toryukan



会津・湯野上温泉「藤龍館」で渓谷美を望む絶景露天風呂へ!絶品料理も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















会津・湯野上温泉「藤龍館」で渓谷美を望む絶景露天風呂へ!絶品料理も!

藤龍館は福島県南会津の湯野上温泉にある旅館です。藤龍館には全部屋に客室専用温泉風呂がついています。渓谷美を楽しめる絶景温泉について詳しくまとめました。お食事は会津でとれた食材を使った郷土料理が楽しめます。アクセス方法や無料送迎についても紹介します。

会津・湯野上温泉「藤龍館」で渓谷美を望む絶景露天風呂へ!絶品料理も!のイメージ

目次

  1. 1「藤龍館」とは
  2. 2「藤龍館」の温泉
  3. 3「藤龍館」の宿泊の客室
  4. 4「藤龍館」の食事
  5. 5藤龍館の詳細情報とアクセス
  6. 6おもてなし上手の女将に会いに「藤籠館」に行こう!
    1. 目次
  1. 「藤龍館」とは
    1. 南会津市の湯野上温泉にある旅館
    2. 客室12室の隠れ家旅館として人気
  2. 「藤龍館」の温泉
    1. 源泉掛け流しの単純温泉
      1. 温泉①絶景の貸切露天風呂
      2. 温泉②男性大浴場「満月」
      3. 温泉③女性大浴場「朧月」
      4. 温泉④待合処「登月」
  3. 「藤龍館」の宿泊の客室
    1. 全客室に源泉100%掛け流しの内湯付き
    2. 露天風呂のある客室も!
      1. 客室①通常和室二間
      2. 客室②和室十二畳
      3. 客室③渓谷美
      4. 客室④特別室「龍月」と「藤月」
  4. 「藤龍館」の食事
    1. 夕食は会津の食材を使った「会津懐石」
      1. 福島牛や会津地鶏の郷土料理を堪能
      2. 会津の地酒やお米も!
    2. 朝食も体に優しい和食がメイン
  5. 藤龍館の詳細情報とアクセス
    1. 温泉と季節料理が満喫できる日帰りプランがお得!
      1. 料金は5500円~
    2. 「藤龍館」へのアクセス
      1. 電車は湯野上温泉駅から無料送迎あり
      2. JR新白川駅から無料送迎バスもあり
    3. 「藤龍館」の基本情報
  6. おもてなし上手の女将に会いに「藤籠館」に行こう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    18. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    19. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    20. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「藤龍館」とは

藤龍館は福島県南会津の湯野上温泉にある宿泊施設です。湯野上温泉は奈良時代に、大川渓谷からの湧き湯が発見されました。泉質は単純温泉のアルカリ性単純温泉で、アトピーや筋肉痛、神経痛、美肌効果、冷え症などに効果があります。マイナスイオンの濃度も高く、体をポカポカと温めてくれます。

湯野上温泉にはいくつかの宿泊施設があり、旅館は7つ、民宿は12個あります。藤龍館はアクセスが抜群で、首都圏から新幹線や車を使って2時間半で行くことができます。新幹線が停まる新白河駅からは無料の送迎バスが利用できるためとても便利です。

南会津市の湯野上温泉にある旅館

藤龍館は福島県南会津の湯野上温泉にある、複数の宿泊施設のひとつです。藤龍館の特徴として、全ての客室に源泉かけ流しの貸切風呂がついているということです。宿泊ができる全てのお部屋に客室専用の露天風呂や内湯が完備されているので、気兼ねすることなく滞在中はいつでも利用することができます。日帰り利用も可能な便利な旅館です。

客室12室の隠れ家旅館として人気

藤龍館は客室が12室しかない、隠れ家旅館として人気があります。藤龍館には客室全てに専用温泉風呂がついています。客室から出ることなく、源泉掛け流しの湯野上温泉のお湯をゆっくりとひとり占めできます。

また、「全ての人にくつろいでもらえるような、心からのおもてなし」をモットーとして、居心地の良いプライベート空間を大切にしています。館内には女将の生け花や自然の音、虫や鳥のさえずりなど、リラックスできるような配慮がされています。

「藤龍館」の温泉

藤龍館の温泉について紹介します。藤龍館では源泉掛け流しの単純温泉で、貸切露天風呂と大浴場があります。また、全客室に専用温泉風呂が完備されています。湯野上温泉のお湯の特徴や効能、貸切露天風呂と大浴場の特徴、待合処についても詳しくまとめました。

源泉掛け流しの単純温泉

藤龍館の温泉は全て源泉掛け流しの単純温泉です。毎分200リットルもの量が湧き出る源泉掛け流しのお湯は、全客室専用温泉風呂や大浴場全てに使われています。

お湯の色は無色透明で、単純温泉のアルカリ性単純温泉でやわらかいお湯です。肌にも優しいため、敏感肌の方も安心してお湯につかることができます。藤龍館の温泉の効果として、美肌効果、冷え症、アトピー、神経痛、筋肉痛、打ち身、疲労回復、健康増進、自律神経不安定症などが挙げられます。

温泉①絶景の貸切露天風呂

藤龍館には絶景の貸切露天風呂があります。ゆっくりと温泉につかりながら大川渓谷の大自然を観賞できます。自然の中にある貸切露天風呂では、マイナスイオンをあびながらリラックスでき、その時々の自然の四季を楽しむことができます。

藤龍館は2つの貸切露天風呂があり、大きな岩により分かれています。日の出から24時まで利用することができ、事前予約は必要ありません。だいたい30分を目安にして、脱衣所の内側から鍵を掛けて利用します。他の宿泊客と重なることがないので、ゆっくりと温泉を楽しめます。

温泉②男性大浴場「満月」

藤龍館の男性大浴場「満月」には浴槽がふたつあります。大きな浴槽と小さな浴槽でそれぞれ温度が違うので、その時々によって使い分けることができます。浴槽はとても広く、浅い面積部分では寝湯を楽しむことができます。藤龍館の男性大浴場は、滞在中であればいつでも利用することができます。

温泉③女性大浴場「朧月」

藤龍館の女性大浴場「朧月」にも浴槽が二つあります。大きな浴槽と小さな浴槽でそれぞれ温度が異なる、シーンによって使い分けることができます。お湯は無色透明でさらさらとしており、温泉から上がった後にもポカポカとした感覚がしばらく続きます。

女性大浴場内には小さな露天風呂も完備してあり、渓谷の自然と空気を楽しみながら温泉を満喫することができます。藤龍館の女性大浴場は、滞在中であればいつでも利用することができます。

温泉④待合処「登月」

藤龍館の湯野上温泉を楽しんだ後は、待合処「登月」へ行きましょう。待合処は畳が敷かれ、座布団も用意されているのでゆっくりとできる作りになっています。さらに南会津でとれた美味しいお水も用意されています。自然豊かな中庭を眺めながらほてった体を休ませて、湯野上温泉の余韻を楽しみましょう。

「藤龍館」の宿泊の客室

藤龍館の宿泊の客室について紹介します。全客室に源泉100%掛け流しの専用温泉風呂が完備され、中には露天風呂のある客室もあります。各部屋の間取りやお風呂の特徴についてまとめました。

全客室に源泉100%掛け流しの内湯付き

藤龍館は宿泊の全客室に源泉100%掛け流しの内湯が付いています。そのため客室から出ることなく、源泉掛け流しの湯野上温泉のお湯をひとり占めできます。他の宿泊客と一緒になることがないので、小さな子どもがいる方でも周りを気にすることなくゆっくりと温泉を楽しめます。

露天風呂のある客室も!

藤龍館は全客室に専用温泉風呂が付いていますが、中には露天風呂のある客室もあります。自分の好きなタイミングでいつでも露天風呂を楽しめ、とても贅沢な気分になれます。予約をする際には事前に客室の特徴を調べておきましょう。

客室①通常和室二間

南会津の自然や山を眺めることができるお部屋です。純和風の会津建築でシンプルな作りになっているので、心も体も休まる雰囲気です。床の間8畳+次の間8畳+広縁という間取りで、広々としています。お風呂は内湯が付いていて、もちろん源泉100%掛け流しです。

内湯はひのきの壁になっていて、香りで癒されます。お風呂からも外の風景が見え、自然豊かな眺めを楽しみながら温泉につかります。定員は2名~5名で、ヒノキ壁と和田石造りの内風呂付きです。

客室②和室十二畳

和室十二畳のお部屋も純和風の会津建築で、シンプルで落ち着いた作りになっています。間取りは12畳+広縁で二人で使うのにちょうどいい空間となっています。お風呂は内湯が付いていて、もちろん源泉100%掛け流しです。

窓の外からは自然豊かな風景が望め、その時々の四季を感じることができます。定員は2名~4名で、ヒノキ壁と和田石造りの内風呂付きです。

客室③渓谷美

こちらは窓から渓谷美を観賞できる和室二間のお部屋です。お部屋から、阿賀野川の上流に位置した大川渓谷の美しい絶景を望むことができます。窓を開ければ、川のせせらぎや風の音、虫や鳥のさえずりなど、その時々の四季を感じることができます。

間取りは8畳+10畳のお部屋、または8畳+8畳のお部屋で、定員2名~5名です。ヒノキ壁と和田石造りの内風呂が付いています。

客室④特別室「龍月」と「藤月」

特別室の「龍月」と「藤月」は特別フロアなので格子戸で区切っており、一般の人が入れないような作りになっています。また特別室にのみ客室専用の露天風呂が付いています。それぞれ客室専用露天風呂からは、大川渓谷を近くから観賞でき、ひとり占めるできるぜいたく感を味わえます。

龍月の間取りは12畳+10畳で、定員は2名~6名です。藤月の間取りは16畳+6畳+8畳で、定員は2名~6名です。それぞれに客室専用露天風呂と内風呂が付いています。

「藤龍館」の食事

藤龍館の食事について紹介します。藤龍館の食事には会津でとれた食材をふんだんに使っています。その時々の季節の食材を味わうことができ、会津の郷土料理を楽しめます。藤龍館の朝食・夕食について、使用している食材について、藤龍館こだわりのお米やお酒の特徴についてまとめました。

夕食は会津の食材を使った「会津懐石」

藤龍館の夕食は、会津でとれた食材を使った郷土料理「会津懐石」が提供されます。春はとれたての山菜、夏は大川渓流でとれる天然のアユ、秋は香り高い松茸をふんだんに使った松茸料理、冬はタラバガニを炭火焼にしていただきます。藤龍館その時々の旬の食材を味わうことができます。

また、会津には野菜が豊かに育つ地域が多く点在しています。地元の農家でとれた新鮮な野菜を厳選して仕入れています。

お食事処は個室となっていて、少人数から15名のグループまでのお食事に対応しています。テーブルは掘りごたつ式となっていて、リラックスして食事を堪能できます。完全個室なため、子ども連れやお年寄りの方でもゆっくりと過ごすことができます。

福島牛や会津地鶏の郷土料理を堪能

藤龍館では、地元ブランドの福島牛や会津地鶏のほか、地元のとれたて野菜、大川渓流でとれる天然のアユを使った郷土料理を堪能できます。藤龍館のお食事は旬の「松」杜若、旬の「竹」笹舟、旬の「梅」風薫る、の3種類があります。

福島牛と米沢牛の食べ比べや鯉の旨煮、福島牛すき焼きなどをメインとした郷土料理が提供され、少しずついろいろな食材を楽しめます。

会津の地酒やお米も!

会津、南会津では季節限定の地酒が多く、どの地酒も飲みやすいですが、濃く深い味わいです。藤龍館では豊富な種類の地酒を用意しているので、お食事に合う、自分好みのお酒が見つかるでしょう。そして、藤龍館のお食事で提供しているお米は「ひとめぼれ」「コシヒカリ」の二種類を用意しています。

夕食時には渡部農園の「ひとめぼれ」が提供され、懐石料理の余韻を楽しめる味わいとなっています。朝食時は佐藤農家の「コシヒカリ」が提供され、ふっくらとした食感の中に、弾力と甘みを楽しめる味わいです。お食事をするときは、まず最初にご飯だけのそのままの味を楽しみましょう。

朝食も体に優しい和食がメイン

藤龍館の朝食にも体に優しい和食がメインで提供されます。主なお献立は、焼き魚、根菜たっぷり味噌汁、明太子や菜っ葉などのご飯のお供、たっぷり野菜のせいろ蒸し6種の味噌添えです。ご飯のお米は献上米を作っている佐藤農家の福島県産コシヒカリを使用しており、ふっくらとやわらかい食感の中に弾力と甘み、そして強い香りを感じられます。

また、藤龍館は「ふくしま朝ごはんプロジェクト」の活動に参加しています。ふくしま朝ごはんプロジェクトとは、福島の食材を使用した宿の朝ごはんを通じて発信していくという活動で、藤龍館も究極の朝ごはんを日々追求しています。

藤龍館の詳細情報とアクセス

藤龍館の詳細情報とアクセスについて紹介します。藤龍館は宿泊だけでなく日帰りプランもあります。日帰りプランのプラン内容や具体的な料金についてまとめました。また、東北地方にある藤龍館は一見遠いイメージですが、実はアクセスが良く気軽に行くことができます。藤龍館へのアクセス方法、無料送迎についても詳しく解説していきます。

温泉と季節料理が満喫できる日帰りプランがお得!

藤龍館は日帰りプランを用意しています。季節料理の昼食と温泉が付いたプラン、季節料理の昼食と温泉、お部屋が付いたプランの2つがあり、それぞれ季節の料理では3つのコースから選べます。温泉は何度でも入浴が可能でたっぷりと満喫した後は、会津でとれた食材を使った郷土料理を楽しみましょう。

季節料理の昼食と温泉が付いたプランの利用時間は11:00~14:00でタオルが付きます。季節料理の昼食と温泉、お部屋が付いたプランの利用時間は10:30~15:30で、お部屋は和室、バスタオル・タオルが付いています。

昼食のコースは、旬の「松」杜若、旬の「竹」笹舟、旬の「梅」風薫る、の3つのコースから選ぶことができ、食事のコースによって料金が異なります。日帰りプランの予約は前日の15時までで、予約人数は大人二名以上からとなっています。期間は通年で利用できますが、年末年始とお盆は除外日となるため注意してください。

料金は5500円~

宿泊が付いていないので、手ごろな料金で藤龍館を楽しめます。季節料理の昼食と温泉が付いたプランの料金は、旬の「松」杜若コースは5,500円、旬の「竹」笹舟コースは6,500円、旬の「梅」風薫るコースは8,000円です。

季節料理の昼食と温泉、お部屋が付いたプランの料金は、旬の「松」杜若コースは平日料金8,500円、休日・休前日料金9,500円。旬の「竹」笹舟コースは平日料金9,500円、休日・休前日料金10,500円。旬の「梅」風薫るコースは平日料金11,000円、休日・休前日料金12,000円です。

「藤龍館」へのアクセス

藤龍館はアクセスが抜群で、首都圏から新幹線と車を使って2時間半で行けます。福島県内からだと、郡山から車で約1時間、福島から車で約2時間です。東京駅から新白川駅まで新幹線で指定席6,670円で、JR新白川駅からは無料送迎バスも出ています。藤龍館は東北地方にあるので一見遠いイメージですが、アクセスが良く意外にも気軽に行くことができます。

電車は湯野上温泉駅から無料送迎あり

会津鉄道湯野上温泉駅からは無料送迎があるので、ぜひ利用してください。無料送迎に乗って約3分で藤龍館に到着します。湯野上温泉駅前にはタクシー乗り場もあるのでタクシーに乗っても良いですし、歩きながら周りの自然や風景を楽しむのも良いでしょう。湯野上温泉駅から藤龍館までは徒歩10分で着きます。

JR新白川駅から無料送迎バスもあり

新幹線駅であるJR新白川駅からは無料送迎バスも出ています。JR新白川駅から藤龍館までは無料送迎バスで1時間で着きます。こちらは事前予約制で、藤龍館から指定された時間の新幹線の時間に合わせて、改札口付近に集合します。新幹線を降りてすぐにバスに乗ってそのまま藤龍館へ行けるというアクセスの良さは嬉しいです。

「藤龍館」の基本情報

名称 藤龍館
住所 福島県南会津郡下郷町湯野上字舘本乙1338-1
アクセス 会津鉄道湯野上温泉駅から徒歩7分
JR東北新幹線新白河駅下車、送迎バスで1時間
チェックイン・アウト チェックイン15:00~19:00、チェックアウト11:00
駐車場 あり
公式HP http://www.touryukan.com/top.html

おもてなし上手の女将に会いに「藤籠館」に行こう!

藤籠館は源泉掛け流しの単純温泉で、全客室に専用温泉風呂がつき、贅沢な気分を味わえます。お風呂や宿泊部屋からは大川渓谷の絶景を楽しめます。アクセスも抜群で、日帰り料金もお手頃なため、気軽に訪れてみてください。

おすすめの関連記事

会津若松の観光はこれで完璧!歴史スポットから温泉・グルメを徹底解説!

会津「東山温泉」は言わずと知れた名湯!風情ある温泉旅館17選を紹介!

東山温泉「東鳳」で絶景の展望露天風呂を堪能!絶品の郷土料理も魅力!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
つちま

なんといっても沖縄が大好き!沖縄に住んでいた経験を活かして、たくさん発信していきたいです。海外旅行は毎年必ず行き、…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました