2020年04月06日公開
2020年05月09日更新
ハウステンボス天然温泉「黄金と水素の湯」でギネス認定の黄金風呂へ!
長崎といえば、テーマパークのハウステンボスが有名ですよね。オランダの街並みを再現しているテーマパークで、綺麗なお花や夜景、ショーなども楽しめます。その中に、健康というカテゴリーで見ればハウステンボス天然温泉もあるんです。そんな温泉施設をご紹介していきます。

目次
- ハウステンボスと併せて行きたい!「黄金と水素の湯」
- 「黄金と水素の湯」の温泉施設
- 「黄金と水素の湯」の割引や詳細情報
- 「黄金と水素の湯」へのアクセス
- ハウステンボスで遊んだ後は温泉を満喫!
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドの魅力とは?サンバや絶叫マシンが充実
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
ハウステンボスと併せて行きたい!「黄金と水素の湯」
ハウステンボス天然温泉やすらぎの館に到着 (“,_’) pic.twitter.com/IMGhJWc350
— 牽引される社会不適合生物 (“,_’) (@marumoromaro) June 16, 2018
ハウステンボス公式サイトでも紹介されている、温泉施設があります。黄金と水素の湯という温泉施設です。露天風呂はもちろん、岩盤浴も備えられており、遊んだ後の疲れを癒すのにぴったりな施設です。また、家族風呂もあり、各居室に露天風呂がついているため、周りに気を使うこともなくゆったり家族で温泉につかることが可能です。
何といっても、施設の名前にもなっている黄金の湯がこの温泉の醍醐味です。極上感が味わえる黄金の湯は必見です。
「ハウステンボス天然温泉 やすらぎの館」がリニューアル!
リニューアルオープンしてました♨️
『ハウステンボス天然温泉』
貸し切り風呂でなく
大浴場でも
ほぼ貸し切りでした笑 pic.twitter.com/FDOMbNnlYk— バーテンダーアーティスト増田タカノリ (@flairnuts) May 28, 2019
昨年2019年4月にリニューアルオープンしたハウステンボス天然温泉 やすらぎの館。ハウステンボス直営の施設となったほか、温泉の汲み上げ方が変わったり、ギネスに認定された154.2㎏の黄金の湯の設置、また泉質などの変更がありました。
黄金の湯や水素の湯等様々な温泉が!
リニューアルと共に新たに設置された黄金の湯。こちらは今現在、世界最大のバスタブとなっているそうで、ギネスブックに登録されています。さらに水素の湯もあり、こちらは家庭では入ることのできない泉質の温泉。その効能も身体に良いものばかりなので、必見です。そのほか、大浴場、家族湯、岩盤浴もあり、くつろぎの空間としては最高です。
温泉の泉質について
ハウステンボス天然温泉 やすらぎの館はナトリウムが豊富な泉質です。ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉で、冷え性や胃腸機能低下、疲労回復など、様々な効果のある泉質です。
「黄金と水素の湯」の温泉施設
そんな良い効能たくさんの温泉があるハウステンボス天然温泉 やすらぎの館の黄金の湯、水素の湯を詳しく見ていきましょう。
温泉施設①黄金の湯
昨日のお風呂②🛁ハウステンボス天然温泉♨️黄金の風呂🌟🌟🌟バスタブがすべて金でできている為、窓を開けると警報機が鳴るらしい😱予約制なので1人でゆっくり入れるし、黄金のバスタブ〜気持ちよかった〜🤗?👻 pic.twitter.com/GjiygNJiXs
— りょう (@RT_DHJYGD) February 11, 2020
黄金という言葉だけでもとてもリッチな感じがしますよね。約8億円かけて作られた黄金の湯は、大人2人が入れてしまうほどの広さを誇ります。金の性質上、熱伝統率が高いので身体もポカポカになります。
最大の黄金風呂でギネス認定
ハウステンボスにギネス認定された18金製の黄金風呂ができたらしいんですが、古代王のお風呂感がある pic.twitter.com/bJrvfVvnoZ
— ひいな (@hiina0666) April 22, 2019
黄金の湯のバスタブは、なんと18金で製造されているというから驚きです。職人の手によって手作りされた貴重な作品。重さは154.2キロという見た目通りの重量感です。その見た目のすばらしさ、お金持ちになったような気分になれる入り心地、その注目度の高さから中国でも話題となるほど。予約することが可能なので、ぜひ予約されることをおすすめします。
黄金の湯の利用料金
黄金の湯は、1時間1000円となっています。ハウステンボスの年間会員やホテル利用者、そしてハウステンボス1dayパスポートを持っていると、1人900円で入浴することができます。
温泉施設②水素の湯
昨日のお風呂①🛁ハウステンボス天然温泉♨️水素風呂?水素は体にいいらしい🤗水素生成した水も飲み放題なので体内外から水素注入できた👻 pic.twitter.com/o83GFDdGgY
— りょう (@RT_DHJYGD) February 11, 2020
水素の湯は、血液を循環させてくれたり、ストレスを軽減する効果があったりとこちらも良いことづくしです。ぬるめの温度設定となっているため、ゆっくり10~15分程度つかることで体がぽかぽかとしてくるようです。
水素の湯の利用料金
予約もできる水素の湯。利用料金が80分で1000円となっています。ハウステンボスの年間会員やホテル利用者、そしてハウステンボス1dayパスポートを持っていると、1人800円で入浴することができます。
温泉施設③家族湯
ハウステンボスの天然温泉!こちらは家族風呂。露天!楽しみ〜♡ pic.twitter.com/cEBGuVVD53
— ラジ・クマリ (@Rajkumarister) September 6, 2015
家族湯は12部屋用意されており、周りに気を使うことなく、家族だけでゆったり露天風呂を楽しむことができます。部屋には、脱衣所、露天風呂、そしてホテルのように充実したアメニティや、ドライヤー、冷暖房が完備されています。
家族湯の利用料金
予約もできる家族風呂は、5名以上の家族風呂(大)ご利用時、1時間3000円となっています。ハウステンボスの年間会員やホテル利用者、そしてハウステンボス1dayパスポートを持っていると、1人2700円で入浴することができます。
また、4名までのご利用で入浴する場合は、1時間2000円です。こちらはハウステンボスの年間会員やホテル利用者、そしてハウステンボス1dayパスポートを持っていると、1人1800円で入浴することができます。
温泉施設④大浴場
黄金と水素の湯にある大浴場は、5つのお風呂があります。まず、絶対条件の露天風呂、そして癒しの檜風呂、健康・美肌に効果があるといわれる炭酸風呂、皮膚の汚れを落としてくれる効果が期待できるナノ風呂、そしてジャグジー。4歳からの利用が可能なので、小さいお子さんとも一緒に家族で利用ができます。
サウナも完備
さらに、上記の施設のほか、ミストサウナと通常のサウナがあり、温泉好きにはたまらない施設となっています。上記の5つのお風呂にプラスアルファで、一度入ったら何時間も出られなくなってしまいそうな、そんな充実した大浴場となっています。
温泉施設⑤岩盤浴
ハウステンボスの天然温泉やすらぎの館すっごいよかったー!岩盤浴と温泉で今4時間もいる(笑)もう出るけど!会員なったら安くなるけんなった( *`ω´)通おう👍✨コーヒー牛乳うまうま pic.twitter.com/y46wIdYQeK
— エリナ (@wachaaaan23) September 6, 2016
ハウステンボス天然温泉 黄金と水素の湯にある岩盤浴は、10床。時間制限なく、思う存分ゆっくりと堪能できます。水分補給をする際は、岩盤浴横に備え付けられた水素水を利用することができます。館内着での利用となりますので、忘れずフロントで受け取ってくださいね。
女性専用ルーム有
岩盤浴というと、館内着のみでの利用となるのでやはり女性には少々心配がつきものですよね。ですがこの黄金と水素の湯の岩盤浴は、女性に嬉しい女性専用ルームもある岩盤浴なので、安心してご利用いただけます。
岩盤浴の利用料金
岩盤浴の利用料金は、1500円です。こちらはハウステンボスの年間会員やホテル利用者、そしてハウステンボス1dayパスポートを持っていると、1人1350円で利用することができます。
「黄金と水素の湯」の割引や詳細情報
ハウステンボス1DAYパスポート
3月?5月?にいけばイベント全て見れる可能性大 pic.twitter.com/yXZy0b48Mu— 国菌 (@92hi6) January 9, 2019
黄金と水素の湯利用にあたり、利用料金が割引される方法があります。ハウステンボスの1dayパスポートや年間会員などなど。さらに、温泉を利用した後に一休みする際利用したい軽食屋さんもご紹介します。こちらをチェックして、利用してみてくださいね。
軽食のとれる休憩室
リニューアルオープンから少しして、軽食もいただける休憩室が誕生したそうです。アルコールも頂ける休憩室を詳しく見ていきましょう。また、利用時間は11時30分から14時、18時から21時となっています。
メニューには五島うどんや長崎おでんが!
「温泉行こうぜ!」の一声で、ハウステンボスやすらぎの館へ。
煮魚と刺身頼んだらまさかのカマ出てきたwww pic.twitter.com/RZRi35HmzI— ??はち☆ぽち@マッカチンになりたい (@masiro4269) February 13, 2018
名物の五島うどんや長崎おでんのほか、定番のカレーライスやフライドポテトなど、大人から子供まで利用できるメニューが提供されています。
子連れに嬉しいキッズルームも
ここ黄金と水素の湯には、キッズルームも完備されています。そのため、お子様連れの方にはお子様を退屈させることなく安心してご利用いただけます。
利用料金の割引は?
ホテルアムステルダムinハウステンボス🌷 pic.twitter.com/fLZGZWpXdX
— AI (@pkmnai) March 4, 2020
前述していたように、ハウステンボス年間会員、ホテル利用者、1dayパスポート(当日券)利用者は割引が受けられます。そのため、ハウステンボスを利用後の利用をお勧めします。
アメニティは別途料金が必要
アメニティが充実している黄金と水素の湯ですが、別途料金が必要となりますので注意が必要です。歯ブラシ100円、カミソリ100円、ボディタオル100円、シャワーキャップ50円、ヘアーバンド50円、ヘアブラシ100円、レンタルフェイスタオル200円、レンタルバスタオル350円、レンタルタオルセット(フェイスタオル・バスタオル)400円となっています。
「黄金と水素の湯」へのアクセス
黄金と水素の湯へのアクセスは、公共交通機関の利用が可能です。また、ハウステンボス内のホテルからの専用バスやシャトルバスの運行もあります。
ホテルと温泉間のシャトルバスが運行!
ホテルヨーロッパ等の送迎用のバスです。
ハウステンボス場内・ホテルヨーロッパ裏駐在(^_^;#ハウステンボス pic.twitter.com/6N7TB1yniF— 新大工町整骨院・トレーナー長崎社中 (@Mizoguchiseikot) March 24, 2015
ホテルヨーロッパ、ホテルアムステルダム、フォレストヴィラ、ウォーターマークホテル、変なホテルからシャトルバスが運行しております。フォレストヴィラ、ウォーターマークホテル以外は17時から、フォレストヴィラ、ウォーターマークホテルは19時からの運行となります。
アクセスの詳細
上記でも紹介したように、ハウステンボス内ホテル利用者は、ホテル専用バスがあり、利用可能です。ハウステンボスからのアクセスは、17時から無料のシャトルバスの利用が可能となっています。20分間隔で運行しているようです。
公共交通機関でお越しの場合、JRハウステンボス駅から徒歩で約10分です。また、佐世保市内から無料の巡回バスが運行しているので、そちらの利用もおすすめです。車での場合は、西九州自動車道佐世保大塔ICから、国道205号をハウステンボス方面へ約6km走らせると、到着します。
駐車場は5時間無料
なんと駐車場の料金は、5時間まで無料なんです。5時間以降は、1時間300円、温泉を利用しない場合は1時間500円。5時間無料というのはありがたい限りですよね。
ハウステンボス天然温泉「黄金と水素の湯」の基本情報
施設名 | 黄金と水素の湯 ハウステンボス天然温泉 |
住所 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町6-1 |
TEL | 0956-27-4126 |
受付時間 | 10:00~23:00 祝前日11:00~24:00 |
公式HP | https://www.huistenbosch.co.jp/hot-spring/ |
ハウステンボスで遊んだ後は温泉を満喫!
ハウステンボスにきとります pic.twitter.com/E4CV6ITKCA
— にっか@日本一周中 (@nikka0906) April 5, 2020
日本人だけではなく、海外の方も観光に温泉地を選ばれるほど、世界的に人気の日本の温泉。ハウステンボスで遊んだ後に、疲れた体を癒すことができるなんて、一石二鳥ですよね。ハウステンボスの利用がなくても、黄金と水素の湯では一日ゆったりできる施設なので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。周辺のホテルも利用し、楽しい一日にしてくださいね。
おすすめの関連記事
kotaka
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント