117hakuhaku



明太子好き必見!博多の博物館「ハクハク」で明太子作りや工場見学! | 旅行・お出かけの情報メディア
















明太子好き必見!博多の博物館「ハクハク」で明太子作りや工場見学!

福岡ナンバーワンのお土産「明太子」。その有名メーカーでもあるふくやさんが、明太子工場「ハクハク」で明太子の歴史と魅力を教えてくれます。ハクハクで明太子の歴史と文化を学ぶと共に、明太子作り体験やお土産など、素敵な思い出の一ページを飾りましょう。

明太子好き必見!博多の博物館「ハクハク」で明太子作りや工場見学!のイメージ

目次

  1. 1明太子好き必見の博物館「ハクハク」
  2. 2「ハクハク」ってどんな場所?観光の魅力は?
  3. 3「ハクハク」の楽しみ方を紹介!
  4. 4「ハクハク」体験工房を詳しく紹介!
  5. 5「ハクハク」のアクセスや駐車場情報
  6. 6「ハクハク」は大人にも子供にもおすすめ!
    1. 目次
  1. 明太子好き必見の博物館「ハクハク」
    1. 地域をもっと盛り上げる為にオープン!
  2. 「ハクハク」ってどんな場所?観光の魅力は?
    1. 「ふくや」の歴史や製造工程を学べる
    2. 福岡・博多の文化も学べる
    3. “自分だけの””My明太子””が作れる”
    4. 明太子グルメを味わえる
    5. ここでしか買えない博多のお土産を厳選販売!
  3. 「ハクハク」の楽しみ方を紹介!
    1. 見どころ①ミュージアム
    2. 見どころ②明太子クイズコーナー
    3. 見どころ③工場見学コーナー
    4. 見どころ④ふくやヒストリーコーナー
    5. 見どころ⑤体験工房
    6. 見どころ⑥ハクハクショップ
    7. 見どころ⑦ハクハクカフェ
  4. 「ハクハク」体験工房を詳しく紹介!
    1. “”My明太子””の作り方の手順を紹介!”
    2. 自分好みの辛さで作れる
    3. 体験時間は約30〜40分間
    4. 3日前までに予約が必要
    5. 体験は小学生以上から
  5. 「ハクハク」のアクセスや駐車場情報
    1. アクセスの詳細
      1. 駐車場は?
    2. 営業時間や入場料金は?
    3. 「ハクハク」の基本情報
  6. 「ハクハク」は大人にも子供にもおすすめ!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 「大久野島毒ガス資料館」で悲惨な戦争の歴史を学ぶ!入場料やアクセス情報!
    2. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    3. 「福山城博物館」の観光の見所や歴史を解説!御城印やスタンプの貰い方は?
    4. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    5. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    6. 「萩博物館」で街の歴史や貴重な展示品を鑑賞!レストランや料金情報も!
    7. 「広島市こども文化科学館」でプラネタリウムデートへ!料金や営業時間は?
    8. 「鳥取県立博物館」の展示の見所や入館料は?館内のカフェもご紹介!
    9. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    10. 「ときわミュージアム」で貴重な植物や彫刻作品を鑑賞!料金情報も解説!
    11. 梨付き必見!鳥取「なしっこ館」は学んで食べて楽しむ貴重なミュージアム!
    12. 「青山剛昌ふるさと館」でコナンの世界観に浸ろう!お土産グッズも紹介!
    13. 「回天記念館」には人間魚雷や遺書が展示!フェリーでのアクセスも解説!
    14. 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
    15. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    16. 「水木しげる記念館」で妖怪の世界に浸ろう!展示やお土産グッズを紹介!
    17. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    18. 大正レトロの魅力漂う!萩駅舎の美しい景観と貴重な展示館を鑑賞しよう!
    19. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    20. 「広島平和記念資料館」で被曝の惨状や歩みの歴史を学ぶ!展示物も紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

明太子好き必見の博物館「ハクハク」

九州最大の経済とグルメの街福岡県。九州でも最強と謳われる観光とグルメは、日本でも有数の地域と言っても過言ではありません。そして、グルメでも福岡ならではの名物料理とお土産が沢山存在します。

福岡県のお土産として有名なのが博多通りもん、ひよこ饅頭に豚骨ラーメンやめんべいなど豊富な種類がありますが、中でもこれぞ福岡のお土産として最強なのが明太子でしょう。

明太子は戦後から数ある有名メーカーがしのぎを削って、今や日本でもトップクラスの名物グルメへと成長しました。その明太子を製造、販売している老舗がふくやさんです。そして、そのふくやさんが福岡を代表する一大ミュージアムを建設した事が大きな話題となっています。

地域をもっと盛り上げる為にオープン!

ふくやさんが建設した一大ミュージアム、その名を「ハクハク」と言います。名前からはどんなミュージアムなのか想像ができませんが、このハクハクはふくやさんが製造している明太子作りの工程を実際にに見学する事ができ、更に博物館や明太子作り体験、お土産販売など時間が許す限りいつまでも滞在したくなる工場となっています。

さて、このハクハクはただの明太子工場ではありません。一大ミュージアムと言われるハクハクの魅力を工場と博物館を見学をしながら、実際に明太子作りを体験してゆっくり時間をかけながらハクハクをたっぷりと堪能しましょう。

福岡の工場見学スポット17選!デートや子供と楽しむ休日におすすめ!

「ハクハク」ってどんな場所?観光の魅力は?

ハクハクは、明太子製造の老舗メーカーふくやさんが福岡や博多の魅力をもっと知ってもらおうとスタートしたミュージアムです。ただ工場を見学するだけではなく、博物館や映画、明太子作り体験などあらゆる所に凝っており、今まで体験してきた工場見学の概念をあっさり覆される魅力を持っています。

さて、早速ハクハクにお邪魔して、ふくやさんの明太子の魅力と博物館、明太子作り体験を通して、福岡博多の歴史を時間をかけて学んでいきましょう。まずは、どんなミュージアムなのか早速体験してみましょう。

「ふくや」の歴史や製造工程を学べる

ハクハクは明太子工場ですので、どうやって美味しい明太子を製造しているのか気になる所ではあります。ハクハクでは、ふくやさんこだわりの明太子を製造している現場を見学する事ができ、美味しい明太子ができあがる過程を一つ一つ時間をかけて説明してくれます。

福岡・博多の文化も学べる

ハクハクで美味しい明太子が出来上がるまでの工程を見学した後は、博物館にお邪魔してみましょう。博物館には、福岡が日本全国で有名になる食の歴史や文化を伝えるモニュメントや資料が沢山飾られております。

昭和の時代に開発されたレアな商品から、販売してから日本全国でヒットする経緯など、様々な角度で福岡の食と歴史の文化を学ぶことができます。あまりのレアな展示品の種類で、思わず立ち止まって時間を忘れて見入ってしまう方も沢山いらっしゃいます。

“自分だけの””My明太子””が作れる”

ハクハクで、ふくやさんの美味しい明太子の製造工程を見学して、博物館で福岡の歴史を学んだ後は、ご自分の好みに合わせたmy明太子作りに挑戦してみましょう。まずは、明太子作りのレシピをレクチャーして、実際に明太子作りにチャレンジします。出来上がった明太子は持ち帰る事ができて貴重な体験が楽しめます。

明太子グルメを味わえる

ハクハクで、明太子工場と博物館を見学し、明太子作りにまでチャレンジしました。ここからは、ふくやさんが明太子作りを通してどのような味や種類を販売しているのか、実際に味わってみましょう。

何種類もある明太子を少しづつ試食して、辛さや甘みなどを実際に感じる事ができます。中にはハクハク限定の商品も試食できますので、限定商品は迷わず試食して、その味を確かめてみましょう。

ここでしか買えない博多のお土産を厳選販売!

ハクハクで工場や博物館を見学して、my明太子作りに挑戦して、明太子を試食して好みの味も見つけました。さあ、ハクハクの素敵なミュージアム体験の思い出にお土産を購入していきましょう。

メインの明太子は、ハクハク限定の明太子や工場直送の皮つきばらこを販売しています。明太子の他に辛子付き豚骨ラーメンや辛子高菜のからかもん、有明産の海苔をふんだんに使った明太子のりなど、ハクハクでしか手に入らないレアなお土産を手に入れる事ができます。

【福岡】博多といえばやはり明太子!有名なブランドTOP10を厳選!

「ハクハク」の楽しみ方を紹介!

ハクハクでは、ただ工場見学をするだけではもったいない様々なアトラクションを多数用意しており、工場見学を超えた一大ミュージアムとなり、大人から子供まで多くの観光客を楽しませています。

美味しい明太子が出来上がる製造工程や、博物館見学だけでも楽しい時間を過ごせますが、それを凌駕する一大ミュージアムと見どころをハクハクは用意して皆様をお出迎えします。さあ、ハクハクで素敵な思い出と楽しい時間を過ごしてみましょう。

見どころ①ミュージアム

ハクハクで楽しい時間を過ごす見どころと言えばミュージアムでしょう。祭と食、工芸をコンセプトにした山笠の3D映像を順次公開しています。山笠と言えば、博多祇園山笠、筥崎宮放生会、博多どんたく港まつりに代表されるお祭りに登場します。

ミュージアム入り口には、博多祇園祭りに称される山笠と同サイズの昇き山が展示されており、山笠に飾られてある黒田長政公も衣装から忠実に再現されて飾られています。その圧倒的なスケールに時間を忘れて見入ってしまうほどです。

見どころ②明太子クイズコーナー

ハクハクで楽しい時間を過ごす見どころ、続いては明太子クイズコーナーで明太子の知識を深めていきましょう。明太子クイズコーナーは、工場見学を始める前に開催されており、明太子のお母さんを探したり、明太子の材料を選ぶ秘訣や製造工程や完成検査の厳しさなど、ふくやの明太子にかける思いがクイズとなって出題されます。

明太子クイズに当たったり、高得点を出した方は素晴らしいお土産をもらう事もできます。明太子の秘密が分かったり知識を深める事によって、明太子が美味しく作られる工程をまた一つ違った視点から除くことができます。

見どころ③工場見学コーナー

明太子クイズコーナーで明太子の知識やふくやさんのこだわりを知った後は、いよいよ工場見学に向かいます。実際に工場で製造されている明太子が出来上がるまでの工程を一つ一つ見学していきながら、明太子の計量を実際に量ってみたり、明太子に使用される香辛料の匂いを嗅ぎ比べしてみたりと、ただ見学するだけでなく、見て触って、嗅いでの体験をすることができます。

見どころ④ふくやヒストリーコーナー

明太子が出来上がるまでの製造工程を見学した後は、ふくやの歴史について学んでいきましょう。ふくやヒストリーコーナーでは、創業開始当時の店頭が実際に再現されたものを展示しており、創業者である川原俊夫さんを紹介しています。

映像を交えながら、明太子が出来上がるまでの歴史や誕生秘話を、写真と遺品を使って見学していきます。当時の面影や歴史と文化を知る事によって、また一つ明太子を見る目が変わってくるのが分かります。

見どころ⑤体験工房

工場見学とふくやの歴史について学んだ後は、実際に明太子を作ってみましょう。体験工房では、1名から最大200名まで明太子作り体験に参加する事ができ、世界でたった一つのオリジナルmy明太子を作る事ができます。

出来上がった明太子は持ち帰る事が可能で、お土産にしたり食卓で楽しんだりと様々な楽しみ方ができます。my明太子を使ったオリジナルレシピを作る方も多数いて、SNSなどで大きな反響を呼んでいます。

見どころ⑥ハクハクショップ

体験工房でmy明太子を作った後は、大切な方や会社の方たちにお土産を買って帰りましょう。ハクハクのショップでは、ふくやさんで実際に販売されている明太子などの商品の他、福岡自慢のお土産も販売しています。

明太子を買う際に迷うのは、どのような味付けになっているかです。ふくやの明太子は何種類も味が違う明太子を販売していますので、実際に試食をしてお好みの明太子をお土産に持って帰りましょう。

見どころ⑦ハクハクカフェ

ハクハクで工場見学をし、歴史を学んでmy明太子も作りました。お土産も買って丁度おなかがすいてきた頃です。ハクハクの施設にはカフェもオープンしており、明太フランスや福岡最強グルメ豚骨ラーメンなどを楽しむ事ができます。

リーズナブルな明太やきもちやコロッケなど、明太子を使った料理が豊富に用意されています。ドリンクの種類も豊富でビールも販売されています。明太子を肴にビールを飲むという最高の贅沢も楽しめます。

博多で絶品の明太子が食べたい!ランチも美味しいお店12選!

「ハクハク」体験工房を詳しく紹介!

ご自宅で明太子を実際に作ったことがあるという方は中々いらっしゃらないのではないでしょうか。ハクハクの体験工房では、滅多に経験する事ができない明太子作りにチャレンジする事ができます。

大人から子供まで、お好みの辛さや甘さを調節する事ができるmy明太子作りにぜひチャレンジしてみましょう。作り方も丁寧に教えてくれるので、失敗することなくmy明太子を作る事ができます。

“”My明太子””の作り方の手順を紹介!”

明太子は、ただたらこに香辛料を入れるだけというわけではありません。しっかりと味を染み込ませ、全体に均一に香辛料をなじませるコツが存在します。my明太子作りにチャレンジする前に、明太子の作り方をしっかりと聞いておきましょう。手順を間違わなければ、世界でたった一つの美味しいオリジナル明太子が作れます。

自分好みの辛さで作れる

明太子を食べる際に、もっと辛さが欲しいとか、甘みを加えたいと思った方は多くいらっしゃいます。個人個人味覚は違いますから、お好みの明太子の辛さや甘さは千差万別です。

明太子を作る工程は、袋にたらこを入れて唐辛子を振りかけます。この段階でお好みの辛さに仕上げていきましょう。その後調味液に漬け込んだら完成です。後はご自宅に持ち帰って2日間冷蔵庫に寝かせれば、美味しいmy明太子を満喫できます。

体験時間は約30〜40分間

明太子を実際に作るのに相当時間がかかるのではないかと心配になる方もいらっしゃいます。my明太子作りは明太子の作り方を学んでから、実際に明太子を完成させるまで30分から40分の時間を要します。そんなに時間もかからず、美味しい明太子と素敵な思い出が作れます。

3日前までに予約が必要

my明太子作りは、ハクハクの工場でいきなり参加する事はできません。ハクハクも準備や人員が必要になり、材料などの手配にも時間がいります。体験工房の予約は工場見学の3日前までに済ませておきましょう。ホームページに個人利用と団体利用の予約サイトがありますので、そこから予約する事が可能です。

体験は小学生以上から

my明太子作りは誰でも可能というわけにはいきません。当然対象年齢にも制限があります。対象は小学生以上からとなっており、幼稚園児や幼児のお子様は参加不可となります。お子様が大きくなってから一緒にmy明太子作りを体験して素敵な思い出を作りましょう。

「ハクハク」のアクセスや駐車場情報

ハクハクで美味しい明太子の工場を見学してmy明太子作りを体験したいと思われる方は沢山いらっしゃいます。そこできになるのがアクセスです。どのような交通機関を利用すれば良いか、車でアクセスした場合駐車場はあるのかなど、気になる事でしょう。

ここからは、ハクハクまでのアクセスと、おすすめの交通機関、車でハクハクまでアクセスした場合などの駐車場情報をご紹介していきます。

アクセスの詳細

ハクハクまでアクセスする交通機関の種類は、車かタクシー、電車があります。車ですと九州自動車道福岡インターチェンジを降りて国道3号線を箱崎方面に向かって走ります。下臼井交差点から福岡太宰府線に合流して福北ゆたか線の線路沿いに沿って左に曲がり社領北公園を過ぎた所にハクハクがあります。

電車では、JR鹿児島本線を使って吉塚駅で下車して30分ほど歩けばハクハクに到着します。タクシーは吉塚駅や博多駅から利用する事も可能です。

駐車場は?

ハクハクでは、施設内に大型の駐車場を完備しており、普通車はもちろん大型バスやバイクや自転車も停めれる駐輪場も用意しています。施設内に駐車場がありますので、長く歩く事なくすぐにハクハクの施設に入場する事ができます。

営業時間や入場料金は?

ハクハクに入場する場合は料金が発生します。小学生まで無料で体験する事ができ、中学生以上から300円の料金がかかります。ショップやカフェだけの入場も可能となっており、こちらは無料で入場できます。体験工房を利用する場合はおひとり様1500円の料金が別途必要になります。

営業時間は朝10時から始まり、最終入館は夕方4時30分までとなっております。夕方5時には館内が閉まってしまいますので、余裕を持って工場見学に向かいましょう。毎週火曜日と年末年始、設備メンテナンスの場合は休業となります。

「ハクハク」の基本情報

住所 〒812-0068 福岡県福岡市東区社領2丁目14−28
電話番号 092-621-8989
開館時間 10:00~17:00
休館日 ・火曜日
・年末年始
入場料 ・大人300円
・小学生以下無料
アクセス JR鹿児島本線吉塚駅より車で約5分
駐車場 有り
URL 公式サイト

「ハクハク」は大人にも子供にもおすすめ!

福岡から発信され、今や日本全国から世界に羽ばたいていったグルメは沢山あります。食を通して根強い文化と歴史を発信していった福岡のグルメは、日本を代表する名物と言ってもよいでしょう。

その中でも福岡最強のお土産として名高い明太子は、今日も日本全国のご家庭や飲食店で食べる人のお腹と心を満福にしてくれます。そんな福岡名物明太子を実際に見学できて、かつご家族と素敵な思い出が作れるハクハクは、福岡に無くてはならない一大観光名所となっています。

福岡の食と文化を築き上げていった明太子とふくやの美味しい明太子、その両方が体験できるのはハクハクだけです。今度のお休みの日はハクハクで、明太子と福岡の歴史をmy明太子に舌鼓を打ちましょう。

おすすめの関連記事

「キリンビール福岡工場」で旨さの秘訣を探る!見学料金やレストランも紹介!

糸島「一蘭の森」の工場見学で人気の秘訣を探る!限定ラーメンはある?

これを買えば間違いない!博多駅で買いたいおすすめお土産30選!

福岡で最高に美味しい明太子食べ放題ができるお店8選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
MrPatariro

サッカー、ライブ大好きで全国を飛び回っています。ついでに旅行と観光、グルメも楽しんでいます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました