岳温泉「陽日の郷あづま館」で酸性の天然温泉を堪能!日帰りや宿泊情報!
みなさんは「陽日の郷あづま館」という温泉宿を知っていますか。「陽日の郷あづま館」は福島県・二本松市にある宿泊施設です。この記事ではそんな「陽日の郷あづま館」の魅力を余すことなくご紹介します!ぜひ、最後まで目を通してみてください。

目次
- 天然の名湯!岳温泉「陽日の郷あづま館」
- 「陽日の郷あづま館」の温泉施設
- 「陽日の郷あづま館」の料理は?
- 「陽日の郷あづま館」の館内施設やイベント
- 「陽日の郷あづま館」の宿泊料金やアクセス
- 岳温泉「陽日の郷あづま館」で癒しの時間を!
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
- 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
天然の名湯!岳温泉「陽日の郷あづま館」
「陽日の郷あづま館」は福島県二本松市に存在している宿泊施設です。この記事ではそんな「陽日の郷あづま館」の温泉やお食事、併設している施設やイベントなど、様々なことについてご紹介していきます。「福島県で宿泊する宿をどこにするか迷っている」という方は、この記事を宿を決める際の参考にしてみてください!
二本松市で人気の温泉宿泊施設
「陽日の郷あづま館」は二本松市の中でもかなり人気の高い温泉施設になっています。二本松市は秋に菊人形まつりが行われたりするなど、福島県の中でも観光地としても有名なエリアです。福島県の二本松市エリアで観光する予定の方は「陽日の郷あづま館」を宿泊する宿として検討してみてはいかがでしょうか。
岳温泉は引き湯
「陽日の郷あづま館」に流れている温泉である「岳温泉」は全ての温泉が引き湯の源泉掛け流しの温泉になっています。地元の人々が手作業で源泉から引き湯を行なっており、周辺には引き湯小屋という小屋も設置されています。
引き湯小屋から8kmの道のりを通って各旅館に配分され、この長い道のりを通ってくる影響で「岳温泉」はマイルドな温泉に仕上がります。
「陽日の郷あづま館」の温泉施設
岳温泉 陽日の郷 あづま館
岩をくりぬいた岩風呂や檜づくりの露天風呂など豊富なお風呂
ここのお風呂も、源泉かけ流しで気持ちが良いです。#過去pic#岳温泉#あづま館 #トド足 pic.twitter.com/fMYd3yKhoV— バカボンパパ (@bakabonspa) January 12, 2020
「陽日の郷あづま館」の目玉のひとつである「温泉施設」について詳しくご紹介します。先ほどご紹介した通り、陽日の郷あづま館にある温泉は「岳温泉」という温泉です。ここからはそんな岳温泉の泉質や陽日の郷あづま館にある温泉の種類を余すことなくご紹介していきます!
岳の湯の泉質は「酸性泉」
岳温泉は、PH2.48の酸性泉です。長い管を通ってくるので、マイルドなお湯に仕上がります。入浴後は、肌がさらさらし、他の温泉では味わえない気持ち良さを感じることができます。皮膚病や胃腸病、神経痛、筋肉痛など、様々な効能が確認されているので、疲れた体も癒されるでしょう。
温泉①月見風呂
月見風呂は、陽日の郷あづま館にある露天風呂のひとつです。「一の大浴場」の外に設置されている露天風呂で、檜で造られた桶からは、木のぬくもりを感じることができます。一枚岩がくり抜かれて造られた露天風呂は、屋根がなく、夜になると綺麗な星空を眺めながら入ることができる露天風呂です。
温泉②花見風呂
【#福島フェス2019×#るるぶトラベル】\選りすぐり12宿の宿泊券が当たる大チャンス!/クイズに答えてふくしまのお宿に泊まろう!合計12組24名様にプレゼント!
対象のお宿⑥[陽日の郷 あづま館/岳温泉]自然環境に恵まれ、さわやか感のある酸性泉が自慢の温泉旅館…https://t.co/8NdP9TW7Zd pic.twitter.com/zMUehb0q0N
— 福島フェス (@fesfukushima) September 19, 2019
花見風呂は、「二の大浴場」に設置されている露天風呂です。月見風呂と少々作りが違いますが、花見風呂にも檜で造られた桶と一枚岩をくり抜いて造られた温泉の2種類あります。二本松の自然を感じながら、マイペースに露天風呂を堪能できる空間が花見風呂には流れています。
温泉③俳句の湯
福島県二本松市 岳温泉 陽日の郷あづま館
単純酸性温泉
pH2.5のCaAl硫酸塩型。無色で少し白濁、泉温は適温。かなりきしきしでピリピリの湯。酸性泉のため、Alたっぷりの珍しい湯。 pic.twitter.com/EeSPhaQpZp— かずひ どぶらい@ナカマァ♂ (@kazuhi0522) March 9, 2016
「一の大浴場」「二の大浴場」共に共通して、内風呂は「俳句の湯」と呼ばれています。俳句の湯は広々とした大浴場と二本松の自然をパノラマで堪能できる大きな窓が魅力的な内風呂です。
浴場内には宇田零雨氏などが詠んだ句碑や俳句レリーフが設置されており、岳温泉に浸かりながら、俳句を興じることができます。サウナも併設されているので、たくさん汗をかいて、日々の疲れをリフレッシュしましょう。
日帰り入浴も可能!
「陽日の郷あづま館」の岳温泉は日帰りでの入浴も可能です。日帰りで岳温泉のみを利用することももちろん可能ですが、陽日の郷あづま館には日帰り入浴に加えて、ビュッフェなどの食事も食べることができるプランも充実しています。「日帰りで陽日の郷あづま館を利用しようと考えている」という方は、食事付きのプランも検討してみてください。
日帰り入浴の料金・時間
「陽日の郷あづま館」の日帰り入浴の料金は一人、大人1,000円(税込)、3歳以上小学生の子供500円(税込)です。14時から18時(最終受付は17時30分)まで入浴が可能です。日帰り温泉の場合、入浴できる時間帯がそこまで長くないので、時間に注意して日帰り温泉を利用しましょう。
「陽日の郷あづま館」の料理は?
観光で旅館やホテルに泊まる際に気になるポイントのひとつに「提供されるお食事は美味しいのか?」ということが含まれている方も多いのではないでしょうか。ここからは「陽日の郷あづま館」で提供されるお食事について詳しくご紹介していきます。
ビュッフェ形式の豪華な食事や日帰り利用の人でも楽しめる食事など、様々な種類の食事が「陽日の郷あづま館」には用意されています。
「食菜彩 ゆいの一楽」のビュッフェ!
福島県、あだたら高原・岳温泉にある陽日の郷 あづま館の朝食バイキング。品数豊富でうまい。
泉質もいい❗ pic.twitter.com/RCc5sNcx38— dmaou (@daimaou3298) March 29, 2019
「陽日の郷あづま館」の中にある「食菜彩 ゆいの一楽」ではビュッフェ式の料理を堪能することができます。このビュッフェの中には創作料理や福島の郷土料理など、約50種類以上もの料理からビュッフェを楽しむことができます。
様々な種類の料理の中から気分で食べるものを決めたい時や、お腹いっぱい福島の郷土料理を食べたい時はビュッフェ形式の料理がおすすめです。
入浴と料理の日帰りプランもあり
福島県二本松市
岳温泉 陽日の郷あづま館
地産地消の健康派ビュッフェ
岳温泉は泉質おすすめです✨ pic.twitter.com/YgMyzUGCA1— かずひ どぶらい@ナカマァ♂ (@kazuhi0522) July 18, 2018
「食菜彩 ゆいの一楽」でのビュッフェ形式のプランは宿泊プランだけでなく、日帰りで陽日の郷あづま館を利用する予定の方も予約することができます。料金は岳温泉への入浴とビュッフェで4,070円〜とかなりお手頃です。
「温泉とビュッフェ料理をなるべく安く楽しみたい!」という方は日帰りで岳温泉とビュッフェ料理を利用すると、宿泊するよりもお得にビュッフェを食べることができます。
お酒が楽しめる「居酒屋 一二」
「陽日の郷あづま館」では、「居酒屋 一二」という居酒屋も併設しています。「居酒屋 一二」は宴会や二次会、三次会などの利用におすすめに居酒屋で、お酒の他にもおつまみにおすすめなラーメンや小料理も用意しています。
お酒の種類も豊富で、中には福島の地酒の多く取り揃えているようです。「ビュッフェを食べた後に、福島の地酒も楽しみたい!」という方におすすめです。
「陽日の郷あづま館」の館内施設やイベント
「陽日の郷あづま館」の館内施設やイベントについてご紹介します。「陽日の郷あづま館」に完備されている岳温泉や美味しい料理ももちろん魅力的ですが、「陽日の郷あづま館」にはその他にもプールやリラクゼーションスペースなどの館内施設や、「陽日の郷あづま館」で開催されているイベントもたくさんあります。
館内施設①屋内プール
「陽日の郷あづま館」には3月中旬から11月中旬までの期間限定で屋内プールを解放しています。この屋内プールは「陽日の郷あづま館」に宿泊している方なら誰でも無料で利用することができるプールです。
プールのサイズは横7m×縦20m、深さ1.2~1.0mと幅広い年齢層の方々が楽しむことができるプールになっています。水着などは販売していないので、各自での準備をお忘れなく!
キッズプールあり!
また、「陽日の郷あづま館」のプールには小さなお子様にぴったりな「キッズプール」も併設されています。プールに入ったことのないお子様のプールデビューにおすすめなことはもちろん、プール用オムツを着用すればオムツが取れていないお子様でも利用することのできるお子様プールです。
深さが40cmとそこまで深くないので、水遊び程度に利用することも可能なのではないでしょうか。
冬季は閉鎖される
また、「陽日の郷あづま館」のプールは屋内プールではありますが、11月中旬から3月の中旬までは閉鎖されてしまいます。「絶対に陽日の郷あづま館宿泊する際は陽日の郷あづま館のプールも楽しみたい!」という方は、閉鎖されている期間を避けて「陽日の郷あづま館」に足を運びましょう。
館内施設②リラクゼーションルーム
続いてご紹介する「陽日の郷あづま館」の施設は「リラクゼーションルーム」です。リラクゼーションルームでは有料料金にはなりますが、「足つぼ」や「ヘッドケア」「全身揉みほぐし」などの様々な種類のマッサージを受けることができます。
予約の方が優先されるので、マッサージを受けたいと思っている方はお早めに予約をしておきましょう。また、追加料金でお部屋で施術してもらうことも可能なようです。
館内施設③カラオケルーム
「陽日の郷あづま館」の館内施設の中には「カラオケルーム」も設置されています。こちらも有料料金ですが、飲み放題料金プラン90分、お1人様 2,600円や、ファミリー料金プラン5名様まで、1時間 5,000円など、用途に合わせて、様々な料金プランが設定されています。
宴会や飲み会などのイベントの後でのご利用や、家族水入らずの時間を過ごしたい方に人気です。
館内で開催のイベント
「陽日の郷あづま館」には、季節に合わせて、ユニークなイベントも随時開催されています。そんな「陽日の郷あづま館」で開催されているイベントの中でもこの記事では2つのイベントをピックアップしてご紹介します。
イベント情報を確認したい方は公式ホームページで確認すると、タイムリーな情報をゲットできるので、そちらも合わせてチェックしてみてください。
イベント①福島の民話語り
ひとつめにご紹介する「陽日の郷あづま館」で行われているイベントは「福島の民話語り」です。「福島の民話語り」は陽日の郷あづま館で行われているイベントの中でも、一年を通して行われているイベントで、土・日曜日の20:15から、ラウンジ一二(Katsuji)という場所で開催されています。
「ねもちゃん」という語り手が福島の民話を福島弁で語るイベントで、「陽日の郷あづま館」の中でも名物イベントになっています。
イベント②千本杵の餅つき大会
ふたつめにご紹介する「陽日の郷あづま館」で行われているイベントは「千本杵の餅つき大会」です。こちらも一年を通して行われている通年イベントです。土曜日のみ、20:30から1Fロビーで行われています。
「陽日の郷あづま館」のスタッフと餅つきを行うイベントで、ついたお餅は無料で食べることができます。つきたてのお餅を食べることができる貴重な機会です。
「陽日の郷あづま館」の宿泊料金やアクセス
福島県岳温泉「陽日の郷あづま館」到着しました。今回も和室です。 pic.twitter.com/1PEHrzokHw
— 菅原ミホ (@usagi_st) April 29, 2013
最後に「陽日の郷あづま館」の宿泊料金やアクセス情報についてご紹介します。宿泊料金だけでなく、「陽日の郷あづま館」の宿泊施設の客室タイプやその他のサービス情報なども合わせてご紹介します。
「陽日の郷あづま館の客室のタイプが知りたい!」「陽日の郷あづま館に宿泊する予定があるけど、アクセス方法がわからない!」という方に役立つ情報なので、ぜひ、チェックしてみてください。
客室は和室タイプと洋室タイプ
「陽日の郷あづま館」の宿泊施設の客室タイプは大きくわけて「和室客室タイプ」と「洋室客室タイプ」2種類設置されています。プランやお好みに合わせて、客室タイプを選択することができます。宿泊料金は10000円〜20000円程度。
また、「東雲」という棟には12.5畳と6畳のお部屋が一緒になっている「特別室」という広めの客室も完備しています。大きな窓が付いている客室で、景色を楽しみながら入ることのできるバスルームも付いています。
最上階には和洋室も
また、「東扇(とうせん)」という宿泊棟には、宿泊棟の最上階である、12階に12畳の和室、畳廊下、ベッドルームが設置されている和洋室の客室が完備されています。最上階の客室なので、眺めが綺麗なのはもちろんのこと、「陽日の郷あづま館」の客室タイプの中でも唯一の和洋室の客室です。
「和室と洋室どちらも楽しみたい!」「最上階からの景色を眺めることのできる客室に宿泊したい!」という方におすすめです。
浴衣を選べるサービス有!
「陽日の郷あづま館」では、ルームウェアとして浴衣を貸し出しています。このレンタル浴衣は、様々な種類の浴衣から自分の好きなデザインの浴衣を選ぶことができ、特に若い女性に人気のサービスです。
浴衣の柄の種類も多く、どれも可愛いデザインなので、どれを着ようか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。追加料金などもかからず、宿泊料金のみでレンタル可能なのも嬉しいポイントです。
あづま館へのアクセス詳細
「陽日の郷あづま館」までのアクセス方法は大きくわけて、「車」でのアクセス方法と「電車」でのアクセス方法の2種類です。車で高速道路を使ってアクセスする場合は、「二本松インターチェンジ」というインターチェンジで降りると、「陽日の郷あづま館」に一番近い場所で降りることができるので、おすすめです。
電車で「陽日の郷あづま館」までアクセスする場合は「二本松駅」が最寄り駅になります。二本松駅からは宿泊者限定の無料送迎バスがでているので、そちらの利用もおすすめです。ただし、1日に1本しか運行していないので、乗り過ごさないように注意しましょう。
あづま館の詳細情報
【所在地】 | 福島県二本松市岳温泉1-5 |
【アクセス方法】 | 二本松インターチェンジから10km |
【電話番号】 | 0243-24-2211 |
【チェクイン/アウト】 | 15:00~18:00/10:00 |
【駐車場】 | あり |
【HP】 | http://www.azumakan.com/ |
岳温泉「陽日の郷あづま館」で癒しの時間を!
この記事では福島県・二本松市にある旅館「陽日の郷あづま館」についてご紹介しました。「陽日の郷あづま館」にある温泉情報はもちろん、お食事情報や併設されている施設など、様々なことをご紹介しています。福島県・二本松市に訪れる予定のある方は「陽日の郷あづま館」に宿泊してみてください!
おすすめの関連記事
asana
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント