札幌「雨は、やさしく」は独創的なラーメンの人気店!その味や評判は?
札幌はラーメンの激戦区、その札幌の数々のラーメン店の中で激戦を勝ち抜き人気店の仲間入りをした「雨は、やさしく」を今回はご紹介します。「雨は、やさしく」というお店の名前も独創的ですが、ラーメンもまた独創的なものでおいしいと人気です。さっそく見ていきましょう。

目次
「雨は、やさしく」とは
「雨は、やさしく」と聞いてラーメン店をなかなか想像し辛いですが、「雨は、やさしく」は2014年に創業の、札幌で新しくできたばかりの人気のラーメン店です。
動物系の出汁を一切使わないといったことも拘りなのですが、さらに拘っているのが鶏のレバーのペーストなどを溶かして食べるといった、その独創的なラ-メンのメニューがまたたく間に口コミで評判になり、ラ-メン激戦区札幌でも上位に入るほどの評判の人気ラーメン店の仲間入りを果たしました。
雨は、やさしくにきてみたよ🐕️ pic.twitter.com/78T7DWsZ0W
— イッパチ@🐕️ (@18m_kaidou) November 20, 2019
さて、そんな口コミで評判の「雨は、やさしく」、いったいどんなメニューが評判になって人気が出たのか、おすすめの味などはあるのか、混雑する時間帯などは何時から何時なのか、さっそく見ていきましょう。
札幌にある人気ラーメン店
「雨は、やさしく」は札幌では比較的新しい人気ラーメン店です。「雨は、やさしく」のラーメンの特徴は動物系の出汁を一切使わず、鶏のレバーペーストなどを溶かして食べる、それが今までにない独創的なラ-メンといったことで口コミなどで評判になり、またたく間に札幌での人気店となりました。
それだけではなく、「雨は、やさしく」という名前も、その名前の由来自体に特にこれといった意味はないようですが、店主の独創的なラ-メン店という拘りでつけられた名前のようで、そのお店の外観もまたラ-メン店というよりカフェといったほうが近いような目に新しい外観になっています。
ついに来ました、雨はやさしく1号店。 pic.twitter.com/I7F9d645Dz
— てんごく@人生引退 (@BBTengoku) November 19, 2019
創業以来その独創的なメニューや味で評判を呼んで、その人気を博した「雨は、やさしく」は、時間帯によっては行列ができるほどの混雑ぶりで、訪れる際には注意が必要です。予め混雑する時間を避けて行ったほうが良さそうです。
札幌市内に2店舗
そんな「雨は、やさしく」の人気が1店舗だけでは間に合わなくなってしまい、2017年には、同じ札幌市内に「雨は、やさしく No.2」の2号店がオープンしました。
札幌で上位に入る人気の「雨は、やさしく」の2号店も和風出しといった拘りは一緒ですが、「雨は、やさしく No.2」では、鶏のレバ-ペ-ストから帆立ペーストに様変わりしていて、そのことがまた評判を呼び、時間帯によっては混雑して入れないほどの、本店に並ぶほどの人気店の仲間入りを果たしました。
混雑する時間帯は?
そんな「雨は、やさしく」と「雨は、やさしく No.2」、ここまで人気のラ-メン店になってしまうと、混雑する時間帯を避けて行きたいですね。
混雑する時間帯に行って、その独創的なラ-メンの味やメニューをゆっくりと味わう暇もないくらいではもったいないので、予め混雑する時間を避けて行きましょう。
「雨は、やさしく」と「雨は、やさしく No.2」の営業時間は11:00から12:00の昼間の部と18:00から20:20の夜の部と分かれていて、やはり混雑する時間帯は昼間も夜も開店直後のランチタイムとディナータイムの時間帯が混雑するようです。
ゆっくりとその独創的なラ-メンの味を味わい、じっくりとメニューを選びたい場合は、昼間の部であれば14時から15時の時間帯、夜の部であれば、19時以降の時間帯が良さそうです。

独創的なラーメンが人気
美味い、、、、
— Takuma Otoo/音尾琢真 (@otootakuma) February 11, 2019
久々に食しました「雨はやさしく」
しかも2号店。
2号店は帆立貝ペースト。
札幌は日本一のラーメン激戦区だと実感。 pic.twitter.com/Agld4UoI4l
「雨はやさしく」と2号店の「雨は、やさしく No.2」が評判になったのは、その独創的なラーメンとそのメニューです。
両店とも動物系の出汁を一切使わない和風出しといったところは一緒ですが、1号店では鶏のレバ-ペ-ストを溶かしながら食べるスタイル、2号店では帆立貝ペーストを溶かしながら食べるスタイルと、そこに店主の拘りを感じます。
味や評判は?
雨は、やさしく@札幌市白石区
— Takuto (@ta_910) February 21, 2019
『白肝煮干し味噌』
煮干しや和出汁の効いたコクのあるスープ♪鶏の白レバーペーストが徐々に溶け出すとビターな味わいに変化♪紫蘇の風味やごぼう天の食感が良いアクセント♪ご馳走様でした♪ pic.twitter.com/tenGJkQAYO
「雨はやさしく」と2号店の「雨は、やさしく No.2」の味や評判は?口コミで広がりテレビの番組まで呼んでしまうほど札幌で人気を博したラ-メン店ですから、言うまでもなく味や評判はほとんどが星が3~5つといった好評価になっています。

「雨は、やさしく」に行きたくなる理由
独創的なラ-メンのメニューと味でラ-メン激戦区札幌の上位の人気店に入り、創業は浅いけれども人気を博した「雨は、やさしく」と2号店の「雨は、やさしく No.2」ですが、その人気の秘密、行きたくなる理由はどうやら独創的なラ-メンのメニューと味だけではないようです。
どういったことでしょうか?気になりますね。では、さっそくこれからその理由を見ていってみましょう。
体にやさしい和風だし
「雨は、やさしく」と2号店の「雨は、やさしく No.2」が一番拘っているのが、そのラ-メンの出汁です。動物系の出汁を一切使わないといった店主の拘りにより、煮干しなどの魚介の和風の出汁のみを使っています。
和風の出汁は味も優しく、そして身体にも優しい、お味噌汁などでも使われています。お味噌汁は健康食と言われています。「雨は、やさしく」と2号店の「雨は、やさしく No.2」も和風出汁に味噌といった組み合わせの味噌味のメニューがあり、お店でも良く食べられているようです。
和風出汁に味噌、まるでお母さんの味のお味噌汁を味わっているような味噌ラ-メンを一度は味わってみたいものです。そんなところも魅力の一つでもあるのでしょう。
スープに合わせる個性派ペースト
札幌「雨は、やさしく」
— toshivoice (@toshivoice11) July 11, 2018
白レバーペイストの味噌ラーメン
なまらうまかった‼︎ pic.twitter.com/oH0h5CHte6
続いての「雨は、やさしく」が人気の、行きたくなる理由ですが、1号店の「雨は、やさしく」のほうは、鶏のレバ-ペ-ストを味噌味、塩などの味のメニューに合わせて、その鶏のレバ-ペ-ストの調合も変えているといったところが人気のようです。
また、2号店の「雨は、やさしく No.2」店のほうは、1号店の鶏のレバ-ペ-ストに変えて帆立ペ-ストの調合を変えていて、支店でペ-ストの種類を変えるその店主の拘りもまた独創的ですね。
女性好みのおしゃれな店内
雨はやさしくで辛味噌を。旨いっす。味噌にほどよい辛味が加わって、すごくいい。レバーとも合うしね。身体ポカポカで大満足。店内、小粋な和食料理屋っぽかupしてるのね。知らなかった。美味しく、ごちそうさまでした(*^-^*) pic.twitter.com/MaGIbuuzvb
— ヴィッザ (@vizzabzwbzw) January 4, 2015
「雨は、やさしく」はその外観もさることながら店内もお洒落で女性に人気です。まるでカフェでお茶をしているような感覚で、その独創的なラ-メンを食べることができます。
清潔感がありおしゃれで店員もカフェの店員のようなスタイルで接客しており、こういったところが女性の心をつかんで離さない人気の理由のようです。
1913。雨は、やさしくNO,2@札幌
— . (@yu_raa__) February 6, 2019
帆立鶏白湯塩850円
店もラーメンもお洒落。やさしい味で、白湯だけどさっぱりと食べられる。帆立ペーストを溶かすと、味が激変…というわけではなく、穏やかなチューニング。おいしかった。 pic.twitter.com/ip1mtsg7sm
「雨は、やさしく No.2」も本店と同じで外観から店内までカフェのようなこじゃれた仕立てになっており、また、「雨は、やさしく」1号店も「雨は、やさしく No.2」の2号店もこじんまりとしたカウンタ-席、テーブル席の数席を少なめに配置していて、まったりと静かに、そしてゆっくりとその味を味わえるように配慮されています。

「雨は、やさしく」の人気メニュー
ここまで、今や札幌に来たら行かないと損だと言われているくらい人気のラ-メン店「雨は、やさしく」と2号店の「雨は、やさしく No.2」の魅力などの紹介をしてきました。
ここからはその人気の主役である「雨は、やさしく」と2号店の「雨は、やさしく No.2」の人気メニューを紹介していきます。
1番人気の白肝煮干ラーメン
札幌のラーメン屋
— JayJay (@2JayT) August 8, 2019
「雨は、やさしく」で、
白肝煮干ラーメンの
味噌を堪能。
最高。 pic.twitter.com/A1QcQ4P8VG
「雨は、やさしく」の1番の人気メニューは白肝煮干ラーメン、味はそれぞれ味噌・塩・醤油・辛味噌の4種類があって選べます。その中でも特に味噌味に鶏の白レバーペーストを混ぜるものが人気のようです。
特徴①鶏の白レバーペースト
バス乗り継いでラーメンたべてきたよ
— ひとみみ (@yuzuhitomi12744) June 24, 2019
白肝煮干ラーメン
おいしかったあああ pic.twitter.com/zhSXS7gS40
「雨は、やさしく」の1番の人気メニューは白肝煮干ラーメン、先ず最初の特徴は鶏の白レバーペースト、これは「雨は、やさしく」の和風出汁に独創的な部分を演出するトッピングの一つで、この「雨は、やさしく」の人気を押し上げた材料の一つと言っても良いでしょう。
和風の出汁にこの鶏の白レバーペーストが溶けていき、食べる度に味が変わっていくその醍醐味が、この「雨は、やさしく」の人気に繋げたといっても過言ではありません。
特徴②味噌、辛味噌、塩、醤油の4種類
「雨は、やさしく」の1番人気メニュー白肝煮干ラーメンをバラエティ豊かにする味の種類は味噌と辛味噌、塩と醤油の4種類です。これらの中から自分の好みの味を選択して、鶏の白レバーペーストを入れて味わう。この贅沢感がたまらないですね。
特徴③青じそと青ネギが効果的
そして、白肝煮干ラーメンをさらに盛り上げてくれるトッピングは青じそと青ネギです。4種類の中から自分の好みの味を選んだら鶏の白レバーペーストを入れて味わう。それだけではなく、さらに味にパンチを聞かせるのがこの青じそと青ネギのトッピングです。
このトッピングが少し飽きてきた味に色味を与えて、ますます飽きのこない味付けに色づけています。
特徴④トッピングは揚ゴボウ
今日は、雨は、やさしくで『白肝煮干し醤油+しいたけと揚げごぼうの炊き込みご飯』を。うまうま~~。繊細な一杯のイメージでしたが、なかなか大胆な一杯に。煮干しを支えに、椎茸出汁がガツンと。ギンと利いた醤油ダレに、しっかり味変する白肝。中太麺をすすれば、たまらん。ご馳走さまでした(*^-^*) pic.twitter.com/MiyCwFgbdL
— ヴィッザ (@vizzabzwbzw) September 11, 2018
「雨は、やさしく」の独創的なメニュ-は動物系の出汁を一切使わない和風出汁、それに鶏のレバ-ペ-スト、さらに独創的さを色づけているのが、「雨は、やさしく」の一人勝ちを応援してくれているメニュ-揚ゴボウになります。
ダブル主役の和風出汁と鶏のレバ-ペ-ストが溶けだして役割を終えそうな頃に、脇役の揚ゴボウの香ばしい味が主張し出してきて、一層その舞台を盛り上げます。
雨は、やさしく
— ウスラトンカチ/TDH/STD (@biribirilevel5) February 19, 2019
白肝煮干SPECIAL 味噌
しいたけと揚げごぼうの炊き込みご飯#しみ外飯 pic.twitter.com/ro2oVbiHge
この「雨は、やさしく」の独創的なメニュ-揚ゴボウは、単に脇役にとどまっている訳ではなく、主役の揚ゴボウのまぜご飯としても、その役割で多種多様に訪れる人達の舌を唸らせています。
SAPPORO味噌ラーメン
今日は、雨は、やさしくで『SAPPORO味噌+たきこみご飯』を。うまうま~。和出汁ベースの札幌ラーメンテイストの一杯。サラリなスープを赤味噌主体の味わいがキュッと纏める。挽肉と野菜の旨みも加わり旨みも十分。ツルモチな中細麺を啜れば、たまらん。生姜は改善して欲しい。ご馳走さまでした(*^-^*) pic.twitter.com/Pd8D1IHtKZ
— ヴィッザ (@vizzabzwbzw) October 9, 2019
「雨は、やさしく」には「SAPPORO味噌」というメニュ-があります。生姜を入れてパンチを聞かせた極寒の北海道札幌の王道の味噌味SAPPORO味噌、その味噌を使ったラ-メンです。
さっぱりとした「雨は、やさしく」の和風出汁に生姜をパンチに効かせたSAPPORO味噌で仕上げる。寒い北海道、特に極寒の冬の札幌で食べると身体も暖まってより美味しく感じることでしょう。
淡麗
ちょっと前の。雨はやさしくNo.2の淡麗醤油。あっさり食べやすかったな(^^) pic.twitter.com/SO3ALOEjtY
— ナコ (@tsuruya_kana) March 25, 2018
「雨は、やさしく」には独創的なメニュ-に加え、シンプルな淡麗というメニュ-もあります。淡麗には塩と醤油の2種類の味しかなく、まさに淡麗といった感じですね。シンプルに味わいたい場合は淡麗がお薦めです。
お子さまラーメン
お子さまラーメン最高♥ pic.twitter.com/icLwqiVyLQ
— やすはら (@YukiYuuuu_0820) September 17, 2016
「雨は、やさしく」と2号店の「雨は、やさしく No.2」にはお子さまラーメンというお子さまに優しいメニュ-も取り揃えており、そこにも店主の拘りが感じられます。大人が食べるラ-メンは子どもが食べるにはきついものがあります。
でも、お子さまラ-メンがあれば、わざわざ大人の分を取り分けて子供にあげる必要がなく、また子供も一人前にラ-メンを食べている気分になり大人の階段を登れる経験ができますね。
ミニおにぎりなどがセットに
「雨は、やさしく」と2号店の「雨は、やさしく No.2」のお子さまセットには、これまたお子さまに優しいちょうど良いサイズのミニおにぎりなどがセットとして販売されています。店主の気配りと拘りを感じます。

「雨は、やさしく No.2」の人気メニュー
続いては、お待たせしました「雨は、やさしく」の2号店「雨は、やさしく No.2」の人気メニュ-を見ていきましょう。
「雨は、やさしく」と2号店の「雨は、やさしく No.2」の拘りは、和風出汁というところでは共通していますが、その和風出汁に乗せていくトッピングを変えているといったところでもまた拘っています。さっそく「雨は、やさしく No.2」のメニュ-を見ていきましょう。
1番人気は帆立鶏白湯
札幌市 雨はやさしく no.2
— かめたに (@kame_0830) November 18, 2019
帆立鶏白湯
こちらの店は帆立ベース
一度行けばハマります^_^ pic.twitter.com/1Lirs9FgWZ
「雨は、やさしく No.2」の1番の人気メニュ-は帆立鶏白湯です。あっさりとした煮干しの和風出汁に同じ魚介系の帆立のペーストを溶かして食べます。
煮干しと帆立というとあっさりとしているイメ-ジですが、実は意外や意外でこってりとした味に様変わりするといったマジックを見せています。
そんな意外性が人気を呼んでいるのか、ただ単に濃い味が大好きといった人たちに人気なのかは定かではないですが、このメニュ-が「雨は、やさしく No.2」の1番の人気メニュ-になっています。
特徴①ホタテペースト
1号店の「雨は、やさしく」を特徴づけているのは鶏のレバ-ペ-ストですが、「雨は、やさしく No.2」を特徴づけているのは帆立のペ-ストです。
1号店で和風出汁と鶏の味のコラボレートを堪能して、2号店で和風出汁と帆立の味のコラボレ-トを堪能する。「雨は、やさしく」は独創的だけではなく、わがままで贅沢なラ-メン店です。それがこのお店が長く人気を博している理由かもしれません。
特徴②塩、醤油、味噌の3種類
帆立×鶏白湯 醤油 at 雨は、やさしくNo,2 #毎日がラーメン https://t.co/kz5dE6IqLX pic.twitter.com/tDswJ9fovp
— R-NH (@R_NH0205) February 26, 2019
「雨は、やさしく No.2」のラーメンの味付けは「雨は、やさしく」より一つ少ない、辛味噌がない塩、醤油、味噌の3種類です。本店より少し軽めに食べようかなと気楽にいきたい気分の時に良いかもしれません。
特徴③5白髪ネギと青じそが絶妙
#ボドゲ博ミシュラン
— あさ (@asabodomeshi) April 5, 2019
味噌の名店や流行りの淡麗系を差し置いておすすめしたいのが、札幌駅から徒歩圏内の雨はやさしくNo,2
ホタテのペーストと複数の種類のチャーシュー、ゴボウと一見散らかっているが食べたら絶品
ここでしか食べられない芸術的なラーメンです! pic.twitter.com/WEvvxZccIS
「雨は、やさしく」の1番人気のメニュ-白肝煮干ラーメンをさらに盛り上げていたトッピングは青じそと青ネギでしたが、「雨は、やさしく No.2」の1番人気の帆立鶏白湯を盛り上げるのは白髪ネギと青じそです。
意外とこってりとした帆立鶏白湯のラーメンに白髪ネギと青じそをトッピングして味の引き算をすると、また逆算のパンチが効いて飽きのこない味に仕上がります。どこまでも奥深い独創的なラ-メンです。
特徴④トッピングは揚げゴボウと煮ゴボウ
「雨は、やさしく」の主役級の脇役揚げゴボウ、「雨は、やさしく No.2」には、さらに「煮ゴボウ」の脇役が加わって、その舞台を盛り上げていきます。

帆立鶏白湯と淡麗のSPECIAL
朝ごはんがわりにラーメンを食べるという暴挙。 雨はやさしくNO.2さんの淡麗Special。和出汁のキリッとしたスープにほんのり大葉らしきものが散らしてあって、トッピングのごぼう天と一緒に麺をすする新ジャンルのラーメンだった。美味しかった。 pic.twitter.com/QsWPQPedqZ
— ヌオーリル[Firiku] (@nuoriru) May 26, 2019
「雨は、やさしく No.2」での一番人気は帆立鶏白湯ですが、淡麗のSPECIALも負けてはいません。こちらはトッピングが豪華で人気です。主役を脇役が食べてしまうくらいの名脇役ぞろい、その味を堪能してしまったら病みつきになること間違いないでしょう。
どんな脇役たちが主役を盛り上げているのでしょうか。主役を食べてしまうくらいの脇役たち、「雨は、やさしく No.2」のラーメン道の奥深さに脱帽です。
5枚のチャーシューと味玉付き
#ペンギンラーメン日記
— 島田ペンギン🐧北海道 (@3740_fulful) October 10, 2018
白石区「雨は、やさしく」
淡麗醤油SPECIAL
前回はレバーペースト入りのを食べたんですが、その時にこのスープ醤油で純粋に食べてみたいと感じたんで今回はレバーペースト抜きで。これが本当に美味しかった!間違いなく札幌トップレベルのスープです!旨い!#札幌ラーメン pic.twitter.com/2pkyFjDdxr
淡麗のSPECIALの名脇役たちは5枚のチャーシューと味玉、この豪華さは他にも類を見ない豪華さです。5枚のチャ-シュ-だけで満腹になりそうですが、それに味付卵がついている、まさに淡麗のSPECIALです。

「雨は、やさしく」のサイドメニュー
さて、「雨は、やさしく」のメニュ-が独創的なのはラ-メンだけではありません。そのサイドメニュ-も主役たちを盛り上げています。さっそく、主役を大いに盛り上げてくれている個性的で独創的な脇役たちを紹介していきましょう。
ラーメンに合うご飯
炭水化物に炭水化物、ラ-メンにご飯は定番です。ラ-メンにチャ-ハンをつけるという頼み方は定番です。
頼まないほうがおかしいといって良いくらい必須なメニュ-です。もちろん、ここ「雨は、やさしく」でもそれは例外ではなく、主役のラ-メンたちに名脇役のごはんたちを揃えています。
ご飯①チャーマヨ丼
雨は、やさしく
— いさお@262号 (@remilia_frandl1) February 12, 2016
辛味噌ラーメン+チャーマヨ丼 pic.twitter.com/M4jmIPjhTM
先ず、トップバッタ-はチャーマヨ丼です、チャ-シュ-をマヨネーズで味付けした濃い味の一品の脇役サイドメニュ-です。
さっぱりとしたラ-メンに合わせて調和させても良いですし、濃い味のラ-メンと併せてそれをじっくりと堪能しても良いですし、頼りになる脇役のサイドメニュ-になっています。
ご飯②たきこみご飯
続いての脇役のサイドメニュ-はたきこみご飯です。「雨は、やさしく」では、ラ-メンよりこのたきこみご飯だけでも食べに来たいというほどの人気のサイドメニュ-になっています。
さっぱりとしたたきこみご飯にこってりとしたラ-メンで食べると極上の舌触りを感じること間違いないです。
ご飯③おかかチーズご飯
今日は、雨は、やさしくNo,2で『淡麗(塩)+おかかチーズご飯』を。うまうま~。フワッと香ばしさ立つ煮干しな一杯。優しい口当たりながら、隙なくジワッと奥行きある旨み。軽やかに出汁を立てる塩ダレ。このスープ、たまらん。なぜこの麺なのか?スカスカな中太麺だけ勿体無い。ご馳走さまでした(*^-^*) pic.twitter.com/VB4BjvTZY3
— ヴィッザ (@vizzabzwbzw) July 24, 2019
最後はおかかチーズご飯、コンビニエンスストアとかでも売っていますね。おかかとチーズの組合せは言わなくても絶品であることは分かります。
その絶品脇役おかかチ-ズご飯と「雨は、やさしく」の主役のラ-メンたちのコラボレーション、その舞台が最高であることは保証します。

札幌の「雨は、やさしく」で独創的なラーメンを堪能しよう!
雨は、やさしく@白石にて、白肝煮干し塩。訪問を切望していた宿題店に、漸く来訪叶う。白石駅から徒歩でアクセス。煮干し清湯スープが、鶏肝のフルボディのうま味と交ざり合い、味わいを縷々変えるサマは圧巻。トッピングのゴボウのシャキッとした歯応えが堪らない。ギミック映えする面白い1杯だ。 pic.twitter.com/hXVbTZOOUX
— かずあっきぃ《自称・超ラーメンフリーク》 (@kazutan0264) September 13, 2018
ラ-メン激戦区札幌では創業間もないお店ですが、今は知る人がいないほどの人気店になった「雨は、やさしく」と2号店の「雨は、やさしく No.2」。独創的なラ-メンで人気を博しましたが、こうやってお店をつぶさに見ていくと、そこかしこにさりげなく店主や従業員の優しさがあふれているように見えてきます。
そんな「雨は、やさしく」と2号店の「雨は、やさしく No.2」は単なる人気店だけではなく、本当にやさしいラ-メン店でもある気がします。札幌に訪れたらぜひ行ってみたいものです。ただし、くれぐれも混雑した時間帯は避けて行きましょう。
【店名】 | 雨は、やさしく |
【住所】 | 〒003-0824 北海道札幌市白石区菊水元町4条2丁目1−7 |
【営業時間】 | 営業時間:11:00~15:00 18:00~20:20 定休日:不定休 営業時間・定休日は変更となる場合もあり。 |
【料金】 | 昼:~999円、夜:~999円 |
【アクセス】 | 白石駅よりおよそ徒歩10分 |
【駐車場】 | 有り 8台 |
【食べログHP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010301/1045278/ |
【備考】 | TEL:011-871-3922 |
【店名】 | 雨は、やさしく NO.2 |
【住所】 | 〒060-0907 北海道札幌市東区北7条東3丁目1番地1、28番地8 1F |
【営業時間】 | 営業時間:11:00~15:00 18:00~20:20 定休日:不定休 営業時間・定休日は変更となる場合もあり。 |
【料金】 | 昼:~999円、夜:~999円 |
【アクセス】 | 札幌駅北口より徒歩10分 |
【駐車場】 | 無 |
【食べログHP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1055806/ |
【備考】 | TEL:011-722-5511 |
おすすめの関連記事


