iwate-antennashop



【岩手アンテナショップ】東京・銀座「いわて銀河プラザ」に特産品が集結! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【岩手アンテナショップ】東京・銀座「いわて銀河プラザ」に特産品が集結!

東京・銀座に「いわて銀河プラザ」という岩手のアンテナショップが存在しています。この記事ではそんな岩手のアンテナショップである「いわて銀河プラザ」で販売れれているおすすめ商品をご紹介します。ぜひ、訪れる際の参考にしてみてください。

【岩手アンテナショップ】東京・銀座「いわて銀河プラザ」に特産品が集結!のイメージ

目次

  1. 1いわて銀河プラザとは
  2. 2アンテナショップ「いわて銀河プラザ」の魅力
  3. 3いわて銀河プラザでおすすめの商品
  4. 4いわて銀河プラザのイベント情報
  5. 5いわて銀河プラザの施設詳細情報
  6. 6いわて銀河プラザで岩手の食や文化を楽しもう!
    1. 目次
  1. いわて銀河プラザとは
    1. 東京銀座にある岩手のアンテナショップ
  2. アンテナショップ「いわて銀河プラザ」の魅力
    1. オープン20周年を迎える老舗
    2. 岩手の特産品やグルメが集結!
    3. 匠の技が光る工芸品の数々
    4. 珍しいご当地コスメも
    5. 都内では珍しいクラフトビールも豊富
    6. 小岩井のソフトクリームコーナーも人気
  3. いわて銀河プラザでおすすめの商品
    1. いわて銀河プラザの特産品【お菓子】
      1. おすすめ①トロイカのベイクドチーズケーキ
      2. おすすめ②山田生せんべい
      3. おすすめ③三陸銘菓甘ほたて
    2. いわて銀河プラザの特産品【海産物】
      1. おすすめ①三陸海宝漬
      2. おすすめ②国産サバのレモンバジル缶
      3. おすすめ③いちご煮
    3. いわて銀河プラザの特産品【農産物】
      1. おすすめ①白格ハンバーグ
      2. おすすめ②切り落としショルダーベーコン
      3. おすすめ③朝食たまご
    4. いわて銀河プラザの特産品【盛岡冷麺・麺類】
      1. おすすめ①ぴょんぴょん舎盛岡冷麺
      2. おすすめ②白龍 じゃじゃ麺
    5. いわて銀河プラザの特産品【お酒・飲料】
      1. おすすめ①浜千鳥 本格米焼酎 纜
      2. おすすめ②田野畑飲むヨーグルト
    6. いわて銀河プラザの特産品【お弁当・パン】
      1. おすすめ①豆パンロール
    7. いわて銀河プラザの特産品【調味料・お漬物】
      1. おすすめ①青なんばんみそっこ胡瓜
      2. おすすめ②弁慶のほろほろ漬け
    8. いわて銀河プラザの特産品【工芸品】
      1. おすすめ①鉄瓶
      2. おすすめ②防災拭い
  4. いわて銀河プラザのイベント情報
    1. 毎日イベントを開催
      1. 海鮮弁当の販売も
      2. 特産品の試食販売もあり
      3. 詳しくはイベントカレンダーでチェック!
  5. いわて銀河プラザの施設詳細情報
    1. アクセスは?
    2. 駐車場は?
      1. いわて銀河プラザの基本情報
  6. いわて銀河プラザで岩手の食や文化を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【比較】広島〜東京間の移動手段は新幹線と飛行機のどっちが良い?
    2. 【アンテナショップ】とっとり・おかやま 新橋館で特産品グルメを満喫!
    3. 【山口アンテナショップ】東京日本橋「おいでませ山口館」で旅行気分に!
    4. お好み焼きの本場!広島の名店「電光石火」が旨すぎる!東京進出も!
    5. 東京で広島風お好み焼きが食べられるお店16選!本場に負けない名店へ!
    6. 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
    7. 六本木の縁結び名所!「出雲大社 東京分祠」のご利益や御朱印情報を解説!
    8. 東京銀座「ひろしまブランドショップ TAU」で広島の魅力を味わい尽くす!
    9. 東京で尾道ラーメンが食べられるお店4選!本場に負けない味を!
    10. 宍道湖のしじみを使ったダシが旨すぎる!「琥珀」で頂く絶品ラーメン!
    11. 【島根アンテナショップ】日比谷しまね館で絶品のどぐろ丼を食す!
    12. 東京で出雲そばが食べられるお店5選!本場の味を関東で味わおう!
    13. 本場の長浜ラーメンを東京で食す!博多民納得のおすすめ店12選!
    14. 「道了堂跡」は八王子の有名な心霊スポット!過去の事件や絹の道も解説!
    15. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    16. 本場博多に負けない!東京で味わえる本格豚骨ラーメン18選!
    17. 東京のマニア必見おすすめ廃墟スポット21選!合法的に入れる場所も紹介!
    18. 東京都内の最強パワースポットはどこ?定番から穴場まで35選をご紹介!
    19. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    20. 【熊本アンテナショップ】銀座熊本館で名物グルメやグッズを手に入れよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

いわて銀河プラザとは

いわて銀河プラザは岩手県の特産品や工芸品だけでなく、様々なイベントが行われている岩手県のアンテナショップです。

東京銀座にある岩手のアンテナショップ

この岩手県のアンテナショップである「いわて銀河プラザ」は東京の銀座という、高級ショッピング街に位置しています。「このアンテナショップは銀座で買い物する機会がある」という時に、ついでに行くこともでき、銀座のあらゆる場所からのアクセスが可能です。

岩手の名物グルメランキングBEST20!ご当地B級グルメや郷土料理とは?

アンテナショップ「いわて銀河プラザ」の魅力

岩手県のアンテナショップである「いわて銀河プラザ」には様々な魅力があります。その魅力についてご紹介します。

オープン20周年を迎える老舗

岩手県のアンテナショップである「いわて銀河プラザ」はオープンから20年を迎えるアンテナショップの中でも老舗のアンテナショップです。休日になると多くの人が集まり、賑わいます。銀座の買い物のついでに立ち寄る人も多いようです。

岩手の特産品やグルメが集結!

岩手県のアンテナショップである「いわて銀河プラザ」には岩手を代表する特産品や工芸品、ご当地グルメが多く集結しています。銀座にいながら岩手県で人気の特産品や工芸品が購入できるのは嬉しいポイントです。

匠の技が光る工芸品の数々

銀座にある「いわて銀河プラザ」にある数々の工芸品は、伝統的なものが数多く、中には岩手でも有名な匠が手がけているものも。貴重な岩手の工芸品も手に入るのが「いわて銀河プラザ」と魅力のひとつです。

珍しいご当地コスメも

また、「いわて銀河プラザ」には岩手で作られたコスメも販売されています。岩手のアンテナショップだからこそ、購入することができる岩手のご当地コスメ。珍しいものも多いので、特に女性の方や化粧品が好きな方は必見です!

都内では珍しいクラフトビールも豊富

また、銀座を含む都内や他の地域であまり飲むことができない岩手で作られたクラフトビールの種類も豊富に取り揃えてあります。「お気に入りの岩手のクラフトビールがある!」「気になっている岩手のクラフトビールがある!」という方は岩手のアンテナショップである「いわて銀河プラザ」に足を運んでみましょう。

小岩井のソフトクリームコーナーも人気

岩手の人気お菓子メーカーである「小岩井」のソフトクリームも「いわて銀河プラザ」で食べることができます。他の飲食店では、「小岩井」のソフトクリームが食べることができないので、「いわて銀河プラザ」に訪れた際は「小岩井」のソフトクリームも味わってみてください。

いわて銀河プラザでおすすめの商品

そんな岩手県の名産品や岩手のグルメを販売する岩手県のアンテナショップである「いわて銀河プラザ」のおすすめ商品をご紹介します。この記事では「お菓子」「海産物」「農産物」「盛岡冷麺・麺類」「お酒・飲料」「お弁当・パン」「調味料・お漬物」「工芸品」とカテゴリー別にご紹介するので、見応えのある記事になっています。

いわて銀河プラザの特産品【お菓子】

最初は岩手のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」で販売している「お菓子」をご紹介します。岩手のアンテナショップには様々な種類のお菓子が販売していますが、この記事では3つのお菓子をピックアップしてご紹介します。参考にしてください。

おすすめ①トロイカのベイクドチーズケーキ

岩手のアンテナショップでおすすめのお菓子は「トロイカのベイクドチーズケーキ」です。自家製で作られたこだわりのチーズを使って作られているチーズケーキです。価格は5号で3121円。お祝いやプレゼントにおすすめです。

岩手「トロイカ」のチーズケーキは至極のスイーツ!その味や購入方法は?

おすすめ②山田生せんべい

続いてご紹介する岩手のアンテナショップでおすすめのお菓子は「山田生せんべい」です。このお菓子は岩手県三陸沿岸、山田町のソウルフードと言われています。伝統的な製法でできており、一枚一枚手作りであるこことが特徴です。

おすすめ③三陸銘菓甘ほたて

最後にご紹介する岩手のアンテナショップでおすすめのお菓子は「三陸銘菓甘ほたて」です。このお菓子は「ほたての形をした最中」です。見た目も可愛く、女性にも大人気のお菓子です。1つ150円購入でき、価格もお手頃。中にはつぶあんが入っているボリューム満点の最中です。

いわて銀河プラザの特産品【海産物】

続いては岩手のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」で購入できる「海産物」についてご紹介します。「東京・銀座の岩手のアンテナショップで海産物を購入したい!」と考えている方は、参考にしてみてください。

おすすめ①三陸海宝漬

「三陸海宝漬」は岩手でとれためかぶやいくら、あわびでできている珍味です。それぞれの海産物の味わいが程よく絡まり、お酒によく合う珍味になっています。岩手の海の味を感じることができる一品と言えるでしょう。

おすすめ②国産サバのレモンバジル缶

岩手県産のサバを使用した「国産サバのレモンバジル缶」もおすすめです。サバの生臭ささが「レモンバジル」によって消されていて、美味しいと評判です。日持ちも良いので、お土産にもおすすめ。日々の食卓にも使える岩手県産の海産物です。

おすすめ③いちご煮

「いちご煮」は岩手県の伝統料理です。「うにとあわびを塩汁に仕立てたもの」です。ウニの身が木いちごのように見えることから「いちご煮」と呼ばれるようになりました。岩手の伝統料理が東京の銀座にあるアンテナショップで購入できるのは嬉しいですよね。

いわて銀河プラザの特産品【農産物】

続いてご紹介する岩手のアンテナショップである「いわて銀河プラザ」で購入できる特産品は「農産物」です。ハンバーグやベーコンなど、日々の食事やお酒のおともにぴったりな商品がたくさんあります。ぜひ、チェックしてみてください。

おすすめ①白格ハンバーグ

岩手のアンテナショップで購入できるおすすめの農産物の特産品は「白格ハンバーグ」です。1個648円と少々高いものの、ボリュームがあると人気のハンバーグがこちら。岩手県産の黒毛和牛と白金豚をミックスして作られているハンバーグです。化学調味料は使われていないので、体にもよく、お子様にもおすすめです。

おすすめ②切り落としショルダーベーコン

続いてご紹介するアンテナショップ・いわて銀河プラザのおすすめの特産品は「切り落としショルダーベーコン」です。岩手県産の豚を使ったベーコンはジューシーで味もしっかりしています。柔らかい食感と程よい塩気がお酒に合うと評判です。

410円と価格もやすく、手を出しやすいので、東京帰りのお土産におひとつ購入してみてはいかがでしょうか。

おすすめ③朝食たまご

「朝食たまご」と聞いてもどのような商品かぴんと来ない方も多いかもしれませんが「朝食たまご」とは「たまごご飯」におすすめな生たまごのことを指します。たまご4つの他に玉子かけ醤油4袋が付いており、「朝食たまご」を購入するだけで美味しいたまごご飯を食べることができます。

飼料や飲水にとことんこだわって育てられた鶏から生まれるたまごは絶品です。東京では岩手のアンテナショップでしか購入することができません。

いわて銀河プラザの特産品【盛岡冷麺・麺類】

岩手県のご当地グルメとして有名な「盛岡冷麺」も東京銀座のあるアンテナショップ「いわて銀河プラザ」で購入することができます。東京や岩手以外の地域にいながら「岩手・盛岡の味」である「盛岡冷麺」を購入することができるのも「アンテナショップ」の魅力です。」

おすすめ①ぴょんぴょん舎盛岡冷麺

「ぴょんぴょん舎盛岡冷麺」はアンテナショップ「いわて銀河プラザ」で購入できる盛岡冷麺の中でも一番の人気を誇っている冷麺です。岩手の盛岡冷麺の名店「中原商店」が販売しており、岩手の地元の人にも愛されている冷麺のひとつです。コクがあるスープと麺がよく合います。

盛岡の有名焼肉店「ぴょんぴょん舎」!絶品の冷麺やランチ情報を紹介!

おすすめ②白龍 じゃじゃ麺

2番目にアンテナショップ「いわて銀河プラザ」で購入できる人気の冷麺は「白龍 じゃじゃ麺」です。創業60年の岩手の中でも老舗メーカーが販売しています。味噌ベースにひき肉、胡麻、椎茸のほか、様々な種類の材料を混ぜて作られたソースともちもちとした平手打ち麺はよく合います。

一度食べるとクセになる味なので、リピーターも続出しているようです。岩手の伝統的な味を、アンテナショップ「いわて銀河プラザ」で購入してみてください。

盛岡名物「じゃじゃ麺」のおすすめ店10選!発祥の歴史やレシピも紹介!

いわて銀河プラザの特産品【お酒・飲料】

岩手の名産品の中にはもちろん「お酒・飲料」もたくさんあります。そんな様々な種類のお酒がアンテナショップ「いわて銀河プラザ」でも購入できるので、「アンテナショップで岩手のお酒を購入したい!」という方は要チェックです!

おすすめ①浜千鳥 本格米焼酎 纜

岩手のご当地焼酎である「浜千鳥 本格米焼酎 纜」がおすすめです。高級感のある味わいが美味しいと人気の一品。どんなおつまみにも合い、性別にか飾らず、どんな人にもおすすめできるのが「浜千鳥 本格米焼酎 纜」です。岩手産のおつまみと共に購入してみてはいかがでしょうか。

おすすめ②田野畑飲むヨーグルト

特に子供におすすめな飲料が「田野畑飲むヨーグルト」です。他の飲むヨーグルトに比べると長時間発酵されているため濃厚で、味の詰まった「飲むヨーグルト」。もちろん、岩手産の乳製品を使用しています。他にも良質なヨーグルトも販売しています。

いわて銀河プラザの特産品【お弁当・パン】

東京・銀座にあるアンテナショップ「いわて銀河プラザ」にはおすすめのお弁当・パンも販売しています。東京・銀座付近で働いている人は東京・銀座にあるアンテナショップ「いわて銀河プラザ」でランチを購入してみるのもいいのではないでしょうか。

おすすめ①豆パンロール

東京銀座にあるアンテナショップ「いわて銀河プラザ」で購入できるおすすめのパンは「豆パンロール」です。甘納豆がふんだんに使われているこちらのパン。「豆パンロール」の生地はしっとりしており、ほんのりと甘めです。

マーガリンとの相性もよく、おやつにもぴったりです。ボリュームがあるので、「豆パンロール」だけでお腹がいっぱいになってしまいそうです。

いわて銀河プラザの特産品【調味料・お漬物】

「いわて銀河プラザ」では岩手産の「調味料・お漬物」の種類も豊富に揃っています。調味料・お漬物は日々の料理や食事に使えるので便利です。一般的なスーパーで購入できないものも多いので、「調味料・お漬物」を「いわて銀河プラザ」で購入してみてください。

おすすめ①青なんばんみそっこ胡瓜

「青なんばんみそっこ胡瓜」は胡瓜、ピリ辛青唐辛子、麹たっぷりの味噌を絡めて作られたお漬物です。コリコリとしており、歯ごたえは抜群です。しっかりと味がついているので、ご飯にぴったり。次から次へとご飯が進むでしょう。

おすすめ②弁慶のほろほろ漬け

「弁慶のほろほろ漬け」は数種類の野菜を刻んで作られた漬物です。ピリ辛で、こちらもご飯にとても合います。最初に発売されてから50年と末長く愛されている「弁慶のほろほろ漬け」。根強いファンが多いことでも有名です。

いわて銀河プラザの特産品【工芸品】

最後にご紹介する「いわて銀河プラザの特産品」は工芸品の数々です。いわて銀河プラザで購入できるおすすめの工芸品を2つピックアップしてご紹介。岩手県の伝統工芸品に注目してみてください。

おすすめ①鉄瓶

まずご紹介する岩手県の工芸品は「鉄瓶」です。350年前から岩手で製造されている伝統工芸品のひとつです。鉄瓶とは鉄でできた急須です。店頭には様々な大きさの鉄瓶があるので、直接目で見て岩手県の伝統工芸品に触れてみてください。

おすすめ②防災拭い

続いてご紹介する工芸品は「防災拭い」です。防災に関する情報やイラストが手拭いにわかりやすく描かれています。軽くて薄く、持ち運びやすいので、いざという時に役立つのではないでしょうか。

いわて銀河プラザのイベント情報

「いわて銀河プラザ」には様々なイベントが開催されています。ここからは「いわて銀河プラザ」のイベント情報をご紹介します。

毎日イベントを開催

いわて銀河プラザでは、毎日異なるイベントで盛り上がっています。いつ足を運んでもイベントが行われているのはいわて銀河プラザの魅力ポイントのひとつなのではないでしょうか。

海鮮弁当の販売も

数あるイベントの中には「海鮮弁当の販売」もあります。美味しい岩手県産の海鮮弁当を購入できるイベントはなかなかありません。ぜひ、参加してみてはいかがでしょうか。

特産品の試食販売もあり

岩手県の特産品の試食販売会のイベントも時々開催しているようです。普段はなかなか食べることや試すおkとの出来ない岩手県の特産品を試すいい機会です。気になっているものは、ぜひ試食してみてください。

詳しくはイベントカレンダーでチェック!

タイムリーな情報はイベントカレンダーでチェックすることをおすすめします。毎日行われているイベントがきになる方は、イベントカレンダーを活用してみてください。

いわて銀河プラザの施設詳細情報

最後に「いわて銀河プラザ」の施設詳細情報についてご紹介します。所在地やアクセス方法だけでなく、駐車場情報や営業時間についてもご紹介します。「いわて銀河プラザへのアクセス方法が知りたい!」「いわて銀河プラザに駐車場はあるの?」と思っている方に役立つ情報ばかりなので、ぜひ、参考にしてみてください!

アクセスは?

岩手のアンテナショップである「いわて銀河プラザ」のアクセス方法は銀座という都会にあることもあり、電車でのアクセスがおすすめです。

岩手のアンテナショップである「いわて銀河プラザ」の最寄駅は「地下鉄日比谷線 東銀座駅6番 出口前」か「都営浅草線 東銀座駅 A1出口」の2つ。それぞれの駅から徒歩1分とアクセスが簡単なので、迷うことはないでしょう。

駐車場は?

岩手のアンテナショップである「いわて銀河プラザ」には公式駐車場がありませんが、周辺に格安駐車場があるので「車でアクセスしたい!」と考えている方にはそちらがおすすめ。一番近くて安い駐車場は「銀座四丁目タワー駐車場」です。1時間200円と東京の駐車場であるにも関わらず、格安です。ぜひ、利用してみてください。

いわて銀河プラザの基本情報

【所在地】 中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビル1F
【営業時間】 10:30-19:00(毎月末日17:00)
【定休日】 年中無休(年末年始を除く)
【電話番号】 03-3524-8282
【HP】 http://www.iwate-ginpla.net/index.html

いわて銀河プラザで岩手の食や文化を楽しもう!

「いわて銀河プラザ」は魅力的なイベントや工芸品がたくさんある東京・銀座にあるアンテナショップです。東京・銀座に足を運んだ際はぜひ、足を運んでみてはいかがえしょうか。素敵なものと出会えるかもしれません。

おすすめの関連記事

岩手名物「わんこそば」のおすすめ店TOP10!発祥の歴史やルールとは?

岩手の広大な「小岩井農場」の魅力の全貌はここに!大自然やグルメを堪能!

岩手の道の駅ランキングTOP16!温泉や名物グルメを満喫!車中泊にも!

岩手の喜ばれるお土産ランキングTOP25!人気のお菓子・雑貨・お酒など!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
asana

海外旅行が好きで、20ヶ国以上の国に行ったことがあります。好きな地域は東南アジア。趣味は読書と映画鑑賞です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました