帯広のご当地グルメ「インデアンカレー」!市民に愛され続ける魅力とは?
帯広のカレーといえばインデアンカレーです。今回は、知っているようで知らないインデアンカレーについてまとめてみました。帯広市民の間で広がり、なぜここまで人気になったか?持ち帰りやレトルトはどうなっているのか?とインデアンカレーの魅力と疑問をまとめました。

目次
インデアンカレーとは
怒りの帯広インデアンカレー極辛チキン。極辛になっても値段同じなのはお得感ある。辛くなってもバランスは失わずにしっかりカレー。滝汗の向こうに天国が見えた。 pic.twitter.com/5oxbyX6aEZ
— 久留米次郎 (@sagankurume) August 19, 2018
「カレーショップ インデアン」の名物メニュー
今日の昼。帯広で、毎度おなじみインデアンカレー。 pic.twitter.com/vFKnwxAscv
— shokype(乗り鉄&ライダー) (@shkype_120) October 22, 2019
帯広のカレーライスといえば、帯広市民なら皆が思い出すカレーショップインディアンです。地元に寄り添い、地元に愛されたインディアンカレーの名物メニューを今回は紹介させて頂きます。カレールーはインデアンルー、ベーシックルー、野菜ルーは3種類あります。
帯広のインデアンカレーは、店舗により営業時間が違ったりもするので、ぜひ確認下さい。インデアンカレーにレトルトがあるのか?インデアンカレーでお持ち帰りができるのか?という素朴な疑問の答えなどの情報もまとめてみました。
帯広市民のソウルフード
旅行3日目。
— あいぽんまる (@aiponmaru_maru) October 19, 2019
天気よかったらウォーキングがてら麦音まで歩こうと思ってたけど、あいにくの雨なのでさくっとバスでお持ち帰りしてきました。
旅行食べ納めはインデアンカレー。
よく食べた旅でした!満足!#帯広 #カレー #カレーに罪はない pic.twitter.com/knDzJuKLCK
帯広市民のソウルフードといわれるほど、歴史あり、人気のあるインデアンカレーです。辛さも5種類に分けられ、子供から辛さ好きな人まで幅広く楽しんで頂けます。ホットオイルを足せば、微妙な辛さの調節が出来ます。持ち帰りも気軽にでき、帯広の地元市民は鍋を持って来店することもあるほどです。

帯広名物インデアンカレーの特徴
帯広のソウルフード、インデアンカレー!とろみ加減が理想的なルー。お鍋持参でテイクアウトしていく地元の人多数。これで421円って安い... pic.twitter.com/6mU4cpc5jj
— 藤岡みなみ (@fujiokaminami) October 7, 2017
帯広のカレーといえば、インデアンカレーと言われるほど人気のあるカレーに成長てきた理由の1つは、やはりベースとなるルーにあるのかもしれません。インデアンカレーが作り上げたこだわりのルー、3種類のルーをぜひご賞味下さい。
特徴①こだわりの3種類のルー
帯広のカレーが激ウマ😋😋
— OGU@VT250スパーダ (@OGU_OOLS) March 2, 2017
ルーがめっちゃ濃厚!!
なんなら明日も来ようかな…#帯広 #インデアン #カレー #北海道#ソウルフード #カツカレー pic.twitter.com/cTdQDiuOKx
帯広市民に愛されるインデアンカレーのルーは三種類です。ベースになるスパイスの配合もこだわり作られています。牛肉にこだわり作ったインディアンルー、たまねぎの甘みと旨味を引き出したベーシックルー、じゃがいも、にんじん、たまねぎが入ったお肉なしの野菜のルーの特徴をそれぞれ紹介させて頂きます。
インデアンルー
帯広 インデアンカレー。エビとカツをトッピング。牛の効いたインデアン ルーがうまかった pic.twitter.com/HGhzAYHII4
— ひらさわ さとり㌠Å🍂☕️ (@s_apct) July 15, 2018
牛肉をふんだんに使ったビーフカレーがインディアンルーです。数種類のスパイスにこだわり、熟成させ、辛さが控えめなのが特徴です。お子様から、辛いのが苦手という方にもおいしく食べて頂けるインデアンカレーの定番のメニューです。
ベーシックルー
帯広【インデアンカレー】
— YUCCA (@yucca2525) September 21, 2016
私:シーフード(ベーシックルー)+チーズ 辛さは普通
ツレちゃん:インデアンルー+カツ 辛さは大辛
早い!安い!美味しい!今度はお持ち帰りに鍋持参しなきゃ。 pic.twitter.com/89ZJqe8JI1
ビーフのエキスにとけこんだルーにたっぷりの玉ねぎを加えることにより、甘みと旨味をバランスよくひきだしたのがベーシックルーです。あっさりとしたインデアンカレーを食べたい時にはおすすめのカレーです。夜食のお供にもぴったりです。
野菜ルー
帯広の名店
— 魔作@動きます✧ \( °∀° )/ ✧ (@masanao1027) October 17, 2019
インデアンカレー
裏メニューの「インデアン野菜」
最近こればっかり食ってる( ´艸`) pic.twitter.com/w4QDmPyy6F
お肉なしの野菜ルーです。じゃがいも、にんじん、玉ねぎが入ったカレーですので、北海道帯広の広い大地をかんじることができるインデアンカレーに仕上がっています。野菜嫌いな人も、インデアンカレーなら野菜が美味しく食べれる人も多いと思います。帯広のインデアンカレーを食べて、野菜をしっかりとって下さい。
特徴②5種類のトッピング
インデアンカレー@北海道 帯広
— Juten (@Juten77) April 11, 2018
インデアンカレー カツトッピング 辛口
帯広のソウルフードを食す。ルーだけテイクアウトしたり、ここに住んでたら頻繁に来るんだろなー
生姜がおいてる… pic.twitter.com/RYG6HuJEwb
インデアンカレーのお店に入り席につくと、まずはルー選びです。ベーシック、インデアン、野菜の3種類のこだわりのルーです。次に忘れてはいけないのは5種類のトッピングです。お気に入りのルーにプラスして頂くとよりインデアンカレーをおいしく食べて頂けます。
トッピングの頼み方
帰る前にもう一発!
— ターキン🍑 (@DEFROCKnoTORKIN) January 5, 2019
帯広インデアンカレー🍛
チキントッピング🐓 pic.twitter.com/TYCl1ccjIa
こだわりのトッピングは、全部で5種類あります。かつ、ハンバーグ、チキン、エビ、チーズです。味の変化があると、何回食べてもインデアンカレーで新しい発見をして頂けると思います。お店に入り、お気に入りのルーとトッピングのメニューを選んで下さい。店舗によって、ゆで卵があるところもあるようです。
通常は、ルーというのは、ベーシックルーとなりますので、それ以外なら、しっかり、「インデアンルー」もしくは「野菜ルー」と伝えて下さい。その後にトッピングのメニューの中からお気に入りのメニューを伝えて下さい。例えば、「インデアンカツ下さい」「インデアンハンバーグ下さい」という風に注文するとスムーズです。
特徴③辛さは5段階
帯広、インデアンカレー
— 平成ノブシコブシ徳井8/14 (@nagomigozen) January 9, 2016
帯広で、食べない人はいないらしい。
美味しかったけど、辛くすると本当に辛かった。 pic.twitter.com/xMfQ8jZnzf
インデアンカレーでルーを選び、トッピングを選んだら、いよいよ辛さを選びましょう。辛さは5段階に分かれ、普通、中辛、辛口、大辛、極辛です。子供から辛さが苦手な方まで美味しく味わえる辛さから、辛さに自身がある人しか食べてはいけない辛さまであります。このこだわりの辛さが帯広の名物インデアンカレーに成長した理由の一つかもしれないです。
特徴④3種類の薬味
8月ですよー!(*`・ω・)ゞ
— たかおまる@三児@th11・9 (@takaomaruuuuu) August 1, 2018
薬味三種どれも美味しいですよー!#インデアンカレー #帯広 #十勝 pic.twitter.com/LPU5BYXOz8
自身好みに注文したインデアンカレーが運ばれてきたら、次にすることがあります。後ろに並んでいるこだわりの3種類の薬味を忘れないで下さい。カレー薬味といえば人気の福神漬け、ちょっと大人のきゅうりの醤油漬けの他に、ピンク色のガリが並んでいます。
通常、カレー屋さんの店舗にガリを置いてあるイメージはないと思うのですが、インデアンカレーとガリの組み合わせはとても相性が良く、インデアンカレーの名物薬味となっています。

帯広名物インデアンカレーのメニュー
帯人ではとても親しまれて人気のインデアンカレーは、中学や高校の学園祭をする時にも出張販売するほど、人気のカレーです。インデアンカレーのルーは3種類、トッピングや薬味もバラエティー豊かで楽しめることを知って頂けたと思います。次は、名物インデアンカレーメニューをご紹介します。
メニューは7種類
#ばんえい記念 の前にちょっと腹ごしらえだ㌧!😊 ぼくもブッチー(右の黒い方)も大好きな、帯広人のソウルフード「 #インデアンカレー 」を食べたよ〜🍛
— とんたん@TONxTON (@tontan_tonxton) March 25, 2018
さて、写真のカレーのメニュー名は何でしょう?🤔#十勝 #とんたん pic.twitter.com/4oPAgs37xO
インデアンカレーのルーは3種類とご紹介しましたが、カレーの種類は7種類ありますので、自分好みのカレーがきっとみつかります。それぞれのこだわりのルーに合うメニューが用意されていますので、来店前にチェックしとくと迷わず注文できて便利です。
来店してゆっくり食べる時間がない場合は、持ち帰りをおすすめします。インデアンカレーは、鍋やタッパーをもってきてもいいくらい気軽に持ち帰りができるお店です。
メニュー①インデアンカレー
今日の昼。帯広で、毎度おなじみインデアンカレー。 pic.twitter.com/vFKnwxAscv
— shokype(乗り鉄&ライダー) (@shkype_120) October 22, 2019
インデアンカレーの中で一番シンプルなカレーのインデアンです。牛肉をふんだんに使い、こだわりのスパイスが数十種類がブレンドされたカレーです。まろやかな味なので、お子様から幅広い人まで人気のインデアンカレーの基本となるメニューです。
メニュー②野菜カレー
帯広の〆はインデアンカレー。野菜カレーご飯少なめ。次はシーフード食べたい。 pic.twitter.com/MxqflhqZvw
— 豚トロ (@_tontoro) October 5, 2019
大きなジャガイモや人参、たまねぎがはいった帯広の雄大な土地を思い出させてくれるインデアンカレーのメニューです。野菜好きの人などには人気があり、遅い時間なら、売り切れの時もあるので、店に入ったらまず売り切れじゃないかどうかをチェックして下さい。
メニュー③ハンバーグカレー
I'm at インデアンカレー 長崎屋帯広店 (西4条南12-3, 帯広市)
— 堀池 溪(Who cares?) (@souls825) October 16, 2019
……約2年ぶりだ。やっぱこれだよ。
夕食。
ハンバーグの極辛を大盛で。心して味わう。やっぱこれだよ。https://t.co/9kE05I6d9r pic.twitter.com/OhCbj8y6Lq
子供も大人も人気のインデアンカレーのメニューの1つがハンバーグカレーです。外はこんがり、中はふんわり焼きあがったこだわりのハンバーグが、熟成のインデアンルーにぴったり合います。インデアンカレーにきたら、きっと食べたくなるメニューの一つです。
メニュー④エビカレー
帯広 インデアンカレー初体験
— はっしいいいい (@k11marchnismo) February 12, 2019
普通だと、甘口かな?と思って、ホットオイルかけたら辛口に早変わり
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
海老カツもたっぷりで美味しかったです( ≧∀≦)ノ pic.twitter.com/x0XuLZDH2n
ビーフのエキスと玉ねぎがブレンドされ、旨味と甘味が特徴のベーシックルーに、ムキエビがたっぴりはいったエビカレーです。ぷりぷりのエビがたっぷり入って食感も良く、エビ好きには特に人気のインデアンカレーのメニューです。
メニュー⑤チキンカレー
帰る前にもう一発!
— ターキン🍑 (@DEFROCKnoTORKIN) January 5, 2019
帯広インデアンカレー🍛
チキントッピング🐓 pic.twitter.com/TYCl1ccjIa
ビーフのエキスと玉ねぎがブレンドされ、旨味と甘味が特徴のベーシックルーに、ジューシーな鶏の胸肉がとてもよく合うメニューがチキンカレーです。お肉だけど、あっさりして食べやすく、女性の方におすすめのメニューです。
メニュー⑥カツカレー
今日の夕飯 インデアンカレー
— あいりん (@VtN9LKdqoftxRYV) May 8, 2019
カツカレーで〜す?⤴️ pic.twitter.com/ih191tjOSF
ベーシックルーに揚げたてサクサクのカツがのっているカツカレーです。インデアンカレーのメニューの中で特に人気のメニューです。カレーを食べるのにちょうどよい一口大に切れられていて食べやすいので、どんどん食がすすみます。
メニュー⑦シーフードカレー
華金だし、
— しんたろ? (@0117__shinta) May 19, 2017
インデアンカレーのシーフード pic.twitter.com/dSxDV5o9ur
ベーシックルーにエビ、ホタテ、アサリがふんだんに盛り込んだこだわりの海の幸がつまったシーフードカレーはおすすめです。3種類の海鮮がはいっている贅沢なインデアンカレーですが、値段は800円でおつりがくるくらいで食べることが出来るお手軽なメニューになっています。
裏技注文も可能
インデアンカレー @帯広
— キャプテン谷口 @ 北のグルメ発信中 (@takoyakky) July 17, 2019
やってしまいましたインデアン全部のせ笑
本当に美味しかったけど流石にお腹がいっぱいすぎる、、
食べ進める度いろんな具が出てきて幸福度マックス?
なんか全然美味しそうに見えないからキラキラでもつけて浄化浄化🙆♂️
インデアンで2,000円近いお会計でした笑皆さんも是非! pic.twitter.com/YAZlUDT24i
7種類のメニューを紹介しましたが、実はどのカレールーにもこだわりのトッピングを選ぶことができるので、インディアンルーにカツ、野菜ルーにチキン、ハンバーグカレーにチーズやエビなどなど、自身のこだわりのトッピングを楽しめます。
一度はやってみたい注文方法の「5種類のトッピングを全部のせ」という注文方法も可能です。よろしければお試しください。
インデアンカレーのレトルトってあるの?
北海道の一部にしかない #インデアンカレー が食べたい😭通販とかできたらいっぱい買うのになー。。#実は #産まれた瞬間は #北海道 #おすすめ #帯広インデアンカレー #1番 #帯広 #豚丼もおいしい pic.twitter.com/DdST34vWan
— 山沢 拓也 (@_lamb_9) February 15, 2018
帯広の地元に愛され人気のあるインデアンカレーに「レトルトがあるの?」ってよく聞かれますが、インデアンカレーにはレトルトはありません。レトルトがないからこそ、帯広の外で気軽に食べれることが出来ないインデアンカレーです。レトルトはありませんがお持ち帰りは鍋やタッパーを持ってきてもできます。
帯広でこれだけ人気のインデアンカレーならば、きっと今までもレトルトの発売を求められることもあったと思いますが、歴史あるインデアンカレーはレトルトを決して作りませんでした。きっとこのこだわりが帯広のソウルフードと呼ばれるようになったのかもしれませんね。
帯広名物インデアンカレーの魅力
帯広にひたすらあるカレーのチェーン店「インデアンカレー」これで390円(税抜)、安い。帯広には、みよしのやCoCo壱は見当たらないので、この店の影響と思われる。味は家庭寄りのルーカレーで、辛さも無料で調節できる。1番高いシーフードカレーでも680円なのであと一回は食べるかも pic.twitter.com/Sw5JnHLTKO
— がちゃC@西川口 (@gachaCAP) May 16, 2017
帯広市民に人気のインデアンカレーは、帯広を中心に店舗を展開しています。現在、十勝に10店舗、釧路に2店舗あり、帯広市民なら皆が知っているといってもいいほど認知度が高い名物インデアンカレーの魅力をまとめてご紹介します。
レトルトの販売はしていないインデアンカレーだからこそ、インデアンカレーの持ち帰りが帯広の地元の食事を支えます。持ち帰りに鍋を持ってこれるカレーショップをインデアンカレー以外に知りません。地元に密着した営業店舗ばかりです。ぜひチェックして下さい。
魅力①地球に優しいお持ち帰り
今日の晩御飯🍴
— とこモフ (@tocomon29) October 18, 2019
昨日帯広帰りに買ってきた
お持ち帰りのインデアンカレー🍛?
トッピングは
ピーマンと目玉焼き🍳😋 pic.twitter.com/b8AM5TsLFa
インデアンカレーの店舗に入って、まずメニュー表を確認して下さい。「お持ち帰りカレールーの販売に際し、鍋、タッパーなどをご持参されるのは大歓迎です」と記載されています。無駄なゴミを増やさず、地球にも優しいエコへの心がけが素敵です。
インデアンカレーにはレトルトはないからこそ、帯広の名物インデアンカレーとして地元の方に愛されています。レトルトがないからこそ、帯広でしか食べれないインデアンカレーとして価値が高まります。
魅力②運動会や会議でのオーダーも可能
今日のランチは帯広の
— 常陸那珂 (@pnt8718) October 1, 2018
インデアンカレー持ち帰り🍛👳#インデアンカレー #帯広のソウルフード #カレー pic.twitter.com/noWikU5OBR
インデアンカレーは、運動会や会社の会議、町内の会合でも大活躍しています。イベントがあり、大人数の食事が必要な時には会場までカレーを届けてくれるサービスもしています。ここにもインデアンカレーが帯広市民に愛される理由があります。町内の運動会でインデアンカレーが出てきたらうれしいはずです。
魅力③顧客の声をすぐ反映
今日はインデアンカレー
— ゆるゆるダイエッターたけし(FMくしろ桶谷) (@yuruyurutakeshi) October 10, 2019
インデアンエビに上にカツをのせてもらいました。
ちょっと贅沢な夕食でした😋#ダイエット #釧路 #インデアン #インデアンエビ #カツ後のせ #カレー #夕食 pic.twitter.com/ZNqF8GcX4b
インディアンカレーを展開するのは、創業120年の藤森商会です。1968年にインディアン1号の店舗を出店しました。歴史あるインデアンカレーは、季節によってスパイスやライスの中身を変えたりという営業努力も重ねました。そして、なにより大事にしたのはお客様の声です。
味や価格はもちろん、「トッピングのカツが大きくて食べにくい」というクレームなどにも、縦にも切れ目をいれカツを食べやすくして対応しました。鍋の持ち帰りや文化祭の出店などもその要望から生まれた1つです。
魅力④調理風景も見逃せない
I'm at インデアンカレー 長崎屋帯広店 in 帯広市, Hokkaidō https://t.co/UJ94vG5Zsl pic.twitter.com/Xz5JjbRiCC
— かり🍛はむ🍻丙丙丙 (@maxicurry) October 17, 2019
インデアンカレーの厨房は、オープンキッチンになっています。カウンター席なら、調理している手元をまじかで見ることができます。注文を受けて、手鍋にルーをとり、1食分づつ丁寧に調理し、カレー皿にご飯を盛り付け、揚げたてのカツをさくさくカットし器に盛り付け、熱々のカレールーかかけて出来上がりの様子が見れるのはとてもわくわくします。
この一連のながれがみれるカウンター席なら、1人できても退屈せず楽しめます。ベテランの名物の職人の技を見て下さい。もちろん、新人の方もいると思うのであたたかく見守って下さい。
帯広でインデアンカレーが食べられる店舗
帯広 インデアンカレー初体験
— はっしいいいい (@k11marchnismo) February 12, 2019
普通だと、甘口かな?と思って、ホットオイルかけたら辛口に早変わり
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
海老カツもたっぷりで美味しかったです( ≧∀≦)ノ pic.twitter.com/x0XuLZDH2n
インデアンカレーは、帯広の市民権を得て、帯広の代表となるカレーショップに成長してきました。ベースの3種類のルーにトッピングや薬味、7種類のメニューを楽しめる店舗が帯広のどこにあるかぜひチェックして下さい。

カレーショップ インデアン 長崎屋店
インデアンカレーさん…11時から…
— |5| (@5tanda) May 18, 2019
なので、長崎屋の中のお店にきました。こっちは10時から。
インデアンカツ大辛。 pic.twitter.com/X3PcEiW4vB
インディアンカレーの長崎屋は、帯広駅から徒歩4分に店舗をかまえています。駅近なので気軽に行ける店舗の1つです。明治時代の中ごろは帯広駅の待ち合わせ場所として始まったカレー店の歴史を感じることができます。
厨房をカウンター席でぐるっと囲んでいるので、1人でも気軽に入れます。朝の10時からあいているので朝からカレーを食べたい人にもおすすめのお店です。
インデアンカレー店舗 | 長崎屋店 |
住所 | 北海道帯広市西四条南12-3 長崎屋帯広店内 |
電話 | 0155-21-7715 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 不定休(施設に準ずる) |
アクセス | JR根室本線(新得~釧路) / 帯広駅 徒歩4分(300m) |
HP | http://www.fujimori-kk.co.jp/ |
カレーショップ インデアン 西18条店
インデアン 西18条店
— 有限会社エイチ・アールエージェンシー (@Google_sv) August 27, 2018
初めて食べました。#北海道#帯広#インデアンカレー#MovieCreator pic.twitter.com/N8BBYY7wjM
JR根室本線の柏林台駅から歩いて5分のところにあるのが、西18条店です。全面ガラスとなっている窓の外から、お店の雰囲気をのぞけます。営業時間は、朝10時から夜9時45分まで空いていますので、仕事の帰りに気軽によれるおススメの店舗です。
インデアンカレー店舗 | 西18条店 |
住所 | 北海道帯広市西十八条北1-30 |
電話 | 0155-41-5700 |
営業時間 | 10:00〜21:45 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR根室本線(新得~釧路) / 柏林台駅 徒歩5分(330m) |
HP | http://www.fujimori-kk.co.jp/ |
カレーショップ インデアン 西21条店
スタバ寄って、インデアンカレー西21条店へ👳
— タータン@リプレイスおじさん (@taatang29) July 16, 2019
帯広の人ならわかると思いますが、スタバから右折して出ると1分で着きます🚐
前回インデアンカレーにしたので、第4は野菜カレー🍛
相方さんはチキンカレー🐓
相方さんが半分残したので、1.5杯分食べました😃
流石にキツイわ😧 pic.twitter.com/sGNYJTn8Fs
西帯広駅から歩いて23分のところにインデアンカレー西21条店は店舗をかまえています。近くには小学校や公園もあり、家族連れのお客様もきっと多いように思います。三角の屋根とレンガがかわいい建物で、駐車場もあるので気軽にご来店下さい。
インデアン店舗 | 西21条店 |
住所 | 北海道帯広市西二十一条南2丁目6-152 |
電話 | 0155-36-7979 |
営業時間 | 11:00〜22:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR根室本線(新得~釧路) / 西帯広駅 徒歩23分(1.8km) JR根室本線(新得~釧路) / 柏林台駅(2.9km) |
HP | http://www.fujimori-kk.co.jp/ |
カレーショップ インデアン まちなか店
ムサシコマを使って帯広を紹介するシリーズ。
— 小久保友香 (@banbaphoto) April 21, 2019
帯広のソウルフード、インデアンカレーのまちなか店。スーパーのダイイチの、壱号店(閉店は撤回)。広小路商店街と、美味しいラーメンのみすゞ。後方には藤丸、鹿は六花亭前のダン。#馬車BAR #今日のムサシコマ #ムサシコマ pic.twitter.com/SgVuio98bE
帯広駅から歩いて5分のところにあるのがインデアンカレーまちなか店です。白い外壁に赤のインデアンの文字がかわいい店舗です。便利な場所にありますので、お仕事の帰り、遊びのついでにご利用頂けます。営業時間も朝の10時から夜の10時まで営業していますので、夕飯作りに困った時はインデアンまちなか店にご来店下さい。
カレーショップインデアン店舗 | まちなか店 |
住所 | 北海道帯広市西二条南10丁目 |
電話 | 0155-20-1818 |
営業時間 | 11:00〜22:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | JJR根室本線(新得~釧路) / 帯広駅 徒歩5分(360m) |
HP | http://www.fujimori-kk.co.jp/ |
ふじもり食堂
・3年ぶり?の帯広(ふじもり)。妻が子供の頃よく来たとのこと。昔懐かしいデパート食堂の味がした。 pic.twitter.com/hsIRuyGLRd
— Palgeant (@Pal_Lay) October 5, 2019
帯広のインデアンカレーの原点といわれているのが帯広駅前にあるふじもり食堂です。外壁には赤い文字のふじもりとかかれ、玄関にはふじもりというのれんがかかっています。定食メニューも豊富にあり、会合などで利用されることも多いようです。営業時間は11時から夜の9時、又、店舗横には広々とした駐車場も完備われているので気軽にご来店頂けます。
店舗名 | ふじもり食堂 |
住所 | 北海道帯広市西2条南11丁目1 |
電話 | 0155-26-2226 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 定休日:火曜日 |
HP | http://www.fujimori-kk.co.jp/fujimori/ |
帯広市民に愛されるインデアンカレーを味わおう!
オイラが帰宅して間もなく奥さんも帰宅。その手には鍋⁈
— びーさん🍛 (@_cooper_curry) October 7, 2017
「喜んでくれるかと思って帯広まで、お鍋持ってインデアンカレー買いに行ってきたよ」☺️
😳マジか❗️会社帰りに一人でカレーラーメン食べてきたこと…言えねぇ💦
き、気合いで今から一緒に食べるぜ(爆) pic.twitter.com/mu3HEJd9Ik
帯広市民のカレーといえば、インデアンカレーといわれるくらい幅広く皆に愛されています。おいしいということにプラスして、地元に密着し、地元の人の要望にそって作り上げたこだわりのインデアンカレーです。
レトルトはなく、持ち帰りには鍋でも対応してくれる名物インデアンカレーなら、店舗でもご家庭でも気軽にインデアンカレーを味わうことができます。
おすすめの関連記事



