秋田の道の駅ランキングTOP15!温泉やグルメなどドライブにおすすめ!
秋田県は海も山も温泉もある、見所満載の県です。ドライブ観光にもピッタリで、たくさんの個性豊かな道の駅があります。そんな秋田県でおすすめの道の駅をランキングでご紹介していきます。おすすめグルメや温泉情報、お土産情報まで一挙ご紹介します!

目次
秋田の道の駅はおすすめスポットが満載
東北屈指の観光スポット秋田県は、海も山も温泉も楽しめるドライブ観光にぴったりの県です。ドライブの休憩スポットでもある道の駅もたくさんあります。どの道の駅も秋田のグルメを楽しめたり、お土産を探したりちょっとした観光スポットです。
秋田県にたくさんある個性豊かな道の駅から、特におすすめの道の駅をランキングでご紹介していきます。もちろん、温泉や宿泊情報などもご紹介しますので秋田でドライブ観光する際の参考にしてみてくださいね。
温泉や宿泊先選びまで役立つ
秋田県には個性豊かな道の駅がたくさんありますが、中には温泉が楽しめる道の駅や美味しい秋田グルメが堪能できる道の駅などドライブの途中に嬉しいサービスが受けられる道の駅もたくさんあります。
観光案内所を併設している道の駅では、周辺の宿泊施設の情報を教えてくれたり、周辺の日帰り温泉なども紹介してくれますよ。ドライブの休憩だけではなく、幅広く活用できる道の駅が揃っています。
ソフトクリームなどのグルメやお土産も!
ドライブの途中の休憩に欠かせないのが、ご当地のソフトクリームですね。秋田の道の駅でももちろんソフトクリームを楽しめる所がたくさんあります。美味しいソフトクリームでほっと一息つけるのも道の駅ならではです。新しい味を見つけて下さいね。
秋田の道の駅ランキングTOP15!【15~7位】
海と山に囲まれた自然豊かな秋田県のドライブにおすすめの道の駅ランキング15位から7位をご紹介していきます。秋田のご当地グルメや人気のソフトクリーム、そして温泉や宿泊情報など合わせてご紹介します!
施設が新しいので快適な道の駅や、温泉が楽しめる道の駅、宿泊施設が併設されている道の駅など秋田にはバラエティー豊かな道の駅が揃っています!
秋田の道の駅ランキング第15位:かみこあに
上小阿仁村にて
— ナノクリスタル@市町村制覇旅終了 (@nano_ekimemo) June 28, 2019
道の駅かみこあにへ
建物が秋田杉で出来ていて、中には加工品もたくさん✨
食事処で馬肉定食を頂きました!
そういえば馬肉を刺身以外で食べるのは初めてだったけど、味噌煮込みでも美味しかった(^-^)
そして、村特産の食用ほおずきを使ったほおずきソフトも甘酸っぱくて良かったです👍 pic.twitter.com/BXGPSlVFht
秋田のおすすめ道の駅15位は「道の駅かみこあに」です。秋田県の上小阿仁村にある道の駅で、秋田杉で出来た建物がとっても素敵な道の駅です。上小阿仁村は馬肉を食べる文化があるので、道の駅内のレストランでも馬肉を使ったメニューが揃っています。
また、村の特産品が食用のほおずきなので、ほおずきソフトクリームなどの変わり種ソフトクリームも楽しめます。ほうずきを使ったジャムやチーズケーキなども販売しています。食用ほおずきは新しい味を発見できてお土産にぴったりです。
かみこあにの基本情報
道の駅かみこあにで馬肉丼700円。人気に納得。美味い。大館から山越えで秋田市へ。285、雪なくて快適w pic.twitter.com/0L9TS2gYer
— IGARASHI_Yoshinobu (@iga_akt) January 12, 2018
【住所】 | 秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田字向川原66-1 |
【電話】 | 0186-77-3238 |
【HP】 | http://www.michinoeki-kamikoani.jp/index.html |
【営業時間】 | 売店 9:00~17:30(冬期は17:00まで) 食事処 10:00~18:00 |
【定休日】 | 12月31日 1月1日 |
【駐車場】 | 99台 無料 |
秋田の道の駅ランキング第14位:ひない
そして“道の駅ひない 比内鶏の里”にて、比内地鶏親子丼(870円)と比内地鶏ラーメン(650円)を相棒と半分ずついただきました〜\(^ω^)/ #秋田 pic.twitter.com/uATPkLKAQf
— かねうりきちじ (@kaneurikichiji) April 29, 2017
秋田のおすすめ道の駅14位は「道の駅ひない」です。比内鶏の里と言われている大館市比内町にある道の駅です。その名の通り、名物の比内鶏グルメが楽しめる道の駅となっています。その他秋田名物のきりたんぽ鍋なども楽しめます。
敷地内には地元の新鮮野菜の直売所などもあるので、ご自宅へのお土産に新鮮野菜を購入するのもおすすめです。また、比内鶏たまごソフトクリームという名産の比内鶏の卵を使ったとっても美味しいソフトクリームも大人気です。
ここは比内鶏で有名な
— タカ (@SB_TakaTaka) June 29, 2015
秋田県大館市比内町
道の駅「ひない」
一桁気温の峠を越えて
だいぶ暖かくなってきました👍 pic.twitter.com/rBMWiFNUdo
道の駅ひないには観光案内所があります。9:00~20:00まで営業していて周辺の観光パンフレットなどを取り揃えています。宿泊や温泉などをお探しの際はぜひ立ち寄ってみてください。宿泊や温泉の詳しい情報を教えてくれますよ。
また、観光案内所では無料のWi-Fiが利用できます。ドライブの途中で色々な新しい情報が入手できるのはとっても助かりますね。
ひないの基本情報
道の駅ひない「とっと館」 比内地鶏たまごソフトクリーム(秋田県大館市) https://t.co/MCESRUhBL4 pic.twitter.com/8ZyZLXgWWP
— 里園@秋田ブロガー・ライター (@akitarienblog) August 17, 2016
【住所】 | 秋田県大館市比内町扇田字新大堤下93-11 |
【電話】 | 0186-55-1000 |
【HP】 | https://00m.in/swfxU |
【営業時間】 | 売店 9:00~18:00 食事処 11:00~20:00 |
【定休日】 | 無休 |
【駐車場】 | 50台 無料 |
秋田の道の駅ランキング第13位:東由利
盛岡から内陸部を通って横手を経由して、秋田県由利本荘市の道の駅東由利に立ち寄り。温泉が併設されてる道の駅、東北に多い気がする。 pic.twitter.com/zZs4i3SS8Q
— RINRIN (@RedFlatFrog) September 5, 2018
秋田のおすすめ道の駅13位は「道の駅東由利」です。美肌の湯と言う温泉が併設されている道の駅で温泉が気持ちよいと地元の人も利用する人気の道の駅です。ドライブで疲れた身体を癒してくれますよ。
売店では地元特産のフランス鴨のお肉や特産品が購入できてお土産にもピッタリです。食事処では地元の由利牛のステーキやハンバーグが人気となっています。美味しいお米のあきたこまちと一緒に楽しめます。
東由利の基本情報
秋田由利牛ハンバーグ定食🍖 (@ 道の駅 東由利 - @kyurari1 in 由利本荘市, 秋田県) https://t.co/EzEsAHQMYe pic.twitter.com/hViroWnfEF
— あべたか@12/7 ヤバT 沖縄 (@abetaka2000) October 24, 2018
【住所】 | 秋田県由利本荘市東由利老方字畑田28 |
【電話】 | 0184-69-2611 |
【HP】 | http://www.ont.ne.jp/~k-yurari/ |
【営業時間】 | 売店 10:00~21:00 食事処 11:00~21:00 温泉 10:00~21:00 |
【定休日】 | 要問合せ |
【駐車場】 | 202台 無料 |
秋田の道の駅ランキング第12位:協和
秋田の協和にある道の駅に来ています。
— CielP@冬コミ12/31(火曜日)西"D"33b (@CielP_8617) August 28, 2016
まわりにある公園のようなところが広くてすごく気持ちがいいんですよ~!この開放感がたまらない!
涼しい風が吹いていて、でも空は夏のままで、なんだか、この夏一番の爽やかな気分かも!! pic.twitter.com/SX0KlS1mtv
秋田のおすすめ道の駅12位は「道の駅協和」です。秋田県のほぼ中心、大仙市協和にある開放的な公園が気持ちが良いと人気の道の駅です。近くには協和スキー場、県内唯一の本格的な能舞台などがあります。
名物の黒豆を使った黒豆ソフトクリームが人気で、お土産ではいぶりがっこなどの農産物の加工品が人気です。米ヶ森の裾野にある道の駅なのでとても自然が豊かで心地の良い道の駅です。新しい道の駅ではありませんが施設がとても綺麗で人気があります。
協和の基本情報
秋田
— たつG (@T2jTaka) September 14, 2018
協和道の駅で黒豆ソフト!!!
うめぇ〜〜〜〜!#パッションズ#ちょいとそこまで #秋田#道の駅協和 #黒豆ソフト pic.twitter.com/OT4aWwXl47
【住所】 | 秋田県大仙市協和荒川字新田表15-2 |
【電話】 | 0187-881-6646 |
【HP】 | https://00m.in/EotQd |
【営業時間】 | 9:00~19:00(冬期は18:00) |
【定休日】 | 無休 |
【駐車場】 | 114台 無料 |
秋田の道の駅ランキング第11位:にしめ
道の駅「にしめ(秋田県)」を発見しました。 pic.twitter.com/UJsAqoK0GH
— tyajima (@TyajimaAlt315) May 3, 2018
秋田のおすすめ道の駅11位は「道の駅にしめ」です。樹齢100年以上の立派な杉を使った建物が印象的な道の駅です。24時間年中無休の宿泊と入浴ができる施設も併設されていて、鳥海山への登山客が多く利用しています。
道の駅で宿泊となると車中泊を想像しがちですが、にしめでは立派な宿泊施設が併設されているので身体を休めるのにはぴったりですね。もちろんグルメや特産品なども充実しています。珍しいボーリング場も併設されています!
にしめの基本情報
秋田まで戻り道の駅で🍦
— しみじゅん (@Shimijun09) May 26, 2019
ここ、にしめの道の駅では最近話題の?雪の茅舎の酒粕を利用した🍦がありますよ
…まあ、ソフトなので酒の味は本当にほんのりなんですが(^^; pic.twitter.com/xnHZ10oEy4
【住所】 | 秋田県由利本荘市西目町沼田字新道下1112-2 |
【電話】 | 0184-33-4260 |
【HP】 | https://00m.in/ATycq |
【営業時間】 | 9:00~18:00 |
【定休日】 | 12月31日 1月1日 |
【駐車場】 | 130台 無料 |
秋田の道の駅ランキング第10位:岩城
道の駅岩城
— カイリ@自転車日本一周完 (@jitensyatabi) July 17, 2019
ここもでかい道の駅で温泉併設
秋田の道の駅こんなんばっかですごいな❗ pic.twitter.com/7w5AEUEdao
秋田のおすすめ道の駅10位は「道の駅岩城」です。とっても大きな施設で、日帰り温泉が併設されている人気の道の駅です。大浴場からは雄大な日本海を眺めることができ絶景の温泉としてもとても人気があります。
施設内にはコテージとキャンプサイトがあるので、宿泊に便利です。おすすめグルメは日本海の新鮮な海鮮丼や、地元の由利牛のステーキなどです。ご当地B級グルメの本荘ハムフライのハンバーガーもぜひご賞味ください。新しい味を発見できますよ。
岩城の基本情報
道の駅岩城@ 秋田県由利本荘
— うっchan♪ (@hidamarin_cat) April 27, 2018
由利本荘のご当地バーガー
本荘ハムフライバーガー
分厚いハムフライがサクッふわ
すっぱめのタルタルソースが美味しい(≧∇≦*)
めちゃボリュームあるしかなりイケてるご当地バーガーや! pic.twitter.com/OpISF1PlhU
【住所】 | 秋田県由利本荘市岩城内道川字新鶴潟192-43 |
【電話】 | 0184-73-3789 |
【HP】 | http://michinoeki-iwaki.com/index.html |
【営業時間】 | 11:00~20:00(冬期は19:00) |
【定休日】 | 要問合せ |
【駐車場】 | 120台 無料 |
秋田の道の駅ランキング第9位:こさか
390駅目 道の駅こさか七滝(秋田29)に到着!
— おしげの 全駅制覇!道の駅めぐり (@michieki_get) November 14, 2019
小坂市から十和田湖方面へ入った所にある道の駅です。
駅の前が大きな滝になっています。
小さなカフェ付きの売店があるだけのコンパクトな駅ですが、休憩所は畳のスペースがあり寛げそうです。 pic.twitter.com/bPMrKx6wXK
秋田のおすすめ道の駅9位は「道の駅こさか」です。日本の滝百選に選ばれている風光明媚な七滝を眺めながら香りのよい名物やまぶどうソフトクリームを楽しむのがおすすめのマイナスイオンをたっぷり浴びられる道の駅です。
道の駅の名物グルメは卵とじのトンカツが乗った、新しいタイプのカツラーメンです。ボリューム満点で醤油味のスープと相性抜群です。休憩所には畳スペースもあってくつろげます。ゆっくり足を伸ばせるのでドライブの休憩にぴったりの道の駅です。
こさかの基本情報
本日の昼飯、道の駅こさか七滝@秋田・小坂町にダイナミック入店!
— つばさ112号 (@tsubasa112) July 18, 2017
かつらーめん、かつは卵とじで来た!んまいっけ~\(^o^)/ pic.twitter.com/OZNrPj4Eoj
【住所】 | 秋田県鹿角郡小坂町上向字藤原35-3 |
【電話】 | 0186-29-3777 |
【HP】 | https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/212 |
【営業時間】 | 4月中旬~11月上旬 9:00~17:00 冬期は休業 |
【定休日】 | 営業期間中 月2回火曜日 |
【駐車場】 | 35台 無料 |
秋田の道の駅ランキング第8位:雁の里せんなん
【後三年秋の陣まで48日!】いよいよ50日を切りました!会場は道の駅雁の里せんなん。道の駅内「れすとらん食菜亭」では、美郷名物の揚げ玉入り中華「美郷たぬ中」と秋田が本場のひきわり納豆を使った「納豆豚ネバ丼」がそれぞれ500円で提供されています。イベントの時以外もぜひお立ち寄りを! pic.twitter.com/mTSZvbZpos
— 後三年 秋の陣in金澤【9月14日開催】 (@gosannen_aki) July 23, 2017
秋田のおすすめ道の駅8位は「道の駅雁の里せんなん」です。「後三年の合戦」ゆかりの地で、近くには美郷町ラベンダー園や史跡などがある自然豊かな場所にある道の駅です。周辺には温泉や宿泊施設が点在しているので滞在にも便利な場所にあります。
雁の里せんなんのご当地キャラクターの雁太郎(がんたろう)くんが目印となって迎えてくれます。秋田名産のひきわり納豆をつかったグルメが楽しめます。ひきわり納豆の新しい楽しみ方が発見できますよ。
里せんなんの基本情報
397駅目 道の駅雁の里せんなん(秋田24)に到着!
— おしげの 全駅制覇!道の駅めぐり (@michieki_get) November 15, 2019
美里町旧仙南村にある道の駅です。後三年の役の戦場となった地です。
嬉しいことに、スタンプ帳に11時オープンと書いてあったレストランが9時には営業していました。朝定食をいただきます。ここは納得発祥の地という説があるそうです。 pic.twitter.com/F0gz1Ej7o6
【住所】 | 秋田県仙北郡美郷町金沢下館124 |
【電話】 | 0182-37-3000 |
【HP】 | http://akita-misato.com/gantaro/ |
【営業時間】 | 9:00~18:00 |
【定休日】 | 要問合せ |
【駐車場】 | 100台 無料 |
秋田の道の駅ランキング第7位:しょうわ
チューリップが綺麗だった。
— 無免許 (@inume1213) May 12, 2019
一部枯れはじめなチューリップもチラホラ(´・ω・`)
見頃はもう直ぐ終わりそう。
@秋田県潟上市昭和町 道の駅しょうわ ブルーメッセあきた(秋田県花き種苗センター) pic.twitter.com/h6rQvnwRIJ
秋田のおすすめ道の駅7位は「道の駅しょうわ」です。秋田県花き種苗センターに併設された道の駅です。四季折々の花々を見ながらお食事ができたり、お花畑の散策などが楽しめます。温室では1年中綺麗な花が咲きほこっています。
併設のレストランでは特産のしいたけやユリ根などを使ったメニューが取り揃えられていて、お花畑を見ながら美味しい食事を楽しめる事が出来ます。ここまでお花が綺麗に咲き誇る道の駅はとても目新しいのでとても人気があります。
しょうわの基本情報
道の駅しょうわ ブルーメッセ秋田にて
— shimu@僕の歩く町 (@44982441shimu) May 1, 2019
チューリップはまだつぼみが多く見ごろはGW後半のよう。。。#ブルーメッセ #チューリップ pic.twitter.com/hjZoU8UqbY
【住所】 | 秋田県潟上市昭和豊川竜毛字山ノ下1-1 |
【電話】 | 018-855-5041 |
【HP】 | http://www.blume-messe.com/index.html |
【営業時間】 | 物販施設 9:00~18:00 レストラン 11:00~18:00 |
【定休日】 | 年末年始 |
【駐車場】 | 200台 無料 |
秋田の道の駅ランキングTOP15!【6~4位】
海と山に囲まれた自然豊かな秋田県のドライブにおすすめの道の駅ランキング6位から4位をご紹介していきます。施設が新しいので快適な道の駅や、温泉や宿泊施設が併設されている道の駅など個性的な道の駅をご紹介します!
秋田の道の駅ランキング第6位:十文字
本日の道の駅#岩手 #秋田 #道の駅 #十文字 #錦秋湖 #ソフトクリーム #さつまいもの天ぷら pic.twitter.com/JdcjhzVLyF
— 佐藤 ネコハチ (@63pC9DuZ7rm9M3s) April 18, 2019
秋田のおすすめ道の駅6位は「道の駅十文字」です。2019年3月にリニューアルオープンをした新しい施設がとても綺麗な道の駅です。横手市の美味しい物がたくさん詰まった道の駅となっています。
横手やきそばのお店もあるので、ご当地B級グルメから、本格的な手打ちそばまで楽しめます。民芸品や農産物の加工品なども豊富に揃っているのでお土産を探すのも良いですよ。
十文字の基本情報
横手市チャレンジマルシェ開催中でーす。
— Jun Kaneko@秋田でどうバカ (@docendo_discimu) September 23, 2017
こちらは道の駅十文字さん。
秋田県内最大の道の駅です。
やっぱ十文字は果物だね!ってことで他にも野菜とかお菓子とか多種多数。
今日は16時まで、明日は10時から16時までやってまーす!#横手市チャレンジマルシェ pic.twitter.com/76cTk7rf7v
【住所】 | 秋田県横手市十文字町字海道下21-4 |
【電話】 | 0182-23-9320 |
【HP】 | https://mamederaga.com/ |
【営業時間】 | 物販施設 9:00~19:00(冬期は18:00) レストラン 10:30~19:00(冬期は18:00) |
【定休日】 | 要問合せ |
【駐車場】 | 100台 無料 |
秋田の道の駅ランキング第5位:てんのう 天王グリーンランド
#道の駅 #秋田 #秋田県 #東北が美しい #写真好きな人と繋がりたい #イマソラ #いまそら
— さいもん みつを まーふぃー (@pure_red1965) May 2, 2018
道の駅てんのう
グリーンランドに来ています❗ pic.twitter.com/coFUrfsf5X
秋田のおすすめ道の駅5位は「道の駅てんのう 天王グリーンランド」です。日本海や男鹿半島を一望することができる天王スカイタワーが目印の道の駅です。スカイタワーは無料で利用でき、ドライブ途中の休憩で絶景が見られるとってもおすすめの道の駅です。
お土産屋さんやレストラン、そして天然温泉施設も併設されている、複合型の道の駅でとても人気があります。絶景も、グルメも、美味しいソフトクリームも温泉も、道の駅で全てを楽しむことが出来ますよ!
てんのう 天王グリーンランドの基本情報
秋田市内で街頭宣伝をし、午後から潟上市での宣伝だったので、お昼は道の駅てんのうで。50メートル以上の天王スカイタワーは無料で上れます。男鹿半島から日本海、八郎湖などぐるっと秋田県内を見渡せます。田植えの準備をしている田んぼの先に見える男鹿半島という風景がキレイだなーと見てました。 pic.twitter.com/11cQZRmwK3
— 藤本ゆり (@fupo_cgsm) May 22, 2019
【住所】 | 秋田県潟上市天王字江川上谷地109-2 |
【電話】 | 018-878-6588 |
【HP】 | https://www.kurara-spa.co.jp/ |
【営業時間】 | スカイタワー 9:00~18:00(冬期は17:00) レストラン 11:00~15:00(店舗によって異なる) 温泉施設 9:00~22:00 |
【定休日】 | 要問合せ |
【駐車場】 | 582台 無料 |
秋田の道の駅ランキング第4位:かづの
今日は秋田の道の駅をまわります❗ (@ 道の駅 かづの 花輪ばやしの里 あんとらあ in 鹿角市, 秋田県) https://t.co/kcEKoewA4k pic.twitter.com/Uacz8bevRk
— thunder (@thunder0327) May 4, 2017
秋田のおすすめ道の駅4位は「道の駅かづの」です。八幡平と十和田湖を結ぶ国道沿いの道の駅なので、ドライブ観光の拠点としてもとても人気の道の駅となっています。きりたんぽや南部せんべい作りの体験ができる施設も併設されています。
また、祭り展示館では花輪ばやしと言う日本三大ばやしの一つの豪華な屋台を見学することができます。秋田名物のきりたんぽ鍋を楽しんだり、鹿角の地酒や特産品をお土産にしたり、秋田を丸ごと楽しめます。
かづのの基本情報
道の駅かづの#道の駅 #秋田 pic.twitter.com/jJDq7N4yYg
— 天ぷらロック (@tennpuramaitake) July 4, 2019
【住所】 | 秋田県鹿角市花輪字新田町11番地4 |
【電話】 | 0186-22-0555 |
【HP】 | http://www.ink.or.jp/~antler/ |
【営業時間】 | 9:00~18:00(冬期は17:00) |
【定休日】 | 要問合せ |
【駐車場】 | 20台 無料 |
秋田の道の駅ランキングTOP15!【3~1位】
日本海と山々に囲まれた自然豊かな秋田県のドライブにおすすめの道の駅ランキングいよいよTOP3をご紹介していきます。ご当地のソフトクリームで新しい味を発見したり、秋田ならではの珍しいお土産を探したり、思いっきり楽しんでくださいね。
秋田の道の駅ランキング第3位:あきた港「ポートタワー・セリオン」
#日本一周 #ライダーハウス #秋田県 #秋田市
— はなぶさ いっこ@相互フォロー募集中! (@hanabusa00015) October 13, 2017
ようやく長雨から開放され日本海側を南下でござる😄天候は曇り時々晴れという感じで🌄お日様が雲に隠れると肌寒い😅そして本日訪れた「道の駅あきた港😉」隣接するセリオン は、秋田市土崎港の秋田港にあるポートタワー😊展望無料に加え周辺充実? pic.twitter.com/LoAnmfXz5f
秋田のおすすめ道の駅3位は「道の駅あきた港ポートタワー・セリオン」です。高さ100mのポートタワーセリオンからは360度大パノラマが見られます。子供用の遊具や多目的ホールなどもあるので大人も子供も楽しめる道の駅です。
施設内には秋田の名産品や加工品、農産物やお土産物も販売しています。ポートタワーセリオンでは展望レストランもあるので絶景を見ながらの食事が楽しめます。ポートタワーセリオンは無料で見学できるのでご家族でぜひ訪れてみてくださいね。
あきた港「ポートタワー・セリオン」の基本情報
2016年6月撮影。道の駅あきた港ポートタワーセリオン。私が仙台に嫁いで2年後に訪れたら展望室にカップルシートが出来てた…( ´艸`)💕今もあると思いますが…。#蔵出しフォト #写真で伝えたい秋田の魅力 #秋田においでよ pic.twitter.com/urIHTr6q2M
— こだるまちゃん@同居嫁 (@eppiy2012) November 28, 2019
【住所】 | 秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1 |
【電話】 | 018-857-3381 |
【HP】 | http://www.selion-akita.com/ |
【営業時間】 | 展望タワー 9:00~21:00 レストラン 11:00~15:00(店舗によって異なる) |
【定休日】 | 要問合せ |
【駐車場】 | 235台 無料 |
秋田の道の駅ランキング第2位:道の駅 ふたつい
道の駅ふたつい(https://t.co/xqYpGKYf9I)のGRISSINIにSAKURAジェラソフトが春限定で登場!
— 能代市 (@noshiro_city) March 20, 2019
色は薄いピンクで、ほのかに桜の香りが。
一口食べると口の中にサクラの味が広がります!
皆さんも食べてみてください♪ pic.twitter.com/M2NRD02Sl0
秋田のおすすめ道の駅2位は「道の駅ふたつい」です。秋田杉の産地として有名な秋田県能代市の道の駅で、2018年に移転オープンしたまだ新しい道の駅です。米代川沿いに建つ秋田杉をふんだんに使った建物からは対岸の七座山の原生林が見渡せます。
とっても広々とした施設内には、秋田の名産品の産直コーナーやレストラン、展望コーナなど見所が盛りだくさんです。名物の馬肉料理も楽しめ、美味しいパン屋さんや珈琲屋さんもあります。とってもグルメな道の駅です。
ふたついの基本情報
新しくオープンした道の駅「ふたつい」に隠されたようです。
— 山猫 (@vivio2429) July 13, 2018
見つけた石は、もらっても他の場所に隠してもいいですよ。
誰か拾ってくれるかなぁ~♡#warockani #WAROCK #石絵#二ツ井 #きみまちの里 pic.twitter.com/km6xGb6N6u
【住所】 | 秋田県能代市二ツ井町小繋字泉51番地 |
【電話】 | 0185-74-5118 |
【HP】 | http://michinoeki-futatsui.jp/ |
【営業時間】 | 9:00〜18:00(レストランは11:00から) |
【定休日】 | 1月1日・2日 |
【駐車場】 | 115台 無料 |
秋田の道の駅ランキング第1位:象潟「ねむの丘」
にかほ市象潟で捕れる天然岩がきは、夏が旬。
— あきたびじょん (@akitavision) July 5, 2016
殻の大きさに対して、中の身も大振り!濃厚な味と香りが特徴です!
「道の駅象潟 ねむの丘」で食べられるので、ぜひ夏の味覚をお楽しみください♪ pic.twitter.com/WeH6mDIz8G
秋田のおすすめ道の駅1位は「道の駅 象潟ねむの丘」です。東北地方最大規模の道の駅と言われているねむの丘は、日本海に面しているためそのロケーションは最高で、特に夕日の時間になると息をのむほどの絶景が楽しめます。
日本海の新鮮な海の幸が食べられるのですが、中でもぜひおすすめしたいのが夏限定の岩ガキです。この時期に秋田を訪れるなら絶対に道の駅まで足を伸ばして絶品の岩ガキをお楽しみくださいね。展望風呂で温泉も楽しめます。
象潟「ねむの丘」の基本情報
いん道の駅きさかた、ねむの丘。
— よっしー (@spaltan_j) November 3, 2018
道の駅はどこも大盛況ですなぁ。#象潟 pic.twitter.com/Yz0JMmpUW3
【住所】 | 秋田県にかほ市象潟町字大塩越73-1 |
【電話】 | 0184-32-5588 |
【HP】 | https://www.kisakata.nemunooka.jp/ |
【営業時間】 | 9:00~21:00 |
【定休日】 | 12月~3月の第3月曜日 |
【駐車場】 | 313台 無料 |
秋田の道の駅で新しいドライブルートを楽しもう!
日本海と山に面した秋田県にはドライブの途中に気軽に立ち寄れる道の駅がたくさんあります。名物グルメを堪能したり、絶景の温泉を楽しんだり、珍しいお土産を探したり楽しみ方はそれぞれです。秋田を訪れたら道の駅めぐりをして楽しんでみてくださいね!
おすすめの関連記事


