nagasaki-biopark



カピバラで有名!「長崎バイオパーク」で貴重な動物や触れ合い体験! | 旅行・お出かけの情報メディア
















カピバラで有名!「長崎バイオパーク」で貴重な動物や触れ合い体験!

長崎県で人気の動物園「長崎バイオパーク」は、およそ30万平方メートルの敷地の中に、自然に近い状態でカピバラやカバ、キリンといった人気の動物たちが飼育されています。長崎バイオパークは動物とのふれあい体験も充実した人気施設です。見所を徹底解説していきます!

カピバラで有名!「長崎バイオパーク」で貴重な動物や触れ合い体験!のイメージ

目次

  1. 1長崎バイオパークとは
  2. 2「長崎バイオパーク」のおすすめゾーン
  3. 3「長崎バイオパーク」の触れ合い体験
  4. 4「長崎バイオパーク」のレストラン&売店
  5. 5「長崎バイオパーク」の詳細情報
  6. 6「長崎バイオパーク」で動物と触れ合おう!
    1. 目次
  1. 長崎バイオパークとは
    1. 長崎県西海市にある動物園
    2. 国内の動物園で初めてラッコを飼育し話題に!
    3. 檻が少なく間近で動物と触れ合える
  2. 「長崎バイオパーク」のおすすめゾーン
    1. ゾーン①カピバラの池とオマキザルの島
    2. ゾーン②アライグマとレッサーパンダの丘
    3. ゾーン➂キリンの見える坂道
    4. ゾーン④カバの池とキツネザルの島
    5. ゾーン⑤カンガルーの丘とリスザルの森
    6. ゾーン⑥ペットのふれあい広場PAW
  3. 「長崎バイオパーク」の触れ合い体験
    1. 体験①大型動物のエサやり体験
      1. カバやマレーバクなど
    2. 体験②エサやり体験
      1. マーラやクロキツネザル・フラミンゴにカピバラも!
      2. 他にもたくさんの動物のエサやり体験がある
    3. 体験③カバのスイカまるごとタイム
    4. 体験④カピバラの露天風呂
  4. 「長崎バイオパーク」のレストラン&売店
    1. 食事は園内のレストランやカフェで!
      1. レストラン「ケーナ」
      2. カフェ「キウイ」
      3. タコスSHOP「ニーナ」
    2. 売店ではぬいぐるみや雑貨などお土産も!
      1. 売店「メルカドプリメラ」
      2. 売店「トトーラ」
  5. 「長崎バイオパーク」の詳細情報
    1. 営業時間と入園料金
      1. 年間パスポートや割引もあり
    2. アクセス情報
      1. 長崎駅からは路線バスを利用
      2. ハウステンボス駅前から無料のシャトルバスあり
    3. 「長崎バイオパーク」の基本情報
  6. 「長崎バイオパーク」で動物と触れ合おう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山『池田動物園』 全国的にも珍しい山を利用した動物園!迫力ある動物たちに会いに行こう
    2. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    3. 「安佐動物公園」の楽しみ方を徹底解説!出会える動物やナイトサファリ情報!
    4. 「徳山動物園」は市民愛する癒しのスポット!見所や料金情報を解説!
    5. 「ときわ動物園」はまるで野生の地を旅する気分?出会える動物や料金情報!
    6. 「秋吉台サファリランド」で希少な動物達に出会おう!可愛いお土産も紹介!
    7. 「福山市立動物園」の楽しみ方を徹底解説!デートや子供とのお出かけに!
    8. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    9. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    10. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    11. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    12. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    13. 広島のおすすめ水族館&動物園5施設を紹介!デートやお出かけに是非!
    14. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    15. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    16. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    17. 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
    18. 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
    19. 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
    20. 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

長崎バイオパークとは

長崎バイオパークは、長崎県で人気の体験型の動物園です。30万平方メートルという広大な敷地におよそ200種類の動物が暮らしています。カピバラやカバ、キリンなど人気の動物が勢ぞろいしています。

長崎バイオパークでは自然に近い状態で動物が暮らしているので、可愛らしい動物の自然の姿を間近で見て、更にエサやり体験などを通して触れ合うことが出来ます。日本で初めてラッコの飼育をした動物園としても有名な動物園です。

長崎県西海市にある動物園

長崎バイオパークは、長崎屈指の人気観光地でもあるハウステンボスからほど近い、長崎県西海市にある体験メニューが豊富な人気の動物園です。カピバラやキリンにカバなど人気の動物と間近で触れ合うことが出来ます。

日本で初めてラッコの飼育を始めたことでも有名な動物園で、現在はラッコの飼育はしていませんが、世界各国の珍しい動物や定番の人気動物たちが暮らしています

国内の動物園で初めてラッコを飼育し話題に!

長崎バイオパークは、日本で初めて動物園でのラッコの展示をした事でも有名な動物園です。長崎バイオパークでのラッコの飼育は1986年に始まり、2000年までラッコが展示されていました。

当時のラッコの様子は、マレーシア情報館にパネル展示されていて、日本で初めて飼育された可愛らしいラッコの写真を見ることが出来ます。ラッコ水槽は現在も残っていて、現在はケープハイラックスが飼育されています。

檻が少なく間近で動物と触れ合える

長崎バイオパークは独自の展示方法で、動物たちは自然の状態に近い状態で生活をしています。その為動物園特有の柵などが少なく、間近で可愛い動物たちと触れ合うことが出来る人気の動物園です。

エサやりなどの体験メニューも豊富で、ただ動物を見るだけではなく、実際に触って触れ合うことが出来ます。長崎バイオパークの人気の秘密はそんな動物たちを間近で感じられるところにあると言えますね。

「長崎バイオパーク」のおすすめゾーン

長崎バイオパークは30万平方メートルという広大な敷地におよそ200種類もの可愛い動物たちが飼育展示されています。園内は12のゾーンに分かれていて生態に合った展示方法で様々な動物が暮らしています

12のゾーンの他にも昆虫館や身近な動物と触れ合えるペットのふれあい広場などもあり、大型の動物から身近な犬や猫といった小動物とも触れ合うことが出来る大人も子供も楽しめる動物園です。

ゾーン①カピバラの池とオマキザルの島

長崎バイオパークの「カピバラの池とオマキザルの島」には長崎バイオパークで一番人気のカピバラとオマキザル、ブラジルバクが生活しています。本来は臆病なカピバラですが、長崎バイオパークのカピバラは人懐っこくて人気があります。

販売機でエサを買えば、カピバラにエサやりの体験をする事が出来ます。目の前でカピバラの食事風景が見られるのでぜひ体験してみてください。時折、オマキザルの島へ遊びに行くカピバラも姿も見ることが出来てとってもおすすめです。

ゾーン②アライグマとレッサーパンダの丘

長崎バイオパークの園内で一番標高の高い所に「アライグマとレッサーパンダの丘」があります。アライグマレッサーパンダミーアキャットといった愛くるしい動物たちや大きな亀ヤギアルパカが暮らしています。

お天気の良い日には日光浴を楽しむミーアキャットの家族を見ることが出来てとてもおすすめです。また、ガラスで囲まれたお部屋にはたくさんのアライグマが仲良く暮らしています。餌を欲しがるアライグマの愛くるしい表情をお楽しみください。

ゾーン➂キリンの見える坂道

アライグマとレッサーパンダの丘を下って行くと、アフリカに暮らす動物を混合飼育している「キリンの見える坂」があります。地球上で最も背が高いと言われているキリンシマウマダチョウといった動物が仲良く暮らしています。

キリンの舌は40㎝以上もの長さがあって、その舌を上手に使って食事をするキリンの姿など貴重な動物たちの生活をのぞき見することが出来ます。キリンの可愛らしい目にも注目です。とっても可愛いので間近で観察してみてくださいね。

ゾーン④カバの池とキツネザルの島

長崎バイオパークの人気者、カバに会うなら「カバの池とキツネザルの島」です。長崎バイオパークに暮らすカバのモモは、泳げないカバとしても有名で、モモは日本で初めて人工哺育に成功したカバとしても注目を集めています。

また、ここに暮らすキツネザルは野生の個体数がとても少ない貴重なサルで、長崎バイオパークでは3種類のキツネザルを自然に近い状態で飼育しています。思わぬところでキツネザルに遭遇するという貴重な体験もできますよ。

ゾーン⑤カンガルーの丘とリスザルの森

「リスザルの森」は出入り口が薄暗いトンネルが特徴で、これはリスザルが暗闇を怖がる習性を生かして、柵などを作らなくても自然に近い形で暮らせて森の外に出て行かない様に工夫がされているのです。

その先には「カンガルーの丘」があり、カンガルーをはじめとしたオーストラリアの動物たちが暮らしています。カンガルーは販売機でエサを買えばエサやり体験もする事が出来ます。貴重なカンガルーの食事風景を観察してみてくださいね。

ゾーン⑥ペットのふれあい広場PAW

「ペットのふれあい広場PAW(パウ)」では、犬、猫、モルモット、うさぎなどのペットとしてお馴染みの可愛らしい動物たちと触れ合うことが出来ます。マンションなどで動物が飼えず、動物と触れ合う機会のない子供たちに大人気のゾーンです。

ペットのふれあい広場は、入園料金とは別途で入館料金がかかります。ペットのふれあい広場への入館料金はお一人様500円です。思う存分、抱っこをしたり撫でてみたりと動物たちと触れ合うことができておすすめです。

「長崎バイオパーク」の触れ合い体験

長崎バイオパークは30万平方メートルという広大な敷地に、およそ200種類もの動物が飼育展示されています。長崎バイオパークでは展示されている動物を観察するだけではなく、実際にエサやりなどの体験メニューも豊富に取り揃えています。

普段なかなか触れ合うことが出来ない貴重な動物へのエサやりを通して、動物の食事風景などを間近で見ることが出来て、大人も子供も楽しめる体験メニューとなっています。

体験①大型動物のエサやり体験

長崎バイオパークでは、土日祝日限定で大型動物へのエサやり体験を開催しています。カバの池とキツネザルの島の「カバの池」で、カバへのエサやりが体験できる大人気メニューです。11:30と15:30の1日2回開催されています。

参加料金はエサ代として100円で、大きなお口を開けて餌を待つカバの貴重な姿を間近で見ることが出来ます。貴重な体験ができるので、ぜひ時間を合わせてカバの池を訪れてみてください。大きなカバの口は迫力満点です。

カバやマレーバクなど

長崎バイオパークの大型動物のエサやり体験はカバの他にも、愛くるしいマレーバクのエサやりも土日は随時開催しています。竹の棒に刺したりんごでエサやりをします。不思議な口の形をしたマレーバクの食事風景を見られる貴重な体験ができておすすめです。

体験②エサやり体験

長崎バイオパークは体験型の動物園としてとても人気があります。その為、飼育されているほぼすべての動物にエサやり体験ができます。普段なかなか体験できないエサやり体験は、大人も子供も大興奮間違いなしです。

様々な動物の食事風景を間近に見られるのはもちろんですが、それぞれの動物のふわふわの毛の触り心地などもエサやり体験だからこそ感じられます。長崎バイオパークを訪れた際はぜひエサやり体験をしてみてくださいね。

マーラやクロキツネザル・フラミンゴにカピバラも!

長崎バイオパークではとっても珍しい動物へのエサやり体験も出来ておすすめです。少し臆病なマーラや黒キツネザル、フラミンゴや大人気のカピバラなど、様々な動物とエサやりを通して触れ合うことが出来ます

他にもたくさんの動物のエサやり体験がある

長崎バイオパークでは他にも、アライグマへのエサやりやミーアキャット、ラマ、ヤギやヒツジなどにもエサやりをする事が出来ます。人懐っこい動物たちと触れ合って癒されてみてください。

体験③カバのスイカまるごとタイム

長崎バイオパークでは、夏休みの期間になると開催される名物行事があります。それが「カバのスイカまるごとタイム」です。大きなカバの口の中に、大きなスイカを丸ごと入れると豪快にかみ砕く姿が見られます。

7月下旬から8月いっぱい毎日11:30と15:30に開催されます。豪快にまるごとのスイカをかみ砕く姿を一目見ようと連日大盛況の長崎バイオパークの夏の風物詩となっています。

体験④カピバラの露天風呂

「カピバラの露天風呂」長崎バイオパークの冬の風物詩です。南米の温かい地域出身のカピバラは、寒い冬になると温かい温泉で温まります。暖かいお湯につかって気持ちよさそうにするカピバラの愛くるしい表情は見逃せません。

カピバラの露天風呂は11月26日~2月末の12:00~15:00の間に見ることが出来ます。冬に長崎バイオパークを訪れるなら、絶対に見逃せません。普段は見られない気持ちよさそうな表情のカピバラの表情に癒されます。

「長崎バイオパーク」のレストラン&売店

長崎バイオパークは30万平方メートルという広大な敷地に200種類もの可愛らしい動物が暮らす、長崎で人気の動物園です。珍しい動物へのエサやり体験などの体験メニューが豊富で、1日中楽しめるとってもおすすめの動物園です。

そこで気になるのは、お食事メニューや人気のお土産ですね。長崎バイオパークでおすすめの食事メニューやお土産におすすめのグッズなどをご紹介していきます。キリンやカバなど動物と触れ合った後は食事やお土産のお買い物を楽しみましょう。

食事は園内のレストランやカフェで!

長崎バイオパークには園内に美味しい食事が楽しめるレストランやカフェがあります。キリンやカピバラなど可愛い動物と触れ合ったら、お待ちかねのお食事タイムです。園内のレストランやカフェをご紹介していきます。

長崎バイオパークは自家製のお弁当や水筒は持ち込みが可能ですが、コンビニなどのお弁当は持ち込みが出来ないのでご注意ください。園内には美味しいお食事が楽しめるレストランがあるので、ぜひ園内のレストランをご利用くださいね。

レストラン「ケーナ」

長崎バイオパークのレストランで、席数が230席ととっても広くてゆったり食事が楽しめるのがレストランケーナです。メニューは大人も子供も大好きなカレーが中心で、トッピングにカツなども選べてボリューム満点です。

その他にも生ビールや季節の果物を使ったソフトクリームやジェラートなど、ちょっとした休憩でもお食事でも気軽に利用できる人気のレストランです。場所は「アンデス広場」にあります。入園ゲートからのアクセスは20分ほどです。

カフェ「キウイ」

長崎バイオパークで、ちょっと一息つく時に是非利用したいのがカフェキウイです。唐揚げやフランクフルト、バーガーといった軽食からホットコーヒやソフトドリンク、アイスクリームが楽しめます。

少し小腹をが空いた時などに気軽に立ち寄れる人気のカフェです。場所は「カンガルーの丘とリスザルの森」の入り口です。冷暖房が完備されて快適に休憩ができるのでおすすめです。

タコスSHOP「ニーナ」

タコスSHOPニーナは、長崎バイオパークのタコス専門店です。スパイシーなひき肉とシャキシャキの野菜がとっても美味しいと評判のお店です。ホットドッグやフライドポテトなどもメニューに揃っています。

動物園でタコスの専門店があるのはとっても珍しいので、ぜひニーナ自慢の本格的で美味しいタコスをお試しください。気軽に楽しめるのでとってもおすすめです。

売店ではぬいぐるみや雑貨などお土産も!

長崎バイオパークの売店ではカピバラやキリンといった人気の動物たちのぬいぐるみや、お土産にぴったりの美味しいお菓子などのお買い物が楽しめます。家族や友人のお土産にも、自分用のお土産にも可愛い品々が揃っています。

可愛い動物に触れ合ったら、お気に入りの動物のぬいぐるみを見つけてお土産にするのも良いですね。長崎の特産品やお土産の定番品なども多数取り扱っています。お土産のお買い物を楽しんでくださいね。

売店「メルカドプリメラ」

メルカドプリメラは長崎バイオパークの入り口にある総合売店で、取り扱うお土産もとっても品数豊富で選ぶのがとっても楽しい売店です。可愛い動物のぬいぐるみや長崎の特産品などのお買い物が楽しめます。

売店「トトーラ」

トトーラ園内にある売店で、オリジナルのぬいぐるみなどをお土産として購入できます。他にも季節を感じる雑貨などのお洒落な小物などもお土産として人気です。気軽に立ち寄れる売店なので、ぜひお土産のお買い物にご利用ください。

「長崎バイオパーク」の詳細情報

長崎バイオパークは30万平方メートルもの敷地に200種類もの動物が飼育展示されている人気の動物園です。エサやり体験などが人気で、日本で初めてラッコの飼育をした動物園としても知られています。

長崎バイオパークへのアクセスや、入園料金などの詳細情報をご紹介していきます。車でのアクセス、路線バスでのアクセスなど詳しくご案内します。また、入園料金の割引料金についてもご案内します。

営業時間と入園料金

長崎バイオパークの営業時間は通年で10:00〜17:00です。最終入園時間は16:00となっています。入園料金は大人が1,700円です。中高生の料金は1,100円で、3歳から小学生の料金が800円となっています。

その他15名以上なら団体の割引料金となり、大人1,530円で利用できます。ペットと触れ合うことのできるPAWとのセット入園料金も設定されていて、通常の入園料金にプラス300円となっています。

年間パスポートや割引もあり

長崎バイオパークではお得な年間パスポートや、シニアの割引料金等も設定されてます。年に何度も訪れるならぜひ年間パスポートをご利用ください。年間パスポートは中学生以上8,000円、3歳〜小学生が4,000円年間何度でも利用ができてお得です。

アクセス情報

長崎バイオパークへ車でアクセスする際は、西九州自動車道佐世保大塔ICが最寄りとなります。大塔ICからハウステンボス方面に走ること40分ほどで長崎バイオパークへアクセスできます。

また、小迎バイパス(有料道路)が開通したので、こちらを利用するとよりアクセス時間が短縮となり、大塔ICから30分、ハウステンボスから20分でアクセスできますのでぜひご利用ください。

長崎駅からは路線バスを利用

長崎バイオパークへは長崎駅から路線バスを利用してアクセスすることも可能です。長崎駅から大串行きの路線バスをご利用ください。長崎バイオパークに停車しない路線バスの場合は手前の「二股」で下車をすると徒歩10分でアクセス可能です。

ハウステンボス駅前から無料のシャトルバスあり

ハウステンボスからでしたら長崎バイオパークへは無料のシャトルバスを利用してアクセスすることも可能です。1日3往復で予約制となります。電話での予約は、電話:0959-27-1090へお問い合わせください。

「長崎バイオパーク」の基本情報

【住所】 長崎県西海市西彼町中山郷2291-1
【電話】 0959-27-1090
【公式HP】 http://www.biopark.co.jp/
【営業時間】 10:00~17:00
【定休日】 無休
※台風、大雪などの悪天候の場合は臨時休園
【入園料金】 大人    1,700円
中高生   1,100円
3歳~小学生 800円
【アクセス】 小迎バイパス利用で大塔ICから30分、ハウステンボスから20分
長崎駅から路線バスも運行

「長崎バイオパーク」で動物と触れ合おう!

長崎の人気動物園「長崎バイオパーク」は、日本で初めてラッコの飼育をしたことでも有名な人気の動物園です。世界各国の可愛らしい動物を、より自然に近い状態で飼育展示をしていて、エサやりなどの体験メニューが充実したとっても楽しい動物園です。

長崎を観光で訪れたらぜひ足を運びたいとってもおすすめの動物園です。様々な動物と間近で触れ合える長崎バイオパークを思いっきり楽しんで可愛い動物たちに癒されてくださいね。

おすすめの関連記事

長崎・松浦市のおすすめ観光スポット10選!外せない定番名所をご紹介!

長崎でインスタ映えの定番スポット24選!女子旅必見のスイーツや観光地!

長崎でインスタ映えの定番スポット24選!女子旅必見のスイーツや観光地!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
akane_6780

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました