂の祭典の詳しい情報がありますので是非ご覧ください)。
 
その他「セカンドステージ」では、「一夜限りの砂場のビアガーデン」「砂像製作体験」「物産展」「ビーチマルシェ」など1カ月間盛り上がり、お子様連れのご家族やカップル、幅広い層の方々が約10万にも訪れます。

 【砂の祭典 料金】

【大人】 当日1000円 前売り700円
【小・中学生】 当日500円 前売り400円
【小学生未満】 当日無料 前売り無料

ジャブジャブ池で水遊びを楽しもう!

海子供たちのために、岸の岩場を再現した水遊び場「ジャブジャブ池(水遊び)」、吹上浜海浜公園内のレンタサイクルセンター前に位置する、幼児も安心して遊べるプールです(直径60m、水深30㎝、高校生以上250円、小・中学生150円、幼児無料)。

利用期間は?

「ジャブジャブ池(水遊び)」の利用可能期間は7月9日~8月31日までとなります。幼児については保護者同伴必須、水遊び時・おむつ着用での利用不可となりますのでご注意ください(シャワー・トイレ設備有り、但しシャワーは水飲みとなります)。

温泉を楽しもう!

かせだ海浜温泉「ゆうらく」へ行ってみよう

吹上浜海浜公園での各種スポーツや、イベント後の汗を流すのに最適な施設「かせだ海浜温泉・ゆうらく」、綺麗な庭園が設けられた「露天風呂」や、「遠赤外線サウナ」「気泡風呂」「温浴マッサージ設備」なども充実している温泉です。その他、岩風呂の付いた「松・竹・梅」3つの家族風呂が設備され、2世帯3世帯のご家族にも大人気。

天然温泉を楽しめる

吹上浜の南端・地下1300mから湧き出る天然温泉「ゆうらく」、豊富なミネラル含んだ温泉効能は「神経痛」「筋肉痛」「疲労回復」などがあげられます。是非、お立ち寄りください。

利用料金は?

以下に「かせだ海浜温泉・ゆうらく」の利用料金をご案内します。営業時間は午前10時00分~午後22時00分(最終受付21時30分まで)、休館日毎月第2火曜日(祝祭日の場合は営業)となります。

【かせだ海浜温泉・ゆうらく 利用料金】

大人(12才以上)  420円(1回入浴) 620円(半日湯) 1,030円(1日湯)
中人(小学生)  150円(1回入浴) 310円(半日湯) 520円(1日湯)
小人(6才未満)  80円(1回入浴) 210円(半日湯) 310円(1日湯)
家族湯(1時間) 一部屋に付き 1,560円    ―     ―

※30分増すごとに520円加算されます。

かせだ海浜温泉ゆうらくの基本情報

【名称】 かせだ海浜温泉ゆうらく
【住所】 鹿児島県南さつま市加世田高橋1952番地2
【電話番号】 0993-52-0226
【アクセス】 吹上浜海浜公園内(公式HPマップ確認可能)
【営業時間】 10:00~22:00 受付は21:30まで
【定休日】 第2火曜日
【公式HP】 http://kaseda-sanpal.com/fclts/yuuraku.html
【備考】 家族風呂
休憩室

「吹上浜海浜公園」の詳細情報

最後になりますが、鹿児島県南さつま市に位置する県立・都市公園「吹上浜海浜公園」へのアクセス詳細、駐車場、利用可能な時間帯、「吹上浜海浜公園」の基本情報、おすすめ関連記事を以下にご紹介します。

アクセス詳細は?

以下に、「吹上浜海浜公園」までの「車」での距離及び所要時間と、「バス」での所要時間と料金を記載しますのでご確認ください。

 【吹上浜海浜公園 車でのアクセス】

【鹿児島市方面から】 指宿スカイライン谷山ICから30km約40分
【薩摩川内市方面から】 南九州道市来ICから35km約60分
【枕崎市方面から】 枕崎市役所から国道270号線を23km約40分
【指宿市方面から】 宿市内から国道226号線を経由67km110分
【フラワーパークかごしまから】 フラワーパークかごしま付近から国道226号線を
経由し60km100分

【吹上浜海浜公園 バスでのクセス】 

【野間池方面から】 ■鹿児島交通・野間池線74分
野間池→薩南病院(公園前)
料金820円
【加世田方面から】 ■鹿児島交通・薩南病院線15分
加世田→薩南病院(公園前)
料金170円
【鹿児島市方面から】 ■鹿児島交通
①鹿児島(伊作経由)線96分
山形屋バスセンター→中央駅→伊作→加世田
料金1000円
②鹿児島(大阪経由)線102分
山形屋バスセンター(大門口・白川経由)→加世田 
料金1000円
【伊集院・枕崎方面から】 ■鹿児島交通・集院・枕崎線103分
伊集院→加世田→枕崎
伊集院→加世田(料金840円)
加世田→枕崎(料金620円)
【知覧方面から】 ■鹿児島交通・知覧(川辺経由)線39分
知覧→川辺→加世田
知覧→加世田(料金510円)
川辺→加世田(料金300円)

駐車場はある?

「吹上浜海浜公園」の駐車場は、基本的に「一般駐車場994台(内福祉車両13台)」「大型駐車場59台」となっております。但し「吹上浜砂の祭典(1か月)」の期間中は、第1~第5駐車場までとなり、第4駐車場(南薩少年自然の家)、第5駐車場(万世中学校横)までのスペースが拡大され、約1,600台が無料で駐車できるようになります。

利用できる時間帯は?

「吹上浜海浜公園 駐車場」のご利用時間は、季節ごとに時間変動がありますのでお気を付けください。又、アクティビティも各種時間が異なりますので、駐車場の時間と併せて、事前確認をおすすめします。

【吹上浜海浜公園 駐車場 利用時間】

4月・5月・6月・9月 8時30分~17時00分(土日祝日のみ18時まで)
7月・8月 8時30分~19時00分
10月~3月 8時30分~17時00分

「吹上浜海浜公園」の基本情報

薩摩半島の西海岸の広大な自然公園の中心に位置する「吹上浜海浜公園 キャンプ場」、日本三大砂丘の一つで、日本の渚百選にも受賞した綺麗な砂浜に海、白い砂と青々とした松により形成される日本美「白砂青松」が絶景の日本有数の貴重なロケーションです。

【名称】 県立吹上浜海浜公園
【住所】 鹿児島県南さつま市加世田高橋1936-2
【電話番号】 0993-52-0910
【アクセス】 谷山ICから約30km 約40分
【営業時間・料金】 各種異なりますので公式HPごご確認ください
【駐車場】 一般駐車場994台(含む福祉車両専用駐車スペース13台)
大型駐車場59台
【公式HP】 http://www.synapse.ne.jp/~kppfuki/fuindex.html

砂浜でイベントやアクティビティを楽しもう!

「吹上浜海浜公園」でアクティビティやキャンプを満喫!楽しむポイントとしてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?薩摩半島の西海岸と言葉で言ってもピンとこないですよね。九州の地図で一番下が鹿児島県ですが、金魚の尾の様に2つに割れたところをご存じかと思います。そこの左側に位置する南九州と呼ばれるところが「吹上浜海浜公園」になります。
 
近年、九州を巡る豪華列車が話題となり、九州はレトロ感ある電車多いなど、何かと観光で注目を浴びている大人気の九州。九州全域又は鹿児島県旅行をご計画の方は、吹上浜海浜公園の豊富な「アクティビティ」や、幻想的な「吹上浜砂の祭典」などに是非足を運んで見てください。

おすすめの関連記事

吹上浜「砂の祭典」の見所とは?迫力ある砂像や駐車場情報を解説!

「吹上高原キャンプ場」は最高のキャンプ場!おすすめポイントを徹底解説!

南九州最大!鹿児島の秋「おはら祭り」とは?踊り方や交通規制を解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Jpark

旅行好きで、国内外問わず1年中飛び回っているフリーマンです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました