yanagawahimuro



鹿児島「柳川氷室」は天然水を使ったかき氷の老舗名店!絶品メニューとは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















鹿児島「柳川氷室」は天然水を使ったかき氷の老舗名店!絶品メニューとは?

柳川氷室では、季節限定で美味しいかき氷を楽しめることで人気のお店です。今回の記事では、柳川氷室で愉しめるかき氷の種類や販売期間、お店の営業時間などについて紹介します。今まで名前を知らなかった人も、絶品かき氷を楽しめる柳川氷室をぜひチェックしてみてください。

鹿児島「柳川氷室」は天然水を使ったかき氷の老舗名店!絶品メニューとは?のイメージ

目次

  1. 1鹿児島で絶品かき氷を販売!「柳川氷室」
  2. 2「柳川氷室」の人気の理由や営業期間
  3. 3「柳川氷室」の人気メニューと価格
  4. 4「柳川氷室」の詳細情報
  5. 5並んでも食べるべき「柳川氷室」の絶品かき氷!
    1. 目次
  1. 鹿児島で絶品かき氷を販売!「柳川氷室」
    1. 氷を製造・販売するお店
      1. かき氷は期間限定で販売
  2. 「柳川氷室」の人気の理由や営業期間
    1. 時間をかけて作られた氷
      1. かき氷がふわふわだと話題!
    2. 例年GW頃~11月初旬頃まで営業
    3. 行列が出来る事も!
      1. 店内飲食スペースはなし
  3. 「柳川氷室」の人気メニューと価格
    1. 人気メニュー①ベリーしろくま
    2. 人気メニュー②イチゴミルク
      1. ミルクがけが人気!
    3. 人気メニュー③プレミアムマンゴー
    4. 人気メニュー④コーヒー
    5. 人気メニュー⑤プレミアムストロベリー
    6. 変わり種メニューも!
      1. 変わり種メニュー①くろず
      2. 変わり種メニュー②うめシロップ
  4. 「柳川氷室」の詳細情報
    1. 柳川氷室へのアクセス
    2. 柳川氷室の基本情報
  5. 並んでも食べるべき「柳川氷室」の絶品かき氷!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
    18. 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
    19. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    20. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

鹿児島で絶品かき氷を販売!「柳川氷室」

鹿児島でおすすめしたいグルメはたくさんありますが、柳川氷室の絶品かき氷も人気となっています。今回の記事では、柳川氷室のかき氷について、かき氷のラインナップや販売期間、営業時間などについてくわしく紹介していきます。

氷を製造・販売するお店

柳川氷室は名前からも分かる通り、氷を専門に製造販売しているお店です。創業40年を超える老舗であり、天然水を使用した氷は品質が高いと評判がいいです。

かき氷は期間限定で販売

普段は氷屋さんでありかき氷は販売していませんが、夏季限定でかき氷を販売しています。いつも楽しめる訳ではありませんが、暑い日差しの下で愉しむ柳川氷室のかき氷は絶品です。

この記事では柳川氷室で販売されているかき氷のラインナップについても紹介するので、お気に入りのフレーバーを見つけてみてください。

鹿児島でオシャレなスイーツはここだ!女子必見のおすすめ10選!

「柳川氷室」の人気の理由や営業期間

続いて、柳川氷室が人気がある理由や、営業期間などについて見ていきましょう。かき氷は夏季限定メニューなので、販売期間をしっかりチェックしておいて下さい。

時間をかけて作られた氷

氷は時間をかけて凍らせる事で透明度の高い仕上がりになりますが、柳川氷室では6日間かけてゆっくり凍らせているので見た目も美しく、美味しい氷を作る事ができる様です。原料にもこだわっており、鹿児島郊外にある大重谷の源水の天然水を使用しているので自宅で作る物とは全く違った味わいを愉しむことができるでしょう。

かき氷がふわふわだと話題!

柳川氷室で楽しめるかき氷は、一見シンプルですが食感がかなりふわふわしていて美味しいと話題となっています。6日間かけてじっくり凍らせた氷を使用する事で、独特のふわっとしたかき氷に仕上がるのだそうです。

例年GW頃~11月初旬頃まで営業

夏季限定メニューとなっている柳川氷室のかき氷ですが、販売期間は例年GW頃から11月初旬ごろまでとなっています。夏季限定メニューと言うと長くても9月頃までのイメージがありますが、11月初旬まで営業していると秋の暑い日でも愉しむ事ができますね。

ただ、GW頃~11月初旬というのはあくまで目安であり、営業期間は年によって異なる事もあるので注意して下さい。かき氷の販売時期が近くなったら、正確な時期の情報収集をしておきましょう。

行列が出来る事も!

柳川氷室のかき氷はかなり人気があり、ハイシーズンになると土日では40~50人ほどの行列ができることがある様です。回転率が良い方ですが、50人ほどの行列と言うと待ち時間も短くは無いので、注意が必要です。

行列を避けてかき氷を愉しみたい方は、できるだけ平日に来店するようにしましょう。また、おやつの時間や炎天下では行列が出来やすいので、こういったシーンを敢えて外して来店するのも手でしょう。

店内飲食スペースはなし

先ほど紹介した通り、柳川氷室は氷屋さんで夏季限定でかき氷を販売しているだけなので、店内に飲食スペースはありません。テイクアウトする必要がありますが、お店の前にはベンチが設置されているので、食べる場所に困る事は無いでしょう。

ただ、柳川氷室は行列ができる人気店となっているので、時期によってはベンチが一杯の場合もあるかもしれません。そうした場合には、邪魔にならない場所に移ってかき氷を頂きましょう。暑い日が多いと思うので、かき氷が溶けてしまわないように注意して下さい!

「柳川氷室」の人気メニューと価格

それでは、早速柳川氷室で愉しめる人気メニューと、価格を一気に見ていきましょう!定番のいちごや変り種メニューまでを紹介するので、食べてみたいメニューを見つけてみてください。

人気メニュー①ベリーしろくま

鹿児島のかき氷と言えば、しろくまという方も多いでしょう。柳川氷室でも、人気のしろくまを愉しむ事ができます。しろくまには様々な果物がトッピングとして使用されているのが特長ですが、こちらのベリーしろくまには名前のとおりベリーがたくさん入っています。

ベリーは凍らせたものが入っているので、シャリシャリした食感もまた魅力となっています。かき氷はしろくまらしく甘いミルクの風味が楽しめる一品になっており、甘酸っぱいベリーとの相性は抜群です。柳川氷室のベリーしろくまの値段は、550円となっています。

人気メニュー②イチゴミルク

定番のいちご味も、柳川氷室のかき氷で見逃せないメニューの一つです。イチゴミルク甘酸っぱいいちごと、優しいミルクとの組み合わせを愉しめる柳川氷室のかき氷で最も人気が高いメニューです。

イチゴのかき氷が250円、トッピングのミルクも50円なので300円というリーズナブルな価格で愉しめるのも人気の秘密でしょう。容器から溢れる程たっぷり盛られている柳川氷室のかき氷ですが、その美味しさからペロッと完食してしまう人も多い様です。

ミルクがけが人気!

ミルクがけは、柳川氷室で人気のトッピングです。上記でイチゴミルクを紹介しましたが、ミルクは他のかき氷メニューでもかけてもらうことができます。

ミルクはお店特製の物で、どの味のシロップとも合いようが良いようなのでぜひ色々な組み合わせを愉しんでみてください。ミルクは程よい甘さに仕上がっているので、甘すぎるコンデンスミルクが得意では無い方にもおすすめです。

人気メニュー③プレミアムマンゴー

甘い味わいですっかりかき氷の定番となったマンゴーも、柳川氷室でおすすめしたい味の一つです。プレミアムといった名前に恥じない濃厚な味を愉しめる一品になっているので、マンゴーの味にこだわる人でもきっと気に入るでしょう。

イチゴミルクよりは少し高い価格設定ですが、値段はベリーしろくまと同じ550円となっています。ミルクの甘さとベリーを愉しみたい方はしろくまを、マンゴーのみを存分に愉しみたいならこちらを選ぶのがおすすめです。

人気メニュー④コーヒー

フルーツ系以外のかき氷も食べてみたい方には、コーヒー味がおすすめです。他の味同様山盛りに盛られたかき氷にたっぷりとコーヒーシロップがかけられており、フルーツ系シロップとはまた違った味わいを愉しめます。

コーヒーとミルクとの相性は言わずもがななので、コーヒーシロップを注文した際もぜひミルク付きで注文してみましょう。コーヒーミルクも値段は据え置きで、300円で愉しむ事ができます。

人気メニュー⑤プレミアムストロベリー

通常のイチゴ味もおすすめですが、更にこだわりの味を愉しみたいといった方にはプレミアムストロベリーをおすすめします。

プレミアムストロベリーはストロベリーソースと果肉、特製ミルクのコラボレーションを楽しめる一品で、イチゴミルク好きの方には堪らない味わいになっています。イチゴの果肉感をしっかり感じられるので、フルーツ好きの方にはぴったりです。

プレミアムストロベリーの値段は、プレミアムマンゴーやベリーしろくまと同じ550円となっています。2018年に登場したばかりの新作となっているので、ぜひチェックしておきましょう!

変わり種メニューも!

上記ではかき氷の定番の味わいを紹介しましたが、中には変り種メニューもあります。ほかでは味わえない様なメニューも柳川氷室には揃っているので、こちらも押さえておきしょう!

変わり種メニュー①くろず

最初に紹介する変り種メニューは、くろずです。くろずは皆さんが想像するあの「黒酢」のことで、福山産のものが使用されている様です。

甘味であるかき氷に黒酢なんて合うのか、と思ってしまいますが、これが意外と美味しいと評判となっています。くろずにもミルクが良く合うので、ぜひ試してみましょう!他では味わえない味のかき氷を試してみたい方におすすめです。値段も250円と、お手軽です。

変わり種メニュー②うめシロップ

つづいて紹介するのは、うめシロップです。こちらは商品名も個性的で、「梅の初恋ミルクがけ」といった名前で販売されています。もちろんインパクトだけでなく原料にもこだわっており、うめシロップには南高梅が使用されています。

うめの風味でさっぱりといっただけますが、こちらもやはりミルクとの組み合わせをおすすめします。ミルクの優しい甘さとさっぱりしたうめは抜群の組み合わせで、クセになってしまう人も多い様です。

「柳川氷室」の詳細情報

最後に、柳川氷室の詳細情報を紹介します。アクセスや営業時間などを紹介するので、かき氷のシーズンが始まる前に押さえておきましょう!

柳川氷室へのアクセス

柳川氷室へ向かうには、電車を利用するのがおすすめです。最寄り駅はいづろ通駅となっているので、こちらで電車を降りたらドルフィンポート方面に向かって歩きましょう。歩いて3分程の距離なので、迷わなければすぐに到着します。

柳川氷室の基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市泉町13-24
電話番号 099-222-4609
営業時間 11:00~18:00
定休日 年中無休
参考サイト https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46005440/

並んでも食べるべき「柳川氷室」の絶品かき氷!

今回の記事では、かき氷を期間限定で楽しめる、鹿児島の柳川氷室について紹介しました。販売期間は年によって若干異なりますが、比較的期間が長いので楽しめるチャンスも多いでしょう。

ハイシーズンの土日祝日ですとかなり混雑している人気店ですが、氷のプロフェッショナルが作る絶品かき氷は並ぶ価値が十分にある一品といえるでしょう。

おすすめの関連記事

鹿児島市内を観光するならココへ!おすすめスポット16選を紹介!

鹿児島の定番お土産ランキングTOP30!お菓子や可愛い雑貨まで紹介!

鹿児島市でおしゃれなカフェ16選!女子必見のスイーツや隠れ家風も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました