岩手のスキー場ランキングBEST15!積雪情報やゲレンデ・リフト料金!
岩手のスキー場は、良質な雪質と共にそのスケールの大きさが特徴で、緩やかな幅の広いゲレンデや、ツリーランゾーンがあるなど、初心者から上級者までを満足させる様々なコースが揃っています。今回はゲレンデやリフト料金などと共に岩手のスキー場をランキング形式で紹介します。
目次
- 岩手の人気&おすすめスキー場を紹介!
- 岩手のスキー場ランキングBEST15!【15~7位】
- 岩手のスキー場ランキングBEST15!【6~4位】
- 岩手のスキー場ランキングBEST15!【3~1位】
- 岩手のスキー場で冬ならではの思い出を作ろう!
- 関連するまとめ
- 【最新版】鳥取のスキー場ランキングTOP5!積雪量やシーズン情報!
- 「鏡ヶ成スキー場」の積雪情報やコースを解説!リフト券の料金もチェック!
- 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
- 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
- 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
- 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
- 地図から消滅した?青森「杉沢村」の都市伝説の真実や場所を徹底解説!
- まるで幻のような体験!福島「霧幻峡」の渡し船や幻想的な霧とは?
- 「住友生命仙台中央ビル(SS30)」の夜景が美しい!レストランも必見!
- 仙台「愛宕神社」の御朱印やご利益は?どんと祭や初詣の様子も紹介!
- 仙台駅周辺で本気でオススメの居酒屋12選!旨い酒を飲むならこの店!
- 「アクアテラス錦ケ丘」は水と光で楽しむ新感覚水族館!その魅力や料金は?
- 定義如来「西方寺」は縁結びで有名なパワスポ!三角油揚げも見逃せない!
- 日本最古のハンバーガー店!仙台「ほそやのサンド」の愛される秘訣とは?
- 勝負の神!「秋保神社」は羽生結弦の強さの秘訣!御朱印やご利益は?
- 「AER展望テラス」で美しい夜景を鑑賞!同フロアのレストラン情報も!
- 震災を予言した?「御釜神社」の水が変色する不思議な神釜とは?
- 趣ある城下町!山形「かみのやま温泉」のおすすめ温泉旅館12選!
- かみのやま温泉「日本の宿 古窯」へ!蔵王連峰を眺望できる露天風呂!
- 温泉城下町「かみのやま温泉」をぶらり旅!風情の味わえる観光名所を紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
岩手の人気&おすすめスキー場を紹介!
岩手県は北海道に次いで面積の広い都道府県で、そのためか広々としたゲレンデが多いというのが岩手県内にあるスキー場の特徴と言えます。そして、県内全域で降雪量の多い豪雪地帯に指定されているように、その豊富な積雪量でも知られています。
また、岩手県には沢山の温泉があり、スキーやスノボーのようなウィンタースポーツと併せて、温泉を楽しむことができるというのが岩手県にあるスキー場の魅力と言えます。今回は、そんな岩手県で人気がありおすすめのスキー場をランキング形式で紹介します。
積雪情報やゲレンデ&リフト料金もチェック
スキー場を探す場合には、ロケーションの他に、積雪や雪質の情報、営業時間そして、ゲレンデの特徴やスキーやスノボーを思う存分に楽しむためのリフト料金も気になります。そんな気になる情報もチェックしながら、岩手のスキー場ランキングBEST15を紹介します。
岩手のスキー場ランキングBEST15!【15~7位】
まず最初に、岩手のスキー場ランキングBEST15の中で、15位から7位までを紹介します。岩手ならではの広大なゆとりがあるスキー場、雪質がパウダー状態で抜群のスキー場、アフタースキーを温泉で楽しめるスキー場など、気になるスキー場満載です。
おすすめスキー場第15位:休暇村岩手網張温泉スキー場
27日から北海道に大雪をもたらした低気圧の影響で、ここ網張温泉も、今シーズン初めてのまとまった降雪がありました。
今朝の時点での積雪は約20センチ。
最低気温も氷点下が続くようになってきました。
道路はきれいに除雪されています。 pic.twitter.com/Q8Qy4tnJXD— 休暇村 岩手網張温泉 (@amiharionsen) November 28, 2015
岩手の人気&おすすめスキー場として第15位にランキングしたのは「休暇村岩手網張温泉スキー場」です。このスキー場は、国立公園の地形を生かしたゲレンデがあり、上質な粉雪であることで知られており、アフタースキーは「千年の名湯」と言われている温泉を楽しむことができます。
小学3年生までの初心者のお子様を対象にしたレッスン体験、「スキー好き好きキッズデー」を開催しました。
今シーズンはあと2回、1月23日、24日も開催いたします。
お問い合わせは019-693-2211、休暇村岩手網張温泉までどうぞ。 pic.twitter.com/uMuUl6dz59— 休暇村 岩手網張温泉 (@amiharionsen) January 11, 2016
元々は上級者スキーヤー向けの難関ゲレンデで知られてきましたが、最近ではファミリー向けコースなども整備され、幅広い客層に人気があり、オープン期間中はスキーやスノボーを楽しむ家族連れやグループで賑わいます。
休暇村岩手網張温泉スキー場の基本情報
所在地 | 岩手県岩手郡雫石町長山小松倉14-3 |
アクセス | 東北自動車道盛岡ICより国道46号線を秋田方向へ、 途中、つなぎ十文字から小岩井農場方面へ右折後、約20㎞ |
営業時間 | オープンは12月中旬、以後3月下旬または4月上旬まで ※積雪情報要確認 8:30~16:00 休業:期間中無休(悪天候の場合は臨時休業あり) ナイター営業なし |
リフト料金 | 大人:1日券(平日)3,000円、(土日休日)4,000円 その他、各種チケットあり |
公式HP | https://www.qkamura.or.jp/iwate/ski/ |
おすすめスキー場第14位:村営くのへスキー場
今日は村営くのへスキー場 ナイター感謝デー!ただいまもちつき大会が行われています!今日は九戸政実武将隊も駆けつけていますよ~☆写真撮影も大歓迎です!このあと、おしるこ等の特価販売もあります!ぜひ御来場下さい! #くのへスキー場 #九戸政実 #まさざね #九戸 #fmiwate pic.twitter.com/YPgZXfGr5l
— エフエム岩手 九戸支局 (@masazane_kunohe) February 3, 2018
岩手の人気&おすすめスキー場として第14位にランクインしたのは「村営くのへのスキー場」です。このスキー場は、八戸自動車道九戸ICから約15分とアクセス良好で、初心者からベテランまで楽しむことができる4コースが揃っています。
ナイター設備がある他、サウナや薬湯を楽しむことができる「ふるさとの湯っこ」がゲレンデに隣接しており、スキーやスノボーで冷えた身体をほっこりと温めてくれると、人気のスポットになっています。
村営くのへのスキー場の基本情報
所在地 | 岩手県九戸郡九戸村大字伊保内18-41-6 |
アクセス | 八戸自動車道九戸ICより15分 東北新幹線二戸駅よりバスで40分 |
営業時間 | オープンは12月21日、以後3月上旬まで(予定) ※積雪情報要確認 平日9:00~16:00、土:9:00~20:00、休日:9:00~16:00 ※ナイター営業は、木・金・土曜日16:00~20:00 スノボー滑走可能 |
リフト料金 | 大人:8時間券2,400円 第1・4土日は「親子割引の日」:大人8時間券が1,200円 その他、各種チケットあり |
公式HP | http://www.vill.kunohe.iwate.jp/docs/216.html |
おすすめスキー場第13位:国見平スキー場
今年最後のスノボー納め!
少し早いけど来年もよろしくお願いします(*≧∀≦*)#国見平スキー場 pic.twitter.com/XN1XJ1pldj— かなえ (@9W6495QdoJsSKHG) December 31, 2018
岩手の人気&おすすめスキー場として第13位にランクインしたのは「国見平スキー場」です。このスキー場は、雪質の良さで人気があり、ゲレンデからは肝沢平野の雄大な風景を望むことができ、変化に富んだコースは初心者から上級者まで満足できるコースです。
国見平スキー場の基本情報
所在地 | 岩手県奥州市衣川区長塚303 |
アクセス | 東北道平泉前沢ICより車で30分 東北道奥州スマートICより車で30分 |
営業時間 | オープンは12月22日、以後3月10日まで(予定) ※積雪情報要確認 9:00~16:00 ナイター営業なし スノボー全面滑走可能 |
リフト料金 | 大人:1日券2,700円 その他、各種チケットあり |
公式HP | https://www.city.oshu.iwate.jp/site/kanko/17415.html |
おすすめスキー場第12位:奥州市越路スキー場
太陽がサンサン…
あっつ~☀☀☀#イマソラ #越路スキー場 pic.twitter.com/DeR5rwdNI8— ゆーちーすー (@yuchisu0223) January 27, 2019
岩手の人気&おすすめスキー場として第12位にランクインしたのは「奥州市越路スキー場」です。このスキー場には、奥羽山脈を越えて乾燥した空気が流れ込んでくるため、粉雪が舞い上がり、上質な雪質のパウダースノーを楽しむことができます。
#越路スキー場
#19.1.26 pic.twitter.com/MB4BMsW6gB— 後藤 英夫 (@510Ultra) January 26, 2019
そして、盆地にあることから、天候が崩れる影響が少ないのも魅力です。また、幅300mほどもあるファミリーゲレンデは、初めてスキーやスノボーをする方や、初心者でも安心して楽しむことができ、他にソリ専用ゲレンデもあり、家族連れにおすすめのスキー場です。
奥州市越路スキー場の基本情報
所在地 | 岩手県奥州市江刺区伊手字阿原山1-407 |
アクセス | 東北道水沢ICより国道397号線経由で車で40分 |
営業時間 | オープンは12月21日 ※積雪情報要確認 9:00~16:00 ナイター営業なし スノボー全面滑走可能 |
リフト料金 | 大人:1日券2,600円 その他、各種チケットあり |
公式HP | https://www.esashi-iwate.gr.jp/koeji/ |
おすすめスキー場第11位:雫石プリンスホテル
終日快晴でした(^-^)/
岩手山と雫石プリンスホテル#雫石スキー場 #雫石 #雫石プリンスホテル #冬の盛岡八幡平 pic.twitter.com/HSvYAXQIi4— shinochan (@shinobu_nakano) January 25, 2015
岩手の人気&おすすめスキー場として第11位にランクインしたのは「雫石プリンスホテル」です。このスキー場はホテルが隣接しゲレンデが目の前にあることから、宿泊者にとってはアクセス抜群で、帰りの時間を気にすることもなく、スキーやスノボーを楽しむことができます。
このスキー場では、20歳の方は平日リフトが無料のサービスとしていたり、小学生までの子供はリフトが無料になったり、雪上宝探し大会や初心者向け無料レッスンなどのイベントも多く開催されることから、初心者やファミリー向けにおすすめのスキー場です。
雫石プリンスホテルの基本情報
所在地 | 岩手県岩手郡雫石町高倉温泉 |
アクセス | 東北道盛岡ICより国道46号線経由車で約30分 送迎あり(雫石駅、盛岡駅との間で運行:予約制) |
営業時間 | オープンは12月14日、以後3月29日まで(予定) ※積雪情報要確認 8:30~16:30 ナイター営業有り 17:00~19:00(木・金・土・日) |
リフト料金 | 大人:1日券4,300円、ナイター券2,000円 その他、各種チケットあり |
公式HP | https://www.princehotels.co.jp/ski/shizukuishi/winter/ |
おすすめスキー場第10位:ひめかゆスキー場
なぅ#ひめかゆスキー場 pic.twitter.com/fJ6rcU53Bb
— AkKI🍜 (@AKKI48285485) February 2, 2019
岩手の人気&おすすめスキー場として第10位にランクインしたのは「ひめかゆスキー場」です。このスキー場は、国道397号線のそばにあることから、アクセス抜群です。また、スノボーも全面滑走可能となっています。
このスキー場は、もちろん日帰りで利用することもできるのですが、温泉宿泊施設を併設していますので、アフタースキーも楽しみたいという方は、宿泊してスキーができるこのスキー場がおすすめです。
ひめかゆスキー場の基本情報
所在地 | 岩手県奥州市肝沢区若柳字天沢17 |
アクセス | 東北道水沢ICより車で40分 |
営業時間 | オープンは12月21日、以後3月8日まで(予定) ※積雪情報要確認 9:00~16:00 スノボー全面滑走可能 ナイター営業なし |
リフト料金 | 大人:1日券2,000円 その他、各種チケットあり |
公式HP | http://www8.plala.or.jp/himekayu/index.html |
おすすめスキー場第9位:八幡平リゾート下倉スキー場
きれいだったねぇ…#八幡平リゾート下倉スキー場 pic.twitter.com/nWe0LcqW1K
— のこぎりx (@nocogirix68) January 8, 2017
岩手の人気&おすすめスキー場として第9位にランクインしたのは「八幡平リゾート下倉スキー場」です。このスキー場は、岩手山と八幡平の中間にある下倉山の東斜面に造られており、変化に富んだ全7コースはそれぞれに個性あるゲレンデで、初心者から上級者まで幅広く楽しむことができます。
八幡平リゾート下倉スキー場の基本情報
所在地 | 岩手県八幡市松尾寄木1-509-1 |
アクセス | 大更駅前より岩手県北バスで「八幡平マウンテンホテル」まで約30分。 ホテルからスキー場までシャトルバス運行 |
営業時間 | オープンは12月15日、以後3月31日まで(予定) ※積雪情報要確認 8:30~16:00 スノボー全面滑走可能 ナイター営業なし |
リフト料金 | 大人:1日券2,700円 その他、各種時間券あり |
公式HP | http://www.hachimantai.co.jp/shimokura/ |
おすすめスキー場第8位:八幡平リゾートパノラマスキー場
今日はクワッドが20時までナイター営業。2kmのロングコースを滑れるのが凄い! #八幡平リゾートパノラマスキー場 pic.twitter.com/FIGWPPfcWX
— Zunn (@guzayuki) December 31, 2018
岩手の人気&おすすめスキー場として第8位にランクインしたのは「八幡平リゾートパノラマスキー場」です。このスキー場は、各コースの最大斜度が14度、平均斜度が12度前後と、初心者から中級車向きのゲレンデです。
また、そりコース、バナナボートなどのアクティビティを楽しむことができる「八幡平ウィンターランド」もあることから、初心者や小さな子供連れでも安心して遊べるとファミリーに人気のスキー場です。ゲレンデはほぼ一直線で、ロングコース(2.7㎞)を一気に滑走する爽快感も味わえます。
八幡平リゾートパノラマスキー場の基本情報
所在地 | 岩手県八幡市松尾寄木1-509-1 |
アクセス | 大更駅前より岩手県北バスで「八幡平マウンテンホテル」まで約30分。 ホテルからスキー場までシャトルバス運行 |
営業時間 | オープンは12月15日、以後3月31日まで(予定) ※積雪情報要確認 8:30~16:30 土曜日は21:00まで スノボー滑走可能 ナイター営業あり |
リフト料金 | 大人:1日券&ナイター券4,000円 その他、各種チケットあり |
公式HP | http://www.hachimantai.co.jp/panorama/ |
おすすめスキー場第7位:網張温泉スキー場
#網張温泉スキー場 のコース、良い状態です!
ゲレンデから見える山並みと、麓の景色がとても気持ち良いですよ!!
シーズン終了の時期まで、思い切り楽しみましょう(^▽^)#岩手 #雫石 #スノーボード pic.twitter.com/z1v8jQ6c5A— 岩手県盛岡広域振興局 (@pref_iwate_mori) March 16, 2017
岩手の人気&おすすめスキー場として第7位にランクインしたのは「網張温泉スキー場」です。このスキー場は他に比べて比較的コンパクトなゲレンデですが、コースはそれぞれに個性があり、初心者から上級者まで楽しむことができるスキー場です。
そして、標高が高いことから雪質が良いことでも知られており、また、近隣には温泉のある休暇村岩手網張温泉もあることから、宿泊での利用がおすすめです。
網張温泉スキー場の基本情報
所在地 | 岩手県岩手郡雫石町長山字小松倉14-3 |
アクセス | JR盛岡駅からバスで65分(1日4往復) |
営業時間 | オープンは12月15日、以後3月31日まで(予定) ※積雪情報要確認 8:00~16:00 スノボー全面滑走可能 ナイター営業なし |
リフト料金 | 大人:1日券3,300円 その他、各種チケットあり |
公式HP | https://www.qkamura.or.jp/iwate/ski/ |
岩手のスキー場ランキングBEST15!【6~4位】
引き続き紹介するのは、岩手のスキー場ランキング6位から4位のスキー場で、この中にも、スキーやスノボーの後に温泉を楽しむことができたり、ロングコースを一気に滑走できるスキー場や、初心者から上級者まで満足できるスキー場がランクインしています。
おすすめスキー場第6位:花巻市鉛温泉スキー場
2018・01・27 花巻市。 #鉛温泉スキー場 今年は雪不足の心配は無し、といった感じでした😎。 #写真おやじ pic.twitter.com/r7G4OTwAJn
— やまいわけん (@shashintsuri) February 2, 2018
岩手の人気&おすすめスキー場として第6位にランクインしたのは「花巻市鉛温泉スキー場」です。このスキー場は全部で6つのコースがあり、初心者から上級者まで幅広く楽しむことができます。すぐ隣には鉛温泉がありますので、スキーやスノボーの後に温泉に浸って疲れを癒すのがおすすめです。
花巻市鉛温泉スキー場の基本情報
所在地 | 岩手県花巻市鉛字中平36-1 |
アクセス | JR花巻駅からバスで32分(1日13往復) |
営業時間 | オープンは12月、以後3月まで(予定) ※積雪情報要確認 9:00~16:00 スノボー全面滑走可能 ナイター営業なし |
リフト料金 | 大人:1日券2,500円 その他、各種チケットあり |
公式HP | http://www.city.hanamaki.iwate.jp/ski/index.html |
おすすめスキー場第5位:岩手高原スノーパーク
おはようございます
岩手雪❄祭り
雫石町#岩手高原スノーパーク
2018年2月14日~18日まで開催 pic.twitter.com/9688IbqDnh— こみくママ様 (@komikumo) February 17, 2018
岩手の人気&おすすめスキー場として第5位にランクインしたのは「岩手高原スノーパーク」です。このスキー場では、小学生以下の子供は毎日リフト無料となっています。また、雫石エリアで唯一ゴンドラを運行しており、一気に山頂までアクセスすれば、全長3㎞にわたりゲレンデ滑走可能です。
このスキー場は様々なコースがありますので、初心者から上級者まで幅広く楽しむことができ、特に初心者の場合は、カルガリーコースが滑りやすく、他にセンタープラザ内も充実しており、シーズンを通じて楽しいイベントも沢山行われるため子供連れに人気があります。
岩手高原スノーパークの基本情報
所在地 | 岩手県岩手郡雫石町長山岩出山 |
アクセス | 東北道盛岡ICより車で40分 JR盛岡駅よりバスで45分 |
営業時間 | オープンは12月14日、以後4月5日まで(予定) ※積雪情報要確認 8:30~17:00 スノボー全面滑走可能 ナイター営業あり |
リフト料金 | 大人:1日券4,900円 その他、各種チケットあり |
公式HP | https://iwatekogen.jp/ |
おすすめスキー場第4位:奥中山高原
ファットバイクで使わせてもらえないかな?と#奥中山高原 #奥中山高原スキー場 #一戸町 #ファットバイク #スキー場 pic.twitter.com/F4g5Fqgjbg
— frontiersawada自転車&木&復興支援 (@frontiersawada) April 8, 2019
岩手の人気&おすすめスキー場として第4位にランクインしたのは「奥中山高原」です。このスキー場は、山頂からの眺めも良く、そこから滑るコースは上級者向けですが、山麓から伸びるなだらかなコースは初心者やファミリーに人気があります。
恋もしてないのにゲレンデとけてきてる#広瀬香美#奥中山高原 pic.twitter.com/7rl5f8Yw1D
— 団 (@NAD928a) March 10, 2018
1日中スキーやスノボーを目いっぱい楽しんだら、使用済みリフト券を持って、奥中山高原温泉へ行きましょう。当日に限り割引料金で利用することができますので、冷えた身体をほっこりと温めるのにおすすめです。
奥中山高原の基本情報
所在地 | 岩手県二戸郡一戸町奥中山字西田子662-1 |
アクセス | 東北道滝沢ICより国道4号線を青森方面へ40分 IGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅よりバスで15分 |
営業時間 | オープンは12月、以後3月まで(予定) ※積雪情報要確認 8:30~16:30 スノボー全面滑走可能 ナイター営業有 |
リフト料金 | 大人:1日券(平日)2,900円、(土日祝)3,100円 その他、各種チケットあり |
公式HP | http://www.okunakayamakogen.jp/index.html |
岩手のスキー場ランキングBEST15!【3~1位】
いよいよ、岩手のスキー場ランキングTOP3の発表です。15位から4位までのスキー場以上に、スケール感があり全てのスキーヤーを受け入れられるキャパシティーがあったり、上級者を満足させるツリーラリーゾーンのあるスキー場がランクインしています。
おすすめスキー場第3位:雫石スキー場
本日は雫石スキー場にやってきました
あいにくの曇りだけど
たっのしぃ!コブが楽しぃ! pic.twitter.com/QFVOKPcgu1— HIRO (@SKI_yama2016) March 7, 2019
岩手の人気&おすすめスキー場として第3位にランクインしたのは「雫石スキー場」です。このスキー場は、緩やかなゲレンデから急斜面まで、その変化に富んだコース設定で、初心者から上級者まで楽しむことができます。
さくっと2時間だけ雫石!シーズン券あるからねw #雫石スキー場 pic.twitter.com/XZ3h31XhSZ
— Zunn (@guzayuki) January 3, 2019
特にこのスキー場では、4.5㎞にわたる長いダウンヒルコースは滑りごたえ十分と、スキーフリークに人気です。また、雫石プリンスホテルがすぐそばにありますので、宿泊をしながらスキー三昧に興じるのがおすすめです。
雫石スキー場の基本情報
所在地 | 岩手県岩手郡雫石町高倉温泉 |
アクセス | 東北道盛岡ICより国道46号線経由車で約30分 送迎あり(雫石駅、盛岡駅との間で運行:予約制) |
営業時間 | オープンは12月14日、以後3月29日まで(予定) ※積雪情報要確認 8:30~17:00 スノボー全面滑走可能 ナイター営業有り 17:00~20:00(土・祝前日) |
リフト料金 | 大人:1日券4,300円、ナイター券2,000円 その他、各種チケットあり |
公式HP | https://www.princehotels.co.jp/ski/shizukuishi/winter/ |
おすすめスキー場第2位:夏油高原スキー場
岩手の人気&おすすめスキー場として第2位にランクインしたのは「夏油高原スキー場」です。このスキー場は、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応した多彩なコースが人気で、木々の間を滑り抜けるツリーランゾーンがあります。
そしてコースは大きくA、B、C3コースに分かれ、トータル14のゲレンデがありますので、すべてのゲレンデを滑走するには、1日では足りないと、宿泊をしながら全コース制覇に挑戦する強者もいるようです。
夏油高原スキー場の基本情報
所在地 | 岩手県北上市和賀町岩崎新田国有林内 |
アクセス | JR北上駅より車で30分 東北道北上江釣子ICより車で25分 秋田道北上西ICより車で20分 |
営業時間 | オープンは11月30日、以後3月29日まで(予定) ※積雪情報要確認 9:00~16:00(12月14日からは16:30まで) スノボー滑走可能 ナイター営業なし |
リフト料金 | 大人:1日券4,900円 その他、各種チケットあり |
公式HP | http://www.geto8.com/index.html |
おすすめスキー場第1位:安比高原スキー場
#安比高原スキー場#APPINOW #春スキー pic.twitter.com/6YrE7UeB71
— 桜ママCEK (@sakuramadam) April 14, 2019
岩手の人気&おすすめスキー場として堂々の第1位に輝いたのは「安比高原スキー場」です。このスキー場は、その恵まれた立地から極上の雪質をパウダーで楽しんだり、圧雪バーンで楽しんだりすることができます。そして、ロングコース主体に全部で21コースあり、初心者はもちろん、ツリーランゾーンなど上級者向けのコースも充実しています。
他に、スノーパークや、雪遊びのパークなど、子供連れで楽しむことができるエリアも充実していますので、家族や仲間と、様々なシチュエーションに全て対応できる、まさにキング・オブ・キングと呼ぶにふさわしいスキー場です。
安比高原スキー場の基本情報
所在地 | 岩手県八幡平市安比高原 |
アクセス | 東北道松尾八幡平ICより市道経由、安比高原方面へ12㎞ |
営業時間 | オープンは11月30日、以後5月6日まで(予定) ※積雪情報要確認 8:30~16:00 スノボー全面滑走可 ナイター営業あり(16:00~20:00:12月21日~3月31日) |
リフト料金 | 大人:1日券5,600円 その他、各種チケットあり |
公式HP | https://www.appi.co.jp/ski/ |
岩手のスキー場で冬ならではの思い出を作ろう!
岩手のスキー場は、そのスケールの大きさから、初心者から上級者まで満足できるコースが揃っており、雪質の良さも相まって、沢山のスキーヤーが訪れます。初心者や子供連れには広いゲレンデや遊びのエリアがあったり、上級者向けにはツリーランゾーンがあるなど、人気のスキーエリアとなっています。
そして、岩手のスキー場を楽しんだら、秋田のスキー場や、青森のスキー場、そして、北海道のスキー場まで足を延ばして、地域ごとに異なる雪質を楽しんで、自分にあったスキー場探しをしてみるのもおすすめです。
東北のスキー場ランキングはこちらもCHECK
関連記事 秋田のスキー場ランキングBEST14!積雪情報や初心者におすすめは?
関連記事 福島のおすすめスキー場TOP15!積雪情報や初心者&子供向けも紹介!
関連記事 青森のスキー場ランキングTOP11!初心者や子連れにもおすすめ!
関連記事 山形のスキー場ランキングBEST15!雪質やゲレンデ情報を比較!
関連記事 仙台から近いおすすめスキー場8選!子供や初心者も楽しめる人気の場所は?
東北で有名なスキー場もCHECK
関連記事 山形「蔵王温泉スキー場」で冬を満喫!ゲレンデやコース情報・料金まとめ!
関連記事 「泉ヶ岳スキー場」の積雪&コース情報!ソリ遊びやレンタル料金も紹介!
関連記事 「阿仁スキー場」の積雪&ゲレンデ情報!ゴンドラで樹氷や紅葉を満喫!
関連記事 「オニコウベスキー場」の積雪&コース情報!レンタルやリフト料金も解説!
関連記事 「セントメリースキー場」のゲレンデ&コース情報!温泉や宿泊施設も!
Yoshi
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント