青森空港&周辺の駐車場情報まとめ!無料・料金の安い駐車場や割引も!
青森空港は、1995年に国際空港となり、年々、空港利用者は増加しています。そのため青森空港有料駐車場は大変込み合う時期があります。さらに、冬は駐車可能台数が減ってしまいます。今回は、駐車場迷い子にならない為に、青森空港&周辺のお得な駐車場情報をお届けします。

青森空港の駐車場事情
大阪にいると、雪の空港を見る機会がほとんどないので、冷たいキリッとした空気の中、積雪した八甲田山を背景に離陸するJALのB737は印象的でした?
— runwayinsight32L (@runwayinsight32) November 11, 2019
2019/1/27 青森空港 pic.twitter.com/UBe6wc4Gcj
青森空港は、国内線では、札幌(新千歳)、東京(羽田)、大阪(伊丹)、名古屋(小牧)の4都市に就航しています。国際線では、ソウル、台北へ。中国への便もあるようですが、現在は運行休止となっています。このように青森空港から各都市に行かれる方は、年々増加しているそうです。
青森空港、内装きれいになったね pic.twitter.com/GaeNdeSTEt
— るき迂記⚡️長 (@rukiMnotes) November 30, 2019
青森空港の利用者が増えることは喜ばしいことですが、その反面、時期によっては駐車場が大変混雑し、駐車場不足も問題となっているようです。特に、大型連休時や冬の時期には、駐車場が大変混み合っているそうです。青森空港や青森県では、駐車場混雑を防ぐために、青森空港利用者に公共の乗り物で空港に来ていただくよう呼びかけています。
ターミナル備え付け駐車場あり
青森空港には、屋外駐車場とターミナルに直結した立体駐車場があります。立体駐車場の3階から連絡通路を使って青森空港の2階に行くことができます。雨、風、雪など悪天候に影響することなく、ターミナルに行くことができるので、大変便利です。料金も屋外駐車場と変わらないので、できれば立体駐車場を利用したいですよね。
青森空港の駐車場情報
青森空港の駐車場がエライことに。
— たかひろ (@curly_bob08424) January 4, 2015
自分の車を見つけて動かせるのかな。 pic.twitter.com/MIHIq1Zdez
青森空港には、屋外駐車場と立体駐車場があることをご紹介しましたが、ここではもっと詳しく、料金や収容台数、割引情報、そして駐車場を利用できる車両などについてご説明していきます。基本料金が無料になる手続きや、国際線利用の際の駐車場の割引の手続き方法も記載していますので、是非参考して下さいね。
利用できる車両
まず、立体駐車場に駐車できる車両についてご説明いたします。長さ5.0m、幅2.2m、高さ2.1m、重量2.0t以下の普通自動車または軽自動車に限ります。続いて、屋外駐車場は、長さ9.7m, 幅2.2m、高さ3.0mの普通自動車または軽自動車に限ります。屋外駐車場では、数が限られていますが、マイクロバスの駐車も可能ですので、係員にお尋ねください。
屋外・立体駐車場の収容台数
青森空港の屋外・立体駐車場では、2つ合わせて1530台の車が収容できます。内訳は、屋外駐車場は、454台。立体駐車場の1階から3階までの駐車スペースが812台分、そして屋上に264台となっています。
冬は収容台数が少なくなる?
青森空港、外の駐車場の車が雪で埋まりそう pic.twitter.com/lBJHpQwAku
— su10@ハイパーカジュアルゲーム開発 (@su10_dev) February 11, 2019
先程、青森空港の2つの駐車場で合わせて1530台が収容可能とお伝えしましたが、これは冬以外の期間の場合です。冬期は、立体駐車場の屋上の駐車スペースが閉鎖されてしまうため、収容台数が減ってしまいます。冬期は、屋上分を引いた1266台が収容可能です。

駐車料金
青森空港の駐車料金、安くならないかな。空港有料道路でも料金かかるし。
— nakajunbeer (@nakajunbeer) February 5, 2019
秋田空港は利用20日までの上限が1,230円でめちゃくちゃ利用しやすかったのよね。 pic.twitter.com/tmTph9xWX4
青森空港の屋外駐車場も立体駐車場も料金は同じです。まず、基本料金は200円となりますが、空港有料道路を利用して入場した場合は、無料になります。そして、1泊車を置く料金が、830円です。
例えば、空港有料道路を利用し駐車場に車を泊めます。その日の営業時間内(22:30まで)に出庫すれば料金は無料ということになります。営業時間を過ぎてしまうと、出庫が翌日になってしまうので、1泊扱いとなり基本料金200円と泊車料金830円で1030円の支払いとなります。1泊増えるごとに、830円増していきます。2泊なら200円+1660円=1860円です。
利用回数が多い人は「泊車回数券」がお得
青森空港駐車場への泊車の際に使える1泊駐車券入荷しました💡
— 金券ショップ パピルス弘前店 (@HirosakiPapyrus) May 17, 2016
詳しくはブログへ(^○^)! pic.twitter.com/l1OngGpHmo
出張などで青森空港駐車場の利用回数が多い人には、“泊車回数券”がおすすめです。料金は、11枚入りで8300円です。すなわち、泊車料金1回分が無料ということになります。立体駐車場の入口付近の料金割引窓口で販売しています。金券ショップなどでも、割引された値段で販売されているようです。
二輪車駐車帯は無料
100円のバイクカバーしたけどペラペラ。次来た時ボロボロになってるの確実^^; (@ 青森空港 in 青森市, 青森県) https://t.co/OIH3JRkuPe pic.twitter.com/53bpVOpORq
— jun (@murasamekengo) June 27, 2017
駐車場の出口付近、自動精算機横に二輪車専用の駐車帯があります。自転車やバイクで来られた方は、この駐車帯をご利用下さい。料金は、無料です。その代わり、屋根がないので、雪や雨が降った場合が野ざらし状態となります。気になる方はカバー持参が良いかもしれませんね。
基本料金が割引になる場合
青森空港有料道路
— 道路開通情報 (@road_open) June 23, 2017
料金徴収期間を平成29年7月19日から10年間延長するhttps://t.co/slP4aHxqfU
収入増には課題の多い周辺道路環境https://t.co/27vmKTtC6q pic.twitter.com/KM6ru9XAGF
青森空港にアクセスする際に、青森空港有料道路を利用すると日帰りのみ青森空港の基本料金が割引になり無料になります。無料にするには、200円支払った時にもらえる領収書または空港有料道路の回数券受領書が必要になってくるので、捨てたりせず大切に保管しておいて下さい。
手続き方法
帰りは飛行機で帰ります。青森空港のこの駐車場、以前よく来てたときに建設中だったですこの駐車場棟。雪がある冬と今では全くイメージ違いますねえ。 pic.twitter.com/pXm8KqqaqZ
— komorinookite (@kazu01now) June 10, 2016
青森空港駐車場の基本料金を無料にする場合は、車を出庫する前に手続きが必要です。立体駐車場入口付近に、料金割引窓口があります。そちらで、その日空港有料道路を使用した際の領収書または空港有料道路の回数券受領書を駐車券と一緒に提示して下さい。料金割引窓口の職員が確認し、無料となります。

営業時間
雪の残る八甲田山をバックにしまじろうジェット#JAL#しまじろうジェット#青森空港#八甲田山 pic.twitter.com/HEaxClgiJO
— RJSA (@RJSA68945673) November 28, 2019
青森空港の駐車場の営業時間は、6:00~22:30。年中無休です。22:30を過ぎてしまうと、車の出庫が翌日になり、1泊扱いになるので、気をつけて下さい。
青森空港の駐車場の基本情報
【住所】 | 青森県青森市大字大谷小谷1-5 |
【営業時間】 | 6:00~22:30 |
【定休日】 | 無休 |
【料金】 | 基本料金200円 (無料の割引あり) 1泊車料金830円 |
【アクセス】 | 青森市内から約14km, 約30分 |
【問い合わせ】 | 017-39-2121 |
【公式HP】 | https://www.aomori-airport.co.jp/facility/parking |

青森空港の駐車料金の減免制度とは
青森空港、国際線利用者の駐車料金減免を1年延長 2017年3月末まで https://t.co/rjNNo2UlKa pic.twitter.com/vpnXGrpyq0
— FlyTeam ニュース (@FlyTeamNews) April 5, 2016
青森空港の駐車場には、減免制度というものがあり、駐車場料金が大幅に割引されます。これは、青森空港から国際線利用を促進するための制度です。内容は、青森空港から国際線を利用した人の駐車料金が、最大9泊10日まで1000円になります。9泊を超えた場合は、通常通り1泊に付き830円かかります。
青森空港、ウダデ小綺麗ニナッチェラ pic.twitter.com/1rV31SnXhn
— 特車会議 (@tokusha_kaigi) November 30, 2019
例えば、青森空港からソウルに4泊5日で行かれた場合、駐車料金は割引かれ1000円です。11泊12日行かれた場合は、9泊まで1000円なので、9泊を超えた2日分1660円(830円×2泊)で2660円となります。
青森空港は、現在ソウルと台北に就航しているので、国際線利用の方はぜひこの制度をご利用下さいね。実地期間は、2018年4月1日~2020年3月31日までです。
申請手続き方法
青森空港国際線ラウンジにいます。FREE WiFi使えるようになって便利です(^-^)/ これから、チャーター便で台北へ。 pic.twitter.com/IW7UHDBi5d
— Amy István (@emii7864) October 16, 2014
青森空港駐車場減免制度を利用される場合は、申請が必要です。申請用紙は、青森県庁のHPからからダウンロードできますし、当日青森空港2階の「青森空港管理事務所窓口」でも記入できます。記入した申請用紙は、帰国後に提出可能ですが、混雑が予想されますので、出発前の提出がおすすめです。申請用紙を提出したら、窓口で受付票を受け取って下さい。
青森空港に1ヵ月振りに到着っ! pic.twitter.com/GnqtEizYU3
— Mattyan✈︎ (@mattyan_B772) November 30, 2019
帰国後、車を出庫する際に有人ゲートに進み、駐車券、航空券の半券、受付票の3点を駐車場係員に提示し、確認を受けて下さい。確認後お支払いとなります。無人ゲートに進んでしまうと、青森空港駐車場減免制度が適応されずに出庫してしまうので気をつけて下さい。
適用されない場合とは?
青森空港でかわいい飛行機がエネルギー充填してました。#JAL#J_AIR#こどもチャレンジ#しまじろう#青森 pic.twitter.com/uVs1NJwqVw
— ちいたあ@青森⛄️ (@Hirakatak) May 23, 2019
青森空港駐車場減免制度が適応されない場合があります。青森空港から国際線を片道でも利用した場合は、適応されますが、他の空港を経由した場合は、適応されませんので気をつけて下さい。例えば、青森空港から羽田経由でソウルに行かれた場合は、適応になりません。

青森空港周辺の予約もできる駐車場5選
ここまで青森空港の駐車場について紹介しました。青森空港は、年々利用者が増え、大型連休時などは駐車場がご利用頂けない場合もあります。また、青森空港は、山の中にあるため交通の便が悪く、空港の周りには民間の駐車場などもありません。
もし、青森空港の駐車場が利用できない場合は、青森空港に近い市街地にある駐車場を利用することになります。そんな時予約ができる駐車場を知っておくと大変便利ですよね。ここからは、青森空港に近く予約もできる便利な駐車場をご紹介していきます。
青森空港周辺駐車場①西滝2丁目駐車場
青森空港に到着!
— 松元宏康 (@_BAMSE_) November 9, 2019
こちらは気温5℃!
大阪との気温差は13℃です。
寒い!! pic.twitter.com/3JNguEaFLu
まず最初のおすすめ駐車場は、青森市内西滝2丁目にある駐車場です。こちらは予約が可能です。舗装されていない平置きの駐車場で、屋根はありません。背高の車での駐車できます。1日410円で最大14日利用可能です。長期の旅行には良いかもしれませんね。
西滝2丁目駐車場の基本情報
【住所】 | 青森市西滝2丁目26-34 |
【営業時間】 | 24時間営業 |
【料金】 | 410円/日 |
【対応車種】 | 普通自動車、軽自動車 |
【予約】 | 予約可能 (最大14日) |
【予約サイト】 | https://btimes.jp/aomori/park/36366/ |
青森空港周辺駐車場②浦町奥野駐車場
青森空港駐車場なう!…雪ダルマ( ;∀;) pic.twitter.com/ZVHb4IGTn1
— tomoko (@metabo_w90) December 7, 2014
続いてのおすすめ駐車場は、青森市浦町奥野にあるです。個人宅の駐車場利用になります。そのため、軽自動車かオートバイのみ駐車場です。駐車できる車のサイズは、幅1.6m,長さ3.6m、高さと重量は制限ありません。1日330円とこの辺りの駐車料金の相場よりは少し安いようです。
浦町奥野駐車場の基本情報
【住所】 | 青森市浦町奥野343-14 |
【営業時間】 | 24時間営業 |
【料金】 | 330円/日 |
【対応車種】 | 軽自動車、オートバイ |
【予約】 | 予約可能 *akippaへの会員登録(無料)が必要 |
【参考サイト】 | https://www.akippa.com/parking/ 3c4e8d02af53bc69818ccffb2c06c6ce |
青森空港周辺駐車場③新青森駅南口駐車場
今日のわっち!!ニュースは
— ATV青森テレビ (@atv_hensei) October 24, 2016
「検証・JR新青森駅周辺で混雑する駐車場」を特集。
利用者が増加するJR新青森駅周辺では
休日に駐車場が満車になることがありJR利用者の利便性が低下しています。
この問題の原因と対策を取材しました。
わっちニュースは夕方6時15分からの放送です。 pic.twitter.com/pWLmYcjN5g
続いて紹介するおすすめ駐車場は、JR新青森駅の南口になります。こちらの駐車場は、JR青森駅にも近いということで、空港だけでなく新幹線を利用される人にも便利な駐車場です。料金は、相場より少し高めで1日500円です。予約が可能です。平置きの未舗装の駐車場で、屋根はありません。
新青森駅南口駐車場の基本情報
【住所】 | 青森市大字石江字高間 |
【営業時間】 | 24時間営業 |
【料金】 | 500円/日 |
【対応車種】 | 普通自動車、軽自動車 |
【予約】 | 予約可能 |
【予約サイト】 | https://btimes.jp/aomori/park/1924/ |
青森空港周辺駐車場④タイムズABホテル青森駐車場
新青森駅前の1番近くの一等地
— あゆなみ (@koichinamini) October 13, 2019
3区画のうち2つが駐車場とは…
タイムズ隣を意識してか50円安くしてるしw pic.twitter.com/AHS9jQCjTm
タイムズABホテル青森駐車場も、JR新青森駅から徒歩2分の好立地な場所でおすすめです。駐車場は、平置きタイプの未舗装で、屋根もありません。料金は、1日500円です。同じ敷地内に、時間貸しの駐車スペースがあるので、間違わないよう気をつけて下さい。万が一間違っても、返金などはないそうです。
タイムズABホテル青森駐車場の基本情報
【住所】 | 青森市大字石江高間142-10 |
【営業時間】 | 24時間営業 |
【料金】 | 500円/日 |
【対応車種】 | 普通自動車、軽自動車 |
【予約】 | 予約可能 |
【予約サイト】 | https://btimes.jp/aomori/park/40196/ |
青森空港周辺駐車場⑤長島4丁目駐車場
青森空港付近。
— naka-cho (@DrummerNakacho) November 19, 2019
もちろん、夏タイヤじゃダメだよ(笑) pic.twitter.com/lYUGGa7dYk
おすすめ駐車場最後の駐車場は、長島4丁目駐車場です。平置きタイプの未舗装の駐車場です。屋根もありません。こちらの駐車場は、普通自動車でもワイドタイプの車も駐車可能です。料金は、1日410円で最大14日駐車可能です。
長島4丁目駐車場の基本情報
【住所】 | 青森市長島4丁目15-16 |
【営業時間】 | 24時間営業 |
【料金】 | 410円/日 (最大14日) |
【対応車種】 | 普通自動車、普通自動車(ワイド)、軽自動車 |
【予約】 | 予約可能 |
【予約サイト】 | https://btimes.jp/aomori/park/36359/ |

青森空港周辺の安い駐車場3選
ここまで、青森空港周辺の予約可能なおすすめ駐車場を紹介いたしました。ここからは、青森空港周辺の料金が安いおすすめ駐車場を紹介いたします。安さにこだわった駐車場ばかりですが、早いものがちといった感じもあります。予約が可能ですので、予定が決まった時点で抑えたほうが良さそうですね。
安い駐車場①青森県立美術館近く24時間パーキング
おはようございます。10月25日、金曜日です。写真は数日まえの青森県立美術館です。駐車場、そして美術館の建物からはすこし離れた場所です。散策のつもりで出掛けないと「遠くに紅葉してる良さげな木が見えるな」で終わってしまうかも。 pic.twitter.com/b9iDOX8sbw
— しじみちゃん本舗(公式) (@shijimi4438) October 24, 2019
青森空港周辺で料金が安いおすすめ駐車場は、青森県立美術館近くの一軒家の駐車場です。駐車スペースは1台分だけですが、車種を問わず駐車ができるので、大きめの乗用車でも大丈夫です。近くのバス停までは、徒歩2分ほどで行けるの良いですね。料金は、1日300円です。
ただし、注意点もいくつかあります。静かな住宅地なので、大きな声を出したり空ぶかしをしないこと。そして、車中泊をしないことです。また、近くには青森県立美術館など観光スポットがあるので、催し物などある時には、競争率が激しそうです。
青森県立美術館近く24時間パーキングの基本情報
【住所】 | 青森市安田字近野251-20 |
【営業時間】 | 24時間営業 |
【料金】 | 300円/日 |
【対応車種】 | 普通自動車(ハイルーフ可)、軽自動車、オートバイ、 |
【予約】 | 予約可能 |
【予約サイト】 | https://parking.nokisaki.com/ |

安い駐車場②新青森駅付近駐車場
新青森駅はフォトジェニック。 pic.twitter.com/l10E1wpbSA
— mafuyu (@pxsb1) November 28, 2019
青森空港周辺で料金が安いおすすめ駐車場2番目は、新青森駅付近の駐車場です。こちらの駐車場も1軒屋の駐車場なので、1台分だけです。料金は、1日260円です。駐車する際は、家と平行に駐車し、敷地からはみ出さないよう気をつけて下さい。過去に利用した人の口コミでは、大変評判が良いようです。
新青森駅付近駐車場の基本情報
【住所】 | 青森市石江字高間104-52 |
【営業時間】 | 24時間営業 |
【料金】 | 260円/日 |
【対応車種】 | 普通自動車、軽自動車、ワンボックスカー、オートバイ |
【予約】 | 予約可能 *akippaの無料登録が必要 |
【予約サイト】 | https://www.akippa.com/parking/ b5ea05a22be4266061a620c51b14880a |
安い駐車場③新城平岡Nパーキング駐車場
大阪にいると、雪の空港を見る機会がほとんどないので、冷たいキリッとした空気の中、積雪した八甲田山を背景に離陸するJALのB737は印象的でした?
— runwayinsight32L (@runwayinsight32) November 11, 2019
2019/1/27 青森空港 pic.twitter.com/UBe6wc4Gcj
青森空港周辺で料金が安いおすすめ駐車場3番目は、新城平岡Nパーキング駐車場です。こちらの駐車場も1軒屋の駐車場です。料金は、1日294円です。カーポートが設置されているの、入出庫時や車への乗り降りの際には傷つけないよう気をつけて下さい。また、周辺には同じような住宅が沢山あるそうなので、間違った場所に駐車しないよう気をつけて下さい。
新城平岡Nパーキング駐車場の基本情報
【住所】 | 青森市新城平岡266-31 |
【営業時間】 | 24時間営業 |
【料金】 | 294円/日 |
【対応車種】 | 普通自動車、軽自動車、ワンボックスカー、オートバイ *車幅1.8、長さ4.8まで |
【予約】 | 予約可能 *akippaの無料登録が必要 |
【予約サイト】 | https://www.akippa.com/parking /e2be1d419ffde417b25f8bdf98559a97 |

日帰りなら青森空港の駐車場が一番おすすめ!
青森空港の駐車場の詳細と周辺の駐車場情報をお届けしました。青森空港は、山の中にあり、周辺には民間の駐車場施設もないので、青森空港内の駐車場が利用出来なかった場合は、不便かもしれませんね。青森市内の駐車場を利用する場合でも、料金が安い駐車場は1軒屋の場合が多いので、早めの予約が必要です。
色々考えると、やはり青森空港の駐車場を利用する事が最善策だと思います。特に、日帰りで青森空港を利用される方は、空港有料道路を使用することで、基本料金が無料になるので一番おすすめです。
おすすめの関連記事



