洋風の街並みがインスタ映え!福島「アンナガーデン」で買い物&ランチ!
福島の人気観光スポット「アンナガーデン」の魅了を紹介します。吾妻連峰の麓に、ヨーロッパの街並みを思わせる「アンナガーデン」があります。園内至る所にインスタ映えしそうな撮影スポットがたくさん。素敵なカフェやおしゃれな雑貨屋もあるので、散策にでかけてみませんか?

目次
福島の「アンナガーデン」とは
今日は福島のアンナガーデンへ。
— おんせんたまご (@onsentamago23) June 24, 2017
雑貨のお店でお気に入りの靴購入。
色違いで3足目。 pic.twitter.com/mHpVWWopiO
福島の人気の観光スポット「アンナガーデン」を知っていますか?「アンナガーデン」は、ヨーロッパの田舎町を再現したかのような可愛らしい街並みが特徴です。
「アンナガーデン」には、結婚式を挙げることができるロマンティックな教会、こけしの展示場、雑貨屋、おしゃれなカフェが立ち並んでいます。ぶらぶらと散策しているだけでも、楽しい気分に。また、「アンナガーデン」内には、インスタ映えする素敵な撮影スポットがたくさんあります。福島に行かれる際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
吾妻連峰の山麓にあるおしゃれな小さな街
「アンナガーデン」が位置するのは、福島市の西部、吾妻連峰の麓です。自然豊かな場所にあるため、「アンナガーデン」では四季折々の景観を楽しむことができます。特に、秋のハロウィン時期はおすすめ。
「アンナガーデン」の園内至る所にハロウィンの飾りつけが施され、園内はハロウィンムード満点です。ただでさえおとぎの国に出てくるような街並みが、さらに可愛らしさがアップします。
また、「アンナガーデン」はペット同伴が可能。広々とした美しいガーデンには、ペットも大喜びです。カフェや雑貨屋などには入る際には、それぞれのお店のルールがあるので確認はお忘れなく。マナーを守って、ペットの素敵な写真を撮ってみて下さいね。
素敵なカフェや雑貨屋をゆっくり楽しめる
今度は荒井にあるアンナガーデンへ🚙
— STAR EXPRESS (@fukushima_star1) February 24, 2019
山の中にあるのに、人たくさん😆
福島を誇る名所ですね(笑)
和栗のジェラート、とても美味しかったです😋
次はイオンに行って、買い物したら家に帰ります〜😅#ftvみんなの天気#いまそら #イマソラ#空がある風景 #福島撮影隊#福島市 #アンナガーデン pic.twitter.com/nUOdIT41dS
「アンナガーデン」には、落ち着いた雰囲気の素敵なカフェやおしゃれな雑貨屋が15店舗ほどあります。散策の合間に美味しいランチを楽しんだり、友人などへの福島のお土産を探してみたりと、さまざまな時間の使い方ができます。普段の生活と違う、ゆっくりと時間がすすんでいるそんな感覚。ぜひ味わってみて下さい。
市内を一望できる夜景スポットとしても人気
アンナガーデンより福島市一望♪((・▿・ 三 ・▿・))♪ #紅葉 #福島市 pic.twitter.com/BG97txBgP9
— melon@あばよ、相棒 (@melonmelodys) November 10, 2014
「アンナガーデン」があるのは、市街地より少し高い山の麓。そのため、「アンナガーデン」からは、福島市内を一望することができます。昼間でも素晴らしい景色が見られるのですが、夜はさらに美しさがアップします。地元の人にも、人気の夜景スポット。車で旅行されている方は、夜の時間帯に福島の夜景を見に行ってみるのもいいかもしれませんね。
「アンナガーデン」の楽しみ方①観て楽しむ
I'm at 吾妻高原聖アンナ教会 in 福島市, 福島県 https://t.co/E9NKRGFi7B pic.twitter.com/d5kjeup126
— つぶ@Castrol86 (@RaptorZN6_86) September 29, 2018
それでは、「アンナガーデン」の魅力を1つ1つ詳しくご紹介していきましょう。まずは、「アンナガーデン」の観て楽しむスポットです。「アンナガーデン」には、観て楽しむスポットが3か所あります。吾妻高原 聖アンナ教会、原郷のこけし群 西田記念館、ビオラ押し花&昆虫館。そろぞれまったく違う分野で、楽しみ方もさまざまです。
吾妻高原 聖アンナ教会
I'm at 吾妻高原聖アンナ教会 in 福島市, 福島県 https://t.co/lyFO37QuS5 pic.twitter.com/iIB8wYT71X
— ステステ🍓🍏🌏?🍊🌷 (@staystaygold) August 8, 2019
「アンナガーデン」でシンボル的な存在が、“吾妻高原 聖アンナ教会”です。“吾妻高原 聖アンナ教会”では、信徒、未信徒に関わらず結婚式を挙げることができます。こんな素敵な教会で結婚式を挙げられるカップルは幸せですね。
森の中に佇む可愛らしい教会は、「アンナガーデン」の街の雰囲気にもぴったりマッチしていて、人気の撮影スポットでもあります。四季折々にいろいろな表情を見せてくれる“吾妻高原 聖アンナ教会”の前で、ぜひ記念撮影してみて下さい。
【営業時間】 | 要確認 |
【休館日】 | 要確認 |
【駐車場】 | 有 |
【問い合わせ】 | 024-593-5432 |
原郷のこけし群 西田記念館
原郷のこけし群 西田記念館。こけし蒐集・研究家の西田峯吉が愛蔵したこけしや資料を核とした博物館。思った以上におもしろかった。展示室にずらりと並ぶ11系統のこけしは、かわいらしくも壮観。土湯系の顔と遠刈田系の胴の模様が好きだな。企画展示室以外は撮影OK。 pic.twitter.com/1VYqPjaA0s
— 黒織部 (@kurooribe) April 18, 2019
“原郷のこけし群 西田記念館”には、みちのくこけしが約10,000本が収蔵され、その中の約1,300本のこけしを鑑賞することができます。
今は、こけし第3次ブーム。そのブームにあやかって“西田記念館”で、こけしの歴史や伝統を学んでみてはいかがでしょうか。こけしの魅力にどっぷりとはまってしまうかもしれません。定期的に、さまざまなイベントも開催しているので、ぜひ足を運んでみて下さい。
【開館時間】 | 9:00~17:00 |
【休館日】 | 12月29日~1月3日 *2020年4月から毎週月曜日が休館日 (祝日の場合は翌日が休館日) |
【入館料】 | 300円、中学生以下は無料 |
【駐車場】 | 有 |
【問い合わせ】 | 024-593-0639 |
ビオラ押し花&昆虫館
福島市荒井のアンナガーデンの昆虫館に行く。入場料200円で世界の昆虫が見れる。許可を得て入り口だけを撮影。今回で2回目。いつみても楽しいですよ。#福島市 pic.twitter.com/k53MZaYoCm
— 前衛工芸家 木村 有宝 (@kimurayuho) May 4, 2019
“ビオラ押し花&昆虫館”では、押し花や昆虫の標本が展示されています。押し花の展示場では、押し花の雑貨やアートが販売されていたり、押し花を使った雑貨作りを体験する事ができます。小さめの雑貨、しおりやコースタなど500円で参加可能。所要時間は、15分~20分ほどなので気軽に体験してみはいかがでしょうか。
昆虫館では、国内はもちろん海外で採取した昆虫600種類の標本が展示されています。生息する地域や昆虫の特色を詳しく紹介されているので、昆虫好きにはたまりません。時間があれば無料で館長自ら案内してくれるとか。“ビオラ押し花&昆虫館”は、営業日が限られていたり、営業時間が変更される場合もあるので注意して下さい。
【営業時間】 | 10:00~17:00 *GW・お盆休み・年末年始は営業時間の変更あり |
【休館日】 | 月~木曜日 |
【入場料】 | [ビオラ押し花] 要確認 [昆虫館] 大人200円、小学生~高校生100円、乳幼児無料 |
【駐車場】 | 有 |
【問い合わせ】 | [ビオラ押し花] 090-7528-4374 [昆虫館] 090-2996-1569 |
「アンナガーデン」の楽しみ方②ランチ・カフェ
「アンナガーデン」には、ほっと一息つけるおしゃれなカフェやランチがおすすめのグルメスポットがあります。ここからは、「アンナガーデン」内のカフェ&ランチスポットをご紹介していきます。散策の合間にぜひお立ち寄りください。地ビールの販売もありますよ!
セントヒルズ~pizza~
アンナガーデンでピザたべる pic.twitter.com/kkkHKRDiYS
— ひうりん (@sakurahiuri) January 26, 2020
ランチにおすすめのグルメスポットが“セントヒルズ~pizza~”です。“セントヒルズ~pizza~”では、石窯で焼く本格的なローマ風ピザが楽しめます。生地が薄いローマ風ピザは、パリッとした食感が絶品。
ピザのメニューは16種類あり、人気№1メニューはベーコンとオニオンのピザです。トッピングがたっぷりと乗ったスペシャルミックスもおすすめ。
“セントヒルズ~pizza~”は、福島市内を一望できるテラス席があります。お天気の良い日は、ピクニック気分で外ランチしてみてはいかがでしょうか。地ビールも販売されているので、ピザと地ビールで乾杯だなんて最高の休日ですね。
【営業時間】 | 10:30~17:30 *冬期営業時間 10:30~16:30 |
【定休日】 | 火曜日 (祝日は除く) |
【料金】 | 850円~1,500円 |
【駐車場】 | 有 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7000711/ |
【問い合わせ】 | 024-593-0454 |
みちのく福島路ビール
同じ苦難にあえぐ果樹農家とタッグを組んで地域を元気にしていくフルーツビールプロジェクト。我々が元気じゃないと何も始まらない、と吉田さん。
— masuhisa kimura (@masuhisakimura) February 23, 2016
明日も笑顔を。
有限会社 福島路ビールhttps://t.co/ZcOOUvNo5C pic.twitter.com/CN5PPJwoNf
“みちのく福島路ビール”では、出来立ての美味しい地ビールが味わえます。“みちのく福島路ビール”は、店舗に併設された工場で、厳選されたドイツ酵母と吾妻山系の雪解け水を使用し美味しい地ビールを作っています。そのため、店内で出来立ての香り豊かなコクのある生ビールを頂く事ができる人気のスポット。
地ビールの種類は全部で7種類あり、福島路ビールを初めて飲む方は一般的なお味の「ピルスナー」がおすすめです。少し変わったところでは、福島名産の桃を使用した「桃のラガー」はいかがでしょうか。桃のフルーティーな香りが特徴です。瓶ビールも販売しているので、ビール好きの方へのお土産用にはピッタリです。
【営業時間】 | 10:00~17:00 |
【定休日】 | 年末年始 |
【料金】 | ~999円 |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | http://www.f-beer.com/ |
CHAZA -Cafe&Shop-
アンナガーデン内
— ebimama (@ebimamajunko) April 28, 2019
「カフェ茶座」さん✨
~ 京都イノダコーヒ ~✨
優しくすうっと入ってく珈琲
美味しゅうございました ☕
入り口には 白い花桃 花盛り
白い絨毯きれいでした 🌸 pic.twitter.com/QflFvXJDsP
“CHAZA -Cafe&Shop-”は、ケーキと軽いランチが楽しめるアンティーク風カフェです。店内には、素敵なアンティークの家具や雑貨が並べられ落ち着いた雰囲気。暖炉があるので、冬にはほっこりとした気分に浸れそうです。窓からは、福島市内を一望できるので四季折々の景観が楽しめます。
また、店内ではバックやアクセサリーなどオリジナルの雑貨も販売。カフェで寛いでいる合間にでも、気軽に覗いてみてはいかがでしょうか。素敵な雑貨を発見するかもしれませんよ。
【営業時間】 | 10:00~18:00 |
【定休日】 | 火曜日 |
【料金】 | ~999円 |
【駐車場】 | 有 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7000579/ |
【問い合わせ】 | 024-593-5978 |
コーヒーサロン せいざん
アンナガーデン カフェ
— アサッち (@asakawa1024) May 3, 2016
【 コーヒーサロン せいざん 】☕︎☘
緑に囲まれたカフェ!まるで、森の中に佇む隠れ家のよう。心が落ち着くなぁ✨ pic.twitter.com/vFd3LZqLaH
“コーヒーサロン せいざん”は、「アンナガーデン」の入り口からは一番奥にあり、ひっそりと森の中に佇む落ち着いた雰囲気のカフェです。“コーヒーサロン せいざん”は、コーヒー豆を焙煎&販売している会社の経営なので、コーヒーにはこだわりが。ぜひ、焙煎したての香り高い自慢のコーヒーを味わってみて下さい。
“コーヒーサロン せいざん”では、コーヒー以外にも軽いランチを頂く事ができます。カレーライス、ハンバーガ、カツサンドなどランチにはピッタリのメニューばかり。静かな森の中で、自慢のコーヒーとランチでゆったりとした時間をお過ごしくださいね。
【営業時間】 | 10:00~18:30 *冬期営業時間 10:00~17:30 |
【定休日】 | 金曜日 |
【料金】 | ~999円 |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | http://www.seizan-coffee.com/publics/index/9/ |
【問い合わせ】 | 024-594-1180 |
茶処 せいざん
茶処 せいざん
— ピロキシ♂LV30 (@Pirokishi001) July 22, 2019
福島県福島市荒井横塚3−246
単品で焼きおにぎりと
抹茶と和菓子のセット🍵
落ち着きがあって抹茶なんて僕には似合わないよね😆笑笑 pic.twitter.com/eeVTIKksCW
“茶処 せいざん”は、先ほどご紹介した「コーヒーサロン せいざん」のはなれになります。こちらの“茶処 せいざん”では、まっ茶、煎茶、京菓子、ぜんざい、焼き団子と和のメニューと日本情緒を堪能する事ができます。
はなれの前には、立派な枝垂桜。春には、風にゆらゆらと揺れる美しい枝垂桜が楽しめます。花見見物をしながら、まっ茶セットでもいかがでしょうか。
【営業時間】 | 10:00~18:30 *冬期営業時間 10:00~17:30 |
【定休日】 | 金曜日 |
【料金】 | ~999円 |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | http://www.seizan-coffee.com/publics/index/9/ |
【問い合わせ】 | 024-573-0670 |
モンジュー
温泉のあとは
— **花 りん** (@karinkarin2272) April 13, 2019
福島市にあるアンナガーデン内にあるモンジューさんでジェラートを♪🍨🍦
ここアンナガーデンには教会や雑貨屋さんご飯屋さんなど色々なお店が敷地内にあります♪#アンナガーデン#モンジュー pic.twitter.com/bpu6hdTVrj
“モンジュー”は、福島では美味しい手作りジェラートが食べらると人気のジェラート店です。“モンジュー”のジェラートは、新鮮なミルク、生クリーム、厳選されたフルーツ使用し自社工場で作っています。また、添加物などは一切加えていないので、お子様でも安心して食べられるジェラート。
“モンジュー”のジェラートを食べた人からは、後味がさっぱりしている、甘すぎないと高評価が続々とでています。その理由は、甘さと乳脂肪分を控えたジェラートだからです。だから、ダイエット中の方にもおすすめ。冬の時期は外で食べるのはちょっとつらいですが、温かい店内で食べるジェラートは一段と美味しくなりますよ。
【営業時間】 | 10:00~18:00 *冬期(11月~2月 11:00~16:00) |
【定休日】 | 無 *冬期(11月~2月 水曜日) |
【料金】 | ~999円 |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | http://www.monjoue.jp/ |
【問い合わせ】 | 024-593-0461 |
「アンナガーデン」の楽しみ方③ショッピング
福島市のアンナガーデンに来ています。雑貨屋や軽食屋の集合体のような所ですね。雑貨好きなら是非。
— 彷徨う旅人 (@sleepingbiker) November 6, 2019
キリンの毛皮の財布なんて初めて見たな🤔 pic.twitter.com/hNsJxYtny2
ここからは、「アンナガーデン」内のショッピング情報をご紹介していきます。おしゃれなアンティークな雑貨もあれば、オリジナル感満載の雑貨もあります。「アンナガーデン」には、多種多様な雑貨屋がたくさん。ぶらぶら散策しながら、お気に入りの雑貨を見つけてみて下さい。
ざくろ館
福島のアンナガーデンにある「ざくろ館」
— カルマ@喪 (@risirikonbu) October 24, 2018
普通のお土産屋さんかな?とか思ってたら全然違ったし最高しか置いてなかった最高(アンティーク雑貨諸々輸入品多数)
ブーツお買い上げしちゃいましたありがとうございました🙏🙏🙏🙏🙏 pic.twitter.com/D69KZrhKg2
“ざくろ館”は、世界中から集めた雑貨や民芸品を販売している雑貨屋です。洋服、アクセサリー、インテリアと種類はさまざまで品数も豊富です。店内をウロウロしているだけでも、時間を忘れてしまうぐらい面白いと人気です。
たくさんある雑貨から、きっとお気に入りの雑貨が見つかるかも?おしゃれな小物アイテムもバラエティー豊かに揃っているので、お土産にしても喜ばれそうです。
【営業時間】 | 9:00~18:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | https://www.zakurokan.jp/ |
【問い合わせ】 | 024-593-0839 |
ブレラ
ブレラさん(福島県福島市)は、ミハエル ネグリンの正規取扱店です。
— ミハエルネグリン Japan【公式】 (@MichalNegrinJPN) April 9, 2018
ミハエルネグリンとマリアナのアクセサリーをお取り扱いいただいています。
ワクワクするアイテムがたくさん🎵
観光にもお勧めの「アンナガーデン」敷地内にございます。
ぜひ遊びにいらしてくださいね。
https://t.co/zDfqPqhy8m pic.twitter.com/cdmEbSkDji
とにかく女性が好きそうなおしゃれな雑貨が豊富に取り揃えられているのが、輸入雑貨のお店“ブレラ”です。“ブレラ”の店内は、2つの空間があります。1つは、洋服や靴、バックに生活雑貨などを中心にディスプレイされています。
通路は挟んで反対側には、欧米からのおしゃれ輸入雑貨やアロマオイルなどを販売。女性に人気の北欧雑貨もあるので、見逃せない雑貨屋です。ムーミン好きにはたまらない、マグカップや置物などムーミン雑貨も数多く取り揃えています。
【営業時間】 | 10:00~17:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【駐車場】 | 有 |
【参考サイト】 | http://anna-g.com/gardenguide/brera |
【問い合わせ】 | 024-593-5867 |
うつわ風趣 陶遊庵
母の日のプレゼントを買う
— 福島北都 (@lainweird) April 29, 2016
福島市荒井 アンナガーデン うつわ風趣 陶遊庵 pic.twitter.com/NPTz9Fu0Yb
“うつわ風趣 陶遊庵”は、さまざまな器が勢ぞろいした器専門店です。とにかくたくさんの器が店内にびっしりと並べられています。有名な作家の器もあれば、普通の器も。これだけの品ぞろえがあれば、きっとお気に入りの器もあるはずです。ぜひ、立ち寄ってみて下さい。
【営業時間】 | 11:00~17:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【駐車場】 | 有 |
【参考サイト】 | https://www.nadeshiko.jp/touyuan/ |
【問い合わせ】 | 024-593-5601 |
家具のこばやし
“家具のこばやし”は、アンティーク家具を中心に取り扱うお店です。店内には、アンティーク家具の本場イギリスから買い付けたおしゃれなアンティーク家具や雑貨が所狭しと並べられています。見ているだけでも、とても優雅な気分に。
アンティークが好きな方は、何度も足を運びたくなる空間です。“家具のこばやし”では、自社で買付し、併設している工房で修復しているため、質の良いものをお手ごろな価額で販売しているそうですよ。
【営業時間】 | 10:00~18:00 |
【定休日】 | 火曜日 (祝日は営業) |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | https://www.kagukoba.com/ |
【問い合わせ】 | 024-593-3545 |
だがしや本舗 彩菓庵
懐かしい味言われても初対面です みかん水 アンナガーデン内 駄菓子屋彩菓庵 #福島フォト部 pic.twitter.com/O2tuTxcEoo
— 福島北都 (@lainweird) June 13, 2015
“だがしや本舗 彩菓庵”は、子供も大人も楽しめる駄菓子屋です。福島産のおせんべい、甘納豆、あめなどを中心に昔懐かしい駄菓子、おもちゃ、くじの販売もしています。10円~50円ぐらいの駄菓子が200種類もあるので、子供達にもお小遣いで買える範囲が嬉しいですね。
大人には、オリジナルの梅昆布茶プラス金額の3倍のお菓子が入ったお得なセットがおすすめです。価額は、500円、1,000円、1,500円の3種類。福島のばらまきお土産として購入してみてもいいかもしれませんね。
【営業時間】 | 11:00~17:00 *冬期営業時間は要確認 |
【定休日】 | 不定休 |
【駐車場】 | 有 |
【参考サイト】 | http://anna-g.com/gardenguide/dagahi_saikaan |
【問い合わせ】 | 024-593-0100 |
菜果工房 Le Reve
アンナガーデンの中にある
— みほ (@country3ho) September 14, 2014
【Le Rêve】
ドライフルーツや野菜チップ屋さんです。
ここの椎茸が大好き!
おつまみにしてもいいし〜
私は、お酒飲まないから
オヤツで(^ν^) pic.twitter.com/RFNBsdP9Yb
“菜果工房 Le Reve”は、ドライフルーツ&野菜スナックを製造販売しているお店です。“菜果工房 Le Reve”では、地元の農家さんが作ったフルーツや海外から珍しいフルーツを取り寄せ、自社工場で独自の製法でドライフルーツを作っています。
ドライフルーツは、フルーツの水分だけを取り去ったものなので、フルーツ独自の栄養素はそのまま。健康を考えるなら、食生活に取り入れたいドライフルーツです。“菜果工房 Le Reve”では、種類が豊富にドライフルーツが販売されています。お気に入りのドライフルーツをみつけてみてはいかがでしょうか。
【営業時間】 | 9:30~17:00 |
【定休日】 | 火曜日 |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | http://www.okasyo.co.jp/ |
【問い合わせ】 | 024-573-8472 |
「アンナガーデン」の四季の魅力
いまはミニバラが満開に咲いてくれてるアンナガーデン✨(≧∇≦)
— あんな❤(NoNukes&NoWar) (@anna_yoshiwara) May 28, 2017
まだまだ蕾があるから暫くは楽しめそう✨
幸せ💞
お花のある生活。 pic.twitter.com/Kx1la9evPn
「アンナガーデン」は、冒頭でもお伝えしましたが吾妻連峰の麓にあります。自然豊かな環境で、四季折々の景色を堪能することができます。ここでは、「アンナガーデン」の魅了を春・夏・秋・冬と季節ごとにご紹介したいと思います。何度訪れても飽きることない「アンナガーデン」。ぜひ、四季それぞれの魅力を味わってみて下さい。
春の魅力
雪残るアンナガーデンでお昼を食べてきたよ。テラス席はコートが要らないくらい暖かかった。桜も咲き始めてうららかな日差しの中で、ビール好きには天国のような場所だった…(但しハンドルキーパーが居てくれれば、の話) pic.twitter.com/1CMaQrX7wh
— 文鳥堂🕊️(あわゆき) (@bunchoudou) April 13, 2019
「アンナガーデン」内には、たくさんの木々や花々が植えられています。寒い冬が終わると、だんだんと暖かい日が多くなり、「アンナガーデン」の木々は芽吹きはじめ、色とりどりの花々が咲き始めます。「アンナガーデン」の園内を散策するにはとても良い季節。
色づいた園内には、インスタ映えする撮影スポットも数多くあります。また、ピクニック気分でおしゃれなカフェでランチを楽しんでみたり、愛犬と散歩をしてみたりとさまざまな時間の過ごし方ができます。
ヨーロッパ風の街並みの中ぼーっとするだけでもリラックス効果抜群。春の暖かい日差しのなか散策しに「アンナガーデン」に出かけてみてはいかがでしょうか。
夏の魅力
見たことないような紫陽花の花びら。アンナガーデンにて。 #ふくしま花紀行 pic.twitter.com/TJAsJ8ZT8B
— Non-Bay (@nonkian73) July 26, 2015
夏になると、たくさんの家族連れや観光客の方が訪れる「アンナガーデン」。おすすめはなんといっても、グルメスポットです。ビールが好きな方には、”みちのく福島路ビール”と”セントヒルズのピザ”でわいわいと夏の日を楽しんでみてはいかがでしょうか。
お酒を飲まないお子様や女性の方には、”モンジュ―”のジェラートがおすすめです。涼しい室内で過ごしたい方には、おしゃれなカフェ”コーヒーサロン せいざん”や“CHAZA -Cafe&Shop-”で一息つくのも優雅なひとときです。
「アンナガーデン」は、市街地より涼しく湿度もないので避暑地としては最適な場所。暑い夏の日、自然豊かな「アンナガーデン」に涼みに行ってみてはいかがでしょうか。
秋の魅力
久しぶりに
— Kai (@Kai90949514) October 9, 2017
アンナガーデン行ってきたー
( ・∇・)
満足満足‼#ハロウィン pic.twitter.com/NAejPv4rzq
秋は、ハロウィンの季節。「アンナガーデン」が最もにぎやかで楽しくなる季節です。園内の至る所、ハロウィンの飾りつけが施され、ぶらぶら歩いているだけでも楽しい気分に。ハロウィンの飾りつけされている場所は、最高のインスタ映えスポットです。
ハロウィンかぼちゃは1つ1つ見てみると、形が違っていたり、絵が違っていたり同じものがありません。1枚といわず色々なハロウィンかぼちゃと記念撮影してみて下さいね。
また、周辺の山々や「アンナガーデン」の木々も赤黄茶と色づき、ハロウィンだけでなく紅葉もおすすめ。紅葉を眺めながらショッピングをしたり、カフェでランチを味わえるのも自然豊かな「アンナガーデン」だからこそです。
毎年ハロウィンフェスも開催
アンナガーデンはハロウィン仕様👻
— との (@yuu143uu1231) September 18, 2018
映えてますね☺︎!
昨日は置いてけぼりしたから
今日はお出かけしてきた❤️ pic.twitter.com/VK4OdNYt8V
「アンナガーデン」では、毎年10月の下旬頃“ハロウィンフェス”が開催されます。“ハロウィンフェス”では、さまざまなイベントが行われます。ライブステージ、ガラポン抽選、ハロウィンかぼちゃのランタン作り、スタンプラリー、子供達の仮装と盛りだくさん。
思い思いのハロウィンの仮装をしている子供たちは、とっても可愛いと大人気です。そんなハロウィンの仮装をしている子供達のコスプレ大賞は、“ハロウィンフェス”でも最も盛り上がるイベントです。ハロウィンの仮装をしているのは、子供達だけではありません。愛犬にハロウィンの仮装をさせてくる来場者も。見ているだけでも、楽しくなりますよ。
冬の魅力
アンナガーデンの 冬桜 🌸✨ pic.twitter.com/WZ10jT9aqA
— ebimama (@ebimamajunko) December 8, 2019
「アンナガーデン」の冬は、雪が降ることもあります。寒いけれど、雪がしんしんと降る「アンナガーデン」は、賑やかだった春や夏と違って幻想的な雰囲気を醸し出します。ショッピングで歩き回り、身体の芯まで冷え切った体は、暖炉のある暖かいおしゃれなカフェで一休みをするのもまた楽しいもの。
「アンナガーデン」から車で10分ほど走ると、土湯こけしの里“土湯温泉”があります。日帰り入浴施設もあるので、温泉で温まるというプランもおすすめです。
冬の時期「アンナガーデン」にある雑貨屋などでは冬のセールを行うところもあります。欲しいものを安く手に入れるチャンスです。温かい服装でお出かけ下さい。
「アンナガーデン」の関連情報
ここまで「アンナガーデン」の魅力や見どころをご紹介してきました。いかがでしたでしょうか?「アンナガーデン」は、ペットも一緒に行ける数少ない観光スポットでもあります。また、ランチやカフェ、そしておしゃれな雑貨屋と園内で楽しめる場所がたくさんあります。
ぜひ、ご家族そろって、または友達同士やカップルで足を運んでみて下さい。最後に、「アンナガーデン」の関連情報をご紹介しておきます。来園の際には参考にしてみて下さい。
「アンナガーデン」の開園時間
「アンナガーデン」の開園時間は、特に記述はありません。「アンナガーデン」内のカフェや雑貨屋の営業時間を確認して下さい。営業時間は、各店舗によって異なります。冬の時期に営業時間が変更される店舗もあるので注意して下さい。また、「アンナガーデン」は、冬の期間閉鎖することはありません。1年を通して楽しめる観光スポットです。
アクセス
「アンナガーデン」に行くには、2つのアクセス方法があります。1つは公共の乗り物、2つ目は車です。それぞれのアクセス方法をご紹介します。
電車・バスで行く
東京方面や仙台方面から電車を利用して「アンナガーデン」にアクセスする場合は、『福島駅』で下車して下さい。下車した後は、福島駅東口より福島交通バスの土屋温泉行きバスに乗車し、『自治研修センター』で下車します。所要時間は約30分です。そこからは、10分ほど歩いて「アンナガーデン」に到着です。
車で行く
東京方面や仙台方面から高速道路を利用し車で「アンナガーデン」にアクセスする場合は、東北自動車道の『福島西IC』で高速道路を降りて下さい。降りた後は、国道115号線を土屋温泉方面に約10分ほど走ると「アンナガーデン」に到着です。
駐車場情報
「アンナガーデン」の敷地内に無料の駐車場があります。通常は空いている場所に駐車できますが、連休やイベントなどの混雑時には、係員が誘導する場合があります。その場合は、係員に従って駐車して下さい。
「アンナガーデン」の基本情報
【住所】 | 福島県福島市荒井横塚3-183 |
【営業期間】 | 9:00~18:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【入園料】 | 無料 |
【アクセス】 | 【電車でのアクセス】 福島駅下車、福島駅からは土屋温泉行バスに乗車し 「自治研修センター」で下車。そこから徒歩約10分 【車でのアクセス】 東北自動車道「福島西IC」から国道115号線経由で約10分 |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | http://anna-g.com/ |
【備考】 | *ペット同伴可 |
「アンナガーデン」でゆっくりな時間を過ごそう
あづまからの帰り道はアンナガーデンへ。「見てるだけで楽しい」とお店の人に言ったら、まんまと次々勧められてつい色々買ってしまったけど、やっぱり歩くだけでも楽しい。 pic.twitter.com/mdYfsqUTWj
— ももちゃん (@fukushimaichi) September 30, 2015
自然豊かな場所にある「アンナガーデン」。四季折々の景観を楽しめるとともに、園内にはおしゃれなカフェやランチスポットもたくさんあります。
また、散策途中でふらっと立ち寄る事ができるセンス抜群の雑貨店も。世界中から集められた珍しい雑貨屋、アンティーク家具、懐かしい駄菓子など大人から子供まで楽しめること間違いなしです。ヨーロッパの街並みを思わせる素敵な街「アンナガーデン」に、ぜひ足を運んでみて下さい。
おすすめの関連記事


