2020年03月15日公開
2020年07月23日更新
秋保温泉「ホテルきよ水」で山間の自然と温泉を堪能!日帰りプランも!
奥州3名湯の1つ、秋保温泉。名取川の流れを最もよく見られる場所に、ホテルきよ水はある。この記事では、温泉にも、料理にも、景色にもこだわり、「心から休めたと思える時間のために」をモットーにしている、ホテルきよ水についてまとめた。

目次
- 秋保温泉「ホテルきよ水」とは
- 秋保温泉「ホテルきよ水」の魅力とは?
- 秋保温泉「ホテルきよ水」で食事を楽しもう!
- 秋保温泉「ホテルきよ水」の館内施設案内
- 「ホテルきよ水」の詳細情報
- 秋保温泉で温泉と自然を堪能しよう!
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
- 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
秋保温泉「ホテルきよ水」とは
秋保温泉にある「ホテルきよ水」は”心から休めたと思える時間のために”をモットーとして1998年にオープンしたホテルだ。仙台からのアクセスも良く、客室から名取川の流れが見え、海・山の幸に恵まれた料理が提供できるとのことから、この場所にホテルを建てたという。
ホテルきよ水はどちらかと言えば新しいホテルのため、露天風呂・貸切温泉のほか、各種施設やバリアフリー用の部屋、アメニティなども揃っていて、若い人や家族連れにも使いやすい。温泉街から少し離れたところにあえて建てた、秋保温泉の自然を感じられるホテルきよ水の魅力を紹介しよう。
日帰りでも楽しめる温泉宿
露天風呂も貸切風呂も複数そろえ、風景と料理にも自信があるホテルきよ水では、日帰り温泉にも力を入れている。もちろん、アメニティの使用も可能で、日帰り客用の別館「せせらぎ」で温泉に入れるだけではなく、なんとおしゃれな食事つきのプランもあるのだ。
秋保温泉「ホテルきよ水」の魅力とは?
万全の自信をもって建てられた秋保温泉ホテルきよ水。ロビー正面の大きな窓から見える四季折々の山も、東北の海・山・里の食材を使った食事も、そしてもちろん名湯秋保温泉を使った露天風呂も貸切風呂も、とにかく魅力でいっぱいだ。
宿泊でもっともおすすめされているのは露天風呂付の離れだが、レギュラーの部屋でも13畳以上の広さ。バリアーフリー対応の部屋もあり、リラックスするための準備は万全だ。また、部屋のアメニティもシャンプー、リンス、ボディーソープ、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、くし、タオル、バスタオル、浴衣と揃っており、安心して宿泊できる。
秋保温泉の歴史は?
宮城県の鳴子温泉、福島県の飯坂温泉とともに奥州3名湯の1つとして数えられている、秋保(あきう)温泉。その歴史は古く、なんと1500年前。欽明天皇が皮膚病を完治させたとの言い伝えが残っている。
泉質は?
秋保温泉共同浴場に入浴してきました。
温泉は無色透明で無臭です。
泉質はナトリウム塩化物泉なのでが
塩味がしますがほとんどわかりませんでした。
湯加減もちょうどようやく長湯ができます。
浴室は三人も入ればいっぱいになる小さな浴槽が一つでした。#秋保温泉 pic.twitter.com/o1iEpMhslz— しんちゃん (@serotomato) February 9, 2020
秋保温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉の、弱塩泉。源泉の温度は24℃から60℃と場所によってさまざまだ。ホテルきよ水では温度は管理されており、程よいと言える。
効能は?
秋保温泉は、伝承にのこる皮膚病のほか、リューマチ、神経痛、切り傷、貧血、婦人病などに効能がある。その効能含め人々に愛される秋保温泉には、温泉むすめ 秋保奈々子という可愛らしいキャラクターもいるようだ。
「ホテルきよ水」にはどんな温泉がある?
秋保を通りかかったので温泉入ってから帰社するです。
ここはホテルきよ水の温泉棟へ続く回廊。 pic.twitter.com/EUKTONAMNx— 拳王 (@raoh2012) October 21, 2017
この秋保温泉の温泉宿の中で、ホテルきよ水は少し離れたところにある。それだけに景色が良く、露天風呂、貸切風呂ともに評価が高い。早速、ホテルきよ水でどのような温泉が楽しめるのかを見てみよう。
温泉①本館大浴殿
朝5:00-午前10:00、午前11:00-夜24:00まで楽しめるホテルきよ水本館 大浴殿。浴槽はタイル貼り。サウナやジャグジーも完備されているそうだ。男女別風呂となっている。
温泉②本館露天風呂
ホテルきよ水本館の露天風呂も、朝5:00-午前10:00、午前11:00-夜24:00まで入れる。こちらの露天風呂の浴槽の材質は岩で、男女別風呂だ。ホテルが面する川の流れを満喫できる眺望となっている。
温泉⓷別館大浴殿
太白区秋保温泉
ホテルきよ水
日帰り温泉せせらぎ
お客さん引いて貸し切り状態
日帰りにしては1300円と秋保温泉価格、露天風呂から温泉堀削の機械が直近に見えた
源泉近くなのかな
洞窟っぽいのもあるし、割と空いてるから快適
なかなか行ける値段じゃないが満足
きよ水評判いいから泊まりたいなぁ… pic.twitter.com/7Bm1l5bhlW— 知っているのか雷電 (@shichigahamarai) March 2, 2019
本館とは離れたところにある、ホテルきよ水 別館せせらぎにある大浴場。浴槽は岩と檜のそれぞれがあり、朝6:00-午前9:00、午前10:00-夜23:00に楽しめる。男女別風呂となっている。
温泉④別館露天風呂
ええなぁ。のんびり温泉行きたいなぁ^ ^
仙台の温泉と言えば秋保温泉!秋保の奥座敷★ホテルきよ水のおすすめポイント♪ on @kautakku http://t.co/203DpMM8Mw pic.twitter.com/4Qa9yHRe7g
— さかのうえのまろ (@sakanoueno_maro) August 26, 2015
ホテルきよ水 別館の露天風呂も、別館の大浴殿と同様、朝6:00-午前9:00、午前10:00-夜23:00に楽しめる。こちらの露天風呂の浴槽の材質は岩で、四季折々の林を眺めながら、のんびりと秋保温泉の湯を楽しむことができる。
温泉⑤3つの無料貸切風呂
ホテルきよ水には、姫の湯・扇舞の湯・殿の湯、の3つの無料貸切風呂がある。こちらはいずれも、時間制限も回数制限もないので、好きな貸切風呂をゆっくり楽しむことができる。
入浴時間は?
上にも書いたように、ホテルきよ水の温泉風呂の入浴時間は、風呂によって異なる。3つの無料貸切風呂は時間制限がないが、本館は内風呂・露天風呂とも朝5:00-午前10:00、午前11:00-夜24:00、別館の内風呂・露天風呂はそれより短く朝6:00-午前9:00、午前10:00-夜23:00だ。
アメニティ用品は?
比較的新しいホテルきよ水では、アメニティも、男性用女性用双方、きちんとそろっている。このアメニティの豊富さは、気軽に日帰り入浴に来たい時などに、とてもありがたい。
男性用は?
ホテルきよ水の男性用のアメニティとしては、バスタオル、綿棒、髭剃り、クシ、ヘアトニック、ヘアリキッド、アフターシェーブローションが揃っている。
女性用は?
ホテルきよ水の女性用のアメニティとしては、バスタオル、シャワーキャップ、ヘアブラシ、綿棒、コットン、化粧水、乳液が揃っている。
秋保温泉「ホテルきよ水」で食事を楽しもう!
今日はお友達との忘年会。
秋保温泉のホテルきよ水。
お料理が全部美味しかった〜✨ pic.twitter.com/01JGdBhue0— おんせんたまご (@onsentamago23) December 20, 2019
アメニティが揃っているため、気軽にランチ付き日帰り入浴が楽しめるホテルきよ水では、食事にも力を入れている。その食事情報をまとめてみた。
四季折々の夕食を楽しめる
アンニョンハセヨ❣️
週末に#HANA勉強会前には秋保温泉に行ってきたのです。そこでこんな美味しいものをたらふく食べてきたので、今週も頑張ります。#ホテルきよ水 (さ) pic.twitter.com/mT23aFWPh3— CHEKCCORI (@chekccori) September 11, 2018
ホテルきよ水では、熟練の料理人が、三陸海岸の新鮮な魚、山々の四季折々で旬の食材を、季節、そしてなんと天候に応じて最も味が引き立つ方法で調理している。
食事の場所や時間は?
ホテルきよ水でいただく食事の場所は、部屋でいただくか、会食会場の個室か、レストラン会場か、プランによって選べる場所が異なる。貸切気分を味わうには、部屋か個室を選ぶと良いだろう。なお、5人以上の場合は部屋食は難しいので、旅の目的にあわせて選ぶと良い。
朝食は和食膳
ホテルきよ水の朝ごはん、素敵 pic.twitter.com/FRsHlrkfcw
— Lei☆* (@BeH0pe) May 3, 2014
ホテルきよ水は、「心づくしの味の宿」を歌うだけあって、朝食ももちろん手を抜かない。見た目にも麗しい、健康的な和食膳が食事じかんにはに用意されている。
食事の場所や時間は?
ホテルきよ水での朝食の食事時間は7:30-8:30まで。食事の場所は、基本的に部屋食だが、こちらも5名以上の時には個室食事処でいただくことになる。どちらにしても貸切空間で気兼ねなく朝を過ごせるだろう。
お子さまランチもある
温泉は楽しくても、和食が苦手な子供も多いだろう。ホテルきよ水では、子供が喜ぶメニューを揃えたお子様ランチも準備されており、家族連れでも安心だ。
何歳まで頼める?
ホテルきよ水では、基本的には小学生未満の子供であれば自動的にお子様メニューになるが、小学生でも事前に希望を出せば、お子様ランチをいただける。旅行前の準備を楽しむためにも、ぜひお子様に「どっちがいい?」と聞いてみよう。
部屋で食事を食べることもできる!
ホテルきよ水では、4人以下であれば、部屋で朝と晩の食事をいただくことができる。温泉に入った後、のんびり寛ぎたい人に最高の時間となるだろう。
宿泊は離れの客室がおすすめ!
新しい記事『【風呂じまんの宿特集】ホテルきよ水(宮城県・秋保温泉)』を投稿しました。 https://t.co/aPLySBHpdp https://t.co/A0gX4vG3mL pic.twitter.com/6k7XzRvzhS
— 観光経済新聞社【公式】 (@kankokeizai) December 11, 2018
上で紹介した温泉風呂も良いが、ホテルきよ水には、豪華な専用露天風呂付きの離れの客室もある。離れ山水庵、離れ楽々、離れ清風のと名付けられた3つの離れには、広縁、踏み込みがある。
離れ山水庵は和室と洋間が組み合わさり、岩風呂の露天風呂が。離れ楽々はひろい和室に、やはり岩風呂の露天風呂が。そして離れ清風は和室と洋間と岩風呂の露天風呂と、そしてなんと専用駐車場までついている。いずれもホテルきよ水自慢の離れだ。
各離れに専用温泉付き?
ちなみに、露天風呂はどれも温泉露天風呂であり、専用の温泉内風呂もついている。そもそも景色を選んでたてられているホテルきよ水。秋保温泉で体を癒されながら眺める、専用露天風呂からの景色が格別だ、とのことだ。アメニティももちろん揃っているから、貸切状態でのんびりじっくり温泉を楽しめる。
秋保温泉「ホテルきよ水」の館内施設案内
温泉や料理だけではない。秋保温泉の中でも館内施設が揃っている、ホテルきよ水。その自慢の施設を、いくつか見ていこう。
施設①ロビーラウンジ
秋保温泉のホテル「きよ水」なう💪 pic.twitter.com/Ak8JnKEuy8
— るびぃ~ (@no_zanbaramundy) June 27, 2015
ホテルきよ水に到着してその自然を味わうのは、まずロビーラウンジの大きなガラスの壁からだ。広々としたロビーからは、秋保温泉四季折々の美しい風景が見える。
施設②バーなごり月
ホテルきよ水のバー なごり月は、和がオシャレに混じったデザイン。カクテル以外にも、宮崎の地酒などが楽しめる、大人の空間だ。
施設③居酒屋遊味旬菜
ホテルきよ水内にある居酒屋 遊味旬菜では、気軽に1杯、楽しい時間が過ごせる。お酒以外にも、夜食のラーメンなどいただくのは、いかがだろうか?
施設④カラオケルーム
ホテルきよ水には、もちろん、カラオケルームも完備されている。「まわり道」「道くさ」「より道」と名付けられた3つのカラオケルームは、家族連れにも好評だ。
施設⑤アロマエステ・リラクゼーション香心
ホテルきよ水には、温泉以外のリラックス施設として、アロマエステ・リラクゼーション香心もある。アロマエステはフェイシャルコース・ボディコースがあり、リラクゼーションは手足・頭・首・全身のマッサージで癒してくれる。
別館にある
アロマエステ・リラクゼーション香心は、ホテルきよ水 本館から離れた、別館せせらぎにある。ロッカールーム・フットエステの場所とは別に、約8名ほどの個室が用意されている。もちろん、男性の利用も可能だ。なお、もみほぐしとリフレクソロジーのみであれば、本館の大浴場前でも受けられる。
利用料金は?
利用料金はアロマエステとリラクゼーションでそれぞれ異なる。たとえばアロマエステの料金は、フェイシャル25分4000円~、ボディ30分5000円~で、フェイシャル・ボディの組み合わせも可能だ。またリラクゼーションの料金は、部分もみ20分2000円~、リフレクソロジー20分2300円~などである。
リフレクソロジーの方は、足裏だけではなく膝上までのトリートメントもあり、こちらの料金は60分6,300円だ。
利用時間は?
利用時間だが、香心は日・祝日が13:30-22:00、土・平日が14:00-22:00だ。一方、ホテルきよ水 本館 大浴場前のもみほぐしとリフレは、16:00-23:00となっている。
予約は必要?
ホテルきよ水のアロマエステとリラクゼーションは、1人ひとり丁寧に、貸切個室にて施術を行っていただける。空いていれば施術は受けられるとは言え、できれば予約しておこう。
「ホテルきよ水」の詳細情報
地元にも愛される、秋保温泉のホテルきよ水。露天風呂、貸切風呂、食事からアメニティまで紹介したところで、今度は、そのより詳細な利用方法を見ていこう。
売店東北名店街でお土産を買おう!
ホテルきよ水は、秋保温泉の温泉街からは少し離れたところにある。そのためか、「東北名店街」という名前の売店も、その名の通り充実している。郷土色豊かな数々の名産品、工芸品だけではなく、きよ水オリジナルのお菓子やお酒、ワイン、さらには西京漬の切り落としなどもあるという。
日帰りプランは?
ホテルきよ水さんの日帰り温泉ランチ。想定外の豪華さ(^^)キャー pic.twitter.com/TUd4DuwvQ7
— tomoha (@greenforestt) June 3, 2019
仙台からバスライナーで30分の立地の良さを活かし、料理にも自信があるホテルきよ水は、温泉と食事が楽しめる日帰りプランにも力を入れている。前日15:00までの申し込みだ。
日帰り入浴+お食事プランとは?
ホテルきよ水の日帰り入浴+お食事プランでの食事のスタート時間は、11:30-12:20だ。食事は6名まではレストラン、7名以上であれば宴会場でいただける。なお、個室会食場は別料金だ。人数によって会場費が異なるので注意しよう。メニューは季節により変わり、たとえば春であればお花見御膳(料金税別3,500円)など、雅やかな膳がいただける。
温泉だけの利用もできる
後ほど紹介するように、食事抜きで、温泉だけの利用も可能だ。日帰り温泉で利用できるのは別館「せせらぎ」だ。日帰りプランの予約は電話で問い合わせておこう。電話の受付時間は8:30-19:00だ。
別館「せせらぎ」の利用案内
お風呂は時間の都合もあって、ホテル”きよ水”さんで入浴してきました!(昨年11月なか先生とふぁぼ兄と一緒に行ったところ)
平日だったので、ほぼ貸切状態でのんびりゆっくりできました😌♨️
また来ます!#秋保温泉 pic.twitter.com/qVW0MS1KLn
— シマ (@combat_les) September 26, 2018
別館「せせらぎ」は本館から離れたところにあり、気軽に利用できる日帰り温泉だ。フェイスタオル料金200円、バスタオル料金300円などの備品もある。アメニティなども、男性用女性用揃っているため、安心して使える。
利用料金は?
別館「せせらぎ」の日帰り温泉の利用料金は、大人が1390円(税込)、3歳から小学生までの料金が660円(税込)だ。
営業時間は?
別館「せせらぎ」の営業時間は、平日10:00-18:00(最終受付17:00)、土日祝10:00-19:00(最終受付18:00)だ。年末年始・ゴールデンウイーク・お盆などは利用時間が変わるとのことなので問い合わせよう。また、毎週木曜日と金曜日は定期点検があるそうだ。
アクセス詳細
I’m at 秋保・川崎 仙台西部ライナー 佐勘前停留所 in 仙台市, 宮城県 https://t.co/q4oYLdV4o1 pic.twitter.com/lOmBLnwGFg
— ともさん (@Traveloveliver) October 28, 2019
ホテルきよ水へのアクセスはとても簡単。JR仙台駅からあおば通り63番のりばで秋保・川崎仙台西部ライナーにのり約30分。「清水前バス停」降りてすぐである。
1グループ8名までであれば、仙台駅-ホテル間に無料のシャトルバスもある。仙台駅東口発は11:00、14:10、16:10、ホテル発は10:00、13:00、15:00だ。前日15時までに予約しよう。なお、飛行機でも、仙台空港からタクシーなどを利用すれば約40分で到着できる
駐車場はある?
ホテルきよ水にはもちろん駐車場もあり、80台駐車可能だ。秋保温泉の美しい自然を楽しみながらのドライブも、また格別だろう。
「ホテルきよ水」の基本情報
住所 | 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字平倉1番地 |
営業時間 | チェックイン15:00、チェックアウト10:00 |
アクセス | JR仙台駅よりバスライナーで約30分 |
駐車場 | あり |
公式HP | https://www.kiyo-mizu.jp/ |
秋保温泉で温泉と自然を堪能しよう!
宮城県秋保温泉の街に虹の架け橋🌈#秋保温泉#緑水亭 pic.twitter.com/kRsBVcB48B
— 本間千也 Kazuya Homma (@tphomma) March 11, 2020
以上、秋保温泉のホテルきよ水について紹介した。風景優先でホテルの立地を選んだと言えるホテルきよ水は、秋保温泉の自然を満喫しながら、温泉と料理を味わえる、疲れた命の洗濯にふさわしいところだと言えよう。露天風呂、貸切温泉などを堪能しながら、ぜひのんびりとくつろいでいただきたい。
おすすめの関連記事
松方沙麗
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント