2019年11月09日公開
2020年09月15日更新
北見名物「塩焼きそば」がウマい!おすすめ店ランキングTOP10!
北見の名物「塩焼きそば」のご紹介です。地元おすすめの海鮮やホタテを使った塩焼きそばをランキングで発表します。ご当地のB級ぐるめの塩焼きそばの発祥はどこでしょうか?その答えも合わせて、様々な名物オホーツク北見塩焼きそばの情報をお届けします。

目次
北見とはどんなところ?
今日の夕景2019.11.08(北海道北見市) pic.twitter.com/F5FQYF42zZ
— 桜子 (@deepbiue55) November 8, 2019
北見市は北海道の東武に位置します。面積は1427.41平方キロメートル、人口12万人規模でオホーツク圏代々の都市として、北海道の魅力ある都市の一つです。平成18年3月5日、北見市、端野町、常呂町、留辺蘂町が一緒になり、新しい「北見市」がうまれました。
北海道の北見には、人気の観光スポットもたくさんあります。有名な北の大地の水族館や人気の温泉などもあり、いろいろ楽しんで頂きたいです。今回は、オホーツク海にある北見ならではのグルメ、その中でも、B級グルメといわれる「オホーツク北見焼きそば」をご紹介します。初心者から何回も食べてる上級者まで楽しんで頂ける情報をご用意しました。
オホーツク圏最大の都市
#道東discover
— 中出桂子☆サロマ湖鶴雅リゾート売店店長です♪ (@yakitori3438) November 4, 2019
オホーツクのサロマ湖も素敵な風景いっぱいだよーーーってことをお知らせしたい🎵 pic.twitter.com/415kTeQpSP
オホーツク圏最大の都市の北見です。自然豊かで四季折々が楽しめながら都市空間も兼ね備えている北見、自然が広がり特に美しい田園がひろがる端野、おいしいホタテの産地として有名な常呂、有名な温泉郷・おんねゆ温泉がある留辺蘂の魅力ある4つの地域が一緒になり、新しい北見市が誕生しました。
豊かな自然を有し見所も多い
おはようございます😊北海道、道北のホタテで有名な猿払からの朝日です😊厚い☁️の下の🌅ですが…😂
— HIMAWARI🌻 (@STOcbZ8vXkmuGSt) November 2, 2019
#北海道#オホーツク海#猿払 pic.twitter.com/J6jzu7Phco
北見には、田園都市やホタテ、温泉などと四季折々の自然を楽しむ事ができるのはご存知かと思いますが、その他の見所も多くあります。オホーツク中心の物資が集まる北見はグルメのまちとしても知られ、端野には町の中心に人気のスキーリゾートもあります。
京大男子ジュニアチームです。明後日から開催されるジュニア日本選手権に出場するため、北海道妹背牛町にやってきました。寒いですね。今日は会場となる妹背牛町カーリングホールで練習しています。 pic.twitter.com/KbnkFJyZmT
— 京大カーリングサークルBrushUP!! (@KUBrushUP) November 3, 2019
常呂には、あの有名なオリンピック選手を産んだ日本初の屋内専用のカーリングホールがあり、映画『シムソンズ』の舞台にもなっています。留辺蘂は、網走管内最大級の温泉郷おんねゆ温泉や世界級のからくり時計果夢林がもあります。
ご当地名物の塩焼きそばが有名
オホーツク北見塩やきそば (@ レストラン シェルブルー in 北見市, 北海道 w/ @irasally) https://t.co/sjcz8nxBz4 pic.twitter.com/rmh2w3UbUd
— Chuta(´° ` ) (@fel97048) May 4, 2019
北見のご当地名物といえば、塩焼きそばが有名で『オホーツク北見塩やきそば』といわれています。北見を代表するご当地名物として塩焼きそばに成長したきっかけは、2006年リクルートの人気の旅行雑誌の『北海道じゃらん』の編集者よりご当地グルメの開発が提唱されたことからだそうです。
網走から北見へ★塩焼きそば美味しい!? pic.twitter.com/bwZQmHBY0P
— 紅富貴 (@R7Jk6bpfzF9ZPDM) October 16, 2018
塩焼きそばは、少しずつ北見の飲食店やホテルに提供され広がり、2010年には「第5回 B-1グランプリin厚木」で10位獲得したそうです。今では、地元の人なら皆が知るご当地の有名なグルメとして知れ渡りました。

北見の塩焼きそばとは
お料理の〆には「オホーツク北見 塩やきそば」(^-^)/ #北見 pic.twitter.com/K01NBPgBcr
— 92の扉 (@92_t) September 2, 2019
北見の塩焼きそばとは、いったいどんな塩焼きそばなんでしょうか?オホーツクの気候は、豊富な日照量と少ない降水量で、これが美味しい野菜を育てます。その一つが、美味しい北見のタマネギです。又、オホーツクは国内有数の漁獲を誇ります。その中の一つが身が引き締まったホタテです。
北見は塩焼きそばが有名です。#北見#塩焼きそば pic.twitter.com/fTKDWjyupY
— 北海道LOVERS (@hokkaidolovers_) September 7, 2019
その食材を最大限にいかすのがオホーツク海の自然塩をつかった塩だれです。最高の食材をまとめて出来上がった塩焼きそばが、北見市のご当地グルメの塩焼きそばとして有名になりました。
ただ、「オホーツク北見塩焼きそば」といっても、実はお店によって特徴があります。今回は、その特徴などの詳細もあわせてお店をご紹介させて頂きますので参考にして下さい。
地元にこだわった味と食材
レストラン シェルブルー。
— 村崎 M.X. (@murasaki_scene8) August 14, 2019
名物っぽいのないかなーと思いながらようやく見つけたそれっぽいもの。
北見の夜は、
シャブリ で始めていく。
夕食は、オホーツク北見塩やきそば。
身付きホタテが二つ
地産の玉ねぎもたっぷり
良いとこ取りのシーフード焼きそば、レモンっぽい香りのワインとも相性抜群! pic.twitter.com/x0eZshXPvy
地元の北見の食材にこだわった塩焼きそばは、地元の人々にも愛されています。北見の大地は、日本1の出荷量の玉ねぎをつくり、オホーツク海では身の引き締まったホタテが獲れます。そして、オホーツクの塩で作った塩だれが、地元の食材と焼きそばをまとめて、ご当地の塩焼きそばが出来上がります。
特製の塩だれが決め手
オホーツク北見塩焼きそば。ホタテ、玉葱、じゃがいも、パプリカ、アスパラ。細麺に海鮮出汁の利いた塩味。美味しいです♥ pic.twitter.com/9yNteDAvzu
— 志LA遊姫((i)) (@Shirayukikotora) September 18, 2019
北見のご当地の塩焼きそばの決めては、やはり塩にあるでしょう。ソースでも、醤油でもなく、あんかけでもないオホーツク海の自然塩で作られた特性の塩だれが、「オホーツク北見塩やきそば」を人気のグルメに仕上げたといっても間違いではなさそうです。
箸にもこだわり
「オホーツク北見塩やきそば」は箸にもこだわりがあるのは、有名な話です。通常、輸入された割り箸などには、二酸化硫黄などの漂白剤・防カビ剤・防腐剤が使われてるといわれています。北見のご当地 塩焼ききそばの箸は、箸防腐剤や漂白剤を一切使っていません。道産松材の天削げ箸を使っているので美味しさは増しますし、何より安心です。
定義・ルール8ヶ条
シェルブルーの北見塩焼きそば!ホタテうめえ #北見 #駅メモ写真部 pic.twitter.com/BLweRPKmos
— ふぉるてぅ@駅55 (@Fortew_F) January 31, 2017
それでは、北見の名物塩焼きそばの定義・ルール8ヶ条をご紹介しましょう。地元の人ならほとんど知っている有名なルールだと思います。どうやらここに「オホーツク北見塩やきそば」の人気の秘密があるようです。
海鮮と野菜たっぷりの塩焼きそば、美味しそうです!
— 北海道 (@PrefHokkaido) March 1, 2019
【フェイスブックページ】北海道ASEAN事務所フェイスブックページが更新されました。
Did you know that eastern Hokkaido has its own 'yakisoba'?#北見#塩焼きそばhttps://t.co/BJKurnu1nO pic.twitter.com/dai75XSMv6
第1条、道内産の小麦を主原料とした麺を使用する。第2条、豚肉ではなく、オホーツク海産のホタテを使用する。第3条、生産量日本一の北見産のタマネギを使用する。第4条、味付けはソースではなく塩を利用する。第1条から第4条までだけでも、地元北見の食材をとても大事にしていことがわかります。
オホーツク北見塩焼きそば✨
— 田中 雅美(まさみー) (@sebone_tanaka) September 15, 2019
テーブルでアツアツの鉄板に塩ダレをかけて下さるので映えますよ‼️
瞬間を撮影できず😅
1/2にカットされたジャガイモがゴロン!大きなホタテがドンドンドン!!そして、生産量日本一を誇る北見産タマネギがたっぷり~サラダ食べ放題、珈琲付1000円👍めっちゃお得😆 pic.twitter.com/vORgvvfW3h
続いて、第5条では、皿ではなく、鉄板で提供する。第6条、協議会指定の道産割り箸を使用する。協議会指定を指定してくるのに特別な「こだわり」を感じます。第7条、できるだけ北見にこだわったスープをつける。
8条、シズル感を演出するために魔法の水を用意する。第8条の「魔法の水」って何?と思われるかと思いますが、これは、海水でもなく、お酒でもなく、ホタテのエキスのことなんです。
北見の塩やきそば発祥の店はどこ?
北見塩焼きそば来たーーーー!
— けぇ Disney +絵本 (@kei478) February 27, 2016
ホテル黒部のこのお店の塩焼きそばマジで美味しいから!!!!#嵐にしやがれ pic.twitter.com/tiWK4d6pzN
名物の北見塩焼きそばの発祥の店はどこだと思いますか?実は、北見にあるホテル黒部のなかにあるレストランシエルブルーが発祥の店となっています。ホテル黒部の中にあるシエルブルーの料理長がご当地「塩焼きそば」を開発されたそうです。
塩焼焼きそばといえば、B級グルメとも言われているので、ホテル黒部のレストランが発祥の店ということに少し違和感も感じる方も多いようなのですが、ホテル黒部の塩焼きそば目当てで来るお客様も多くとても人気です。発祥のホテル黒部のレストランシエルブルーで、北見の名物塩焼きそばを優雅に食べてみるのもおすすめです。

北見「塩焼きそば」おすすめ店TOP10【10~7位】
北見のいっこん家の塩焼きそば、具だくさんで美味しいな♪ http://t.co/FUZ3US5w
— ER Doctor K (@QQdoctor) May 17, 2012
それでは、北見の「塩焼きそば」のおすすめのお店を具体的にご紹介します。まずは、トップ10の中から上位7位までのおすすめのお店をご紹介します。それぞれのご当地ならではの特徴ある塩焼きそばの中からお気に入りのの塩焼きそばを見つけて下さい。
北見の塩焼きそば第10位:いっこん家
昨夜、北見市いっこん家でたべた塩焼きそばってはじめて食べたけど。美味しかった。また違う店の食べてみよう pic.twitter.com/KIvWXYDGs2
— 江利子 (@elizabeth31k) August 15, 2015
北見の塩焼きそばおすすめ10位は、北見市にある居酒屋の遊食厨房いっこん家です。年中無休で個室や駐車場もあるので気軽にいけるお店です。和風で落ち着いたお店で、地元の新鮮な刺身や焼き魚と旬の食材をいかしたメニューも取り揃えているのですが、おすすめの北見の塩見やきそばは必ず注文して頂きたいです。
メニューにもしっかり「オホーツク北見塩焼きそば」と書いてあり、ボリュームもあります。皆でシェアしながら、地元北見の塩焼きそばをお楽しみ下さい。
店名 | いっこん家 |
電話 | 0157-23-1580 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 17:00~23:30 |
住所 | 北海道北見市東三輪3丁目22-5 |
ホームページ | http://http://www.kita1.co.jp/ikkonya/ |
その他 | 3000円以下の飲み放題コース |
北見の塩焼きそば第9位:マルシェ
ご心配をおかけしてすみません(T ^ T)
— かっつん (@MH21S_24karats) December 5, 2017
リプくれた方々ありがとうございます!
本人はマルシェの美味しい塩焼きそばを食べて元気いっぱいです(*´罒`*) pic.twitter.com/GmmNqU0FpM
北見の塩焼きそばおすすめ9位は、北見市のマルシェです。洋風の建物のレストランなのですが、ここでも名物塩焼きそばが食べれます。スープもついていて、ホタテはもちろん、大きなエビものっていて、まるくそのままの形をしたタマネギも特徴的です。
そして、うれしいのが、半熟の卵も鉄板にのっかっているので、塩焼きそばに混ぜながらトロトロ美味しく食べることができます。午前11時からあいているので、ランチの塩焼きそばもおすすめです。
店名 | マルシェ |
電話 | 0157-23-6510 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
住所 | 北海道北見市北進町7-5-11 |
関連サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0110/A011003/1025077/ |
その他 | 全面喫煙可 |
北見の塩焼きそば第8位:ろばた魚花
遅めの夕食!
— たに( ゚Д゚)ぶちく (@ta1017asayowai) August 7, 2017
北見市のB級グルメ「オホーツク塩焼きそば」です!もう閉店している店も多く、やっとたどり着いたのが、「ろばた魚花」。ここの焼きそばは、帆立2個に海鮮の串や玉ねぎスープまで付いてボリューム満点!ビールとの相性も最高だった(;^ω^) pic.twitter.com/8o4DlCp0b3
北見の塩焼きそばおすすめ8位は、ろばた魚花です。オホーツクさんの食材を使い、塩焼きそばの上には、ホタテやエビなどの海鮮串が乗っています。Instagramに投稿したら、間違いなくたくさんのイイネをもらえそうです。お酒のあてにもおすすめの一品になります。
店名 | ろばた魚花 |
0157-22-6800 | |
定休日 | 日曜 |
営業時間 | 17:30~翌0:00 |
住所 | 北海道北見市北5条西3丁目1-1 ステラビル1F |
ホームページ | https://tabelog.com/hokkaido/A0110/A011003/1033910/ |
北見の塩焼きそば第7位:天晴
元同僚&元上司4人で
— ?.??夏音琉 ?.?????. . ? ? ? ˒˒. . (@jisituwasitu) August 22, 2019
ご飯に行きました。
黙々と食べて飲んで喋って笑って
大騒ぎして 疲れて帰って来ました。とても楽しかったです。
それでは おやすみなさい‥#北見#天晴#小学生の日記かよw pic.twitter.com/CIstNnfA7p
北見の塩焼きそばおすすめ7位は、北見駅から徒歩10分くらいのところにあるアクセス抜群の天晴です。新鮮なオホーツク海で取れた海の幸を使った海鮮料理が食べれる居酒屋です。だからこそ、北見のご当地ぐるめの塩焼きそばをご注文下さい。北見の地酒やたまねぎ焼酎などのお酒の種類も多いようです。
店名 | 天晴 |
電話 | 0157-25-6969 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
住所 | 北海道北見市北五条西1-16-3 |
ホームページ | https://www.appare-kitami.com/ |
北見「塩焼きそば」おすすめ店TOP10【6~4位】
留辺蘂、ファミリーレストランefにて。北見塩焼きそば。mgmg pic.twitter.com/AkW2ACvn
— なんのき (@nannoki128) May 3, 2012
続きまして、北見の「塩焼きそば」のおすすめのお店のトップ10の発表を続けます。上位6位~4位のおすすめです。次もどんなおすすめのお店があるかチェックして下さい。
北見の塩焼きそば第6位:レストラン北美月
オホバンロケなう。北見パコジュニアにあるレストラン北美月にて、オホーツク塩焼きそばを食らう。うまい!! pic.twitter.com/lBlE0gfe4M
— いそかわ だいち (@isokawadaichi) January 19, 2015
北見の塩焼きそばおすすめ6位は、JR北見駅から歩いて3分の近さにあるホテルパコジュニア北見2Fにあるレストラン北美月です。海鮮と野菜がたっぷりの名物「オホーツク北見塩焼きそば」はとてもボリュームあり、発祥の黒部のホテル同様、ホテルならではのゆったりした気分で、人気の塩焼きそばを味わって頂けます。
店名 | レストラン北美月 |
電話 | 0157-23-8512 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 【朝食】6:30~10:00 【ランチ】11:30~14:00 【ディナー】18:00~21:30 |
住所 | 北海道北見市大通東2丁目 ホテルパコジュニア北見 2F |
ホームページ | https://www.appare-kitami.com/ |
その他 | 3000円以下の飲み放題コース 3000円~4000円の飲み放題コース |
北見の塩焼きそば第5位:ef
先月から今月にかけて、北見市留辺蘂町に良く行きました。地元向けの飾らない店が多くてそれも良かったけど、旅人の方をまず連れていくなら、エフefさんかなぁ。メニューの多さと地場ものを取り入れてるとこ。B級グルメの北見塩焼きそばも、オホーツク干貝柱あんかけ焼きそばも、美味しかったです🤗。 pic.twitter.com/KtSeRjERTL
— リンクオホーツク (@linkokhotsk) September 8, 2019
北見の塩焼きそばおすすめ5位は、ファミリーレストランefです。心のこもった料理の数々で、オホーツク海の山の幸、海の幸を活かしているのが特徴の人気のレストランです。たっぷりの野菜と海鮮が塩焼きそばとからみあい、まるいおいしいタマネギが中央にたっぷりのっているのが特徴です。人気の北の大地の水族館からも車で10分と近いです。
店名 | ファミリーレストランe'f |
電話 | 0157-42-4574 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 10:00~20:30 |
住所 | 北海道北見市留辺蘂町旭西220 |
ホームページ | https://www.appare-kitami.com/ |
北見の塩焼きそば第4位:瀋陽飯店
北見は暑い☀️
— atk (@atk929) July 29, 2019
でも風が吹いていて過ごしやすい❓😅
今日のお昼は気になっていた『オホーツク北見塩焼きそば』‼️
ホテルから徒歩5分の『瀋陽飯店』さんへ
大きな帆立がゴロゴロ。イカがや北見特産の玉ねぎがたくさん入って鉄板の上でジュウジュウのところに山わさびを混ぜて‼️
とても美味でした✨ pic.twitter.com/0zQeJEbZxe
北見の塩焼きそばおすすめ4位は、瀋陽飯店です。本格的な中華料理の人気のレストランです。12時前のランチの時間は、満席になるほど人気の店なので、時間帯には注意が必要です。ここでも、名物「オホーツク北見塩焼きそば」を求めてお客様がやってきます。
店名 | 瀋陽飯店 |
電話 | 0157-25-1145 |
定休日 | なし(年末年始等を除く) |
営業時間 | 11:30~14:30 17:00~21:00( |
住所 | 北海道北見市北4条西3丁目 北見ピアソンホテル 1F |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0110/A011003/1024921/ |
その他 | 全面喫煙可 |
北見「塩焼きそば」おすすめ店TOP10【3~1位】
オホーツクビアファクトリー。塩焼きそば pic.twitter.com/6zk7grsO1A
— いばら (@oxibaraxo) August 28, 2016
北見の「塩焼きそば」のおすすめのお店を具体的にトップ10の中から、いよいろトップ3のおすすめの発表です。名物「オホーツク北見塩やきそば」のお店の最終チェックをして下さい。
北見の塩焼きそば第3位:オホーツクビアファクトリー
カーリングの北見で薄荷を堪能し、濾過前ビールと塩焼きそばを。 (@ オホーツクビアファクトリー in 北見市, 北海道) https://t.co/wv0bJcrB1Y pic.twitter.com/6PyIdwnbY7
— あおうら (@_aoura_) March 10, 2018
北見の塩焼きそばおすすめ3位は、有名なオホーツクビアファクトリーです。観光名所にもなってる人気店で、もちろんオホーツクビールを求めて地元の人から観光の人まで多くの人が訪れるお店です。身のしまった大きなホタテが特徴の「オホーツク北見塩焼きそば」をぜひビールと共にお召し上がりください。
店名 | オホーツクビアファクトリー |
電話 | 0157-23-6300 |
定休日 | 年末年始 |
営業時間 | 11:30~22:00 |
住所 | 北海道北見市山下町2-2-2 |
ホームページ | https://www.beers.co.jp/ |
北見の塩焼きそば第2位:カルネ
何度も北見行ってるのに名物塩焼きそばを食べてないことに気づき、塩焼きそばが美味しいお店として紹介されていたカルネさんへ。
— 名前を入力してください (@kamine89) December 16, 2017
ライスとスープにホタテ乗せ…
これが本場の塩焼きそば、美味か!!
今まで普通の焼きそば感覚で市販の塩焼きそば作ってた自分が恥ずかしいね…
ごちそうさま! pic.twitter.com/nGpS1Pd7Su
北見の塩焼きそばおすすめ2位は、レスト&カフェ カルネです。とても、オシャレなレストランで、晴れた日には、中庭を見える窓際の席がおすすめです。たっぷりの野菜と海鮮のオホーツク海塩焼きそばは、色どりもきれいに盛り付けられ、見た目もオシャレです。海洋系のダシもたっぷりきいて抜群の美味しさです。
店名 | カフェ&レストラン カルネ |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
住所 | 北海道北見市西三輪4-722-24 |
ホームページ | https://tabelog.com/hokkaido/A0110/A011003/1003127/ |
北見の塩焼きそば第1位:ホテル黒部 シェルブルー
北見といったらホテル黒部の塩焼きそばだね pic.twitter.com/zW5NGYqzbt
— すずら@mnm (@suzuraxxx) September 22, 2015
いよいよ北見の塩焼きそばのおすすめ1位の発表です。ご存知の通り、塩焼きそばの発祥のお店のホテル黒部 シェルブルーです。発祥のホテル黒部のシエルブルーならではの塩焼きそばは、2分の1に大きくカットされたジャガイモとそれに負けないくらいの大きなホタテが特徴です。
焼きそばの上には、温泉卵がのっているので、半熟で食べるか、鉄板でもう少し固めてから食べるか、お好きな食べ方をどうぞ。発祥のホテル黒部ならではの、オホーツク北見塩焼きそばは、何回も食べても飽きがこないおいしさです。
「さすが、ホテル黒部」ということで、発祥した当初にはなかった「ポッカレモン100」も自由にかけれる新しいサービスも始めているようです。
店名 | レストラン シェルブルー |
電話 | 0157-23-2251 |
定休日 | なし |
営業時間 | 11:00~LO19:45(ランチ11:00~14:00) |
住所 | 北見市北7条西1丁目ホテル黒部1階 |
ホームページ | https://www.hotel-kurobe.co.jp/restaurant |
北見に行ったら人気の塩焼きそばを食べよう!
ライブ終わりました!ありがとうございます北見!そしてついにー!念願の塩焼きそばー!ひゃーーー!ホテル黒部ー!うんまーい!! http://t.co/NNEavP97
— しー坊.J.ブレエメン (@cbou_bremen) October 7, 2012
北海道の北見の人気の塩焼きそばを知って頂けましたか?名物の塩焼きそばの発祥がホテル黒部だということを知らなかった人も多いはずです。北見ならではの、地元の海鮮やタマネギを味わうことができる美味しい塩焼きそばをぜひ食べましょう。
北見には、塩焼きそばが有名なお店もたくさんありますので、ぜひ悩んだ時には、参考にして下さい。地元の人も観光で訪れた人にも美味しく食べて頂ける塩焼きそが北見にあります。
おすすめの関連記事



