nagasakichukagai



長崎中華街のおすすめグルメ&お土産特集!食べ歩きや周辺の観光名所も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















長崎中華街のおすすめグルメ&お土産特集!食べ歩きや周辺の観光名所も!

長崎の定番観光スポット長崎中華街には人気店が軒を連ねていて、食べ歩きしながらのお土産探しや、スイーツやちゃんぽん、小籠包などのランチが楽しめます。長崎中華街のおすすめグルメやお土産情報をお伝えします。気になる食べ歩きや周辺の観光名所もご紹介します。

長崎中華街のおすすめグルメ&お土産特集!食べ歩きや周辺の観光名所も!のイメージ

目次

  1. 1日本三大中華街のひとつ長崎中華街!
  2. 2長崎中華街のおすすめグルメスポット10選!
  3. 3長崎中華街のおすすめお土産スポット8選!
  4. 4長崎中華街のおすすめ周辺観光名所5選!
  5. 5長崎中華街の詳細情報
  6. 6長崎中華街の人気店で絶品グルメを食べ歩こう!
    1. 目次
  1. 日本三大中華街のひとつ長崎中華街!
    1. お土産を見ながら食べ歩きも
    2. ちゃんぽんや小籠包の人気店も
  2. 長崎中華街のおすすめグルメスポット10選!
    1. ①江山楼 長崎中華街本店
      1. 江山楼 長崎中華街本店の基本情報
    2. ②中華菜館 出島亭
      1. 中華菜館 出島亭の基本情報
    3. ③中国名菜 京華園
      1. 中国名菜 京華園の基本情報
    4. ④蘇州林 飲茶・ちゃんぽん店
      1. 蘇州林 飲茶・ちゃんぽん店 の基本情報
    5. ⑤会楽園
      1. 会楽園 の基本情報
    6. ⑥三栄製麺(有)
      1. 三栄製麺(有)の基本情報
    7. ⑦楊家菜房 翠獅庭
      1. 楊家菜房 翠獅庭の基本情報
    8. ⑧龍園
      1. 龍園 の基本情報
    9. ⑨西湖
      1. 西湖 の基本情報
    10. ⑩福進亭
      1. 福進亭 の基本情報
  3. 長崎中華街のおすすめお土産スポット8選!
    1. ①三栄製麺
      1. 三栄製麺の基本情報
    2. ②福建
      1. 福建の基本情報
    3. ③長崎友誼商店
      1. 長崎友誼商店の基本情報
    4. ④蘇州林 長崎唐菓子店
      1. 蘇州林 長崎唐菓子店の基本情報
    5. ⑤中華菜館 春夏秋冬
      1. 中華菜館 春夏秋冬の基本情報
    6. ⑥ミンミン
      1. ミンミンの基本情報
    7. ⑦双葉屋
      1. 双葉屋の基本情報
    8. ⑧泰安洋行
      1. 泰安洋行の基本情報
  4. 長崎中華街のおすすめ周辺観光名所5選!
    1. 周辺観光名所①長崎ランタンフェスティバル
      1. 長崎ランタンフェスティバルの基本情報
    2. 周辺観光名所②湊公園
      1. 湊公園の基本情報
    3. 周辺観光名所③中国貿易公司
      1. 中国貿易公司の基本情報
    4. 周辺観光名所④銀頂 寿司体験教室
      1. 銀頂 寿司体験教室の基本情報
    5. 周辺観光名所⑤稲佐山
      1. 稲佐山の基本情報
  5. 長崎中華街の詳細情報
    1. 真っ赤なランタンのランタンフェスティバルは必見!
    2. 長崎中華街へのアクセスは路面電車がおすすめ
    3. 周辺にある安い駐車場は?
    4. 長崎中華街の基本情報
  6. 長崎中華街の人気店で絶品グルメを食べ歩こう!
    1. 長崎中華街のグルメスポットおすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 知る人ぞ知るご当地グルメ「津山の干し肉」!販売店や通販情報を徹底解説!ふるさと納税でも入手できるって本当?
    3. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    4. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    5. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    6. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    7. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    8. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    9. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    10. 「白バラ牛乳」工場見学の楽しみ方!絶品グルメと人気グッズ&宅配・通販情報も
    11. 「萩往還」で歴史と自然を感じるウォーキング!歩く時間や距離も解説!
    12. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    13. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    14. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    15. これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
    16. 鳥取「倉吉白壁土蔵群」で歴史ある街並みを散策!絶品ランチも愉しめる♪
    17. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    18. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    19. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    20. 「宮島ロープウェー」の利用ガイド!料金&割引方法や乗り場情報を解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

日本三大中華街のひとつ長崎中華街!

https://www.photo-ac.com/main/detail/702981?title=%E9%95%B7%E5%B4%8E%E6%96%B0%E5%9C%B0%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%A1%97

長崎にある長崎新地中華街は長崎駅から徒歩でもアクセスできる中華街です。横浜中華街と神戸の南京町中華街と共に三大日本中華街と称されていて、スイーツやお得なランチ、小籠包など中華の人気店が軒を連ねています。長崎名物のちゃんぽんのおいしいお店もあります。

長崎中華街は横浜や南京町の中華街と比べると比較的小規模ですが、美味しいお店がぎゅっと一か所にかたまっているのが特徴です。長崎駅から路面電車に乗ってアクセスすれば長崎の街並みを眺めたり人々の生活を感じながらアクセスすることができます。出島など他の観光スポットからの距離も近いのも魅力です。

お土産を見ながら食べ歩きも

長崎中華街はレストランだけでなくお土産物屋さんもたくさんあります。お土産を見ながら食べ歩きを楽しむのも長崎中華街を味わい尽くすコツです。小籠包やスイーツなどを買って手に持ちながら散策してお土産を探すと中国の町にいるような感覚になります。食べ歩きできるメニューもたくさんあるので、事前にチェックしておくのがおすすめです。

ちゃんぽんや小籠包の人気店も

長崎中華街には定番の中華だけでなく、ちゃんぽんや小籠包の人気店もあります。小籠包もちゃんぽんもお店によって特徴があり、食べ比べをするのも楽しいですよね。長崎中華街で買ってその場で食べるのもよし、お土産に買って帰るのもおすすめです。長崎中華街でしか味わえないランチやグルメを楽しみましょう。

長崎中華街のおすすめグルメスポット10選!

長崎の観光スポットの中でも人気が高い長崎中華街を訪れたら外せないのがおいしいもの食べ歩きを楽しんだりお土産に買ったり、人気店で食べてみたりといろいろな楽しみ方ができます。ちゃんぽんや小籠包をお得なランチで食べるのもいいですし、スイーツをいただくのもおすすめ。長崎中華街のおすすめグルメスポットを10か所ご紹介します。

①江山楼 長崎中華街本店

江山楼 長崎中華街本店は1946年創業の中華料理の人気店です。長崎中華街にある本店以外に中華街新館と浦上店があります。ランチにおすすめのメニューは特上ちゃんぽんです。野菜や海鮮、かまぼこなどがたっぷりトッピングされているので濃厚スープとの相性も抜群です。スープは白湯と清湯をちゃんぽんに合うようにブレンドして使用しています。

ちゃんぽんの他に皿うどんや芙蓉青蟹、角煮など長崎中華街では定番のメニューも定評があります。店内には洋室と和室両方の個室のほか、150名まで対応している和室宴会場もあります。なお、個室利用の場合はコース料理利用の場合のみで別途個室利用料が必要です。落ち着いた雰囲気の中で本格中華を食べたいときに訪れたいおすすめのお店です。

江山楼 長崎中華街本店の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町12-2
アクセス 長崎電気軌道「築町」電停から徒歩約4分
出島ICから車で約2分
営業時間 平日:11時半~21時
土日祝日:11時~21時
定休日 不定休
駐車場 なし
参考サイト https://tabelog.com/nagasaki/
A4201/A420101/42000055/

②中華菜館 出島亭

中華菜館 出島亭は小籠包やスイーツがテイクアウトできる長崎中華街の人気店です。長崎名物のえびハトシや角煮まん、食べるミルクセーキ、蒸したての小籠包などもあり、中華スイーツだけでなく長崎名物も食べることができます。お気に入りのメニューを店頭で買って食べ歩きすることができます。

食べ歩きにぴったりのメニューが揃っていて、皿うどんやぶたまん、小籠包など食事系のメニューもたくさんあります。そして食べ歩きに疲れたときにほしくなるごま団子なども揃っているのでおすすめです。ゆっくりランチするよりも小籠包など食べ歩きしながら長崎中華街を楽しみたいというときにぜひ立ち寄ってみてください。

中華菜館 出島亭の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町9-13
アクセス 新地中華街駅から徒歩3分
営業時間 12時~14時、18時~21時
定休日 不定休
駐車場 なし
参考サイト https://tabelog.com/nagasaki/
A4201/A420101/42000603/

③中国名菜 京華園

中国名菜 京華園は広々とした店内でゆっくりと中華料理が味わえる長崎中華街の人気店。おすすめは長崎名物のちゃんぽんと皿うどん、角煮どんぶりです。皿うどんは細麺と太麺から選ぶことができます。あんかけなしの太麺は他ではなかなか食べられないので一度トライしてみる価値ありです。他にも特製の五目メンやニラパンメンも人気があり、おすすめです。

店内でランチをいただくだけでなく、持ち帰りすることができるメニューも多数あります。揚げたての春巻きやほかほかの肉まんなどをテイクアウトして食べ歩きするのも良いですね。店内は主にテーブル席ですが、少人数向けの畳の個室もあり、畳の椅子席もあります。

中国名菜 京華園の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町9-7
アクセス 長崎駅から徒歩約15分
新地中華街駅から徒歩約3分
営業時間 11時~15時半、17時~20時半
定休日 不定休
駐車場 なし
公式ホームページ http://www.kyokaen.co.jp/

④蘇州林 飲茶・ちゃんぽん店

蘇州林 飲茶・ちゃんぽん店は、長崎中華街にあるちゃんぽんや皿うどん、飲茶のレストランです。店内で食べられるちゃんぽんは特上ちゃんぽんや大盛ちゃんぽんなどバリエーションが豊富でどれを食べようか迷ってしまうほど。ブランド牛のお肉がトッピングされたちゃんぽんもあります。

点心のメニューがたくさんあり、ハトシやちまき、ごま団子を味わうことも可能です。スイーツも充実していてタピオカ入りココナッツミルクや月餅、胡麻ぱんなどがあります。そのなかでもおすすめなのがマファール蘇州林では自社工場でマファールの製造販売も行っています。食べた瞬間はあっさりとしているのですが、噛むほどに味わい深いのでぜひ食べてみてください。

蘇州林 飲茶・ちゃんぽん店 の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町11-14
アクセス 新地中華街駅から徒歩約4分
営業時間 11時~20時半
定休日 水曜日
駐車場 なし
参考サイト https://tabelog.com/nagasaki/
A4201/A420101/42000624/

⑤会楽園

1927年創業の会楽園は、様々な人数に対応可能な個室完備の長崎中華街にあるお店です。個室の利用は予約と別途サービス料が必要ですが、落ち着いて食事したいときは利用することをおすすめします。単品メニューをいくつか頼んでシェアするのも良いのですが、お昼に訪れたらランチメニューもチェックしてみてください。

春雨定食やから揚げ定食、麻婆豆腐定食などが800円で食べることができます。食べ歩きをしていても何品か買うとこれぐらいの値段はするので、散策とランチのオンオフを付けたい人におすすめです。ランチタイムにがっつり食べたい人には長崎満喫セットが人気です。

会楽園 の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町10-16
アクセス 新地中華街駅から徒歩約3分
営業時間 11時~15時半、17時~21時
定休日 不定休
駐車場 なし
参考サイト https://tabelog.com/nagasaki/
A4201/A420101/42000054/

⑥三栄製麺(有)

三栄製麺(有)は長崎中華街にひっそりと佇む製麺会社が営んでいるお店です。おすすめは角煮おこわです。熱々のおこわを食べ歩き用に入れてもらうことができ、おこわには角煮がたっぷりはいっていて300円という安さ。その他にもビッグサイズの角煮が包まれている三栄の角煮包みもおいしいと評判です。

店頭では角煮包みの他にもちゃんぽんや皿うどんの麺の販売を行っており、美味しい麺を買って食べ歩きできる食べ物も買って長崎中華街を満喫することができます。また朝7時から営業しているので、早朝から中華を食べたいという人はぜひ立ち寄ってみてください。

三栄製麺(有)の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町10番12号
アクセス 新地中華街駅から徒歩約3分
営業時間 7時~20時
定休日 第2水曜日
駐車場 なし
参考サイト https://tabelog.com/nagasaki/
A4201/A420101/42006595/

⑦楊家菜房 翠獅庭

長崎中華街でおしゃれな人気店で中華を食べたいという人におすすめしたいのが、楊家菜房 翠獅庭です。一般的な中華料理店とは違ってモダンで自然光を取り入れる造りになっていて、店内には木の梁がむき出しになっている箇所もあり温かみを感じることができます。

何を食べようか迷ったときには翠獅庭ちゃんぽんがおすすめです。エビやカキ、お店特製の肉団子など野菜とトッピングが盛りだくさんでお腹いっぱいになります。その他にもお店オリジナルの小エビのレモンソースも人気があります。食後に食べたいスイーツも充実しているのでゆっくりランチが食べたいときに利用したいお店です。

楊家菜房 翠獅庭の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町9-8
アクセス 新地中華街駅から徒歩約3分
営業時間 11時~15時、17時~22時
定休日 不定休
駐車場 なし
参考サイト https://tabelog.com/nagasaki/
A4201/A420101/42010419/

⑧龍園

龍園はイートインとテイクアウトの両方ができる長崎中華街の人気店です。豚まんや角煮まんが人気のお店で肉まんはなんと1個60円で、小籠包やスイーツも揃っています。店内でいただける特別サービスコースはちゃんぽんや酢豚、餃子などの他にスイーツまでついて全6品で1,500円ととてもお得です。

定番のエビチリやチンジャオロース、小籠包もあり、メニューは充実しています。杏仁豆腐などのスイーツもあります。また、お店の外ではテイクアウトも可能で角煮まんじゅうやハトシ、胡麻団子を購入することができます。

龍園 の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町11-13
アクセス 新地中華街駅から徒歩約5分
営業時間 9時半~21時半
定休日 不定休
駐車場 なし
参考サイト https://tabelog.com/nagasaki/
A4201/A420101/42004296/

⑨西湖

とんこつのうま味たっぷりのちゃんぽんが好きな人におすすめの長崎中華街の人気店なら、西湖です。他のお店と比べると白さが際立つスープは飲み干してしまいそうなくらいおいしいと評判です。太めの揚げ麺と野菜たっぷりの餡との相性が抜群の皿うどんもおすすめです。

四川料理をベースに日本人の口に合うように考えられた中華料理もいただくことができ、エビチリはプリっとした海老の食感を楽しむことができます。席数はそれほど多くありませんが、長崎中華街を散策している途中でリーズナブルにおいしい中華料理が食べたくなったら立ち寄りたいお店です。

西湖 の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町9-11
アクセス 新地中華街駅から徒歩約3分
営業時間 10時半~15時、17時~21時
定休日 不定休
駐車場 なし
参考サイト https://tabelog.com/nagasaki/
A4201/A420101/42000482/

⑩福進亭

明るい店内が印象的な福進亭は、カレーチャーハンがおすすめの中華料理店です。ランチにおすすめなのが定食で、ラーメンとチャーハンがセットになった中華定食は700円とリーズナブル。餃子定食も650円と安いので地元の人もよく訪れます。小籠包などの点心やスイーツはありませんが、リーズナブルにご飯を食べたいという人におすすめです。

福進亭 の基本情報

住所 長崎県長崎市浜口町8-13
アクセス 大学病院駅から約3分
営業時間 10時~23時
定休日 不定休
駐車場 なし
参考サイト https://tabelog.com/nagasaki/
A4201/A420101/42001514/

長崎中華街のおすすめお土産スポット8選!

長崎中華街を訪れておいしいものをお腹いっぱい食べたら、お土産も忘れないようにチェックしたいですね。自分へのお土産や友人へのお土産など、様々なニーズに応えるお土産を扱っているお店がたくさんあります。長崎中華街のおすすめお土産スポットを8か所ピックアップしてみました。

①三栄製麺

三栄製麺は長崎中華街ではあまり目立たない場所に建っているお店です。ちゃんぽんや皿うどんの麺の他にラーメンや金蝶ソースと呼ばれるウスターソースの販売を行っています。また、冷凍商品も取り扱っていて、角煮おこわや角煮包み、ちゃんぽんスープも販売しています。

店先では、自社製品の角煮おこわが300円、長崎角煮包みの販売もしているので食べ歩きにも立ち寄りたいおすすめのお店です。生ちゃんぽん麺は10食詰め合わせセットで2,160円で、スープもついていて家庭でも本格的なちゃんぽんを味わうことができます。

三栄製麺の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町10番12号
アクセス 新地中華街駅から徒歩約3分
営業時間 7時~20時
定休日 なし
駐車場 なし
公式ホームページ https://www.chanpon.co.jp/

②福建

福建は長崎中華街にある自社製造の中華菓子や麺、点心、中華食材を取り扱っている長崎中華街の人気店です。なかでも人気なのが、看板メニューのマファールと呼ばれる中国のお菓子。らせん状の形が独特で長崎では「よりより」と呼ばれています。中国伝統の技法を使って手作りをしています。

よりよりは5本入りで330円と安いので、お土産にもぴったりです。その他にもバラエティ豊かな餡のラインナップが楽しい月餅は3個入り325円、古いお金を模した金銭餅が5粒入りで50円など、プチプラの中国スイーツをお土産にまとめ買いすることも可能です。

福建の基本情報

住所 長崎市新地町10-12
アクセス 新地中華街駅から徒歩約3分
営業時間 9時~20時半
定休日 不定休
駐車場 なし
公式ホームページ https://fukken-nagasaki.jp/

③長崎友誼商店

長崎友誼商店は長崎中華街にあるテイクアウト専門店で、長崎カステラやご当地Tシャツをはじめとした長崎のお土産のほか、角煮まんじゅうや中華ちまき、肉まんなどを食べることができます。

その他にもスイーツの種類も多く、黒ゴマあんがたっぷり入ったごま団子やマンゴーアイス、杏仁アイスなどもあります。店頭にある雑貨や中華菓子の月餅やよりより、お土産にぴったりの中国茶や中華食材など何でも揃っています。

長崎友誼商店の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町10-9 長崎新地中華街内
アクセス 新地中華街駅から徒歩約3分
営業時間 10時~20時
定休日 不定休
駐車場 なし
参考サイト https://tabelog.com/nagasaki/
A4201/A420101/42004852/

④蘇州林 長崎唐菓子店

蘇州林 長崎唐菓子店はイートインとテイクアウトの両方が楽しめるお店です。店内ではエビなどの海鮮たっぷりのちゃんぽんや皿うどんをいただくことができます。中華菓子の人気店でもある蘇州林では、長崎ちゃんぽん麺やマファールも購入することができます。マファールはプレーンのものだけでなくチョコレートがかかったものもあり、食べ歩きに便利です。

マファールは15本入りで1,080円、一風変わったソフトマファールの15本入りも1,080円です。その他にも各種中華菓子を取り扱っており、ひとつ216円からと安いのでまとめ買いしてお土産として配るのにもぴったりです。

蘇州林 長崎唐菓子店の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町13-17
アクセス 新地中華街駅から徒歩約3分
営業時間 11時~20時半
定休日 水曜日
駐車場 なし
参考サイト https://tabelog.com/nagasaki/
A4201/A420101/42001415/

⑤中華菜館 春夏秋冬

中華菜館 春夏秋冬は長崎中華街の中でも新しいお店で、店内で映画を見ることができる大きなスクリーンや中国から取り寄せたインテリアが揃うなどおしゃれな内装になっています。店先では角煮まんやハトシの販売を行っており、食べ歩きにぴったりです。

お店の隣では中華菜館 春夏秋冬が営んでいる土産物を扱っているお店もあり、中華菓子や中華雑貨などを買うことができます。スイーツやストラップ、中国茶などプチプラ商品も数多く揃っています。

中華菜館 春夏秋冬の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町11-15
アクセス 新地中華街駅から徒歩約4分
営業時間 17時~21時
定休日 火曜日
駐車場 なし
参考サイト https://tabelog.com/nagasaki/
A4201/A420101/42007860/

⑥ミンミン

ミンミンは、長崎中華街で中国から直接輸入した中国雑貨が数多く揃っているお店です。チャイナドレスは子ども用から大人用まで幅広いサイズのものがあり、お気に入りを見つけることができます。その他にも中国で手作りされた手作りの縁起物のお守りストラップもたくさんあり、旅のお土産にぴったりです。

雑貨の他にも中国直輸入の中華食材や中華菓子なども購入することができます。また、長崎限定スイーツなども取り扱っているので長崎中華街のお土産探しはここ一か所で済むといっても過言ではありません。

ミンミンの基本情報

住所 長崎新地町11-15
アクセス 新地中華街駅から徒歩約4分
営業時間 9時半~21時
定休日 なし
駐車場 なし
参考サイト http://www.nagasaki-chinatown.com/
tenpo/minmin/

⑦双葉屋

双葉屋は長崎中華街のフルーツ大福で有名な和菓子の人気店です。お店のショーケースには色とりどりのフルーツ大福や長崎名物のカステラ、びわゼリーなどがずらっと長んでいます。フルーツ大福は巨峰やチョコレート、いちご、バナナなどがあり、小ぶりサイズでカラフルなのでお土産にぴったりです。

フルーツ大福の値段は200円ぐらいとリーズナブルですが、生菓子で日持ちしないので日数が必要な場合はカステラや長崎銘菓「もってこい」がおすすめです。

双葉屋の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町8番12号
アクセス 路面電車「築町電停」下車後徒歩約3分
営業時間 9時半~19時半
定休日 不定休
駐車場 なし
公式ホームページ https://nagasakifutabaya.com/

⑧泰安洋行

泰安洋行は長崎中華街の中でも様々なジャンルの商品を取り扱っているお店です。長崎カステラやよりより、金銭餅といった定番のスイーツから中国酒や中国茶などもあります。そのほかにも店頭で杏仁アイスやジャスミンアイス、胡麻だんごなどをテイクアウトして食べることもできます。

雑貨では開運の金ブタやご当地キーホルダーが人気で、食べ物ではよりよりや角煮まんじゅうのほか、メタボヤンのえびマヨチップスが人気です。チャイナドレスやTシャツも人気ですが、女性へのお土産には部屋履きもできるチャイナシューズもおすすめです。

泰安洋行の基本情報

住所 長崎県長崎市新地中華街10-15 2F
アクセス 新地中華街駅から徒歩約3分
営業時間 平日:12時~17時
土日祝日:12時~16時または12時~17時
定休日 不定休
駐車場 なし
公式ホームページ http://sabo.taianyoko.com/about/

長崎中華街のおすすめ周辺観光名所5選!

小籠包やスイーツ、ランチなどおいしいものを食べて、お土産もばっちり買ったら、長崎中華街周辺の観光スポットもチェックしてみましょう。春節に合わせて開催されるランタンフェスティバルや自然豊かなスポットなど一度は訪れたいおすすめの場所があります。長崎中華街のおすすめ周辺観光名所を5つご紹介していきます。

周辺観光名所①長崎ランタンフェスティバル

長崎ランタンフェスティバルは、長崎中華街でおこなわれる長崎の冬の風物詩にもなっているイベントです。中国の旧正月に合わせて開催されるイベントで、長崎中華街や湊公園、眼鏡橋周辺など長崎市内のあちこちで約15,000個ものランタンやオブジェが飾られます。

長崎ランタンフェスティバル開催中は、長崎中華街をはじめ各会場で毎日二胡の演奏や中国雑技の演舞などが行われます。いつも以上に中国色豊かな長崎の町を見て楽しむことができます。

長崎ランタンフェスティバルの基本情報

住所 長崎県長崎市新地中華街観光通りアーケード中央公園 他
アクセス 新地中華街駅から徒歩約5分
開催日時 2021年2月21日~2月26日
2022年2月1日~2月15日
※点灯時間は17時~22時
(点灯式当日は18時~22時、金・土曜日は23時まで)


駐車場 なし
参考サイト https://www.nagasaki-tabinet.com/event/51795/

周辺観光名所②湊公園

長崎中華街に隣接している湊公園は長崎の人々の憩いの場です。ランタンフェスティバルのときにはメインオブジェが飾られる場所でもあり、毎日ステージでイベントが開催されます。公園の中には中華風庭園や休憩スペースがあります。

湊公園のある地域一帯は鎖国時代に対中国の貿易品を保管しておく場所として埋め立てられた土地です。中国人の居留地でもあったことから昔から中国との密接なかかわりがあったといわれています。公園にある中華門は中国から技術者を招いて建設された本格的な建造物です。

湊公園の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町1500-1
アクセス 新地中華街駅から徒歩約5分
営業時間 散策自由
定休日 なし
駐車場 なし
公式ホームページ https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/63122/

周辺観光名所③中国貿易公司

中国貿易公司は、店内に中国雑貨が所狭しと並んでいるお土産店です。パンダやチャイナドレスなど中国定番のお土産が購入できます。その他にも本格的な中国茶や中国茶器の取り扱いも行っており、中国茶の淹れ方を紹介した冊子も展示されています。プチプラから本格的な中国雑貨まで様々なものが取り揃えられています。

また、中国だけでなくベトナムのかわいいランタンやプレゼントにもぴったりのパンダ柄のかわいい靴下など、店主が取り寄せた多種多様な雑貨を扱っています。

中国貿易公司の基本情報

住所 長崎市新地町10-14
アクセス 新地中華街駅から徒歩約3分
営業時間 10時~21時
定休日 なし
駐車場 なし
参考サイト http://www.nagasaki-chinatown.com/
tenpo/chugokukoushi/chugokukoushi.html

周辺観光名所④銀頂 寿司体験教室

銀頂 寿司体験教室は、新地中華街駅から徒歩4分ほどの場所にある寿司づくりの体験ができるスポットです。プロの寿司職人から寿司の握り方を教えてもらうことができ、大人1人3,000円から参加することができます。こどもから大人まで楽しむことができますし、本格的に丁寧に寿司の握り方を教えてもらうことができておすすめです。

寿司体験教室では寿司の握り方だけでなく、包丁の握り方や包丁の種類、巻きずしの作り方も教えてもらうこともできます。持ち帰りでお寿司を購入することもでき、ネタがとても新鮮です。

銀頂 寿司体験教室の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町6-56 トーカンマンション活水通り106
アクセス 新地中華街駅から徒歩約4分
長崎駅から徒歩約20分
営業時間 10時~18時
定休日 なし
駐車場 なし
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/
spt_guide000000207471/?screenId=OUW3701

周辺観光名所⑤稲佐山

稲佐山は、長崎駅から15分ほどで訪れることができる観光スポットで、世界新三大夜景に認定された美しい夜景を見ることができます。また、2012年に世界新三大夜景に認定された3年後の2015年には神戸と札幌と共に日本新三大夜景にも選ばれています。その夜景は1,000万ドルの夜景といわれていて、デートの人気スポットにもなっています。

稲佐山の山頂まではロープウェイを利用することもでき、そのゴンドラはフェラーリを手掛けたデザイナーによってデザインされています。稲佐山公園は地元の人の憩いの場としても人気で、イベント広場や野外音楽堂があり多くの人が集うイベントが数多く開催されています。

稲佐山の基本情報

住所 長崎県長崎市稲佐町
アクセス 長崎駅からバスで約7分、「ロープウェイ前」下車後徒歩約2分
営業時間 展望塔:8時~22時
稲佐山展望駐車場は24時間営業
長崎ロープウェイは9時~22時営業

定休日 なし
駐車場 あり
参考サイト https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/115/

長崎中華街の詳細情報

美味しいランチやディナーが食べられて、スイーツやスナックなどのお土産も買えて、周辺観光もできるなど、長崎中華街は1日では足りないほど訪れたいスポットが盛りだくさんです。長崎中華街を訪れようと思っている方には抑えていただきたいポイントをまとめてみました。

真っ赤なランタンのランタンフェスティバルは必見!

旧正月に合わせて開催されるランタンフェスティバルは、長崎の冬の風物詩としても有名なイベントで長崎中華街をはじめ、長崎市内が色とりどりのランタンで彩られます。また、湊公園にはイベントステージが設けられ、中国の舞踊や音楽の演奏を楽しむことができ多くの人で賑わいます。

長崎中華街へのアクセスは路面電車がおすすめ

長崎中華街を訪れる際は長崎駅から徒歩でアクセスするのも良いのですが、路面電車がおすすめです。新地中華街駅から徒歩3~5分ほどで到着することができるので、少人数であればタクシーを利用するよりもリーズナブルですし長崎の街並みを見ながら観光することができます。

周辺にある安い駐車場は?

長崎中華街のお店には専用駐車場がないところがほとんどなので、近隣のコインパーキングや有料駐車場を利用する必要があります。中華街まで徒歩約3分の唐人屋敷パーキングは30分100円で利用することができます。また、タイムパーク出島やテイケン銅座パーキングは収容台数が少ないものの40分100円で利用することができます。

その他、最大料金が900円のコインパーキングもあるので滞在予定時間や前後の観光スケジュールなどに応じてぴったりの駐車場を利用するようにしましょう。また、駐車場によっては夜間は車両通行禁止になるところもあるので事前に確認しておくのがおすすめです。

長崎中華街の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町10-13
アクセス 長崎空港からリムジンバスで約35分
長崎駅からタクシーで約4分
路面電車「築町」下車後徒歩約1分

営業時間 店舗によって異なる
定休日 店舗によって異なる
駐車場 なし
近隣の有料駐車場を利用
参考サイト http://www.nagasaki-chinatown.com/access.html

長崎中華街の人気店で絶品グルメを食べ歩こう!

https://www.photo-ac.com/main/detail/3158351?title=%E9%95%B7%E5%B4%8E%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%A1%97%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB

長崎中華街には小籠包やスイーツ、ちゃんぽんの人気店が1か所にたくさん集まっています。食べ歩きやランチを楽しんだり、食べ歩きしながらお土産探しをするのもおすすめです。そして、ランタンフェスティバルに合わせて一度は長崎中華街を訪れてみてください。長崎中華街の人気店で絶品グルメを食べ歩きましょう!

長崎中華街のグルメスポットおすすめの関連記事

長崎で旨い寿司はここ!おすすめ店ランキングTOP12!ランチも必見!

長崎名物グルメ!地元民も絶賛するトルコライスの名店18選!

長崎・諫早のおすすめ観光スポット21選!海に囲まれる大自然を堪能!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
nanairohatch

地元奈良が大好きな東京都民です。趣味は神社仏閣巡り、今年は車で北海道キャンプ旅行を企画中!


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました