minamisanrikusansaisyotengai



「南三陸さんさん商店街」のおすすめグルメ&お土産特集!便利な駐車場は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「南三陸さんさん商店街」のおすすめグルメ&お土産特集!便利な駐車場は?

宮城県の北東部に位置する南三陸町には、大型観光施設南三陸さんさん商店街があります。南三陸さんさん商店街では旬の海鮮丼を食べることができるのはもちろん、南三陸町や宮城県のお土産、イベント開催もある施設です。そんな南三陸さんさん商店街についてご紹介します。

「南三陸さんさん商店街」のおすすめグルメ&お土産特集!便利な駐車場は?のイメージ

目次

  1. 1南三陸のグルメ&お土産は「南三陸さんさん商店街」
  2. 2「南三陸さんさん商店街」の概要や魅力
  3. 3「南三陸さんさん商店街」のおすすめグルメ10選!
  4. 4「南三陸さんさん商店街」のお土産屋3選!
  5. 5「南三陸さんさん商店街」の営業時間やアクセス
  6. 6「南三陸さんさん商店街」で美味しいグルメを食べよう!
    1. 目次
  1. 南三陸のグルメ&お土産は「南三陸さんさん商店街」
    1. 復興をになう地元の商店街
    2. イースター島から世界初のモアイ像が!
  2. 「南三陸さんさん商店街」の概要や魅力
    1. 仮設商店街から本設オープン
    2. グルメからお土産まで計28店舗
    3. 店舗設計は建築家隈研吾氏!
  3. 「南三陸さんさん商店街」のおすすめグルメ10選!
    1. グルメ①弁慶鮨
      1. 弁慶鮨の基本情報
    2. グルメ②はしもと
      1. はしもとの基本情報
    3. グルメ③丼専門店 海たろう
      1. 丼専門店 海たろう の基本情報
    4. グルメ④かいせんどころ 梁
      1. かいせんどころ 梁 の基本情報
    5. グルメ⑤食楽 しお彩
      1. 食楽 しお彩の基本情報
    6. グルメ⑥菓房山清
      1. 菓房山清の基本情報
    7. グルメ⑦山内鮮魚店
      1. 山内鮮魚店 の基本情報
    8. グルメ⑧月と昴
      1. 月と昴 の基本情報
    9. グルメ⑨オーイング菓子工房Ryo
      1. オーイング菓子工房Ryoの基本情報
    10. グルメ⑩阿部茶舗
      1. 阿部茶舗の基本情報
  4. 「南三陸さんさん商店街」のお土産屋3選!
    1. お土産屋①わたや
      1. わたやの基本情報
    2. お土産屋②NEWS STAND SATAKE
      1. NEWS STAND SATAKEの基本情報
    3. お土産屋③ちばのり店
      1. ちばのり店 の基本情報
  5. 「南三陸さんさん商店街」の営業時間やアクセス
    1. イベントもチェックしよう!
    2. アクセスの詳細
      1. 車を利用する場合
      2. 高速バスを利用する場合
    3. 駐車場の詳細
    4. 南三陸さんさん商店街の基本情報
  6. 「南三陸さんさん商店街」で美味しいグルメを食べよう!
    1. 「南三陸さんさん商店街」のグルメおすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「萩往還」で歴史と自然を感じるウォーキング!歩く時間や距離も解説!
    4. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    5. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    6. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    7. 鳥取「倉吉白壁土蔵群」で歴史ある街並みを散策!絶品ランチも愉しめる♪
    8. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    9. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    10. 「宮島ロープウェー」の利用ガイド!料金&割引方法や乗り場情報を解説!
    11. 妖怪ブロンズ像が至る所に!境港「水木しげるロード」の楽しみ方とは?
    12. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    13. 恋人の聖地!鳥取「桝水高原」の天空リフトで絶景の空中散歩!
    14. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    15. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    16. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    17. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    18. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    19. 下関「長府庭園」は毛利家ゆかりの廻遊式日本庭園!孫文蓮や紅葉の絶景!
    20. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

南三陸のグルメ&お土産は「南三陸さんさん商店街」

南三陸さんさん商店街ではブランドグルメ「南三陸キラキラ丼」をはじめ、オクトパス君といった南三陸さんさん商店街のキャラクターやシンボルモアイ像のお土産品が取り扱われています。大型無料駐車場が完備されていますのでお車でも安心して行くことができます。

中でも「キラキラ丼」はその季節ごとに食材が変わります。贅沢な海鮮丼をリーズナブルに食べることができ、尚且つランチにぴったりの海鮮丼なのでぜひ味わってみてください。

復興をになう地元の商店街

2011年に起きた東日本大震災で壊滅的な被害を受けた南三陸町。ですが、町の人たちの強い思いで復興に向けた取り組みが盛んで、この南三陸さんさん商店街は今や地元の復興を支えています。休日は駐車場が混雑してしまうほどの人気でグルメやイベントに多くの人が集まります。
 

イースター島から世界初のモアイ像が!

南三陸さんさん商店街の近くに、イースター島から2013年に贈呈された本物のモアイ像が展示されています。こうしてモアイ像が贈呈されることは世界初。1960年にチリと友好関係を築いていた南三陸町は、1991年にモアイ像を絆の証として設置していたのですが、震災によりモアイ像は流されてしまいました。

ですが2年後の2013年、イースター島から復興の願いの込められたモアイ像が贈呈され、以来町を守り続けてくれています。目の入ったモアイ像は霊力があるとか。南三陸さんさん商店街にておいしいランチを食べ、モアイ像を見に行くのも良いですね。

仮設店舗当初は施設駐車場に設置されていたそうですが、新店舗となりモアイ像も移動しました。現在は商店街の一番海側に設置されています。

「南三陸さんさん商店街」の概要や魅力

南三陸さんさん商店街のコンセプトのもと、たくさんのお店が立ち並ぶ南三陸さんさん商店街。ランチからイベント、カフェ、町のシンボルモアイ像まで見どころ満載の南三陸さんさん商店街についてご紹介します。大型駐車場も無料で利用でき便利です。

仮設商店街から本設オープン

2011年に起きた東日本大震災の1か月後に復興市を開催したことがきっかけで、南三陸さんさん商店街が誕生しました。2012年2月25日に仮設商店街としてオープンしたのち、その名前の「さんさん」と同じ2017年3月3日に本設南三陸さんさん商店街がオープンしました。

グルメからお土産まで計28店舗

南三陸さんさん商店街では、贅沢な海鮮丼や宮城県の名物が味わえるお店から復興のシンボルであるモアイ像のお土産品などが立ち並んでいます。南三陸さんさん商店街の店舗数は実に28店舗にも及びます。また大型駐車場が無料で利用できるので、全店舗ゆっくり見て回ることも可能です。

店舗設計は建築家隈研吾氏!

南三陸さんさん商店街のデザインは、なんと新国立競技場の設計にも携わった世界的建築家の隈研吾氏なんです。温かみのある商店街にという隈研吾氏の想いが込められた南三陸さんさん商店街の建物は、南三陸町で育まれた杉「美人杉」が使われています。

「南三陸さんさん商店街」のおすすめグルメ10選!

では実際に南三陸さんさん商店街で販売されているランチやグルメにはどのようなものがあるのか見ていきましょう。駅から近い場所にあり駐車場も無料なので利用しやすい施設です。

グルメ①弁慶鮨

昭和58年創業のこちらのお店は、ミシュランガイド宮城にも掲載されているほどの有名店です。震災で休業を余儀なくされたこともありましたが、この南三陸さんさん商店街への出店をきっかけに再開されたそうです。

弁慶鮨ではやはり鮮度抜群の海鮮丼が人気で、名物のキラキラ海鮮丼も味わえるお店です。ランチだけではなく夜も21時まで営業されていてディナーとしても楽しむことができます。

弁慶鮨の基本情報

名称 弁慶鮨 (【旧店名】弁慶)
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町51 E棟-1
アクセス 志津川IC(三陸自動車道)から車で6分(約2.8㎞)
BRT志津川駅から徒歩1分
志津川駅から252m

営業時間 11:00~14:00
17:00~21:00(L.O 20:30)
*火曜日は昼のみ営業
*ネタ切れにより昼の営業のみで終了する場合あり。

定休日 水曜日(火曜日は昼のみ営業)
TEL 0226-46-5141
公式HP https://www.benkeizushi.com/
備考 【本吉郡南三陸町志津川十日町125より移転】
【平成29年3月3日より、新さんさん商店街に移転(〒986-0752
宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町51さんさん商店街E棟-1)】

グルメ②はしもと

こちらのお店もミシュランガイドに掲載されているお店で、ランチの時間帯に多くの人が列をなす人気店です。南三陸さんさん商店街名物のキラキラ海鮮丼が食べられます。月曜日はランチのみの営業となっていますので注意が必要です。

はしもとの基本情報

名称 はしもと
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町51
アクセス 志津川駅から252m
営業時間 [月]
11:00~14:00
[水~日]
11:00~14:00
17:00~22:00 L.O 21:30
定休日 毎週火曜日 ※月曜日はランチ営業のみ
TEL 0226-29-6343
参考HP http://www.sansan-minamisanriku.com/shop-list/hashimoto/
備考 東日本大震災の津波の為、営業できなくなった地元の30店舗が
宮城県南三陸町の志津川地区にオープン。
仮設商店街(南三陸さんさん商店街)にある飲食店です。

グルメ③丼専門店 海たろう

震災前には精肉店をしていたというこちらのお店。海鮮丼はもちろんのこと、ホルモン丼も食べられます。海鮮とお肉の両方を楽しむことができるのが魅力です。閉店時間は早めですので、ランチを食べにお早めに行かれた方が良いかもしれません。

丼専門店 海たろう の基本情報

店名 丼専門店 海たろう
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町51 さんさん商店街
アクセス 志津川駅から275m
営業時間 10:00~17:00(平日)
9:00~18:00(土日祝)
定休日 無休(3月~9月)
月曜日(祝日の場合は火曜日)(10月~2月)
TEL 0226-46-1522
参考HP https://www.sansan-minamisanriku.com/shoplist/sari/

グルメ④かいせんどころ 梁

2017年に南三陸さんさん商店街にオープンしたばかりの新店舗です。新店舗とはいえ、他のお店に負けず劣らずで、昼は海鮮丼、夜は海鮮和食のコース料理を食べられるところも魅力です。こちらのお店でも南三陸さんさん商店街名物のキラキラ海鮮丼が食べられます。

かいせんどころ 梁 の基本情報

名称 かいせんどころ 梁 (かいせんどころ りょう)
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町51 E棟 E-2
アクセス 志津川駅から151m
営業時間 昼11:00~14:00ラストオーダー
夜17:30~21:00ラストオーダー
※夜は要予約

定休日 水曜日
TEL 0226-25-7126
参考HP https://www.sansan-minamisanriku.com/shoplist/kaisen-ryo/

グルメ⑤食楽 しお彩

こちらのお店ではご当地限定たこつぼラーメンが味わえます。たこつぼに見立てたお椀にラーメンが入っていて、セットでタコ飯もついてきます。タコ三昧のメニューを食べてみるのもいいですね。しお彩でも南三陸さんさん商店街名物キラキラ丼を食べることができます。

食楽 しお彩の基本情報

名称 食楽 しお彩
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町51
アクセス 自家用車、レンタカー、公共交通機関(JR気仙沼線BRT)、高速バス(宮交バス)
志津川駅から210m
営業時間 11:00〜14:00
17:00〜21:00
(L.O 20:30)
日曜営業


定休日 火曜日(月曜日はランチタイムのみ)
TEL 0226-46-1087
参考HP https://www.sansan-minamisanriku.com/shoplist/shiosai/

グルメ⑥菓房山清

菓房山清は、大正14年から続く老舗お菓子店。このお店のおすすめメニューはなんとタコぷりんなんです。南三陸さんさん商店街でしか味わえないタコとキッシュの組み合わせ、これがなんともおいしいと人気です。気になる方はぜひ召し上がってみてください。

菓房山清の基本情報

名称 菓房山清 (カボウヤマセイ)
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町51
アクセス 志津川駅から230m
営業時間 平日:9:30~18:00
土日・祝祭日:9:00~18:00
定休日 水曜日
TEL 0226-46-3200
参考HP https://www.sansan-minamisanriku.com/shoplist/yamasei/

グルメ⑦山内鮮魚店

山内鮮魚店は、とにかく体に良いものをとこだわっており、無添加製造の新鮮な海の幸を店頭販売しています。またテイクアウトできる海鮮丼も豊富なため、南三陸さんさん商店街へちょっと立ち寄ってみるだけでもおいしい丼を食すことができるでしょう。

山内鮮魚店 の基本情報

名称 山内鮮魚店
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町51
アクセス 志津川駅から275m
営業時間 8:00~17:30
日曜営業
定休日 木曜日
TEL 0226-46-2159
参考HP https://www.sansan-minamisanriku.com/

グルメ⑧月と昴

震災前は飲食店を経営されていたという月と昴のご主人。震災後は被災地での食事作りを経験され、南三陸さんさん商店街の完成と共に開業後、昼はカレーやピザの提供をしています。そのカレーが目当てで南三陸さんさん商店街を訪れる方もいるほど人気です。

甘めのカレーのため、子どもから大人まで楽しむことのできるカレーです。また、夜には飲み屋のように変わり、各種パーティーやイベントも行っています。商店街と店内の雰囲気のギャップも感じてみてください。

月と昴 の基本情報

名称 月と昴
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1
アクセス 志津川駅から1,379m
営業時間 11:00~23:00
(中休みなし)

日曜営業


定休日 極力年中無休
TEL 080-3338-0990
参考HP https://www.facebook.com/tsukitosubaru2014/

グルメ⑨オーイング菓子工房Ryo

オーイング菓子工房Ryoでは焼き立てのマドレーヌが食べられることで話題のお店です。南三陸さんさん商店街でしか味わえない、有名芸能人もおすすめのお山のマドレーヌとホイップクリームたっぷりのシフォンケーキ、おいしいランチのあとのコーヒータイムにいかがでしょうか。

オーイング菓子工房Ryoの基本情報

名称 オーイング菓子工房Ryo (オーイングカシコウボウリョウ)
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町51 南三陸さんさん商店街 B-7
アクセス 志津川駅から252m
営業時間 11:00~18:30
定休日 月曜日
TEL 0226-25-9948
参考HP https://www.sansan-minamisanriku.com/shoplist/oing-ryo/

グルメ⑩阿部茶舗

阿部茶舗では、濃厚な抹茶ソフトクリームを味わうことができます。食べる抹茶をテーマとしている阿部茶舗だけにソフトクリームのほか、宇治金時やオリジナル茶そばの提供もあり様々な抹茶を楽しめます。

阿部茶舗の基本情報

名称 阿部茶舗 (アベチャホ)
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町51 南三陸さんさん商店街
アクセス 志津川駅から252m
営業時間 9:00~18:00(店内喫茶17:00まで)
定休日 火曜日
TEL 0226-46-3202
参考HP https://www.sansan-minamisanriku.com/shoplist/abechaho/

「南三陸さんさん商店街」のお土産屋3選!

南三陸さんさん商店街のキャラクターオクトパス君と南三陸町のシンボルモアイ像が、お土産店で購入可能です。ほとんどのお店が火曜定休日となっているので注意してください。

お土産屋①わたや

わたやでは、南三陸町のお土産品はもちろんのこと、宮城県、仙台市のお土産品も販売しています。大正8年に創業してから取り扱う品を変えながら営業を続け、現在の南三陸さんさん商店街お土産店になりました。

南三陸町産さん商店街のキャラクターであるオクトパス君の商品が豊富に取り揃えられています。店主さんからは震災の時のお話もうかがえるそうなのでぜひお声がけしてみてください。

わたやの基本情報

名称 わたや
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町51
営業時間 9:00~18:00
9:00~17:00(冬季営業時間)
定休日 火曜日
TEL 0226-29-6358
参考HP https://www.sansan-minamisanriku.com/shoplist/wataya/

お土産屋②NEWS STAND SATAKE

NEWS STAND SATAKEは、ハンドメイド商品などのお土産品の販売はもちろん、カフェとしてデザートやコーヒーの販売もありゆっくり過ごすことができる場所です。コーヒーがおいしいことでも有名で、自家焙煎のコーヒーブレンドを購入することも可能です。南三陸さんさん商店街を訪れた記念として、自宅で味わってみるのも良いのではないでしょうか。

NEWS STAND SATAKEの基本情報

名称 NEWS STAND SATAKE
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町51
営業時間 9:00~18:00
定休日 火曜日・不定休あり
TEL 0226-28-9465
参考HP https://www.sansan-minamisanriku.com/shoplist/news-stand-satake/

お土産屋③ちばのり店

ちばのり店では海苔の商品が主となっています。原材料にこだわって作られた海苔はご飯との相性が最高に良く、宮城県で一番の海苔と言われています。45年作られている「たつのこのり太郎」が南三陸さんさん商店街にて購入可能でおすすめ商品です。

ちばのり店 の基本情報

名称 ちばのり店
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町51
営業時間 9:00~19:00(冬期は18:00)
定休日 月曜日(不定休あり)
※月曜が祝日の場合は火曜日
TEL 0226-46-3352
参考HP https://www.sansan-minamisanriku.com/shoplist/chiba-nori/

「南三陸さんさん商店街」の営業時間やアクセス

旬の海鮮が贅沢に楽しめる南三陸さんさん商店街ですが、グルメのみならず、数多くのイベントも開催しています。営業時間、アクセス方法をご確認のうえお出かけください。休日や大型連休にはイベントも多くなり駐車場の混雑も予想されますので、ご注意ください。

イベントもチェックしよう!

南三陸さんさん商店街オープン記念イベントはもちろん、ミニライブヒーローショートークショーアイドルとの握手会など様々なイベントを開催しています。大人から子どもまで楽しめるイベントが盛りだくさんです。

アクセスの詳細

南三陸さんさん商店街へお越しの際は、高速バスの利用ができます。車の場合、敷地内の大型駐車場が無料で利用可能です。また、高速バスを使ったアクセス方法もあり一番簡単な方法でもありますので、ご紹介します。

車を利用する場合

仙台駅、または栗駒駅を起点とした行き方をご紹介します。仙台駅からの場合、東北東部道路「仙台東IC」にて乗車し三陸自動車道「志津川IC」で降ります。その後、右折すると約5分で南三陸さんさん商店街に到着です。

栗駒駅からの場合、登米方面へ向かわれたのち、三陸自動車道「登米IC」に乗車後、「志津川IC」にて降り右折後、約5分で南三陸さんさん商店街に到着となります。

高速バスを利用する場合

高速バスで南三陸さんさん商店街へ向かわれる場合、仙台駅高速バスセンター40番から出発の南三陸行があります。ただし1日6本の往復便のみの運航となっているので注意が必要です。料金は片道1,700円子どもは半額大人のみ回数券2枚の利用もでき、その場合は3,100円です。

駐車場の詳細

南三陸さんさん商店街には乗用車が約300台、大型バス9台が駐車できる無料の大型駐車場があります。何時間停めていても無料のため、時間を気にせず食事や買い物を楽しむことができますのでぜひ駐車場を利用してみて下さい。

南三陸さんさん商店街の基本情報

名称 南三陸さんさん商店街(南三陸志津川さんさん商店会)
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町201番地5
アクセス 志津川ICから約5分
TEL 0226-25-8903(総合インフォ 月~日 9:00~17:00 ※年末年始除く)
公式HP https://www.sansan-minamisanriku.com/

「南三陸さんさん商店街」で美味しいグルメを食べよう!

南三陸さんさん商店街にはおいしいグルメやお土産品、イベントなど年齢問わずに楽しむことのできる様々なものがありました。ランチを食べに行くも良し、家族でイベントを見に行くも良しなスポットです。

復興と共にどんどん町の姿も変わっていっているので、その光景を見る楽しさもあります。ツーリング、ドライブ、バス観光などでぜひ復興応援の意味も込め、南三陸さんさん商店街に行ってみてはいかがでしょうか。

「南三陸さんさん商店街」のグルメおすすめの関連記事

「キラキラ丼」は南三陸の宝石グルメ!種類や人気店ランキングを紹介!

宮城・南三陸町のおすすめ観光スポット10選!復興を目指す絶景の町!

女川町のおすすめ観光スポット14選!震災被害から復興を遂げる町の魅力!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
kotaka


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました