inasayama-yakei



世界に誇る!長崎「稲佐山」の圧巻の夜景を求めて展望台へロープウェイで! | 旅行・お出かけの情報メディア
















世界に誇る!長崎「稲佐山」の圧巻の夜景を求めて展望台へロープウェイで!

長崎の稲佐山は世界に誇る絶景が望める山です。車でも山頂までアクセスできますが、夜景の美しさはわざわざロープウェイに乗って展望台から眺めるのがおすすめです。長崎の稲佐山について駐車場や山頂の公園、ロープウェイの料金や運行時間について詳しくご紹介します。

世界に誇る!長崎「稲佐山」の圧巻の夜景を求めて展望台へロープウェイで!のイメージ

目次

  1. 1長崎の「稲佐山」とは?
  2. 2「稲佐山」のロープウェイについて
  3. 3「稲佐山」の美しすぎる夜景や楽しみ方!
  4. 4長崎「稲佐山」周辺の観光スポット4選
  5. 5「稲佐山」へのアクセスや駐車場
  6. 6長崎「稲佐山」で思い出を作ろう!
    1. 目次
  1. 長崎の「稲佐山」とは?
    1. 世界新三大夜景に選ばれた絶景が見れる観光名所
  2. 「稲佐山」のロープウェイについて
    1. 標高333mの山頂から眺める360度パノラマ絶景
    2. 平成23年にゴンドラがリニューアル
    3. ロープウェイの料金は?
    4. ロープウェイの運行時間は?
    5. ロープウェイの乗り場は?
      1. 乗車駅は淵神社駅
      2. 降車駅は稲佐岳駅
  3. 「稲佐山」の美しすぎる夜景や楽しみ方!
    1. ①稲佐山展望台
      1. ハートのモニュメント「ハートツリー」
      2. ひかりのレストランで絶景とともに食事を
    2. ②ライトアップ!光のトンネル
    3. ③稲佐山の麓にある淵神社
    4. ④稲佐山公園
      1. 滑り台や木製遊具もある広場
      2. 子供に嬉しい「草スキー」
      3. 入園料無料!さる・しか放牧場
      4. 愛犬を遊ばせるドッグ広場も
    5. ⑤稲佐山の山頂にある三等三角点
  4. 長崎「稲佐山」周辺の観光スポット4選
    1. 周辺スポット①稲佐山温泉ふくの湯
    2. 周辺スポット②長崎原爆資料館
    3. 周辺スポット③長崎ペンギン水族館
    4. 周辺スポット④グラバー園
  5. 「稲佐山」へのアクセスや駐車場
    1. アクセス方法は?
      1. 路線バスの場合
      2. 車の場合
    2. 駐車場情報は?
    3. 「稲佐山」の基本情報
  6. 長崎「稲佐山」で思い出を作ろう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    2. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    3. 岡山の美しい夜景の絶景スポット20選!ドライブやデートに是非!
    4. 周南コンビナートで美しい工場夜景を鑑賞!必見スポットを巡るツアーも!
    5. 「火の山公園」の展望台から見る夜景は圧巻!ロープウェイのアクセスも解説!
    6. 「灰ヶ峰展望台」は呉の美しい港町を望む夜景名所!車での行き方を解説!
    7. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    8. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    9. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    10. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    11. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    12. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    13. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    14. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    15. 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
    16. 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
    17. 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
    18. 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
    19. 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
    20. 福岡「藍島」は猫好き必見スポット!観光情報&フェリーでの行き方を解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

長崎の「稲佐山」とは?

長崎市にある稲佐山は東京タワーと同じ高さ333メートルの山です。観光やデート、子どもの遊び場としても人気の場所で、車でも登れますがロープウェイを利用するのもおすすめです。頂上にはファミリーで楽しめるレストランや遊具のある公園もあります。公園には噴水やロングスライダーもあり、子どもたちから人気があります。

世界新三大夜景に選ばれた絶景が見れる観光名所

長崎の稲佐山はロープウェイに乗りながら絶景を眺めることができる観光名所です。世界新三大夜景にも選ばれたきれいな景色は、夜景となるとさらに魅力を増します。観光だけでなくデートスポットとしても人気があり、ロープウェイを利用してぜひ稲佐山頂上まで行ってみてください。

長崎の夜景が美しいホテル10選!ロマンチックな旅行におすすめ!

「稲佐山」のロープウェイについて

長崎の稲佐山を訪れたらぜひ利用したいロープウェイについてまずはご紹介します。稲佐山は車でも頂上まで行けるのですが、絶景を楽しむならロープウェイがおすすめです。夜は夜景がきれいなので、ロープウェイから降りた後も展望台からきれいな景色を楽しむことができます。運行時間や料金についても詳しくご紹介していきます。

標高333mの山頂から眺める360度パノラマ絶景

ロープウェイの終着点は展望台がある稲佐山の頂上です。標高333メートルの稲佐山頂上から見ることができるのは360度の大パノラマの絶景です。日中はもちろんのこと夜景が素晴らしいと人気で、多くの人が夜景を見に訪れます。また、天気が良ければ雲仙や五島列島、天草までも望むことができます。

平成23年にゴンドラがリニューアル

稲佐山ロープウェイのゴンドラは平成23年にリニューアルしました。イタリアのフェラーリに所属しているデザイナーによって手掛けられたものとして有名です。ロープウェイのゴンドラは全面透明になっており洗練されたデザインが人気で、約5分の空中散歩を楽しむことができます。

ゴンドラには美しい景色を楽しむための工夫がなされており、天井が高くなっているので空から海まで広い視界で開放的な景色が見られます。また、2器のゴンドラにはそれぞれ「星のしずく」と「月のしずく」という公募で決定した名前が付けられています。

ロープウェイの料金は?

稲佐山ロープウェイの料金は往復料金と片道料金があります。大人は往復1,250円、片道730円です。中高生は往復940円、片道520円です。子どもは往復620円、片道410円です。団体割引や長崎市内小中学生などを対象とした割引料金もあるので事前にホームページをチェックしましょう。

ロープウェイの運行時間は?

稲佐山ロープウェイの運行時間は9時から22時までで、15~20分間隔の時間で運行しています。なお、運行時間はきっちりと決まっていないので随時運行というスタイルです。定休日はありませんが、天候や点検設備のために運休することがあります。また、12月の初旬は定期点検のために運休になりますので訪れる際は注意しましょう。

ロープウェイの乗り場は?

稲佐山のロープウェイを利用する人にチェックしていただきたい乗り場についてお伝えします。乗り場までは長崎市内にある主要ホテルや長崎駅から無料巡回バスが運行しています。なお、巡回バスは予約制となっているので事前に連絡するようにしましょう。

乗車駅は淵神社駅

ロープウェイの乗車駅は淵神社駅です。モダンでスタイリッシュなデザインの駅舎はとてもおしゃれです。また駅構内には売店があり、長崎やロープウェイにちなんだお土産の販売がされています。ロープウェイ限定のボールペンやポストカード、キーホルダーなどのオリジナルグッズも購入することができます。
 

住所 〒852-8012 長崎県長崎市淵町8


降車駅は稲佐岳駅

ロープウェイの降車駅は稲佐岳駅です。バリアフリーのためのエレベーターも完備なので車いすの人やお年寄り、ベビーカーで訪れる人にも便利です。稲佐岳駅からは稲佐山展望台へのスロープが設けられているので、展望台へのアクセスもスムーズにできます。くもりの日は地上では汗ばむくらいでも羽織るものが1枚あると便利です。
 

住所 〒852-8011 長崎県長崎市稲佐町364−1


「稲佐山」の美しすぎる夜景や楽しみ方!

長崎の稲佐山は車だけでなくロープウェイで頂上までアクセスすることができ、きれいな景色を昼も夜も楽しむことができます。ただ美しい景色を満喫するだけはもったいないので、稲佐山を訪れたらぜひ足を運んでいただきたい人気のスポットをご紹介します。どれも美しい景色を楽しむのに外せないものばかりなのでぜひチェックしてみてください。

①稲佐山展望台

ロープウェイで稲佐山頂上を訪れたら外せないのが稲佐山展望台です。世界新三大夜景のひとつである長崎の夜景を360度のパノラマで眺めることができます。天気が良ければ軍艦島まで見えることもあります。展望台の頂上まではらせんスロープになっているので子供も大喜びです。ゆっくりと頂上の景色や空気を満喫することができます。

展望台の外周の柵には透明素材が使用されているので、腰にかけた状態でも街並みを眺めることができるのが魅力です。また夜になると展望台の床に埋め込まれたLEDが光り、長崎の美しい夜景とともにロマンティックな雰囲気になります。

ハートのモニュメント「ハートツリー」

稲佐山頂上の展望台にはハートをモチーフにしたモニュメントがいくつかあります。そのひとつがハートツリーと呼ばれているモニュメントでハートを重ねて作られています。ツリーの台座には表示するメッセージが選べる掲示板があります。

その他にもプロミスハートと呼ばれている大きなハートのモニュメントもあります。プロミスハートはハートの形をしたプレートを買って願い事を書いて結び付けると書いた願いが叶うといわれています。ハートといえば恋人同士をイメージするかもしれませんが、願い事があれば誰でも参加できておすすめです。

ひかりのレストランで絶景とともに食事を

ライトアップや夜景を楽しめる稲佐山頂上の展望台ですが、展望台の2階にはひかりのレストランという名前のレストランがあります。レストランから景色を眺めながら食事を楽しむことができます。夜は混雑しやすいので予約がおすすめですが、食事内容も併せて予約が必要なので注意しましょう。

②ライトアップ!光のトンネル

稲佐山ロープウェイの終点駅である稲佐岳駅から展望台はスロープで結ばれており、夜はLEDの特殊照明によってライトアップされます。トンネル状になっているスロープがライトアップされるのでまるで光のトンネルのようです。

稲佐山の光のトンネルは季節折々のイベントや月に合わせて照明の色が変わるのも魅力です。テーマにあった色でライトアップされるのですが、1月から3月は雪や梅、鶴、4月から6月までは紫陽花や桜、こいのぼりをイメージした色です。7月から9月は七夕の天の川や龍、10月から12月には紅葉やクリスマスをモチーフにライトアップされています。

③稲佐山の麓にある淵神社

稲佐山の麓にある淵神社(ふちじんじゃ)は、ロープウェイの駅がある神社です。もともとは稲佐弁財天社と呼ばれていましたが、明治時代に行われた神仏分離令によって現在の名前になりました。長崎に原爆が投下されたときに社殿が壊れてしまいましたが、後に現在の姿へと再建されました。

淵神社では御朱印をいただくこともできますので、神社やパワースポットを巡るのが好きな人は御朱印帳を持参するのも良いでしょう。帰りだと忘れてしまうことも多いので、ロープウェイに乗る前に社務所に立ち寄るのがおすすめです。

④稲佐山公園

稲佐山公園は長崎に住む地元の人にとっても憩いの場となっています。また、公園内で様々な催し物が開催されることも多いです。子どもからお年寄りまで楽しめる工夫が公園内の随所にされているので、誰でも稲佐山公園を楽しむことができるようになっています。展望台を訪れた後は稲佐山公園でほっこり時間を過ごすのも良いですね。

滑り台や木製遊具もある広場

稲佐山公園には子どもに大人気の遊具の広場があります。すべり台や木製の複合遊具が設置されていて走り回ったり遊びまわったりすることができます。中でもロングスライダーは不動の人気で、稲佐山の風に吹かれながら楽しむことができます。その他にもターザンロープや噴水広場などもあります。

子供に嬉しい「草スキー」

稲佐山公園では草スキーを楽しむことができます。営業時間は9時から18時までで、料金はかかりますが滑り降りるための遊具のレンタルも行っています。登って滑っての単純な作業の繰り返しですが子どもたちに大人気です。

入園料無料!さる・しか放牧場

稲佐山公園の子どもに人気のスポットは遊具や噴水広場だけではありません。稲佐山公園ではさるとしかの放牧場があり、料金無料で入ることができます。また、放牧場内では鹿のエサやりの体験をすることもでき、餌も料金100円で購入することができます。

猿エリアではニホンザルが飼育されており、さるにエサやりをすることもできます。中には餌をあげた後におねだりしてくる猿もいて、かわいいと人気があります。

愛犬を遊ばせるドッグ広場も

愛犬を連れて訪れる人も多い稲佐山公園にはドッグランのスペースもあります。利用するにはドッグランの登録証が必要ですが、広々とした原っぱに遊具やトンネルなどがあるのでのびのびと愛犬を遊ばせてあげることができます。なお、ドッグランを利用するには飼い主のしつけとマナーが不可欠なので、気を付けるようにしましょう。

⑤稲佐山の山頂にある三等三角点

稲佐山の山頂にある三等三角点は、観光客で目に留める人がほとんどいない稲佐山の観光スポットです。東京タワーと同じ高さの稲佐山の三等三角点はただ頂上であることを表すだけでなく、地図の作成や地震の予測など地域の人の生活に密着した役割もある大切なものです。

長崎「稲佐山」周辺の観光スポット4選

長崎の稲佐山にはロープウェイや夜景、稲佐山公園など遊び尽くせるスポットがたくさんあります。おしゃれなレストランもあり、レストランからも絶景を望めるのでぜひ訪れたいですね。続いて長崎の稲佐山を訪れたら立ち寄りたい周辺の観光スポットを4つご紹介します。癒しの温泉や長崎の歴史を知る上で外せない大切な場所などをピックアップしました。

周辺スポット①稲佐山温泉ふくの湯

稲佐山温泉ふくの湯は、長崎だけでなく西日本では最大級の広さを誇る日帰り温泉施設です。長崎駅から無料バスの運行もしているので公共交通機関で訪れる人にも便利です。露天風呂からは長崎の夜景を一望することができるので人気があります。また、大浴場のほかに岩盤浴を楽しめるスペースもあり日頃の疲れを癒すことができます。

稲佐山温泉ふくの湯には温泉の入浴と岩盤浴、館内のレストランでのバイキングがセットになったプランもあり、平日は大人2,500円で楽しみ尽くすことができます。稲佐山温泉ふくの湯発のシャトルバスの停留所には長崎市内の主要なホテルもあるのでとても便利です。温泉にはジェットバスや人工炭酸泉、サウナなどがあります。

住所 長崎県長崎市岩見町451−23
アクセス 長崎駅から車で約15分
営業時間 月~木、日曜日:9時半~25時
金・土・祝前日:9時半~26時
定休日 なし
駐車場 無料駐車場300台あり
ホームページ http://www.fukunoyu.com/nagasaki/
「稲佐山温泉 ふくの湯」で星空と絶景露天を満喫!岩盤浴や家族風呂も!

周辺スポット②長崎原爆資料館

稲佐山からほど近い場所にある長崎原爆資料館は、長崎に原爆が投下されたときの様子を今に伝える大切な資料館です。実際に投下された原子爆弾の実物大のレプリカや修復してきれいになった平和記念像を見ることができます。被爆の惨状や平和の大切さを学ぶのに欠かせない観光スポットです。

住所 長崎市平野町7番8号
アクセス 長崎駅から路面電車で8分、下車後徒歩約5分
営業時間 1月~4月、9月~12月:8時半~17時半
5月~8月:8時半~18時半
料金 大人200円
小学生~高校生100円
ホームページ https://nagasakipeace.jp/
「長崎原爆資料館」で戦争の歴史と平和の尊さを学ぶ!料金や駐車場も解説!

周辺スポット③長崎ペンギン水族館

長崎ペンギン水族館は様々な種類のペンギンをみることができる水族館です。バックヤードツアーや餌やり体験などイベントもたくさんあります。また、ランタンフェスティバルの時期にはペンギンのランタンなどその時にしか体験できないイベントが催されることもあります。かわいいペンギンたちに癒されたいというカップルやファミリーにおすすめです。

住所 長崎県長崎市宿町3番地16
アクセス 長崎駅から車で約20分
営業時間 9時~17時、年中無休
料金 一般520円、幼児~小中学生310円
駐車場 有料駐車場有
ホームページ https://penguin-aqua.jp/
世界一ペンギンがいる?「長崎ペンギン水族館」の癒し体験やグッズを紹介!

周辺スポット④グラバー園

グラバー園は1974年に開園して以来長崎の定番観光スポットとして有名な場所です。大浦天主堂の横にあり、長崎港を見下ろす絶好のロケ―ションにあります。園内にはイギリス商人のグラバーをはじめとした旧邸や資料館などがあります。また、バリアフリー対策も施されているので車いすやベビーカーでも安心して来園できます。

住所 長崎県長崎市南山手町8番1号
アクセス 大浦天主堂から徒歩約7分
営業時間 8時~18時
※夜間開館は季節によって異なる
料金 大人620円
高校生310円
小・中学生180円

駐車場 なし
近隣の駐車場を利用
ホームページ http://www.glover-garden.jp/
長崎「グラバー園」の歴史と魅力を解説!世界遺産に登録された観光名所!

「稲佐山」へのアクセスや駐車場

子どもから大人までいろいろな楽しみ方ができる長崎の稲佐山ですが、実際に訪れる方のために便利な情報をまとめました。アクセス方法や駐車場情報についても詳しくお伝えします。自家用車や公共交通機関など目的や手段に合わせて選んでみてください。

アクセス方法は?

長崎の稲佐山は長崎駅から車で約15分でアクセスすることができます。路線バスや巡回バス、自家用車でリーズナブルな値段で訪れることができます。

路線バスの場合

路線バスの場合は、JR長崎駅からの巡回バスが便利です。完全予約制になっているので、予約の連絡が必要ですが無料で乗車することができるので公共交通機関で長崎を訪れるという人にはとても便利です。また、渋滞が気になる人には夜景見学バスツアーがおすすめです。安く済ませたいという方には約400円~700円でアクセスできる路線バスがおすすめです。

車の場合

稲佐山に車で行く際はロープウェイを利用するかどうかで大きく違ってきます。また、観光シーズンや天気の良い週末になるとかなりの人が稲佐山を訪れるのでロープウェイも1時間待ちになったり、周辺道路が混み合うことも予想されます。ケースバイケースで選ぶようにしましょう。

駐車場情報は?

ロープウェイを利用する場合は淵神社駅内の無料駐車場を利用することができます。ロープウェイの乗り場まですぐなのでとても便利です。ただ、駐車台数が14台と少なめなので朝早くの時間なら確実かもしれません。

稲佐山の中腹には無料駐車場があり、9時から22時まで利用することができます。500台駐車することができますが、観光シーズンは満車になって待たなければならないこともあります。また、頂上には40台の有料駐車場がありますが、駐車台数が少なく中腹から稲佐山の頂上までは無料のシャトルバスが運行しているのでそちらを利用すると便利です。

「稲佐山」の基本情報

住所 長崎県長崎市稲佐町(山頂展望台)
アクセス JR長崎駅から車で約15分
営業時間 ロープウェイの営業時間:9時~22時
展望塔:8時~22時
料金 無料
※ロープウェイ、頂上駐車場利用の際は有料
駐車場 あり
ホームページ https://www.at-nagasaki.jp/spot/115/

長崎「稲佐山」で思い出を作ろう!

https://www.photo-ac.com/main/detail/3384035?title=%E7%A8%B2%E4%BD%90%E5%B1%B1%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E9%A2%A8%E6%99%AF%E3%83%BB%E9%87%8E%E6%AF%8D%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E6%96%B9%E9%9D%A2%E3%81%B82

日中の美しい景色や1千万ドルの夜景として名高い稲佐山はわざわざ訪れたい長崎の人気観光スポットです。車で訪れるのも良いですが、ぜひここでしか体験できないおしゃれなロープウェイに乗ってみてください。また、子連れの方は開放感満点の稲佐山公園で家族の時間を楽しんでみてください。様々な楽しみ方ができる長崎の稲佐山で思い出を作りましょう。

おすすめの関連記事

夜景と絶品の料理が魅力!「稲佐山観光ホテル」で長崎旅行を堪能しよう!

世界も絶賛する1000万ドルの夜景!長崎の夜景スポット15選!

長崎グルメや美しい夜景も!「出島ワーフ」のおすすめ店10選を紹介!

長崎「女神大橋」はライトアップの夜景が美しい!通行料金や高さは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
nanairohatch

地元奈良が大好きな東京都民です。趣味は神社仏閣巡り、今年は車で北海道キャンプ旅行を企画中!


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました