2019年11月09日公開
2020年09月14日更新
「ひがしもこと芝桜公園」はピンクに染まる絶景!見頃の時期や入園料は?
ひがしもこと芝桜公園は北海道大空町にあります。芝桜が見ごろの時期になると公園の丘が一面ピンクに染まります。遊覧車に乗ったり、ランチや温泉も楽しめます。芝桜まつりも開催され、キャンプをすることも出来ます。入園料などひがしもこと芝桜公園の詳細情報をご案内します。

目次
ひがしもこと芝桜公園は芝桜の名所!
東藻琴の芝桜
— 北"快"道。 (@LL0QrbdMSzAOWqy) November 6, 2019
丘一面がピンクの春色に染まる
道東、大空町の「ひがしもこと芝桜公園」は、10ヘクタールの芝桜畑で有名な人気スポット。丘の斜面に敷き詰めたように、ピンク・赤・白の小さな花がびっしりと咲き、目にも鮮やかな春の景観をつくります。#格安航空券 pic.twitter.com/sBMLGc7omb
北海道の長く厳しい冬が終わると、待ちに待った春がやってきます。春を待っているのは植物も同じで、春の喜びを表すかのように、一斉に花が咲きだします。ひがしもこと芝桜公園の芝桜の見頃時期はまさにそんな季節。芝桜が一斉に咲き丘がピンクに染まります。
芝桜はハナシノブ科フロックス属の多年草です。英名はモスフロックス。耐寒性があるので、北海道でもよく育ちます。根をよく張るので、斜面に植えると土砂の流出防止にもなります。株が混んでくると枯れてしまうので、定期的な株分けが必要です。
芝桜の見頃の時期は5月中旬!
東藻琴芝桜公園/大空町
— 北"快"道。 (@LL0QrbdMSzAOWqy) November 1, 2019
北海道網走郡大空町の「ひがしもこと芝桜公園」では、その名前の通り毎年5月上旬から6月上旬にかけて芝桜が見頃を迎え、一面ピンクに染まる丘を眺めることができます。その風景はとても美しく幻想的です。#旅に出たい pic.twitter.com/eijLTZF2ef
ひがしもこと芝桜公園の芝桜の見頃時期は5月~6月です。東京ドーム3個分の広い敷地一杯に、ピンク、紫、白の芝桜が咲きピンクの絨毯を敷き詰めたような風景に代わります。見頃の時期にはひがしもこと芝桜公園まつりも開かれ、大勢の観光客で賑わいます。
芝桜公園の始まりは1人の農家から
【山梨県富士河口湖町・富士芝桜まつり(2019/05/09)】
— 中村 俊之(Toshi) (@Epatica) June 13, 2019
帰り際、雨が結構降ってきてしまったので、富士山や芝桜にフォーカスして撮り比べ。目の前の竜神池からも撮りたかったです。
でも、曇りのときの芝桜まつりは初めてなので、初めての体験ができたということで良しとします!#富士山 #一眼レフ pic.twitter.com/dsye6vXC5i
見頃の時期になると丘一面がピンクに染まるひがしもこと芝桜公園ですが、最初はたった一株の芝桜から始まりました。ひがしもこと芝桜公園の生みの親は元農家の中鉢末吉さんです。最初の花は、中鉢さんのお姉さんが留辺蘂町からもらってきた一掴みの苗でした。
中鉢さんはこつこつと芝桜を増やし、自宅に見事なミニ芝桜公園を造った事が話題となり、ひがしもこと芝桜公園の造設を頼まれます。「みんなに喜ばれるなら」と中鉢さんは離農し公社職員となります。最初の3年ほどは自宅の芝桜をリヤカーで公園まで運んでいました。
大空町の東藻琴芝桜公園管理公社は16日、ひがしもこと芝桜公園のシバザクラの「満開宣言」を出しました。https://t.co/h2KjoDOrMD pic.twitter.com/knjoSAR9wj
— 北海道新聞 (@doshinweb) May 17, 2018
中鉢さんは毎日、一日中、生い茂った雑草やササを刈り払い、土地を耕し、苗を一株ずつ植えました。急斜面で、一人っきりの手作業は想像をはるかに超えた激務でした。そして中鉢さんは約八年でひがしもこと芝桜公園を現在のピンク色の丘に変えました。
植物は生き物です。植えたら終わりではありません。雑草取り、植え替えなど仕事に終わりはありません。手を抜かない愛情のこもった中鉢さんの仕事が、現在のひがしもこと芝桜公園の絶景を作る礎となり、現在の、多くの人々に喜ばれる景観となりました。
芝桜公園ではまつりが開催される
【東藻琴】ひがしもこと芝桜公園観光案内です。 https://t.co/fEZsKczbgS pic.twitter.com/uAQtFHZqar
— 札幌·小樽観光タクシー・ジャンボタクシー高橋 (@SSeiji0429) May 20, 2019
ひがしもこと芝桜公園では芝桜が見頃の時期に「ひがしもこと芝桜公園まつり」が開催され、多くの観光客で賑わいます。様々な楽しいステージイベント、地元の乳製品や野菜などを使ったグルメ販売などお楽しみがいっぱいのおまつりです。
以前は夜のイベントも行われていましたが、残念ながら現在は夜のイベントは行われていません。代わりに美しい夜の星空を眺めてみてはいかがでしょうか?
芝桜園内散策の注意点
昨年、薄曇りだった大空町「ひがしもこと芝桜公園」(ツーリングマップル北海道43B-3)。本日、青空、花満開でした!
— Hokkaider(ホッカイダー) (@hokkaiderkuma) May 19, 2019
リベンジ成功^_^
あと2〜3日、晴れが続くみたいですし、平日なら観光客も少なくなると思われますので、オススメですよ〜! pic.twitter.com/8LhRWF9VCS
ひがしもこと芝桜公園には、入園後に気をつけるべき注意点がいくつかあります。これはどこのお花見公園でも同じです。絶対に花を摘んだりするのはやめましょう。写真を撮るため、ショートカットのために通路以外の花壇へ入るのは厳禁です。花が傷んでしまいます。
常に決められた通路を歩きましょう。遊覧車用の道路へ入らないようにしましょう。ひがしもこと芝桜公園はペットの入園は出来ません。坂道が急なので、歩きやすい靴で入園しましょう。ルールを守ってひがしもこと芝桜公園を楽しみましょう。
公園内には楽しめる要素がたくさん!
大空町「ひがしもこと芝桜公園」
— Hokkaider(ホッカイダー) (@hokkaiderkuma) May 9, 2018
(ツーリングマップル北海道43B-3)
芝桜は今朝現在で7分咲き。
曇り空でしたが、綺麗でした。週末暖かくなる予報なので、一気に満開になるかも^_^バイクは入口に近い場所に駐車できます。入場料500円。園内バス300円。足湯無料。芝桜ソフト、塩味でおススメ^_^ pic.twitter.com/99MAU0ipuN
芝桜が美しい、ひがしもこと芝桜公園をもっと楽しむためのスポットがあります。遊覧車に揺られて展望台へ。展望台からのひがしもこと芝桜公園の眺めも格別です。ゴーカートや釣り堀、温泉やレストランなど、ひがしもこと芝桜公園には楽しめる要素がいっぱいです。
期間限定でウェディングフォト撮影も
ひがしもこと芝桜公園では5月、ジューンブライドのために期間限定で「ウェディングフォトスナップ撮影」を開催します。見頃の芝桜をバックに素敵な思いでの一枚を残しましょう。ウェディングフォトは予約が必要で、有料となります。

ひがしもこと芝桜公園を全力で楽しむ方法!
【大空町の「ひがしもこと芝桜まつり」】エネモだよ。ピンクの絨毯のような芝桜がとってもきれい🌸💕東藻琴芝桜公園で開催する「芝桜まつり」が、6月2日まで開催中!ご当地グルメの販売やコンサートなど色々な催しがあるよ🎤詳細はチラシをチェック!
— 北海道電力株式会社 (@Official_HEPCO) May 10, 2019
▼東藻琴芝桜公園https://t.co/pPg9wy8mrf pic.twitter.com/yC8claUo4W
ひがしもこと芝桜公園では芝桜が見ごろの時期になると、たくさんの観光客で賑わいます。芝桜鑑賞の他にも、遊覧車、ゴーカート、温泉や釣り堀、ランチにぴったりな食事処など、ひがしもこと芝桜公園を楽しめる楽しいスポットがたくさんありますので、ご紹介します。
楽しみ方①遊覧車で展望台へ
ひがしもこと芝桜公園🌸
— Ka-mmy (@Ka_mmy) May 17, 2019
まずはひととおりぐるっと歩いて、
遊覧車乗車~🚚(^-^)#北海道 #大空町 #一人旅#芝桜 #花写真 #花 #ひがしもこと芝桜公園 pic.twitter.com/glpBzivwHx
ひがしもこと芝桜公園の楽しみ方、まず初めにご紹介するのは「遊覧車」です。遊覧車は荷台に座席がある軽トラックの遊覧車です。公園は坂道が多いため、お年寄りなどに便利です。遊覧車はゆっくり一面の芝桜を眺めながら、高台の展望台まで登ります。
遊覧車の料金情報
第36回ひがしもこと芝桜まつり、まだ見頃ではないけど、意外ときれいに咲いてます。芝桜の蕾状態を見れるのは中々ないし、エゾヤマザクラと併せて桜の木の下で遊覧車はふんわりした感じ、更には初めて野生のエゾリスにも出くわす、と例年以上に私的に充実しました♪ヽ(´▽`)ノ pic.twitter.com/b9mRSocleG
— メカあっちゃん (@Wellrock_SP) May 13, 2019
ひがしもこと芝桜公園の遊覧車は、大人300円、子供150円です。芝桜公園は東京ドーム3個分に相当する広大な敷地です。お年寄りや足の不自由な方、小さな子供を連れた方などは遊覧車を利用してひがしもこと芝桜公園を周るとよいでしょう。
楽しみ方②園内をゆっくり散策
大空町東藻琴の「ひがしもこと芝桜公園」で丘陵の斜面や庭園に咲くシバザクラが見頃を迎えています。先月末に大雪が降ったものの、大型連休後半の暖気で一気に開花しました。https://t.co/ExcYBnkt5j pic.twitter.com/c6Oi1CkR9n
— 北海道新聞 (@doshinweb) May 16, 2016
ひがしもこと芝桜公園の楽しみ方、次は「園内をゆっくり散策」です。見頃の時期を迎えた芝桜は絶景です。花の近くで花の息吹を感じながらのんびり散策するのも良いですね。立ち止まって記念撮影も出来ます。決して花壇の中へ入らないように。
幸運の芝桜を見つけられるかも
芝桜まつり最終日という事で、来てみた〜🌸 お花もまずまずキレイ。すんごぃ人だぞ〜!曲中の演奏も聞けて大満足です( ´ ▽ ` )ノ♪
— おちり (@chiri_0910) May 15, 2016
(右に角刈り) pic.twitter.com/QwCQhz5Qqv
芝桜が見ごろの時期になると、ピンクの絨毯を敷き詰めたような感動的な景色になるひがしもこと芝桜公園です。その主役の芝桜の中に「幸運の芝桜」と呼ばれる花があるそうです。
芝桜の花弁は通常5枚ですが、まれに枚数の違う花があるそうで、四葉のクローバーのように、見つけるとラッキーとされています。膨大な芝桜の中から、ラッキーな一輪を見つけることは出来るでしょうか?幸運は、ふと見た足元にあるかもしれませんね。
楽しみ方③芝桜の中を駆けるゴーカート
ひがしもこと芝桜公園では、6月2日まで芝桜まつり開催中です😄🌸写真はゴーカートに乗る中の人🚙
— オホーツクール (@okhotskool) May 20, 2019
(このあと脱輪したのは内緒です?) pic.twitter.com/0ELeHNnIGy
ひがしもこと芝桜公園の楽しみ方、次は見頃時期の満開芝桜の中を駆け抜ける「ゴーカート」です。一周820メートルのゴーカート専用道路を風を切って走ります。子供も大人も大いに楽しめるひがしもこと芝桜公園の芝桜に囲まれたコースとなっています。
ゴーカートの料金情報
広い! 初めてかな!? ゴーカート入口から西向き斜面(ウシのノンキーくんのマーク)頂上まで。東藻琴芝桜公園 第33回 ひがしもこと 芝桜まつり #北海道 #オホーツク pic.twitter.com/p2JxMl0hOV
— メカあっちゃん (@Wellrock_SP) May 17, 2016
ゴーカートの料金は、2名用が500円、1名用が300円です。童心にかえってゴーカートを運転してみるのも楽しいですね。2名用に乗れば、一人はカメラマンとして迫力のある動画が撮れるかもしれません。
楽しみ方④釣り堀
東藻琴芝桜公園内にある釣り堀🎣でヤマベの動画を撮ってると餌やりのおじさんが「コッチの方が綺麗だよ」と言って餌を入れだした😲
— きなり食堂 (@kinarishokudo) May 17, 2019
コレは宣伝せよ‼️って事だな😁
釣れたヤマベは持ち帰りも出来るそう😄直ぐ隣には温泉♨️と足湯もあり芝桜散策での足の疲れも緩和する事、請け合いだ😆 pic.twitter.com/FGrckuWzlr
ひがしもこと芝桜公園の「釣り堀」はいかがでしょうか。園内に設けられた池で、大物のニジマスが一時間釣り放題です。小さな子供でも楽しめそうです。釣り堀はオートキャンプ場のそばにあり、芝桜の見頃時期が終わっても楽しめます。
釣り堀の料金情報
ひがしもこと芝桜公園の楽しみ方のひとつ、釣り堀の料金は、1時間つり放題で、大人1500円、小学生1000円です。家族で楽しめますので、キャンプ中などにもいいですね。大物のニジマスを釣りあげましょう。
そして、ひがしもこと芝桜公園の近くにある網走湖畔も釣りの名所です。釣りに興味がある方は、近くにある網走湖畔もいかがでしょうか?網走湖畔の釣り情報については、こちらの記事もチェックしてみてください!
楽しみ方⑤公園内の温泉&足湯
ひがしもこと芝桜公園の楽しみ方、次は「温泉と足湯」です。ひがしもこと芝桜公園の園内には温泉施設「芝桜の湯」があります。透明の源泉かけ流しで、体がとても温まります。また屋外の足湯はひがしもこと芝桜公園の芝桜を眺めながら入る事が出来ます。
温泉にはタオルや石鹸などはありませんので、持参する必要があります。温泉は9月末まで利用出来ます。屋外の足湯は8月末までの営業で無料で利用出来ます。温泉は水曜日は定休日なので、ご注意ください。芝桜まつり期間中は別途入園料が必要です。
ひがしもこと芝桜公園 芝の湯の基本情報
住所 | 大空町東藻琴末広393番地 |
営業時間 | 5月3日から芝桜まつり期間終了まで 午前11時から午後6時 芝桜まつり期間終了後から9月30日 午後1時から午後8時 【足湯】5月3日から8月31日 午前9時から午後5時 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 大人450円、中人140円、小人70円、足湯無料 芝桜まつり期間中は別途入園料が必要です。 |
アクセス | JR網走駅から車で約40分 |
駐車場 | 有り 無料 1000台 |
公式サイト | http://www.shibazakura.net/ |
楽しみ方⑥キャンプ場に宿泊!
ひがしもこと芝桜公園キャンプ場偵察。誰も居ない。
— SHU@アウトドア自由人 (@fishshuu) August 8, 2016
日陰なしでキツイな pic.twitter.com/XgNd5P8eYi
ひがしもこと芝桜公園の楽しみ方次は「キャンプ場に宿泊」です。公園のキャンプ場は芝桜まつりが終わった後にオープンとなり、オートキャンプ場がメインですがフリーキャンプも出来ます。炊事場、トイレが整っていて温泉やコインシャワーも利用出来ます。
ひがしもこと芝桜公園のキャンプ場には、ユニークな形の有料バンガローが3棟あります。7~8人用で、 キッチン付きです。料金は4500円で予約が必要です。オートキャンプサイトは利用料1500円大人300円、子供150円、フリーサイトは大人300円、子供150円です。
ひがしもこと芝桜公園キャンプ場の基本情報
住所 | 網走郡大空町東藻琴末広393 |
営業期間 | 7月~8月下旬 |
料金 | オートサイト/1,500円(予約優先20台)大人300円 小学生150円 フリーサイト/大人300円、小学生150円 バンガロー4500円 要予約 |
駐車場 | 有り 無料 1000台 |
公式サイト | http://www.shibazakura.net/ |
楽しみ方⑦ピンクの鳥居「山津見神社」
大空町の東藻琴芝桜公園管理公社は5日、ひがしもこと芝桜公園のシバザクラが三分咲きとなり、「開花宣言」を発表しました。https://t.co/dDuhAHV09q pic.twitter.com/oPOMM6aZqK
— 北海道新聞 (@doshinweb) May 6, 2017
ひがしもこと芝桜公園にはピンクの鳥居が印象的な「山津見神社」があり、芝桜公園の楽しみ方のひとつです。山津見神社は農業、商売繫盛、子宝、安産、交通安全の他、旅の安全の神様でもあるので、無事で楽しい旅になるようにお参りしましょう。

ひがしもこと芝桜公園で食べたいランチ・グルメ!
北海道・ひがしもこと芝桜公園の芝桜ソフトクリーム【みんなで楽しむご当地グルメ】https://t.co/4DSt1cLuKV pic.twitter.com/mweRiiFk7K #ご当地グルメ
— ご当地グルメ探検隊 (@gotochigourmet) November 22, 2018
見ごろの時期の芝桜はまさに絶景のひがしもこと芝桜公園ですが、ランチグルメも外せない魅力です。メニュー豊富でご当地ランチグルメも楽しめる食堂、話題の芝桜ソフトクリームを販売している売店などもありますので、ご紹介します。楽しいランチになりそうです。
グルメ①芝桜ソフトクリーム
ひがしもこと芝桜公園に来ても、やっぱり真っ先に芝桜ソフトクリーム🍦
— ウパシ エペレ (@upas_eper) May 19, 2019
遊覧車に乗って、坂道も楽々です。 pic.twitter.com/CX96wvNnkJ
ひがしもこと芝桜公園名物、芝桜ソフトクリームです。地元の新鮮な牛乳をたっぷり使った、ふんわりピンクのソフトクリームで、芝桜公園の一番人気です。味も芝桜のように優しくすっきりとした美味しさです。ランチデザートにどうぞ。
グルメ②長いもソフトクリーム
ひがしもこと芝桜公園のおすすめグルメランチ、次は長いもソフトクリームです。地元で採れた新鮮な長いもと牛乳を使用した、濃厚でコクのあるソフトクリームです。長いもは、地元大空町の特産品です。こだわりを感じますね。
グルメ③行者ニンニクソーセージ
ひがしもこと芝桜公園のランチにおすすめなのが、行者ニンニクソーセージです。行者ニンニクは北海道が有名で、山菜の王様とも呼ばれています。ジュージューと焼いてくれた香り高いソーセージをランチに食べてみましょう。

ひがしもこと芝桜まつりが大盛り上がり!
【大空町の「ひがしもこと芝桜まつり」】エネモだよ。ピンクの絨毯のような芝桜がとってもきれい🌸💕東藻琴芝桜公園で開催する「芝桜まつり」が、6月2日まで開催中!ご当地グルメの販売やコンサートなど色々な催しがあるよ🎤詳細はチラシをチェック!
— 北海道電力株式会社 (@Official_HEPCO) May 10, 2019
▼東藻琴芝桜公園https://t.co/pPg9wy8mrf pic.twitter.com/yC8claUo4W
ひがしもこと芝桜公園では、芝桜が見ごろの時期にひがしもこと芝桜公園まつりが開催されます。おまつりのステージでは様々なイベントが行われ、地元のグルメも数多く楽しむことが出来るので、ランチを食べながらお祭りを楽しむことが出来、大いに盛り上がります。
開催は例年5月上旬から6月上旬
毎年、たくさんの方が訪れ賑わう「ひがしもこと芝桜まつり」のチラシ・ポスターを入手しました。 オープンは5月3日(祝・金)でオープニングイベントが行われますよ♪♪
— 大空町観光協会スタッフのつぶやき♪♪ (@ooz_kankoustaff) April 12, 2019
※開花の状況等はこちらをクリック→https://t.co/Wzy4IwKleq
または(株)東藻琴芝桜公園管理公社 TEL:0152-66-3111まで😉 pic.twitter.com/PChjKJUBwp
ひがしもこと芝桜公園の芝桜まつりは、芝桜が見ごろの時期、5月~6月に約1か月間開催されます。ステージではショーやキャラクターショーが開催されます。ランチにぴったりなご当地グルメも多数出展し、毎年にぎやかなひがしもこと芝桜公園まつりとなります。
土日は混雑する為朝一の入園がおすすめ
今年も、芝桜が見られる季節になりました。例年大人気の「ひがしもこと芝桜まつり」は、6月3日(日)まで開催中! 公式サイトで開花状況をチェックするのも、楽しみのひとつです。
— たびらい北海道 (@TabiraiHokkaido) May 7, 2018
→https://t.co/QJxP23kyOe pic.twitter.com/sD1nTTz1fG
ひがしもこと芝桜公園のおまつりは、毎年大盛況です。観光バスでのツアー観光客もたくさん訪れるので、特に土日は大混雑し、駐車場が満杯になることもあります。出来るなら朝早くの入園がおすすめです。朝は8時から入園可能です。
芝桜まつりは魅力満点のおまつり!
“ひがしもこと芝桜まつり”🌸
— Ka-mmy (@Ka_mmy) May 4, 2018
5月4日時点の開花状況は五分咲き🌸#北海道 #旅 #春旅 #花 #東藻琴 #大空町 pic.twitter.com/Q4NiQ2nTDy
ひがしもこと芝桜公園のおまつりは、30年以上にわたり、地元の皆さんや観光客に愛されているおまつりです。ステージでは満開の芝桜をバックに、様々なショーが繰り広げられ、ランチグルメも多数出展し、魅力満点のおまつりです。
魅力①歌謡ショーやキャラクターショー
5/27(日) 第35回ひがしもこと芝桜まつり(大空町東藻琴芝桜公園) 仮面ライダービルドショーhttps://t.co/j13UwyE8Mf pic.twitter.com/Jno4UAHNLF
— めのう@ガワカツ (@menou_photo) April 6, 2018
ひがしもこと芝桜公園のおまつりの魅力のひとつは、ステージで行われる歌謡ショーやキャラクターショーです。日曜日を中心に行われ、子供からお年寄りまで楽しめます。
魅力②ご当地グルメが堪能できる!
無事に歌謡ショー終わりました。
— トッカリJr. (@4147Takachan) May 14, 2017
観客さんも皆で来るこない・・・の大合唱🎵
今もCD販売の長蛇の列です!
#杜このみ#ひがしもこと芝桜まつり pic.twitter.com/982p0D7Hca
ひがしもこと芝桜公園、芝桜まつりの魅力ふたつめは、ご当地グルメです。長いもを使ったいももちや、大人気の行者ニンニクソーセージ、ボリューム満点の肉まんなどがありランチにぴったりです。ランチの後のデザートには人気の芝桜ソフトクリームもあります。
魅力③こどもまつりも開催
ひがしもこと芝桜公園の芝桜まつりの魅力に「こどもまつり」があります。おまつりの初日に行われ、先着200名にお菓子の袋が配られたり、ヨーヨーやスーパーボールすくい、各種ゲームなどが楽しめます。こども相撲も行われ、大いに盛り上がります。
以前は夜間のライトアップや花火も…
ライトアップが明日で見れなくなるの、やっぱり残念や。惜しいな(・・;) 東藻琴芝桜公園 第33回 ひがしもこと 芝桜まつり #北海道 #オホーツク pic.twitter.com/3cMQHE6iQ4
— メカあっちゃん (@Wellrock_SP) May 21, 2016
ひがしもこと芝桜公園の芝桜まつりでは、以前夜のイベントもありました。夜の芝桜を照らすライトアップや夜空を彩る打ち上げ花火もありましたが2017年以降は夜のイベントは行われていません。代わりに夜の星空は満点の星が美しく、夜空を眺めるのも良いですね。

ひがしもこと芝桜公園の詳細情報やアクセス
東藻琴(ひがしもこと)芝桜公園。RGBバグってんのかな!?ってぐらいの極鮮色。あたり一面に芝桜の蜜のにおいが充満していいにおいだしここは天国なのでは…? pic.twitter.com/FirQOeOu1x
— chihosh (@chihosh) May 20, 2018
ひがしもこと芝桜公園は満開の芝桜を堪能出来る、東藻琴町の人気観光スポットです。ひがしもこと芝桜公園の営業時間やアクセス方法など、詳しくご紹介します。旅の参考にしてくださいね。
ひがしもこと芝桜公園の基本情報
今日のひがしもこと芝桜。一面ピンク色の絶景でしたよ\(^o^)/ 今が見頃です^ ^ pic.twitter.com/xFo7dayOxp
— 北海道ラボ (@hkdlabo) May 18, 2018
ひがしもこと芝桜公園の芝桜の見頃は5月~6月です。観覧車でゆっくり見て周りましょう。温泉もあります。以前は夜のイベントも行われていましたが、現在は夜のイベントは行われていません。
住所 | 北海道網走郡大空町東藻琴末広393 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
アクセス | JR網走駅から車で約40分 |
駐車場 | 有り 無料 1000台 |
公式サイト | http://www.shibazakura.net/ |
入園料について
住込みボランティアを連れて
— 江面陽子 |えづらファーム (@yokoez3) May 12, 2019
お出かけの日曜日。
働いてくれるお礼に
宿泊・食事に加え
様々な体験も提供している我が家。
できるだけ観光もしてもらい
道東の魅力を知ってほしいなと
思っています。
ここは東藻琴(ひがしもこと)の
芝桜公園。
まだ7分咲きだったけど
見とれる美しさでした🌸 pic.twitter.com/Uwa4qY8yuL
ひがしもこと芝桜公園の入園料は、大人500円、子供300円です。他の施設などを利用する場合は別途料金がかかります。観覧車一人300円、子供150円。釣り堀大人1500円、子供1000円。ゴーカート二人乗り500円、一人乗り300円。
温泉は大人450円、中人140円、子供70円。コインシャワーは100円。オートキャンプ場は1500円、大人300円、子供150円。フリーキャンプサイトは大人300円、子供150円です。
アクセスの詳細
公共交通機関を使って、網走駅からひがしもこと芝桜公園へいく場合は、路線バスを利用します。東藻琴町(バス会社前)まで行き、そこからタクシーで5~6分です。ひがしもこと芝桜公園のすぐ近くまで行く路線バスはありませんのでご注意を。
網走駅からは車で約30分ですので、レンタカーを借りる方法もあります。網走へは札幌より特急で約5時間30分、都市間バスで札幌から約6時間です。
子供連れに嬉しい赤ちゃんハウスあり!
ひがしもこと芝桜公園には、子供連れに嬉しい「赤ちゃんハウス」があります。赤ちゃんと一緒の旅行で心配な、授乳やオムツ替えに利用出来てとても便利です。赤ちゃんハウスはひがしもこと芝桜公園総合案内所の裏手にあります。
ひがしもこと芝桜公園の駐車場
ひがしもこと芝桜公園は、約1000台の駐車場が可能となっています。芝桜が見ごろの時期には大型バスなどもたくさんやってくるため、駐車場は混雑が予想されます。8時から入園が可能ですので、早めに到着するようにスケジュールを組むことをおすすめします。
まつり開催時は臨時駐車場ができる
ひがしもこと芝桜公園の芝桜まつり開催中の、特に週末はさまざまなイベントが行われるため、多い時には1万人を超える賑わいとなります。公園の駐車場でも混雑してしまうため、公園から離れた場所にある臨時駐車場からシャトルバスが運行します。
芝桜を空から楽しむヘリコプター遊覧飛行も!
10ヘクタールにも及ぶピンクの斜面!大空町ひがしもこと芝桜公園がピークを迎えました。
— 北海道ファンマガジン編集部 (@PucchiNet) May 28, 2017
歩くのもよいですが、ゴーカート、遊覧車、芝桜ソフト、ヘリコプター遊覧まで楽しみ方はいろいろ!
6枚の花びら、7枚の花びらも探してみてはいかが?https://t.co/gnDo1boFCx
ひがしもこと芝桜公園の満開の芝桜を楽しむ、もう一つの方法は「ヘリコプターの遊覧飛行」です。空から眺める芝桜の絨毯はとても贅沢な景色です。ヘリコプター利用はは2名からで、料金は大人一人5500円(子ども一人5000円)です。

ひがしもこと芝桜公園の芝桜に癒されよう!
【📷私のアルバムから】
— たっきぃ (@yamato_1234) April 21, 2019
🐏羊山公園(埼玉県秩父市)
🌼”芝桜の丘”には11種類・約33万3千株の芝桜が植えられていました
(新しいデータでは9種類・40万株以上とのこと)
⛰️後方は秩父のシンボル武甲山です
🌸公園内には多くのソメイヨシノや花菖蒲なども植えられています pic.twitter.com/nhBhJSsb6R
たった一人の農家さんが始めた芝桜栽植。今では東京ドーム3個分の面積を埋め尽くす感動的な風景となりました。今でも中鉢さんの努力と労力を尊重し、農薬を使わず手作業でスタッフさんたちがひがしもこと芝桜公園の芝桜を管理しています。
ひがしもこと芝桜公園は1年のたった1か月だけ、丘がピンクに染まり、芝桜の甘い香りに包まれます。忘れられない絶景を目に焼き付けるために、遠いオホーツク海のそば、ひがしもこと芝桜公園の芝桜に会いにでかけてみませんか?
おすすめの関連記事


