喜多方市「まこと食堂」の絶品メニューを紹介!安倍総理も絶賛した名店!
福島県喜多方市になる「まこと食堂」は家庭的な雰囲気と絶品メニューが人気の老舗です。安倍総理も来店した事がありmあべ食堂の味を絶賛したと言われています。喜多方市を代表する名店・まこと食堂の絶品メニュー、アクセス、駐車場情報について紹介していきます。
目次
- 喜多方市の「まこと食堂」とは
- 「まこと食堂」の喜多方ラーメン(中華そば)の特徴
- 「まこと食堂」のその他のおすすめメニュー
- 「まこと食堂」は入り口が2つ
- 「まこと食堂」の待ち時間はどれくらい?
- 「まこと食堂」の関連情報
- 並ぶ価値がある「まこと食堂」へ行ってみよう!
- 関連するまとめ
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山市のおすすめラーメンTOP22!人気の二郎系やとんこつが楽しめる!
- 個性光る岡山のラーメンを一挙紹介!津山、笹岡のご当地ラーメンをご賞味あれ
- 岡山のご当地ラーメン「笠岡ラーメン」のおすすめ店18選!人気店から穴場店まで一挙紹介!
- 鳥取の二郎系ラーメン「今を粋ろ」!人気メニューや店舗情報、通販情報を紹介!
- 岡山駅周辺のおすすめラーメン店TOP20!有名人気店や隠れた穴場、駅構内の店も!
- 岡山の人気ラーメン店「小豆島ラーメンHISHIO」を徹底調査!おすすめメニューや店舗も紹介!
- 「香味徳」の牛骨ラーメンはクセになる美味しさ!味へのこだわりや店舗を徹底解説!
- ミシュラン認定!鳥取「ホット・エアー」は中古車販売店&絶品ラーメン屋!
- 「尾道ラーメン 壱番館」で大人気の角煮ラーメンが絶品!メニュー情報!
- 【最新版】鳥取の絶品ラーメンランキングTOP20!人気の名店を厳選!
- 廣島つけ麺本舗「ばくだん屋」のメニュー情報!辛さとゴマが癖になる味!
- 広島名物!汁なし担担麺の専門店「キング軒」のメニュー&店舗情報!
- 米子の絶品ラーメンランキングTOP22!人気の有名店から穴場まで厳選!
- 【厳選】山口の絶品ラーメンランキングTOP25!有名店から穴場&新店も!
- 鳥取市の絶品ラーメンはここ!おすすめ店ランキングTOP20!
- 本場発祥の地!鳥取の牛骨ラーメン有名店ランキングTOP20!
- 倉吉のおすすめ絶品ラーメン17選!牛骨スープやミシュラン掲載の名店も!
- 下関の絶品ラーメンランキングTOP20!人気店から穴場店まで厳選!
- 「永斗麺」は秋刀魚のエキスとあぶら麺が絡む一杯!メニュー&店舗情報!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
喜多方市の「まこと食堂」とは
昼前の時間にちたかた(喜多方)ラーメンで最強No.1だと思う〜まこと食堂に行って来たべした〜😄脂っこくでネギ多め(無料)にして貰ったべした〜😋縮れ太麺にバラチャーシューがいいね👍やっぱりうめぇしバリバリ最強No.1だと思った〜今日この頃だわせ〜♫スープまで完食したから塩分ヤバヤバだね😅 pic.twitter.com/RhqnaQe6Vj
— ★アッキ~ゆう~☆🐴(会津改め東北の食べ歩き王)🏇 (@anpear0703) December 21, 2019
福島県の喜多方市は喜多方ラーメン発祥の場所で市内には対人口比で最多のラーメン屋が点在しています。そんなラーメン激戦区の喜多方市の中で、長年愛されてきた名店が「まこと食堂」です。まこと食堂は今の店主で4代目となる老舗で、喜多方市を代表するお店です。
地元の人だけでなく遠方からのお客さんも頻繁に訪れています。我が家の様に落ち着ける場所と言われているまこと食堂の絶品メニューやお店までのアクセス方法、駐車場の有無などの情報をまとめました。
喜多方ラーメンの醤油味代表と言われるお店
昨日リスナーさんと話してて〜個人的に最強だと思う〜喜多方ラーメンのまこと食堂のソースカツ丼を久しぶりに食って来たべした〜😋しっかりタレが衣にしみてて〜肉もやわらかくて脂身のノリも最高だわせ〜♫マジオススメ👍個人的にちたかたNo.1のネギ多めラーメンもダブルで食べたべ〜笑笑❗️うめ〜😋 pic.twitter.com/0BUpRymuAI
— ★アッキ~ゆう~☆🐴(会津改め東北の食べ歩き王)🏇 (@anpear0703) January 26, 2020
まこと食堂のある喜多方市には、まこと食堂と並ぶ老舗の名店「坂内食堂」があります。坂内食堂とまこと食堂は2横綱とも呼ばれている程の喜多方市では目立った存在です。坂内食堂は塩味代表と言われるのに対し醤油味の中華そばが看板メニューのまこと食堂は「醤油代表」と言われています。
喜多方ラーメンを全国区にしたお店としても有名
喜多方ラーメンの老舗、まこと食堂にお邪魔してチャーシュー麺を頂きました!何十年ぶりに伺いましたがあっさり系で美味しかったです。昔おじいさんの頃はもう少し醤油が強かったような気がします!#ラーメン#喜多方#まこと食堂#ラーメン街道 pic.twitter.com/3aljWuNA9n
— Jun Satou (@JS_1229ing) November 15, 2018
喜多方市発祥の喜多方ラーメンは今では全国的に有名で博多ラーメン、札幌ラーメンと並ぶ日本三大ラーメンの1つと言われるまでになりました。そこまで喜多方ラーメンの名を全国に広めたのはまこと食堂と言われています。喜多方ラーメンを出すお店として最初にメディアに取り上げられたのが、まこと食堂だった事から、その様に言われています。
安倍総理をはじめ有名人も訪れる
まこと食堂 喜多方市
中華そば💴700
硬め・油っぽく・ネギ多め
濃いめの漬け物が旨いわぁ⤴⤴
ゴチっした🍴🙏 pic.twitter.com/DqpKwWJgnO— Sho-G (@GripMomky) October 29, 2019
まこと食堂はメディアで取り上げられ、多くの有名人が訪れています。その中には現在の首相・安倍総理も含まれています。まこと食堂には有名人のサイン色紙が沢山飾られており、その中に店員と安倍総理が一緒に写った写真が飾られています。
安倍総理がなぜ来店したのかは定かではありませんが、安倍総理の写真が飾られている事が広まり「安倍総理も絶賛した名店」と言われる様になりました。安倍総理の写真は今ではまこと食堂の1つの名物になっています。
「まこと食堂」の喜多方ラーメン(中華そば)の特徴
まこと食堂(喜多方市)「チャーシューメン」 福島で朝ラー決めていくスタイル。動物系のスープでカエシ薄め、さっぱりしたラーメンでした #ラーメン大好き桜咲さん pic.twitter.com/CLATVfGkJQ
— 桜咲 (@sakurazaki3277) November 10, 2018
安倍総理も訪れた喜多方市の名店・まこと食堂の看板メニューは中華そばです。まこと食堂の中華そばは喜多方市の醤油味代表と言われる程の逸品です。遠方からもまこと食堂の中華そばを食べにやってくる人も沢山いる程。長年愛されているまこと食堂の中華そばの特徴を調査しました。
特徴①スープは豚骨・煮干しダシのあっさり系
まこと食堂@喜多方
チャーシューメンコメントで投稿していたのでやり直し囧rz
こちらも噂に違わず、あっさりスッキリスープ😋
チャーシューは薄手で、平打ち麺は気持ち柔らかめだけど、ボリュームあります。
シェアのソースカツ皿、これはご飯欲しくなる👍
ご馳走様でした(=゚ω゚)ノ pic.twitter.com/gugq7wAT7C— たむちん (@tamchin_t) September 18, 2017
まこと食堂の看板メニュー・中華そばの命とも言えるスープは豚骨・煮干しダシのあっさり系です。まこと食堂と人気を二分する坂内食堂のスープは透き通ったスープをしていますが、対してまこと食堂のスープは少しにごりが見られる黄金色のスープです。1口飲むとあっさりはしていますが、薄いわけではなく多めの油で深いコクが感じられます。
動物と魚介のダシがしっかりと感じられ、それが醤油と相まって文句なしに美味しいスープに仕上がっています。クドさはないので最後まで美味しく完飲する事ができると評判です。
特徴②麺は中太平打ちのちぢれ麺
まこと食堂 喜多方市
チャーシュー麺🍜
美味しく頂きました😉
はせ川さんにフラレたのは〜
黙って置こう(笑) pic.twitter.com/F1rV6cX9TT— katsusho (@katsushos) March 24, 2018
まこと食堂の中華そばの麺は喜多方ラーメンの特徴とも言える中太平打のちぢれ麺が使われています。食感はもちもちのツルツルで食べごたえがあります。麺がちぢれている事でスープがよく絡むので、美味しくすすりやすいのも特徴です。
「まこと食堂」のその他のおすすめメニュー
まこと食堂@喜多方
アルツ磐梯の帰りによってみた。前回は朝ラーだったけど、今回は15時閉店間際の最後だった。相変わらずの美味しさで大満足。ご馳走様でした! pic.twitter.com/k1tvZvE3Uz— SEQUOIA411 (@SEQUOIA411) March 6, 2019
中華そばは看板メニューのまこと食堂ですが、他にもおすすめのメニューがあります。まこと食堂は中華そばなどの麺類だけでなくご飯系のメニューも充実しており、隠れた看板メニューになっています。まこと食堂には、どんなメニューがあるのか中華そば以外のメニューを紹介します。
メニュー①チャーシューメン
まこと食堂@喜多方
チャーシューメン平打ち縮れ麺とコクを感じる安定の醤油スープ🍜
味が一定じゃないという評価もあるようですが、相変わらず美味しいです😋
人気的には坂内食堂とまこと食堂が喜多方ラーメンのツートップ✌️ pic.twitter.com/p1XnF4ZPHA— J.S (@juragasan) August 15, 2019
まこと食堂の中華そばには自家製のチャーシューが使われています。まこと食堂自慢のチャーシューはタレで2時間煮込み醤油に潜らせて仕上げる手間のかかった逸品です。
まこと食堂の人気ナンバーワンメニューの「チャーシューメン(1000円)」には、その自慢のチャーシューが麺が見えない程に豪快にトッピングされています。ライスの上にチャーシューを載せて食べれば箸が止まらないオリジナルチャーシュー丼です。
メニュー②煮込みカツ丼
お店名:まこと食堂【喜多方】
らーめん名:中華そば
価 格:700円
評価:4.0/5.0
コメント:鶏ガラが強めに効いたあっさり醤油スープ!コクもあって凄く美味い!モチモチした平打ち麺との相性も抜群!正にシンプルイズベストを見事に表現した喜多方ラーメンだ! pic.twitter.com/BXHV35VSCt— 麺´z SKP (@kanagawa_say_ha) October 13, 2019
ご飯系のメニューにある「煮込みカツ丼」も人気があります。煮込みカツ丼は昔懐かしくも美味しいカツ丼で、ボリュームがあり食べごたえ抜群です。カツ丼と一緒にスープがついてきますが、中華そばと同じドンブリにスープがなみなみ注がれています。
中には中華そばと煮込みカツ丼の2つを食べる人もいますが、そこまで食べれないけどカツも食べたい時には煮込みカツ丼の皿盛り(ライスなし)を頼む方法もあります。値段は煮込みカツ丼が1050円で皿盛が750円です。半ライスが150円なので、皿盛ろ半ライスで850円で済ませるのもおすすめです。
メニュー③ソースカツ丼
今日は喜多方ラーメン「まこと食堂」のチャーシューメンとソースカツ丼を食べてきました!
どちらも文句無しに美味しかったですw#喜多方ラーメン pic.twitter.com/QTaXp5hHE4— yuta@史跡巡りの人 (@yuta0481) April 21, 2019
まこと食堂のご飯系のメニューの中で1番注文されるのは「ソースカツ丼」です。ソースカツ丼は会津地方の名物で近隣の喜多方市でもよく食べられています。ご飯の上にキャベツの千切りが敷かれ、その上にソースタレを絡めたカツが載っています。
ソースとカツとキャベツとご飯が見事に調和した絶品の丼です。まこと食堂では中華そばと並ぶ程の人気があります。ソースカツ丼の値段は1050円で、皿盛は750円です。ソースカツ丼にはラーメンのスープがついてくるので、お得感があります。40年以上前から提供されている歴史のあるメニューです。
お土産用のラーメンも買える
まこと食堂@喜多方
中華そば某サイトのレビューでは賛否が分かれていて、不安がよぎりノーマルにした。
嫌な予感は的中。行列店とは思えないクオリティ😣
コシがあるという麺もなんてことなく、スープも出汁が薄っぺらい💦
一軒目か秀逸過ぎた落差を考えても、失敗と言わざるを得ない😅 pic.twitter.com/9eyz1aq8m4— T.サトー (@ken_msm07s) September 18, 2017
まこと食堂ではお土産用のラーメンが販売されています。2019年4月に材料費が高騰したために値上げされており5食入りで1400円、2食入りで550円になりました。お土産用のラーメンの中には自家製麺とスープが入っており、自宅でまこと食堂の味を楽しめます。
ラーメン丼に「大当たり」でお土産プレゼント
まこと食堂@喜多方市
中華そば 650円
あべ食堂@喜多方市
中華そば 650円
朝ラーを連食(●´ω`●)喜多方ラーメンは美味しいなー。豚の甘ーい香りにほんのり魚介。野菜の甘さも。平打ち麺はもちもちぷりぷり。チャーシューの脂の甘味が凄い。喜多方のチャーシューは好きだ。 pic.twitter.com/LQ5WsIpyvM— いけちゃん (@myumyu23fairy) May 17, 2017
まこと食堂の中華そばやチャーシューメンは最後まで食べるとドンブリの底に「大当たり」と書かれている事があります。運良く大当たりに当たるとお店がお土産用のラーメンをプレゼントしてくれます。もし、まこと食堂で大当たりが出た時は店員さんに申告してお土産用のラーメンをもらいましょう。
「まこと食堂」は入り口が2つ
まこと食堂 (喜多方)
大盛チャーシューメン下道5時間かけ喜多方で朝ラー❗️
お肉たっぷりで醤油が効いたあっさりなラーメン!
美味しかった☺️ご馳走様でした😋 pic.twitter.com/W6hE2czQAu
— でびラー (@ra2debi) August 10, 2019
まこと食堂の建物は一見すると変わった外観をしています。お店の正面には引き戸の入口が2つあり、どちらにも暖簾がかかっています。初めてまこと食堂に訪れた人は、どちのら入口から入っていいのかわからずお店の前で立ち尽くしてしまう事もある程。まこと食堂の正しい入り方をお伝えします。
入る際はひとまず左の入り口から
まこと食堂に初めて行く時にはお店の前を素通りしてしまう人が少なくありません。その理由は、まこと食堂のお店のどこにも「まこと食堂」と書かれた看板が出ていないからです。その為、お店を探して近くをグルグルしてしまう人もいるそうです。
まこと食堂は平仮名表記でネットや本、メディアで紹介されますが、お店は漢字表記の為、気づかない人が多いようです。お店には「滿古登」と大和仮名で表記されています。
【💥朝メシ💥】7:30、朝ラーをたべにホテルを出発。有名店を目指し散歩人に評判を聞くと、そのお店、地元の人は行かないよとバッサリ。お勧めは近くだと「まこと食堂」だという。和室は地元の人で一杯。中華そば700円は、プルンとした麺とアッサリだけどコクがあるスープは絶品でした。😋😋😋 pic.twitter.com/FU7k0WqPG0
— wlc/1 減量サボってます😅 (@JN1WLC) November 24, 2019
お店に到着すると2つある入口が確認できます。2つ並んでいますが、まずは左の方から入るのが正解です。左の入口はテーブル席につながっています。テーブル席が満席の場合は一度出て、それから右の入口から入り直してください。右の入口は座敷の席につながっています。
まずは左の入口から入っていきますが、まこと食堂は行列ができている事が多いので、割合としては座敷の席に通される事が多いそうです。
どこか懐かしい寛げる店内
まこと食堂 @喜多方
チャーシューメン数年ぶりの訪問ですが、相変わらずの大行列!
豚骨煮干しのあっさりスープがうまい!
毎回ソースカツ丼が気になるけど、胃袋の都合でなかなかたどり着けないな、いつか食べたい😁 pic.twitter.com/Cvi0dLj4OR— はなけん (@hanaaken) September 22, 2018
まこと食堂の店内は昔懐かしい食堂の様な寛げる店内になっています。時に座敷の席は実家の様な空間になっています。座敷の席には部屋を囲む様に有名人の色紙や写真が並んでいます。ここに安倍総理の写真もあると思われます。他にも国民的人気女優の綾瀬はるかさんのサイン色紙も発見できます。
安倍総理や他のどんな有名人が来ているのか見て料理が車での時間を潰せます。とても落ち着ける雰囲気である事もまこと食堂の人気の理由となっています。
「まこと食堂」の待ち時間はどれくらい?
まこと食堂@喜多方 待機列なう pic.twitter.com/0q5LoapI53
— のびのびのび〜 (@nobeemiku01) June 24, 2018
まこと食堂はラーメン激戦区の喜多方市の中でも横綱と表現される程の人気店です。お店の前に行列ができるのは当たり前の光景で、行列がまこと食堂の1つの目印にもなっています。
大人気のまこと食堂でも混雑していない時間帯はあるのでしょうか?まこと食堂の平日・休日の混雑状況や待ち時間を調査しました。
平日・休日の混雑状況
まこと食堂の混雑状況を調査しました。まこと食堂は毎週月曜日休みで、その日が祝日の場合は営業しています。その為、まこと食堂は休日でも基本的には営業している事になります。喜多方市は朝からラーメンの食べる朝ラーの文化が根強い地域で、まこと食堂も朝7時から営業しています。
休日は開店前から待っている人がおり、その時間でも行列ができている事もある程。お昼の時間帯が最も混雑しますが、その時間帯を避けた10時頃は間違いなく行列ができています。営業は15時まで、さらにスープがなくなり次第終了なので、混雑していない時間帯がない休日はできるだけ早く行く事をおすすめします。
お歳暮頂き大当り頂きネギ頂き漬物頂きました
中華そばとソース味の煮込みカツ丼
まこと食堂 喜多方 pic.twitter.com/lccR6ALcr2— mer (@megfish60) December 15, 2019
まこと食堂は「休日は行く気がしない程人が多い」と言われる程の混雑ぶりですが、平日は休日に比べて混雑状況は緩和されます。開店前から待っている人の数も少なく、他大抵の場合お店が開けば第一陣で入れる程の並びです。お昼ご飯時でもタイミングがよければ並ばずに入れる事もあるようです。
まこと食堂は席数が58席と多くあり、ベテランの店員さんばかりで回転率もいいので並んでも1時間以上待つ事はあまりないようです。まとめると、平日は好きな時間帯、休日はなるべく早く行くのがおすすめです。
「まこと食堂」は予約も可能
あべ食堂@喜多方(喜多方市)で「中華そば」を注文。1965年創業。まこと食堂@喜多方の「姉妹」店。朝ラーラッシュが一段落した9時半にすんなり入店。まこと同様、ここも女性陣が切り盛り。まことよりスープにややこくがあり、醤油感もわずかに強めかな。麺は多加水熟成の太麺。 #ramen #福島県 pic.twitter.com/HkdO3cygfW
— 初訪で限定のナカジ (@nkjmktr) September 16, 2019
まこと食堂で並ばずに食べたい人におすすめの方法は「予約する事」です。まこと食堂は老舗のラーメン屋としては珍しく予約する事が可能です。まこと食堂を予約できる事を知っているお客さんは意外に少なく裏技的な方法です。事前に電話して予約できます。電話番号は0241-22-0232です。
予約をしない場合でも、まこと食堂は休日や営業時間が不定期に変わる場合があるので、遠方から行く時には電話して営業しているか確認する事をおすすめします。
「まこと食堂」の関連情報
まこと食堂 喜多方
中華そば650円
スープはあっさりで癖も無く食べやすいラーメンです。 pic.twitter.com/7OjNFTGHUO— K-cargo (@cargo09780993) November 13, 2018
喜多方市で大人気の老舗のラーメン店・まこと食堂のメニューや魅力、混雑状況などを紹介してきました。最後にまこと食堂に行く時に役立つアクセス方法や駐車場情報をお伝えしていきます。
アクセス
朝1番クリアなスープ
飾らずシンプルにネギ足しますか?
嬉しいじゃないですかまこと食堂@喜多方 pic.twitter.com/3uM7OcJ6jn
— mer (@megfish60) April 24, 2018
まこと食堂のアクセス方法を紹介します。まこと食堂は交通の便がよくアクセスも便利な場所に建っています。まこと食堂までのアクセスは車か電車が便利のようです。電車と車のアクセス方法を紹介します。
電車で行く
今朝は囲炉裏でかためあぶらっこく
まこと食堂@喜多方#まこと食堂 #かためあぶらっこく https://t.co/HCbclEyAJX pic.twitter.com/wrzJ2n1a0p
— mer (@megfish60) June 7, 2017
まずは電車でのアクセス方法から紹介します。まこと食堂の最寄駅はJR喜多方駅です。駅から、まこと食堂までの距離は1130m程で、徒歩で行く場合の所要時間は約17分です。休日は駐車場がいっぱいになってしまう可能性があるので、駅から徒歩かタクシーで行くのがおすすめです。
車で行く
まこと食堂@喜多方
喜多方ラーメン有数の名店。
しょうゆベースの正統派あっさりスープは飲みやすく、中太の縮れ麺とよく絡む。
店内の一角に、ただただ麺をすする音だけが響き渡っていた。 pic.twitter.com/KA1greKTKq— ོしぱばばば゜ (@LynnSiva) March 12, 2017
車でのアクセス方法はJR喜多方駅から向かう場合は5分程で到着します。磐越道「会津若松IC.」からは車で25分程かかります。次に駐車場情報をお伝えします。
駐車場情報
今朝は喜多方の『まこと食堂』で朝ラー!#喜多方#ラーメン#まこと食堂 pic.twitter.com/r7yYB61kfq
— 類的酒場の放浪日記 (@ruiteki_sakaba) October 29, 2016
車でのアクセスの場合は駐車場が必須となります。まこと食堂には専用の駐車場があります。駐車場の場所は、まこと食堂の店舗を挟んだ向かい側です。しかし、この駐車場は6台しか止める事ができないので、すぐにいっぱいになってしまいます。
6台の駐車場では、とても足りませんが市営の駐車場も利用することができます。市営駐車場の場所は、まこと食堂から歩いて5分程の場所にあります。市営駐車場は有料で300円の料金がかかります。専用駐車場に看板があり、そこに別の駐車場の案内が書かれています。
基本情報
【住所】 | 福島県喜多方市字小田付道下7116 |
【営業時間】 | 7:00~15:00 月曜定休 |
【アクセス】 | JR喜多方駅から徒歩約17分 |
【駐車場】 | あり |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/fukushima/A0706/A070601/7000008/ |
並ぶ価値がある「まこと食堂」へ行ってみよう!
喜多方ラーメン発祥の地・喜多方市でトップクラスの人気を誇る「まこと食堂」の魅力を紹介しました。まこと食堂は長年地元の人に愛されている老舗で、県外にも多くのファンがいます。安倍総理も訪れた事がある程です。
休日には諦めてしまいそうな程の行列ができますが、それでも食べる価値がある1杯です。まこと食堂で最高の中華そばを味わってみるのはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事
かかし
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント