2019年11月01日公開
2020年03月27日更新
「ひつじの丘」はミシュラン掲載の名店!野外テラスで絶品ジンギスカン!
みなさんは「ひつじの丘」と言うレストランをご存知ですか?ひつじの丘は、富良野の大自然を体験しながら、牧場で動物たちとふれあい、美味しいジンギスカンを食べることが出来るレストランです。しかも、ひつじの丘はあのミシュランにも掲載されたことがある名店です!
「ひつじの丘」とは
ジンギスカン&ふれあい牧場 「ひつじの丘」とは、どのようなお店なのでしょうか。ジンギスカン&ふれあい牧場 ひつじの丘ではどのようなメニューが頂けて、どのようなメニューが人気なのでしょうか。詳しくご紹介します!
「ひつじの丘」はミシュラン掲載の名店
北海道最終日@富良野では、ジンギスカンとカレーとローストビーフ丼を堪能…!もちろん with ビール🍺
— まいどる🌵PM寄りのエンジニア (@maidol_28) August 20, 2019
3日間充実してて楽しかった〜🙋🏼♀️富良野めっちゃ涼しい(というか寒いw)
1枚目:ひつじの丘
2〜4枚目:くまげら
明日から気を引き締めて仕事頑張ります💪#まいどる北の国から #まいどるグルメ pic.twitter.com/ltjSEVfJop
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘は、実はミシュラン掲載の名店でもあります。ミシュランに掲載されるほどのお店だなんて、食べてみる価値がありますね。
果たして、ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘は何がどれほどおいしいのでしょうか。ミシュランに掲載されたジンギスカン、大変興味深いです!
野外テラスで絶品ジンギスカン!
4日目は昨日に続いて富良野から。ファーム富田でラベンダーの香りを楽しんで、ひつじの丘で美味しいジンギスカンを食べて解散。再び孤独な旅人に戻った後、留萌を越えようやくオロロンラインに出ました。
— ごまさば (@gomasaba1984) August 18, 2019
明日は稚内を目指します。#北海道ツーリング pic.twitter.com/8fSI8TkZ2X
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘では、富良野の自然を体験しながら、オープンテラスで絶品ジンギスカンを頂くことが出来ます。
富良野随一と言われる大自然をオープンテラスで眺めながらジンギスカンが頂けるなんて、最高の旅の思い出になると思いませんか?ミシュランに掲載されたジンギスカンを、美しい自然体験しながら頂けるなんて言葉にもなりませんね。
富良野に訪れたら、ミシュラン掲載店でもある、美しい大自然をオープンテラスで眺めながら美味しいジンギスカンを頂けるジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘に是非遊びに行きましょう!

レストラン兼キャンプ場の受付
おはようございます☺️
— ごま餅 (@gomamochi_ch) July 26, 2019
続編です❗
ひつじの丘ではウサギもいました❤️
子ウサギもいてとてもかわいかったです❤️https://t.co/Q8tUzmSNzv#富良野#ひつじの丘#うさぎボス #YouTubeチャンネル登録 pic.twitter.com/CQAy76lo68
中富良野のなだらかな丘陵をのぼると、ミシュランにも掲載されたこともある、ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘に到着します。
また、ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘は、「星に手のとどく丘キャンプ場」のすぐ傍でももあります。ここでで見る星空は今にも手が届きそうな程美しいと言われているので、キャンプ場も大人気です。
入口にジンギスカンレストランのジンギスカン&ふれあい牧場 ひつじの丘があり、そこの受付で食事とキャンプ場のチェックインを済ませることが出来ます。
「ひつじの丘」の人気メニュー
北海道旅行の動画出来ました😆
— ごま餅 (@gomamochi_ch) July 25, 2019
1日目 富良野の「ひつじの丘」です❗
ひつじさん達との戯れをご堪能下さい❤️https://t.co/CorHg0SSvv#北海道 #富良野 #ひつじの丘 pic.twitter.com/PAxC3y1Yls
では、ミシュランにも掲載されたことがある、美味しいジンギスカンが食べれるジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘の人気メニューは一体どのようなメニューなのでしょうか。
ミシュラン掲載店でもあるので、ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘の人気メニューに期待が高まりますね!オープンテラス席もあるようなので、絶景の中大自然を体験しながらジンギスカンを頂くことが出来るそうです。では、一体どのようなメニューがあるのでしょうか。
メニュー①サフォークジンギスカン
今日は富良野で
— яïɴɢö (@ringopoo) July 21, 2019
ジンギスカンも食べてきました!
ここ行ってみたかったんですー♫
テラスで頂くジンギスカン♡
最高でした⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
にしても激混みで
40分程待ちました…💧
他、沢山写真を撮ってきたので
明日からぼちぼちüpしていきまね♫#ひつじの丘 #ジンギスカン#富良野 pic.twitter.com/VKHJbpR0xk
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘では、サフォークジンギスカンが人気です。サフォークジンギスカンとは、稀少価値が高い、最高種の羊肉であるサフォーク種を使用しています。
口当たりはとても柔らかく、非常に食べやすいお肉である点が人気の理由になっています。ジンギスカンが苦手だと言う人が必ず挙げる臭いも全く無いので、ジンギスカンが苦手な人にも大変お勧めです。サフォークジンギスカンは980円で頂けます。
ミシュランに掲載されたこともあるお店で、この金額でジンギスカンが頂けるのも奇跡の様なお話ですね!破格のお値段です。
メニュー②ミルクラムジンギスカン
富良野の星に手がとどくキャンプ場に併設されている『ひつじの丘』へ!
— たけぽんぼっくす (@takeponbox) July 20, 2019
( ´ ▽ ` )ノヂンギスカーン!うまーい!
これはお土産に買って帰らねば!
#いくぜ駅メモ北海道 pic.twitter.com/zp1n0I5cL9
ジンギスカン&ふれあい牧場 ひつじの丘では、ミルクラムジンギスカンも人気です。ミルクラムジンギスカンは、生後3ヶ月の仔羊を使用したジンギスカンで、あっさりした味わいが人気のジンギスカンです。
ミルクラムジンギスカンも臭みも気にならないのが人気の点です。あっさりした肉が食べたいという人におすすめです。ミルクラムジンギスカンは880円で頂くことが出来ます。
ミシュランに掲載されたこともあるお店で、この金額でジンギスカンが頂けるのも奇跡の様なお話ですね!サフォークジンギスカンよりも低価格で頂けます。
メニュー③白ひつじジンギスカン
富良野にあるひつじの丘で
— きのここポケモン駅メモ垢 (@ARN50evo6MSIPRW) July 20, 2019
ジンギスカン! pic.twitter.com/qff0KSJZrD
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘では、白ひつじジンギスカンも人気です。白ひつじジンギスカンは、前述2記よりも脂身が多いお肉なのが特徴です。
脂身が多いため、お肉が好きな人やジンギスカンがもともと好きな人に向いているメニューかも知れません。若い人におすすめのメニューです。白ひつじジンギスカンは750円で頂くことが出来ます。
ミシュランに掲載されたこともあるお店で、この金額でジンギスカンが頂けるのも奇跡の様なお話ですね!良いお肉は脂が美味しいと言いますが、こんな低価格で頂いて良いのでしょうか?
メニュー④牧場ソフトクリーム
富良野にて☀️
— ごま餅 (@gomamochi_ch) July 16, 2019
ひつじさんの放し飼いです☺️
旅行中によりしばらくツイート、YouTubeの頻度が悪くなります😁💦#ひつじの丘#富良野#子羊 pic.twitter.com/nvBbmAnK60
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘では、牧場ソフトクリームも人気です。牧場ソフトクリームは、富良野に遊びに来たら是非味わって頂きたいスイーツとしてもおすすめの一品です。
牧場ソフトクリームは、ジンギスカンでお腹がいっぱいになった後でも美味しく頂くことが出来ます。牧場ソフトクリームは300円で頂くことが出来ます。
メニュー⑤しぼりたて牧場牛乳
富良野、美瑛観光その②
— りえち♡*💕海空風💕ℱℐᎶℋᏆℰℛЅ💕Mr.Children (@23Donghae) July 27, 2019
放牧されてた可愛い羊を愛でてそしてジンギスカンを頂くスタイル😅これは有りかね(笑)しぼりたて牛乳も普段飲まないのに周りの気色が美味しく感じさせるやつ✌️#ひつじの丘 #ジンギスカン最高 pic.twitter.com/NCxS6IJjGH
ジンギスカン&ふれあい牧場 ひつじの丘では、しぼりたて牧場牛乳も人気です。しぼりたて牧場牛乳はグラスで頂けます。北海道に来たら、ぜひ美味しい牛乳を味わって頂きたいと思います。
新鮮な牛乳は、普段なかなか味わうことが出来ないので、日頃飲んでいる牛乳と比べてみて下さい。牛乳好きには、絶対に見逃すことができないメニューでしょう。しぼりたて牧場牛乳は200円で頂くことが出来ます。

メニュー⑥富良野ぶどうジュース
お昼は富良野のひつじの丘で
— *りこぴん* (@fujisawa_norico) August 6, 2019
ジンギスカンを食べています(*ˊᵕˋ* )
お肉が柔らかくて美味しい!
32℃もあって暑いから心配だったけどテラス席は風が吹いて気持ちがいいです✨最高〜🎶 pic.twitter.com/VhsRxNwxEY
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘では、富良野ぶどうジュースも人気です。富良野ぶどうジュースは、富良野で獲れた美味しいぶどうをそのまま絞った、濃厚なぶどうジュースを頂くことが出来ます。
富良野では美味しいワインが作られているのはご存知でしょうか。富良野では上質なぶどうが生産されます。そのぶどうと同じ富良野で獲れたぶどうを使って富良野ぶどうジュースを作っているので、美味しくない訳がありません。
ジンギスカンを食べた後に、富良野ぶどうジュースで胃をすっきりさせてるのも良いかも知れませんね。富良野ぶどうジュースは、子供から大人まで多くの人たちに人気です。富良野ぶどうジュースは350円で頂くことが出来ます。
「ひつじの丘」キャンプ場の楽しみ方
星に手の届くキャンプ場
— 野遊び凡人ヨッシー (@marusyou2014) September 23, 2017
in 富良野 pic.twitter.com/FSLuh4cpsJ
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘があるキャンプ場は、「星に手のとどく丘キャンプ場」と言う名称です。素敵な名称のキャンプ場ですよね!では、この星に手のとどく丘キャンプ場で、どのような楽しみ方があるのでしょうか。
楽しみ方①牧場富良野の野外テラス
何かで1位のジンギスカン!
— 粗末な床 (@yukas211) June 20, 2019
今までで一番うまーい!!
景色最高おおおお🖼💓
と、思っていたが、丘側から見ると気まず過ぎる状況だった…#ひつじの丘 #富良野 pic.twitter.com/xDWc204rna
牧場富良野の野外テラスでは、2012年ミシュランガイドにも掲載された絶景ジンギスカンのお店「ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘」で美味しいジンギスカンを頂くことが出来ます。
美しい富良野の丘の自然をゆったり眺めながら、オープンテラスで生肉のジンギスカンを頂くことが出来ます。冷凍では無く生肉なのも、北海道・富良野の大自然が生んだ恵みですね。臭みのない最高種の羊肉を手作りの二種類のタレで炭火で頂くことが出来ます。
全国からリピーターも多く、個人、ファミリー、団体旅行と幅広いお客さんがここを訪れているそうですよ。一度頂いたらリピーター間違いなし!
もしまだジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘をに訪れたことがないお知り合いがいたら、是非声を掛けてあげて下さい!オープンテラスで絶景を眺めながら、ミシュランにも掲載されたことがあるジンギスカンを頂きことが出来ますよ!
満天の星空は絶景!
先週は天気がいい日が続きました。
— 前川 克希 (katsuki/카츠키) (@katsuki_7422_m) July 5, 2016
キャンプ日和である北海道です。
夕日や星空もとてもいい感じです!
いいと思った方RTです!#北海道 #星に手のとどく丘キャンプ場 #ひつじの丘 #星空 #夕日 #富良野 #キャンプ #焚き火 pic.twitter.com/TlIkVX6Sr7
「星に手のとどく丘キャンプ場」は、大自然に囲まれたキャンプ場です。キャンプ場はオートキャンプ区画を囲むようにコテージがあります。360℃見渡しても自然、自然、自然…。高い建物も近くにはなく、夜は当然真っ暗です。
そんな暗闇の中で見る星空だからこそ、美しく神秘的でもあります。まさしく「星に手がとどく」勢いです。良く晴れた日の夜は、満天の星空が出迎えてくれるでしょう。

楽しみ方②手作り体験が楽しめる!
#美味しい #旅行 #富良野 #キャンプ場 #食事 #ひつじの丘 #ジンギスカン #肉 #休み #暖かい
— 前川 克希 (katsuki/카츠키) (@katsuki_7422_m) May 25, 2016
キャンプ場もたいぶ多くなってきました!
暖かくなってきたからかな
星も綺麗に見えます! pic.twitter.com/oUXgCkPydt
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘があるキャンプ場、星に手のとどく丘キャンプ場では、手作り体験も楽しむことも出来ます。キャンプ場なのに手作り体験が楽しめるなんて、凄いですね!
生キャラメル作りが人気!
富良野ジンギスカンひつじの丘のレストラン前には、キャンプ場🏕
— コーヒー武藤 (@club3000_cotton) August 20, 2019
北海道はあちこちにキャンプ場ある(*´-`) pic.twitter.com/Mkmg39rsPr
手作り体験は1日2回(10:00~、15:00~)あります。人気ナンバー1の生キャラメル作りです。前日までの予約制なので、予約は忘れずにしましょうね。
体験は通年可能で、2名から1,200円で体験できます。約10~15個作ることが出来ます。お土産にも大人気です。
楽しみ方③ふれあい牧場
6:北海道
— 南吹ひよこ (@Ltd_ExpLuna) June 5, 2019
美深や富良野あたり行きたい
特にひつじの丘でうさぎリピートもふもふしたい pic.twitter.com/zy5nIx1RAw
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘では、たくさんの動物たちとふれあい、交流を持つことが出来ます。動物が好きな人や、お子さんは大変嬉しいですね!
では、ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘でふれあい交流が持てる動物は、どのような動物がいるのでしょうか。早速ご紹介します。
動物①羊
初ジンギスカン!
— ゆいゆい@20代でお家起業!元保育士ブロガー (@yuiyui_blog) August 14, 2018
偶然行ったお店がミシュラン掲載されていました☆
ミニウサギとのふれあいスポットありなのでお子様ともおすすめですー♪#ひつじの丘#富良野 pic.twitter.com/evauGdM6sz
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘では、羊とふれあい交流を持つことが出来ます。ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘は、お店の裏に駐車場があり、その横を羊が歩いている光景を目の当たりにするのもしばしばです。
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘の羊たちは必死に草を食べているので、人間が近寄っても逃げたり見たりすることもありませんが、100円で売っているおやつ(羊・うさぎ共通のペレット)をあげ始めると寄って来てくれます。
大きな羊は策に囲まれていますが、おやつを見せると寄って来てくれます。100円で買ったおやつはぱんぱんに入っているのですが、それでもあっという間になくなりそうです。
動物②うさぎ
富良野 ひつじの丘 pic.twitter.com/b9zAw9GxmQ
— 信幸 (@gankooyagi1964) July 15, 2018
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘のうさぎたちは羊小屋のすぐ隣で飼育されています。うさぎ小屋の中にも入ることが出来、抱っこは出来ませんがなでることは出来ますので、うさぎ好きには嬉しいサービス!
羊とうさぎのおやつは共通のペレットなので、たくさんあげてうさぎとふれあい交流を図ってくださいね!きっと素敵な旅の思い出になりますよ。
動物③ペットと一緒に!
日付変わって昨日ですが
— 193´`* (@Lo_Revolver) May 4, 2018
富良野のひつじの丘さんと
美瑛の青い池に行ってきました!
ジンギスカンの柔らかさたるや!
そして、生憎の天気で
みどr((青い池も少し涼しかった
ですが、初めて行ったのでまぁ。
まぁ(笑)
明日は地元の友達の車で
桜まつりに出かけますヽ(*´∀`)ノ pic.twitter.com/wfOeJDUJlF
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘では、ジンギスカンを食べる際はオープンテラス席の端のテーブルにはなりますが同伴可能だそうです!ペット連れには嬉しいサービスですね!オープンテラス席で美しい景色を眺めながらジンギスカンが頂けるなんて、ペットも開放的な気分で待てますよね!
また、星に手のとどく丘キャンプ場は、犬は1泊200円で同伴可能だそうです。家族の一員でもあるペットと一緒に食事を楽しんだりキャンプをしたり出来るなんて、本当に嬉しいですね!
「ひつじの丘」周辺のおすすめスポット
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘のおすすめスポットはどのような場所なのでしょうか。早速ご紹介していきたいと思います。
スポット①ベベルイ丘陵の眺望
先週は天気がいい日が続きました。
— 前川 克希 (katsuki/카츠키) (@katsuki_7422_m) July 5, 2016
キャンプ日和である北海道です。
夕日や星空もとてもいい感じです!
いいと思った方RTです!#北海道 #星に手のとどく丘キャンプ場 #ひつじの丘 #星空 #夕日 #富良野 #キャンプ #焚き火 pic.twitter.com/TlIkVX6Sr7
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘は、十勝岳連峰のすぐ麓にあり、ふらの麓郷の森へと続く「ベベルイ零号線」付近に位置します。
ここ、本幸地区(ベベルイ)の景観は、北海道を象徴する農業地帯の丘がどこまでも広がり、ポプラ並木、ビール麦の畑、ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘などがあり、家族連れやカップルも楽しむことが出来る観光スポットです。
スポット②ラベンダー畑
今日は富良野を漫喫。まずはファーム富田。見事なお花畑を愛でて、ラベンダーソフトをいただく。次にニングルテラスを散策。そしてひつじの丘ジンギスカンへ。いゃあ美味かった! pic.twitter.com/fkiP3yCBpm
— オレンジを愛する健太パパ🍊 (@orange_tokyo_1) August 11, 2015
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘は、富良野エリアで一番標高が高く人里離れた場所にあります。そのため、併設されたラベンダー畑も、寒暖の差が大きいため、ラベンダーの紫がとても美しく色付きます。
国道沿いにある賑やかなラベンダー園とは異なり、ゆっくりと時間が流れています。ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘では動物たちが自由に暮らしているので、時にはラベンダーの中を羊が歩いていることもあるそうです。
スポット③ファーム富田
富田ファームでラベンダー畑を見に行くも時期が終わってて、温室とまだかろうじて咲いてる品種しか見れなかったwww
— どこにでもいるなお (@3104666) October 27, 2019
あとはアルパカ見に行った?
可愛いけど、エサほしくてガン見された時は怖かったwww pic.twitter.com/IQlVGnZsLw
富良野といえば一面のラベンダー畑が有名な観光地ですが、中でも「ファーム富田」は、ラベンダーを中心とした広大な花畑を持つ観光農園として有名です。
見ごろは7月上旬~中旬ですが、ラベンダー以外にも四季折々の広大な花畑が行くものを魅了します。農園で栽培したラベンダーを使用したグッズや香水、ラベンダーエッセンスを使用したスイーツなども販売しています。
一部は通年営業していますが、10月以降は花畑を含めクローズしてしまう施設も多いので、秋ごろまでに訪れるのをおすすめします。
ファーム富田を訪れた際に是非おすすめしたいのが、すぐ横にある富良野メロンの専門店「とみたメロンハウス」です。駐車場やカフェスペースも広く、富良野メロンをその場で頂くことが可能です。
富良野メロンの赤肉・青肉食べ比べや、富良野メロンを使用したスイーツは人気です。ドライブ途中のおやつや休憩にぴったりのスポットですよ!
「ひつじの丘」 の詳細情報
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘の詳細な情報は、どのようなものなのでしょうか。ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘のコンセプトやアクセス情報、基本情報をお伝えします。
「ひつじの丘」のコンセプト
昼前に富良野 ひつじの丘にとうちゃく
— 雨の支配者サンミー社長 (@ZGNFX20A) May 6, 2015
ジンギスカン食べた pic.twitter.com/veBFDJUyTd
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘のコンセプトは、「スタッフもお客様も楽しめること」をコンセプトにしています。大自然と共生しながら、自然の恵みを頂き、寄り添う。スタッフもお客様も同じ時間を楽しむことを現実化にしているところがオーナーの手腕。
「ひつじの丘」へのアクセス
富良野ひつじの丘。羊を見てからジンギスカン食べます( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/KmQ1pKuavj
— さいかる (@SAIKALD) May 5, 2015
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘は、車での移動は札幌より約3時間、旭川より約1時間です。思ったより近いですね。
公共交通機関で移動は、新千歳空港~JR札幌駅(電車で30分)、札幌駅~富良野駅(高速バスで2時間半)、JR富良野駅~JR中富良野駅(電車で7分)、JR中富良野駅(駅前の農協前バス停)~本幸会館前(町営無料バスで20分)です。
「12号 本幸行き」に乗車して下さい。バスは無料ですが平日の17:17一便のみです。(土日運休)本幸会館前で下車し、「ひつじの丘」まで登り、徒歩10分で到着です。

駐車場情報
美瑛と富良野にいってきたー!
— ゆー (@y_uyu_y) September 28, 2014
青い池はじめて見たけどちゃんと青くてびっくりした!笑
色彩の丘のコロッケおいしかったな( ¯﹀¯ )✲
あとひつじの丘で久々に動物とふれあってきたけど羊の鼻息荒くてわらった(笑) pic.twitter.com/UnTsnP8zXF
ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘があります。無料駐車場30台、ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘施設の隣にあります。
「ひつじの丘」の基本情報
住所 | 北海道空知郡中富良野町字中富良野ベベルイ |
営業時間 | 営業期間 4/27 ~9/30 営業時間 11:00~15:30 ⦅LO15:00⦆ |
定休日 | 営業期間中定休日なし、予約不可 |
料金 | ~2,000円 |
席数 | オープンテラス48席、室内24席 |
公式HP | https://www.hitsujinooka.com/ |
「ひつじの丘」で素敵な思い出を作ろう!
うさぎちゃん沢山…と、ジンギスカン後の羊くん。#富良野 #動物 #可愛い #北海道 #ひつじの丘 #うさぎ #羊 pic.twitter.com/v0xgUYXIhv
— mikoment (@mikoment) September 24, 2014
いかがでしたか?ジンギスカン&ふれあい牧場ひつじの丘がいかに素晴らしい所だということがお分かりいただけたでしょうか。
ミシュランにも掲載されたことがある美味しいジンギスカンを食べて、夜は併設された星に手のとどく丘キャンプ場でキャンプを楽しむことが出来るなんて、なかなか出来ることではありません。
是非家族やお友達を誘って、美味しいジンギスカンと美しい満天の星空を眺めることが出来るキャンプを楽しむ旅に出てはいかがでしょうか?最高の思い出になると思いませんか?
おすすめの関連記事


