2020年07月06日公開
2020年07月06日更新
「牛頸ダム」は噂の絶えない自殺の名所?心霊現象や過去の事件を解説!
牛頸ダムは福岡県の大野城市の住宅街にある治水ダムです。しかし牛頸ダムは心霊スポットとして有名で、様々な噂があります。地元では自殺の名所として知られています。YouTubeなどにも動画が上げられている牛頸ダムの心霊現象や過去の事件を解説していきます。
- 福岡の自殺の名所「牛頸ダム」
- 「牛頸ダム」の歴史や目的
- 「牛頸ダム」の心霊現象
- 「牛頸ダム」へのアクセスや駐車場情報
- 「牛頸ダム」では危険な心霊現象に注意!
- 関連するまとめ
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 「SANKO夢みなとタワー」から日本海を展望!館内施設や食事情報!
- 「角島灯台」は貴重な無塗装の大型灯台!階段の先には一面に広がる絶景!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「土師ダム」で桜や紅葉の絶景を楽しもう!のどごえ公園の大型遊具も必見!
- 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
- 原爆ドームで噂の怖い心霊現象とは?怖い写真や体調不良など体験談を紹介
- ベタ踏み坂で有名!鳥取「江島大橋」の急勾配の角度は?過去に事故はない?
- 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
- 埼玉「鎌北湖」で恐怖の心霊ハイキング!廃墟の現在や怖い噂とは?
- 「温井ダム」で迫力満点の放流を鑑賞!見学時間や美しい紅葉も解説!
- しまなみ海道「因島大橋」の観光情報まとめ!記念公園や通行料金は?
- 関東有数の心霊名所「下久保ダム」の怖い噂とは?集落が沈んだって本当?
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 「灰ヶ峰」は幽霊が出ると噂の心霊名所?過去に起きた事件や犯人なども解説
- 「美保関灯台」で雄大な海の景色とビュッフェを満喫!アクセス&駐車場も!
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- まるで異世界!最強のインスタ映え名所「未来心の丘」の楽しみ方ガイド!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
福岡の自殺の名所「牛頸ダム」
牛頸ダムは福岡県にある治水ダムです。住宅に隣接しているので都市型ダムになっています。牛頸ダムの周辺は豊かな自然に囲まれていて公園やキャンプ場などもあるので夏は特に人々が集まってくる環境になっています。
そんな牛頸ダムですが、実は自殺名所として有名なスポットです。しかしホタルを鑑賞することができるなど素敵なスポットでもあります。ここでは、牛頸ダムの様々な噂についてご紹介していきます。着て行ってはいけない赤い服や立ち入り禁止の場所など牛頸ダムならではの噂があるので、牛頸ダムへ行く前に確認してみてください。
自殺や事件があった心霊スポット
てかこの前、ゴルフついでに牛頸ダム行ったけど、心霊スポットとか知らんかった。#心霊スポット #牛頸ダム pic.twitter.com/DHJcmFm8t5
— 藍露 碧 (@Kokinme_hukurou) June 4, 2020
牛頸ダムは自殺や事件が複数ありました。自殺は入水自殺が多く、ダムから変死体が発見されるなど自殺をする方が多いとのことです。また、牛頸ダムでは事件が多く事件により死亡してしまった方が複数人います。
そのようなことから、夜は特に幽霊が出るのでしょうか。目撃が多く心霊スポットとして有名になりました。「赤い服で訪れたら危険」や立ち入り禁止の場所もあります。心霊スポットで噂のある牛頸ダムをご紹介していきます。
「牛頸ダム」の歴史や目的
広大だねぇ。ダムだよ、ダム#牛頸ダム pic.twitter.com/5RaKRByYxu
— はげぼうや(勉強再開!) (@buhihi999) October 30, 2016
牛頸ダムは不気味な噂を持っていて今となっては心霊スポットとして有名ですが、歴史も長いです。また様々な目的を持って建設されました。ここでは牛頸ダムの歴史や目的について説明していきます。
「牛頸ダム」の歴史
牛頸ダムの歴史は長いです。1976年の昭和51年より工事が開始されました。工事に費やされた時間は約21年で、1991年に完成されました。また福岡県が初めて建設した治水ダムでもあります。このように牛頸ダムは歴史が長いことも特徴的です。
名前の由来
牛頸ダムの名前の由来は、その名から想像できるように「牛の首」からきています。地元での言い伝えでは、左遷された菅原道真公が大宰府に行く途中に、牛車を曳いており、その牛が首を下げて立ち止まってしまったから「牛頸」と名付けられたみたいです。
このように名前の由来に関しても歴史を感じます。しかし、心霊スポットというだけあって名前からして怖いと感じる方も多くいます。
ダムが作られた目的は?
牛頸ダムができる前はすでに大野町営ダムがありました。しかし大野町営ダムは治水力がなく、洪水で水害も発生しました。さらに人口増加で水が不足したために新たに牛頸ダムを建設をすることになりました。
そのため牛頸ダムは大野町営ダムよりも大きさが約14倍と大変大規模な建設になったみたいです。ダム建設の目的に関しても、歴史的な一面を感じることができます。
ホタルが見られる
2017.5.31 福岡県大野城市牛頸ダム
「 乱舞 」
この地域の蛍ははほとんど居なくなったそうです。地元の有志の方々が何年もかけて復活させた光景です
#ファインダー越し私の世界
#写真好きな人と繋がりたい
#写真撮ってる人と繋がりたい
#写真で伝えたい私の世界 pic.twitter.com/egDQhZdEDt— はるたか@しょこヲタ (@haru188834) May 31, 2017
牛頸ダムは不気味な噂ばかりですが、魅力的なスポットでもあります。5月下旬から6月上旬に無数のホタルを鑑賞することができます。毎年ホタルを見に行っている方も多く、心霊スポットでありながら意外にもホタル観賞として人気となっています。
しかしホタルを鑑賞することが出来るのは夜中です。不気味な雰囲気ですが、真っ暗だからこそホタルの光を存分に感じることができるので人気が絶えません。
「牛頸ダム」では事件があった?
【No.0423:牛頸ダム】福岡県大野城市牛頸(大字)にあるダム。入水自殺が多いという。「トイレやダム周辺に自殺者の霊が出没する」「立入禁止の場所に足を踏み入れると、様々な災いが降りかかる」などの噂がある pic.twitter.com/zy6z6SBIge
— 【閲覧注意】心霊スポット (@SpiritSpots_) June 21, 2020
牛頸ダム付近では何件か事件が起こっています。1998年に、牛頸ダムの事務所の近くにあったショベルカー転げ落ちました。転げ落ちたところには11歳の子供がいて亡くなったそうです。2008年には、トラックが炎上し遺体が発見されました。
さらに2017年には牛頸ダムの駐車場に停車していた車の中から大人と子供の遺体が発見されています。これは一家心中とも言われています。このように、牛頸ダム付近では複数の事件が発生しておりどれも生存者はいません。
自殺も多い
事件が多い牛頸ダムですが、実は自殺も多いです。やはりダム付近ともあり、入水自殺が多くダムから変死体が発見されるなど自殺と思われる出来事が起きています。そのためダム付近には、自殺防止の看板まであるなど通常のダムではあまり考えられない看板が設置されています。
「牛頸ダム」にある謎の祠とは?
牛頸ダムの公園内には祠があります。古びている感じはなく、綺麗に掃除されている祠になっています。しかし、説明板などは全くなく、なぜこの祠がつくられたのかは謎のままです。自殺や事件が多いのでつくられたのではと思われる方も多いです。
「牛頸ダム」の心霊現象
牛頸ダムは心霊現象が多く、今はYouTubeなどでも動画があげられるほどの有名心霊スポットになっています。ここでは実際に行った方が口にした、数々の心霊現象をご紹介していきます。
心霊現象①赤い服を着ていると危険?
牛頸ダムに夜赤い服を着ていくと危険という噂があります。赤い服を着ていくと幽霊を見たりするなどの噂があります。さらに赤い服を着ると、幽霊に刃物で切り付けられるとのことです。真実かどうかはわかりませんが、牛頸ダムに興味本位で行こうと思っている方は服の色は気を付けたほうがいいかもしれません。特に赤い服は選ばないほうがいいでしょう。
心霊現象②どこからともなく音が聞こえる
自宅からおよそ15分ほど走った隣町まで来ました。
YouTubeの心霊チャンネル「ゾゾゾ」でも紹介された「牛頸ダム」です。
心霊スポットとしても有名ですが、ダムから大野城いこいの森に行く途中の道沿いには、リフレッシュできるスポットもあります。また、山道走行の練習には最適の場所です。 pic.twitter.com/qOEzVSgU1t— AQUAルーミー (@K81QEh3aZqa6i0f) April 26, 2020
牛頸ダムに行った方の感想としては、どこから聞こえてきているのかわからないが、音が聞こえてくるとのことです。鈴の音だったり、ヒールで歩く音など誰もいないはずなのに聞こえてくるとのことです。また、最近ではYouTubeで牛頸ダムの動画が上がった際にイヤフォンで聞くと女性の歩くヒールの音が鮮明に聞こえると恐怖を感じた方もいるようです。
心霊現象③防犯センサーの誤作動が多い
牛頸ダム付近にある大野城いこいの森には防犯センサーが設置されていました。しかし、施設の管理者が防犯センサーを切ってしまいました。それは、防犯センサーの誤作動がとても多く、まともに機能しなかったからです。このような頻繁な防犯センサーの誤作動に関しても心霊現象と言えるでしょう。
心霊現象④蜘蛛の巣のようなものがまとわりつく
牛頸ダムの心霊現象としてあるのは、顔などに蜘蛛の巣のようなものがまとわりつく感覚を感じることがあるとのことです。しかし実際には、蜘蛛の巣などそこにはありません。霊糸と言われるものです。そのような現象も牛頸ダムだからこそ起こることなのかもしれません。
心霊現象⑤幽霊の目撃談も多い
6月28日だっけ?優大としらっちょと俺で夜中に牛頸ダム行った時のこと思い出してニヤケがとまらんwww
しらっちょの友達の電話は謎やったけど
優大のこの画像でどれだけビビったことかwwwww pic.twitter.com/wp4RP57lNw— 颯利 (@Riro9u) March 16, 2016
牛頸ダムの心霊現象ではどこからか聞こえてくる音や、防犯センサーの誤作動など様々です。しかし実際に訪れた方で幽霊を見たと言う方は多いです。白い手やカップルの幽霊など、牛頸ダムでは自殺や事故が多いだけに幽霊と出くわする確率も高いのかもしれません。
「牛頸ダム」へのアクセスや駐車場情報
牛頸ダムの心霊情報をご紹介しました。ここでは牛頸ダムへのアクセス方法や駐車場情報などをご紹介します。牛頸ダムは住宅街付近にあるのでそれほど不便なところにあるわけではありません。駐車場もあるので便利だといえます。
「牛頸ダム」へのアクセス詳細
牛頸ダムのアクセス詳細に関しては、とても便利です。鉄道も利用することができ、バスでも行くことが可能です。1時間弱ほどで到着します。交通機関が豊富にあるので便利だといえます。
駐車場はある?
牛頸ダム付近には駐車場があります。普通車の駐車可能台数で150台、大型のバスも駐車することが出来ます。台数は10台です。駐車可能台数から見てみると、設けられている駐車場の広さが大きいとわかります。牛頸ダム付近は公園やキャンプ場などあり訪れる方も多いので駐車場台数が多いと助かります。
ダムの放流に注意
〈牛頸ダム水源祭〉移動自粛全面解除後の初、約5ヶ月ぶりの行事・本日都市環境委員会として出席。今年も井本市長、地元地域関係者と厳粛に開催。水害防止、そしてコロナウイルス感染の一日も早い終息❗私は祈りを一つ増やし、世界が平凡な日常を取り戻せますように‼️ pic.twitter.com/kcE1boEjvi
— 大塚 みどり (@midoriegao) June 20, 2020
牛頸ダムは危険なことがあります。ダムで水位が上がると放流することがあります。水位が上がっているダムに近づくのも危険なのですが、ダムの放流に関しては一気に流れてくるので危険がさらに増します。牛頸ダムに行く際は気を付けてください。
立ち入り禁止区域に注意
牛頸ダムには立ち入り禁止区域があります。実際に行った方は、チェーンがかかった脇道があるとのことですが、そこは霊的にも危険かもしれませんが、足元が悪い意味で本当に危険な区域かもしれません。
立ち入り禁止と書かれた場所にはいく際は注意したほうが良いかもしれません。しかし、立ち入り禁止区域が心霊スポットになっています。立ち入り禁止区域へ進んだ方で、「白い手が見えた」など目撃情報多発なのが立ち入り禁止区域です。心霊スポット目的の方は興味が出る方が大半だと思いますが踏み込む際は注意が必要です。
「牛頸ダム」の基本情報
名所 | 牛頸ダム |
住所 | 大野城市大字牛頸731 |
TEL | 092-923-1211 |
駐車場 | 有(約150台) |
アクセス | 西鉄大宰府駅から徒歩50分 西鉄バス「県民の森入口」から約50分 |
「牛頸ダム」では危険な心霊現象に注意!
牛頸ダム付近は、森林も生い茂っていて自然豊かなところに位置しています。また周辺にはいくつかの公園やキャンプ場があったりと人々が集う素敵なスポットがたくさんあります。6月上旬になるとホタルも鑑賞することが出来る素敵な牛頸ダムです。
しかし事件や自殺が多く、心霊スポットとしても有名なのも事実です。牛頸ダムの様々な心霊現象について解説いたしました。「赤い服を着て行ってはいけない」や「立ち入り禁止」の場所など注意することはたくさんあります。
オカルト系が好きで、興味本位で行く方も多いかもしれませんが、様々な噂を持っている牛頸ダムです。普通ではないことは間違いなしです。心霊現象は謎の多いことばかりですが、注意が必要になってきます。牛頸ダムに心霊スポット目当てで行く際は、十分に気を付けて行ってください。
おすすめの関連記事
関連記事 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
関連記事 沖縄の心霊廃墟「中城高原ホテル」はなぜ解体を?過去の噂から現在まで
関連記事 鹿児島「ザビエル公園」はキリスト教伝来の地で心霊スポット?理由は?
関連記事 長崎の本気でヤバい心霊スポットTOP17!危険な廃墟や怖い噂とは?
関連記事 佐賀の最恐心霊スポットランキングTOP16!怖い体験談や噂とは?
関連記事 宮崎の最恐心霊スポット16選!恐怖の体験談や噂が絶えない廃墟とは?
山内沙希恵
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント