fukuoka-anpanman



「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」の楽しみ方&料金を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」の楽しみ方&料金を解説!

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールは福岡で子供たちに大人気のスポットで、多くの家族連れが訪れています。子供に大人気のアンパンマンの世界を創り上げている福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールの楽しみ方や料金などについてご紹介しましょう。

「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」の楽しみ方&料金を解説!のイメージ

目次

  1. 1「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」はアンパンマンのテーマパーク!
  2. 2「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」のミュージアムエリアの楽しみ方
  3. 3「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」のモールエリアとショップの楽しみ方
  4. 4「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」のイベント情報
  5. 5「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」のアクセス&料金情報
  6. 6「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」で子供に素敵な思い出を!
    1. 目次
  1. 「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」はアンパンマンのテーマパーク!
    1. 館内はミュージアムとモールエリアがある!
  2. 「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」のミュージアムエリアの楽しみ方
    1. 館内はミュージアムとモールエリアがある!
    2. 楽しみ方①パンこうじょうのおか
    3. 楽しみ方②みんなのまち
    4. 楽しみ方③あんぱんまんごう
    5. 楽しみ方④バイキンひみつ基地
    6. 楽しみ方⑤ボールパーク・虹のすべりだい
    7. 楽しみ方⑥やなせたかし劇場
  3. 「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」のモールエリアとショップの楽しみ方
    1. アンパンマンや仲間のグッズが買える!
      1. アンパンマンテラス福岡
      2. バタコさんの手づくりハウス
      3. ふわふわぬいぐるみやさん
    2. キャラクターがモチーフの食事を楽しもう!
      1. ジャムおじさんのパン工場
      2. アンパンマン&ペコズキッチン
      3. アンパンマンのできたてステーション
  4. 「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」のイベント情報
    1. 季節に応じたイベントも開催!
    2. イベント①お誕生日会
    3. イベント②朝のおでむかえ
    4. イベント③みんなでたいそう
    5. イベント④ロードトレイン SLマン
    6. イベント⑤またきてねフォトタイム
  5. 「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」のアクセス&料金情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 入館料金とチケット情報
    3. 「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」の基本情報
  6. 「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」で子供に素敵な思い出を!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 「大久野島毒ガス資料館」で悲惨な戦争の歴史を学ぶ!入場料やアクセス情報!
    2. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    3. 「福山城博物館」の観光の見所や歴史を解説!御城印やスタンプの貰い方は?
    4. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    5. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    6. 「萩博物館」で街の歴史や貴重な展示品を鑑賞!レストランや料金情報も!
    7. 「広島市こども文化科学館」でプラネタリウムデートへ!料金や営業時間は?
    8. 「鳥取県立博物館」の展示の見所や入館料は?館内のカフェもご紹介!
    9. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    10. 「ときわミュージアム」で貴重な植物や彫刻作品を鑑賞!料金情報も解説!
    11. 梨付き必見!鳥取「なしっこ館」は学んで食べて楽しむ貴重なミュージアム!
    12. 「青山剛昌ふるさと館」でコナンの世界観に浸ろう!お土産グッズも紹介!
    13. 「回天記念館」には人間魚雷や遺書が展示!フェリーでのアクセスも解説!
    14. 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
    15. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    16. 「水木しげる記念館」で妖怪の世界に浸ろう!展示やお土産グッズを紹介!
    17. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    18. 大正レトロの魅力漂う!萩駅舎の美しい景観と貴重な展示館を鑑賞しよう!
    19. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    20. 「広島平和記念資料館」で被曝の惨状や歩みの歴史を学ぶ!展示物も紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    2. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    3. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    4. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    5. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    6. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    7. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    8. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    9. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」はアンパンマンのテーマパーク!

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」は福岡で人気のアンパンマンのテーマパークで、休日には多くの家族連れが訪れる人気スポットです。子供たちから絶大な人気を誇るアンパンマンの世界観にふれることができます。福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールの楽しみ方や料金についてご案内しましょう。

館内はミュージアムとモールエリアがある!

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールの館内はミュージアムとモールエリアに分かれています。ミュージアムエリアは子供たちが遊ぶことができるエリア、モールエリアは買い物ゾーンのエリアとなっています。ミュージアムとモールエリアではそれぞれの楽しみ方があるので、詳しくご紹介しましょう。

福岡は雨の日でも楽しめる!おすすめの観光スポット35選!

「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」のミュージアムエリアの楽しみ方

「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」のミュージアムエリアの楽しみ方をご紹介しましょう。ミュージアムエリアはチケットを購入して入場すると無料で遊ぶことができるエリアです。6か月から18カ月の小さなお子様でも楽しむことができるエリアがあるので、小さいお子様連れの方にもおすすめ。

館内はミュージアムとモールエリアがある!

館内はミュージアムとモールエリアに分かれています。ミュージアムでは子供たちが遊ぶことができるエリアで、モールエリアはアンパンマンのグッズを購入したり、アンパンマンのキャラクターをモチーフにした食べ物を購入することができるエリアです。

楽しみ方①パンこうじょうのおか

パンこうじょうのおかではパン作りのごっこ遊びをすることができます。「ふしぎのいずみ」は踏みと音が鳴ったり、ブッシュ迷路で遊んだり、パン作りのお手伝いの疑似体験など楽しい体験が盛り沢山。

楽しみ方②みんなのまち

みんなのまちでは色々なお店に入って疑似体験することができます。どんぶりまんトリオのどんぶりやさん、てっかのマキちゃんのお寿司屋さんなど、様々なお店の中で楽しい体験ができます。

楽しみ方③あんぱんまんごう

あんぱんまんごうは、子供が実際に乗って運転を体験することができます。パトロール中のアンパンマンに出会うかもしれません。

楽しみ方④バイキンひみつ基地

バイキンひみつ基地はばいきんまんが作ったひみつ基地で、大きなトランポリンで体を思いっきり動かすことができます。コントロールパネルがあり、覗くとばいきんまんの仲間にされてしまうかも?

楽しみ方⑤ボールパーク・虹のすべりだい

ボールパークではアンパンマンとその仲間たちの顔が描かれた大きなボールがたくさんあり、ふわふわのボルで遊ぶことができます。虹のすべりだいは7色に塗り分けられたカラフルな滑り台で、楽しく滑ることができるので大人気。

楽しみ方⑥やなせたかし劇場

やなせたかしはアンパンマンの作者で、その先生の名前にちなんでやなせたかし劇場と名付けられました。毎日4回、ショーが開催されていて、アンパンマンやその仲間たちと一緒に歌ったり踊ったりと楽しい時間を過ごすことができます。週末は混雑するので、早めに席を確保されるのがおすすめ。

「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」のモールエリアとショップの楽しみ方

「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」のモールエリアとショップの楽しみ方をご紹介しましょう。モールエリアはショッピングゾーンになっていて、様々なグッズを購入することができます。アンパンマングッズを買いたい方は是非足を運んでみてください。

アンパンマンや仲間のグッズが買える!

モールエリアではアンパンマンとその仲間たちのグッズを購入することができます。福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール限定のグッズやお菓子、雑貨など、幅広いグッズが揃っています。子供たちに大人気のアンパンマングッズはお土産にもおすすめ。

アンパンマンテラス福岡

アンパンマンテラス福岡はアンパンマングッズなら何でも揃う総合ショップで、ゆっくり買い物をしたいときにおすすめ。アンパンマングッズやお菓子や雑貨、おもちゃなど、最大級の品揃えを誇ります。

店内にはおもちゃで遊ぶことができるコーナーもあるので、子供たちも大満足。グッズを選んでいる間、子供を遊ばせることができるのも魅力の1つです。

バタコさんの手づくりハウス

バタコさんの手づくりハウスでは手芸用品や雑貨を取り扱っていて、手作り教室なども開催されています。簡単に作ることができるストラップやマスコット、バッグのキットなどが揃っていて、初心者の方でも手芸にチャレンジすることができます。

名入れサービスもあるので、入園準備で忙しいママにも嬉しいサービス。手作りブレスレット教室は女の子に大人気です。

ふわふわぬいぐるみやさん

ふわふわぬいぐるみやさんは子供部屋をイメージしていて、アンパンマンとその仲間たちのぬいぐるみがたくさん飾られています。ぬいぐるみやマスコット、きぐるみキャップやブランケットなど、ぬいぐるみ以外に雑貨も取り扱っているので是非立ち寄ってみてください。

キャラクターがモチーフの食事を楽しもう!

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールではアンパンマンのキャラクターをモチーフにした食事を楽しむことができます。ランチにおすすめのお店をご紹介しましょう。

ジャムおじさんのパン工場

ジャムおじさんのパン工場ではアンパンマンとバタコさんが美味しいパンを作っている様子を見学することができます。パンはアンパンマンはもちろん、その仲間たちの顔が揃っていて、食べるのがもったいなくなるほど。

福岡限定の「アニバーサリーBOX」はキャラクターパンが5種類とメッセージタルトのセットで、料金は1750円。誕生日の王冠をかぶっているとこのセットを購入することができるので、誕生日の方は是非お求めください。

アンパンマン&ペコズキッチン

アンパンマン&ペコズキッチンはアンパンマンと不二家のペコちゃんがコラボしたユニークなレストラン。オリジナルのメニューがたくさん揃っているのでランチにおすすめ。

バースデーパックは誕生ににおすすめで、キャンドルサービス、名前入りデザート、写真付きバースデーカード、風船セットが含まれていてお値段は600円となっています。

アンパンマンのできたてステーション

アンパンマンのできたてステーションでは出来立てのフードをテイクアウトすることができます。肉まんやコロッケ、ベビーカステラなどが大人気。肉まんは12センチもあり、食べ応え満点です。

人形焼きやカステラ焼き、冷凍チルド商品はお土産としてもおすすめ。アンパンマン人形焼きは福岡限定となっているので、お土産に大人気です。

「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」のイベント情報

「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」のイベント情報をご紹介しましょう。福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールでは様々なイベントが開催されています。朝から夜まで途切れることなく様々なイベントが繰り広げられていて、子供たちに素敵な時間を与えてくれます。

季節に応じたイベントも開催!

季節に応じたイベントも開催され、いつ訪れても楽しい時間を過ごすことができます。夏には南国風のトロピカルパラダイス、秋にはハロウィンイベント、冬にはクリスマスのイベントなど、その季節にしか味わえないイベントが満載。

イベント①お誕生日会

お誕生日会ではアンパンマンがその日誕生日の子供たちを1人ずつ紹介し、誕生日のお祝いをしてくれるイベント。誕生日ケーキも食べることができて、誕生日会終了後にはアンパンマンと一緒に写真を撮ることができます。

お誕生日会は5階にあるインフォメーションで申し込みをしましょう。14時と16時の1日に2回開催されています。定員50名で、週末はすぐに定員オーバーになるので、オープン前から並んでチケットをゲットすることをおすすめします。誕生日のいい思い出ができること間違いなしです。

お誕生日を申し込むと、お誕生日に使用する王冠がもらえます。お誕生日会ではみんなでHappy birthday to youを歌い、お誕生日のお祝いをします。お誕生日の子供たちはアンパンマンを独り占めにして写真撮影ができるのも魅力の1つです。

イベント②朝のおでむかえ

9時55分になると、ミュージアムのオープンに合わせ、アンパンマンとその仲間たちがお出迎えをしてくれます。誰に会えるかは当日のお楽しみなので、ワクワクしながらオープンを待ちましょう。

イベント③みんなでたいそう

やなせたかし劇場では1日に3回、みんなでたいそうを開催しています。お姉さんと準備運動をしてから、アンパンマンの仲間たちと一緒に体操をして体を動かします。アンパンマンたいそうやサンサンたいそうで思いっきり体を動かしましょう!

イベント④ロードトレイン SLマン

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールの5階にはロードトレインSLマンがあり、子供たちから大人気。無料の乗車券が配られるのでそれで乗車が可能です。整理券は当日の指定時間に限り有効なので見逃さないようにご注意ください。

土日祝日と月曜日の10時30分から17時30分まで運行しています。福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールを訪れた際には是非チェックしてみてください。

イベント⑤またきてねフォトタイム

ミュージアム内で17時30分から開催されるイベントで、今日1日いっぱい遊んだ子供たちにアンパンマンとその仲間たちがありがとうのご挨拶をしてくれます。この時間はアンパンマンたちとゆっくりふれあいを楽しむことができるのでおすすめ。

「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」のアクセス&料金情報

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールへのアクセス方法や料金情報についてご紹介しましょう。福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールへの公共の交通機関でのアクセス方法と車でのアクセス方法、駐車場の情報についてご案内します。

また、入館料金とチケットの種類などの情報についてもご紹介しますので、福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールを訪れる前に是非ご参考にしてみてください。

アクセス情報

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールに公共の交通機関でアクセスされる場合には、地下鉄とバスを利用する方法があります。最寄駅は博多駅から2駅目の地下鉄中洲川端駅。博多駅からは5分くらいでアクセスすることができるので、地下鉄を利用されるのがおすすめ。

バスでのアクセスもおすすめで、最寄りのバス停は「川端町・博多座前」です。天神や博多駅からそれぞれバスが出ているので大変便利。地下鉄もバスも利用しやすいアクセス方法となっています。

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールに車でアクセスする場合には都市高速道路を利用しましょう。呉服町ランプから車で5分、千代ランプから車で10分でアクセスすることができるので、車でのアクセスも大変便利です。週末は混雑するので、なるべく公共の交通機関を利用されるのがおすすめです。

駐車場は?

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールに車でアクセスされた場合には、駐車場が気になるところです。残念ながら、福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールには専用の駐車場はありません。提携の駐車場もありませんので、車でアクセスされた場合には最寄の駐車場をご自身で探す必要があります。

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールの周辺には駐車場がありますのでご安心ください。紙与パーキング店屋町は比較的広い駐車場で停めやすいのでおすすめ。24時間営業でいつでも出し入れが可能です。

エフパーク古門戸町もおすすめの駐車場で、料金も安いので人気があります。博多リバレインの西側にある駐車場で、徒歩5分でアクセスできるのも魅力です。小さい子供連れの方におすすめ。

市営川端地下駐車場は博多リバレインと繋がっていて、24時間営業しています。駐車場台数も391台分とかなり大きな駐車場なので安心です。電気自動車の充電スポットもあるので、大変便利。

入館料金とチケット情報

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールの入館料金は1500円で、1歳未満の幼児は無料となっています。1歳以上の子供には記念品が付いています。チケットは当日、窓口で購入することができます。チケットはクレジットカードでも購入可能です。

インターネットでチケットの前売り券を購入することができるので是非ご利用ください。前売りチケットの料金は当日チケットの料金と同じ、1500円となっています。ただし、前売りチケットを購入しても、当日にチケット引き換えが必要になり、当日チケットを購入する列に並ぶ必要があります。当日チケットと前売りチケットには差はありません。

「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」の基本情報

施設名 福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
住所 福岡県福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレイン5・6階
アクセス 地下鉄「中洲川端」駅直結(福岡空港より9分、JR博多駅より約3分、
天神より約1分)
営業時間 10:00~19:00(最終入場18:00)※季節により変更有
定休日 元旦 / メンテナンス休業あり
駐車場 無し
料金 大人:1500円(1歳以上)
1歳以上、小学生以下のお子様には記念品付き。
URL 公式HP

「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」で子供に素敵な思い出を!

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールについてご紹介しました。福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールでは様々なイベントを開催していたり、アンパンマングッズを購入できたりと楽しい時間を過ごすことができます。福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールで子供に素敵な思い出を作ってあげましょう!

おすすめの関連記事

福岡の休日に行きたいおすすめ公園18選!子供とお出かけやデートに最適!

福岡のおすすめアスレチック22選!大人のデートや子供と楽しめる場所も!

福岡の工場見学スポット17選!デートや子供と楽しむ休日におすすめ!

福岡でアート巡りの旅!必見のおすすめ美術館&博物館15選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました