「国民宿舎いろは島」は島々を眺める最高の絶景!温泉や食事も極上の宿!
佐賀県唐津市にある「国民宿舎いろは島」は緑と海が美しい絶好のロケーションにある宿泊施設です。周辺には様々な観光スポットがありますので観光後に温泉や美味しい料理を堪能することができます。「国民宿舎いろは島」の魅力についてご紹介しましょう。

目次
- 「国民宿舎いろは島」をご紹介!
- 国民宿舎いろは島の宿泊や温泉について
- 国民宿舎いろは島は料理が美味しい!
- 国民宿舎いろは島周辺の観光スポット5選
- 国民宿舎いろは島へのアクセス&駐車場情報
- 国民宿舎いろは島で最高の絶景を満喫しよう!
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
- 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「国民宿舎いろは島」をご紹介!
昨日とは別の国民宿舎、「いろは島」の温泉を頂いてきました pic.twitter.com/s495afgIet
— ハロープティ (@DreamingPetit) March 24, 2019
「国民宿舎いろは島」は佐賀県唐津市にあり、美しい景勝地に立つ宿泊施設です。窓からは素晴らしい景色を堪能することができて、美味しい料理や温泉も楽しむことができます。「国民宿舎いろは島」についてご案内しましょう。
いろは島について
いろは島、窓の外絵葉書みたいだったよ pic.twitter.com/RYsLKnGgAI
— 湊 | 都 | 和 | 央 (@kazuhisa_ogata) November 19, 2018
いろは島というのは伊万里湾に浮かぶ大小の島々を総称して呼ばれています。伊万里湾は波が静かなのが特徴で、その水面には大小48の島々が浮かんでいます。
海と緑が美しい景勝地のいろは島は、かつては弘法大師もその美しさに筆を投げたと伝えられるくらいの美しさです。
国民宿舎いろは島は絶景が自慢の宿
美しいいろは島に佇む国民宿舎いろは島は絶好のロケーションで、窓からはいろは島の素晴らしい風景を楽しむことができます。絶景が自慢の宿で素晴らしい風景を楽しみながら優雅なひとときを過ごしてみませんか?
国民宿舎いろは島の宿泊や温泉について
今日は国民宿舎いろは島!! pic.twitter.com/fiMv7xwJVe
— ヤマト (@1484acs) February 21, 2020
国民宿舎いろは島の宿泊や温泉についてご紹介しましょう。国民宿舎いろは島では窓からいろは島の素晴らしい風景を堪能しながら宿泊することができます。国民宿舎いろは島には温泉もあり、いろは島を一望しながら展望温泉に浸かり心身ともにリラックスしてくつろげます。
客室からいろは島の絶景が見える
国民宿舎いろは島の客室からはいろは島の絶景を見渡すことができて、いろは島の美しい風景を見ながらくろぎのひとときを過ごすことができます。宿泊客室は和室と洋室の2タイプありますのでご希望の客室を選択しましょう。
和室には6畳タイプと8畳タイプ、10畳タイプがあり、利用される人数によって選択します。それぞれの宿泊客室からはいろは島の絶景を楽しむことができます。
国民宿舎いろは島さん、ごはん、めっちゃ、うまい pic.twitter.com/EqrJKY51vI
— 手前豆腐(葉月)⛸リンクにたどり着きたい (@soymilk_mg) December 1, 2018
和室6畳タイプはお一人様で宿泊するときにも十分快適に過ごすことができて、定員は3名様まで、部屋数は5室となっています。和室8畳タイプはお二人様で宿泊するのにおすすめのタイプで、定員は4名様まで、部屋数は9室となっています。
和室10畳タイプはお子様連れやファミリーで宿泊するのにおすすめのタイプで定員は5名様、部屋数は10室となっています。洋室のタイプはレトロ感が素敵な客室で落ち着いた雰囲気のお部屋です。定員は2名様、部屋数は2室となっています。
温泉は美人の湯
いろは島行って、温泉入ろうとしたんですけどね…駄目でした。
国民宿舎は日帰りで入れる温泉があってそこからは海と九十九島を思わせる島々が見れてとても気持ちいいです!
入る場合は18時30分までには絶対行ってくださいね! pic.twitter.com/6sRme7UNHa— NEMO (@nemoj7w1) May 1, 2019
国民宿舎いろは島の温泉は美人の湯と言われていて、アルカリ性の源泉によってお肌がつるつるになります。ph値8.6という高いアルカリ性を誇る温泉は、なんと石鹸のph濃度指数と同じくらいなのでお肌にぬるぬるとした感覚を与えます。
国民宿舎いろは島の温泉はお肌へのクレンジング効果が期待できて、湯上がりにはお肌がすべすべになっています。お肌が敏感な方やお年寄りにも優しいお湯なので安心して浸かることができます。
国民宿舎いろは島の温泉の泉質はナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉で無味無臭です。冷え性や皮膚病、筋肉痛、切り傷などにも効能が期待できると言われています。
展望大浴場がある
国民宿舎いろは島の温泉には展望大浴場があります。展望大浴場では美しいいろは島の風景を眺めながら温泉に浸かる贅沢なひとときを過ごすことができます。
ご利用時間は15時から23時、翌朝6時から9時までとなっていますので宿泊された方はゆっくりと温泉に浸かり日頃の疲れを癒してみませんか?
日帰り温泉も楽しめる
本日は国民宿舎いろは島にいます
日帰り温泉100円引きです pic.twitter.com/VDsubbmaGw— 唐津とつながる (@hstkrt) April 29, 2018
国民宿舎いろは島では「立ち寄り湯」という日帰り温泉も楽しむことができます。いろは島に観光で訪れた際にも日帰りで温泉に入ることができますので、是非レジャーの合間にご利用ください。日帰り温泉のご利用時間は10時から19時までで18時30分までが受付時間となっています。
日帰り温泉の入浴料金は大人800円、子供400円です。リーズナブルなお値段で絶景を眺めながら入浴することができるので是非日帰り温泉を利用してみて下さい。ランチを食べてゆっくりと温泉に浸かってみませんか?
温泉&宿泊料金について
今回のお宿は国民宿舎いろは島でした
朝夕食温泉にオーシャンビュー付きで6千円ちょいとそれはもう素晴らしいお宿でありました(^ ^)
(アンダーソン) pic.twitter.com/2p0D0Uv4oO— 九大 映研 Social Network (@kyudaieiken) February 28, 2016
国民宿舎いろは島の温泉&宿泊料金についてご紹介しましょう。国民宿舎いろは島の宿泊料金については訪れる時期やお部屋のタイプ、プランによって料金が変わります。
プランは料理の内容などで様々なプランが用意されていますのでご希望のプランを選び、料金をお問い合わせください。日帰りの温泉の料金は大人800円、子供400円となっています。
国民宿舎いろは島は料理が美味しい!
いろは島国民宿舎にて
懐石と刺身盛り合わせ pic.twitter.com/TFVWTT64JO— タイラー (@jutylor) May 2, 2019
国民宿舎いろは島は料理が美味しいことでも知られています。四季折々の海の幸を堪能することができるので料理目当てに訪れる方も多いです。地元産の新鮮な食材を使用した会席料理は四季折々の絶品料理で、その時期にしか味わえないものも堪能することができます。
新鮮な伊勢海老、佐賀で有名な佐賀牛などいろは島ならではの美味しい食材を楽しみましょう。肥前町は海や山に囲まれているので国民宿舎いろは島では四季折々の料理をいただくことができます。
佐賀牛や活きイカなど佐賀グルメを味わえる
ただ今待たずに「イカの活き造り定食」が食べれるいろは島は、絶好の穴場スポットです!
ラストオーダー14時まで!
0955-53-2111 pic.twitter.com/FS5vyUvR3t— すてふ🍊柑鬼突組 (@stefrr) May 3, 2018
国民宿舎いろは島での自慢の料理は佐賀グルメです。佐賀牛をはじめ活きイカといった佐賀県ならではのグルメを堪能することができるのが魅力の1つとなっています。佐賀牛は鮮やかな赤身の肉が特徴的で、最高級の霜降り和牛を味わうことができます。
活きイカは歯ごたえがよく、きれいに透き通っています。高級な食材を使用した豪華会席料理は国民宿舎いろは島に宿泊する際の楽しみの1つと言えます。
豪華な伊勢海老が大人気
国民宿舎いろは島では豪華な伊勢海老が楽しめるので大人気です。伊勢海老はプリプリとした身が特徴的で、新鮮なので一口食べると虜になってしまう美味しさ。贅沢な伊勢海老を思う存分堪能することができます。
鮮度抜群の伊勢海老は甘みがあり、絶妙な美味しさです。伊勢海老を贅沢に使用したフルコースをいただきましょう。人気のプランは伊勢海老と佐賀牛、蟹の豪華絢爛のフルコース会席で、佐賀ならではの料理を贅沢に堪能することができます。
厳選された伊勢海老を活き造りで味わうことができる伊勢海老と蟹会席も人気があります。新鮮で肉厚な蟹とプリプリ食感の伊勢海老を両方贅沢に味わうことができるのでこの機会にいかがでしょうか?伊勢海老の活き造り以外に伊勢海老の赤出汁なども絶品です。
日帰りだとランチ休憩がおすすめ
国民宿舎いろは島に日帰りで訪れる際にはランチ休憩がおすすめです。ランチ休憩は2名様から予約をすることができて、ランチ以外に温泉に入ったり、ゆっくりとお部屋でくつろぐことができます。
お得な日帰りのランチプランはお値段3850円で、料金にはランチ、温泉、お部屋の貸出がセットになっています。日帰りのランチプランの利用時間は11時から14時までで、ランチの時間は12時からか12時30分からかを選択することができます。日帰りのランチプランを利用したい場合には事前に予約をしておきましょう。
マグロの解体ショーも必見!
国民宿舎いろは島ではマグロの解体ショーも見どころの1つです。マグロの解体ショーは不定期に開催していますのでショーが開催しているときに訪れた場合は必見です。マグロ解体ショーは迫力満点で、職人技が光るショーなので是非ご覧ください。
国民宿舎いろは島周辺の観光スポット5選
こんにちは(o^^o)
久しぶりのツイートです!
佐賀県肥前大浦棚田といろは島…田植えもすっかり終わってます! pic.twitter.com/vcZn98LPqn— むらさき お玉(Otama. M) (@38sun3) June 3, 2019
国民宿舎いろは島の周辺には様々な観光スポットがあります。国民宿舎いろは島を訪れた際には是非おすすめの観光スポットに足を運んでみましょう。いろは島の素晴らしい風景を見渡すことができたり、いろは島でしか味わえない魅力的な観光スポットが数多くあります。
観光スポットをまわった後にはランチを食べたり温泉に浸かったりといろは島を満喫してみてください。
①いろは島展望台
国民宿舎いろは島から車で約10分のところにいろは島展望台があります。いろは島を訪れた際には是非おすすめしたい観光スポットで、こちらの展望台からは美しい島々を眺めることができます。
いろは島展望台からは伊万里湾に浮かぶ大小様々な島を見渡すことができて、高台からの景色は圧巻です。展望台から見るいろは島はまるで箱庭のように美しく、見ているだけで心が癒されることでしょう。いろは島展望台は車椅子でもOKなので、車椅子の方も安心して足を運んでみて下さい。
いろは島展望台 pic.twitter.com/cBSD0bgK8T
— 八百富写真機店 ヤオッター (@yaotomicamera) July 6, 2019
いろは島展望台は20分くらいで見学することができるのでおすすめの観光スポットです。こちらの展望台からはいろは島を一望することができます。日中の展望台からの風景も素晴らしいのですが、夕方に展望台を訪れると息をのむような美しい島々を見ることができます。
夕方の展望台からの景色は夕日に照らされた美しい海に島々が浮かんでいて圧巻の景色です。いろは島展望台はドライブで訪れるのもおすすめの観光スポットなのでいろは島観光の際には是非足を運んでみて下さい。
施設名 | いろは島展望台 |
住所 | 唐津市肥前町満越537-2 |
アクセス | 唐津駅から車で30分 |
参考HP | 唐津観光協会 |
②曳山展示場
【お知らせ】
本日、曳山展示場は無料開放です
雨です!皆さんお待ちしてます pic.twitter.com/2pbN4AxMzD— 河上シェフ❄頑張る (@caravan1979) April 29, 2019
曳山展示場は国民宿舎いろは島から車で約30分でアクセスすることができます。唐津の町は城下町として知られていますが、唐津城を築城する前から行われていた唐津神社の秋祭、秋季例大祭では「唐津くんち」という唐津最大行事が開催されます。
曳山展示場では唐津くんちの曳山が公開されています。文政2年から明治9年までの57年間のうちに15台の曳山が奉納されてきました。これが町人文化の遺産となり、数多くの苦難に耐えて守り継がれてきました。
唐津くんちは毎年11月3・4日に行われていて、2日の夜には宵曳山という巡行が展開されています。14台の曳山は提灯に彩られて鮮やかな風景を見ることができます。
施設名 | 曳山展示場 |
住所 | 唐津市西城内6-33 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:40まで) |
休館日 | 11月3日、4日(唐津くんち巡行のため) 12月第1火曜とその翌日 12月29日から12月31日まで |
入場料 | 一般 310円、小・中学生 150円、未就学児無料 |
参考HP | 公益財団法人 唐津市文化事業団 |
③大浦棚田
大浦棚田は国民宿舎いろは島から車で約5分でアクセスすることができるおすすめの観光スポットです。日本の棚田百選に認定されていて、山の斜面に段々畑式の水田が作られています。
大浦棚田は1つ1つ丹念に石垣が積み上げられていて、人々が苦労して作られたのがわかります。5月中旬になると素晴らしい棚田の風景を見ることができて、天気が良い日には伊万里湾に浮かぶ島々も見渡すことができます。
佐賀県大浦の棚田といろは島…田植えが始まりました(*^_^*) http://t.co/icsqzWa3
— むらさき お玉(Otama. M) (@38sun3) April 21, 2012
満越、大浦岡、大浦浜の3つの集落に渡り、耕地面積は30ヘクタールあります。棚田の枚数はかつては1200枚以上ありましたが、高齢化や後継者不足によって年々減少しているようです。
大浦棚田は棚田米の生産、土砂崩壊・洪水の防止のために作られましたが、近年は農作業を体験したり、美しい景観としての役割も果たしています。
④旧高取邸
歴史民俗資料館、旧唐津銀行もいいけど…
【旧高取邸】はいいぞ〜 pic.twitter.com/JSdKCiJsGu
— コーズィでR (@tamon7) August 20, 2019
旧高取邸は国民宿舎いろは島から車で約30分のところにあり、国の重要文化財の指定を受けている観光スポットです。杵島炭鉱などの炭鉱主であった高取伊好の邸宅で、約2300坪の広大な敷地内に素晴らしい近代和風建築が建っています。
大きな2棟の建物は和風を基調にしていて、洋間もあるという近代和風建築の特色が見られ、平成10年12月に国の重要文化財として指定されました。大広間には能舞台があり、独特の造りがとても素晴らしい建物です。欄間や杉戸絵なども見どころとなっていますのでじっくりとご覧ください。
施設名 | 旧高取邸 |
住所 | 唐津市北城内5番40号 |
営業時間 | 9時30分~17時まで(入館は16時30分まで) |
定休日 | 月曜日(月曜が祝日の場合は開館、翌日休館) 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
入場料 | 一般(15歳以上)1人520円 小・中学生 1人260円 |
駐車場 | 旧高取邸駐車場をご利用下さい。 ※旧高取邸入館者は1時間無料 |
参考HP | 公益財団法人 唐津市文化事業団 |
⑤鷹島肥前大橋
2018.04.28 棚田と鷹島肥前大橋
たまには風景を撮影。
田植えは終わっていましたがそれでも素晴らしい景色が広がっていました。 pic.twitter.com/LqdnMZcVYW— daisuke (@dskopti) April 28, 2018
鷹島肥前大橋は国民宿舎いろは島から車で約20分でアクセスすることができます。佐賀県唐津市肥前町と松浦市鷹島町を結んでいる斜張橋で、1251メートルもの長さがあります。無料で橋を渡ることができるので是非足を運んでみて下さい。
鷹島は鷹島肥前大橋ができる前までは船でしか渡る手段がありませんでした。鷹島肥前大橋が出来たおかげで鷹島に訪れやすくなったと地元の方から喜ばれています。鷹島島内には民俗資料館や道の駅鷹ら島、松浦市立埋蔵文化財センターなど見どころがたくさんあります。
施設名 | 鷹島肥前大橋 |
住所 | 長崎県松浦市鷹島町神崎免 |
アクセス | 伊万里駅から車で45分 |
参考HP | ながさき旅ネット |
国民宿舎いろは島へのアクセス&駐車場情報
こんにちは(゚▽゚)/。今日は、唐津の国民宿舎、いろは島、に来ています。呼子の、イカ刺しが、美味しかった(o^~^o)です。 pic.twitter.com/ES5d4iWsAi
— かなえ (@WQ7urI7hoor2PFH) July 12, 2016
国民宿舎いろは島へのアクセス方法と駐車場情報をご紹介しましょう。これから国民宿舎いろは島を訪れる予定の方は是非ご参考にしてみてください。
国民宿舎いろは島へのアクセス
国民宿舎いろは島へはJR唐津駅から送迎バスで約30分でアクセスすることができます。送迎バスは予約制となっていますので、事前に予約をしておきましょう。福岡空港からJR唐津駅まではJR筑肥線・唐津線で約1時間15分、JR佐賀駅からJR唐津駅まではJR唐津線で約1時間7分となっています。
お車でアクセスされる場合、福岡方面から訪れる方は北波多ICから交差点を左折後、50号線から204号線を肥前町方面に走り約20分でアクセスすることができます。また、佐賀方面から訪れる方は多久ICから国道203号線、竹木場、国道204号線で約60分でアクセスすることができます。
駐車場は?
国民宿舎いろは島に車でアクセスされる方は駐車場が気になるところですが、無料の駐車場が完備されていますのでご安心ください。
国民宿舎いろは島の基本情報
施設名 | 国民宿舎いろは島 |
住所 | 佐賀県唐津市肥前町満越886-1 |
アクセス | 福岡空港→JR唐津駅まで約1時間15分(唐津駅から車30分)。 北波多ICから約20分、多久ICから約60分。 |
駐車場 | 有り(無料) |
URL | 公式HP |
国民宿舎いろは島で最高の絶景を満喫しよう!
国民宿舎いろは島では海と緑が美しい絶景を眺めながら美味しい料理を味わったり温泉に浸かって極上のひと時を過ごすことができます。宿泊が無理な方はランチ休憩プランもありますので是非ご利用ください。国民宿舎いろは島で最高の絶景を満喫しましょう!
おすすめの関連記事
関連記事 「唐津神社」で厄払い&勝負運UP!お宮参りや御朱印&お守り情報!
関連記事 美肌の名湯!佐賀「嬉野温泉」のおすすめ日帰り温泉&旅館25選!
関連記事 唐津「洋々閣」は和風の情緒深い老舗旅館!庭園や絶品の食事は必見!
関連記事 「唐津城」は桜や藤の花が美しい名城!御朱印やアクセス&駐車場を解説!
関連記事 唐津のおすすめ居酒屋TOP15!飲み放題や個室の人気店を紹介!
関連記事 唐津のおすすめカフェ15選!おしゃれなお店やランチの人気店も!
maki
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント